先月(3月)の21日から23日にかけて友人の引越し手伝いに行ってまいりました。
もちろんサンバーでw
ただ、住居が東京なのでウチの所から(兵庫)かなり距離があるので、2日目を引越し手伝い日。1日目と3日目は移動日に当てる事にしました。
3/21(金)
移動:山陽→中国→名神→京磁バイパス→新名神→東名阪→伊勢湾岸→東名(552.2km)
高速料金:¥4600円(深夜割引)
燃料:31.64L ¥4873円(1L/¥154円)17.45km/L(途中無給油)
駐車料金:¥600円
初日は渋滞の連続で、山陽道で1回。名神で1回。京磁で2回。新名神と東名阪のJCTで1回・・・計5回も渋滞に引っかかってしまいました('A`) その反面、深夜割引を利用する事ができたので結果オーライかな?w
それと、あまり飛ばさずゆっくり走ったのと、トラックの後ろをついて走って空気抵抗を減らす「スリップストリーム」を利用した為か、やたらと燃費が良くなってますw
3/22(土)
引越し手伝い日:旧宅→新宅4往復(91.0km)
燃料:7.31L ¥1111円(1L/¥152円)12.45 km/L
駐車料金:¥700円

引越し日はいつも仕事で走る要領で街中を移動したので、そんなに燃費は良くはないです。ただ軽自動車なだけに狭いところでもスイスイ走れるのは助かりますw
3/23(日)
移動:東名→新東名→東名→伊勢湾岸→東名阪→新名神→名神→中国道(541.6km)
高速料金:5000円(休日割引)
燃料:32.4L ¥4860円(1L/¥154円)+ガソリン缶5L分を草津SAで給油 (1L/\154円¥770円) 14.48km/L
帰りは行きでは通らなかった新東名を通ってみました。案の定東名とのJCTで渋滞に引っかかりましたが、それほど酷い渋滞でもなく、それ以外の渋滞にも引っかからなかったので、行きよりはスムーズに進む事ができました。
ですが、新東名で結構飛ばした上にスリップストリームも使わなかったので、行きより燃費は落ちてます。;
念の為、ガソリン缶5Lを積んでましたが帰りにそれが役に立ちました。だって高速のGSは高いですし(^_^;
合計:4600+4873+600+1111+700+5000+4860+770 = \22514円
増税した今だともう少し高くつくかな?
Posted at 2014/04/03 13:15:33 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記