• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴリバーのブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

そしてこちらもイジリ倒し



そしてこちらの2tダンプのラジオも液晶がイカ墨だらけで読み取れないので交換する事に。
ですが、電圧が24Vなので普通の12V用のカーオーディオはそのままで取り付けられません。



なので、24Vを12Vに変換するコンバーターを購入。
ついでにいすゞ用のオーディオハーネスも購入。



早速、取り付けて見たの図。

・・・しかしココで思わぬ罠が・・・。

実はこの手のコンバーターはバックアップ電源が常時通電しておらず、オーディオの設定がエンジンを切る度に飛んでしまうという・・・(;´Д`)



仕方ないので常時通電するタイプを新たに購入。
もう一個同じコンバーターを購入してバックアップ電源とアクセサリー電源を別々にコンバートするという手もあったのですが、それではスマートではない(あとスペースに余裕がない)と感じたので。
余ったコンバーターはシガーソケット電源にでも使おうかしらん?



そして取り付けてみたの図。
狭いところに置いたので熱などが若干心配ですが・・・。



カバーを取り付けて完成。
世代が新しいクルマほど分解&組み立てが何故か楽なんですよねぇw

オーディオが前のサンバーに取り付けていた調子の悪いモノなので、これもいずれ交換になると思いますが、ひとまずこれで。
Posted at 2014/09/29 10:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2014年09月27日 イイね!

色々と修理という名のイジリ倒し



会社の4tダンプのラジオ用スピーカーが酷い音割れ・・・というか聞き取れないレベルだったので交換する事に。タンプ自体が相当古いのでスピーカーの紙が破れてるのだろうと思って分解したものの・・・。



スピーカー一個取り外すのに予想以上に分解を余儀なくされる羽目に・・・(;´Д`)
前にハイゼットのスピーカー取り外した時も相当分解をしましたが、パーツひとつひとつが大きいだけに相当な労力を要しましたヨ・・・ええ。



取り外したパーツ類。まぁこれらも相当汚れてたのでバラしたついでに清掃。



ラジオもこの際なので清掃&調整。このタイプのラジオでも今なお問題なく使えるのは何となく凄いなぁとか思ったり。



そしてこれが取り外したスピーカー。ご覧の通り完全に破けております・・・。
こりゃ聞き取れなくて当然ですわな・・・。



そして新しく調達したスピーカーがこちら。ヤフオクで1000円で落札なり。
実はホンダ・トゥディに付いていたスピーカーだとかなんとかw



これにゴミ等が落ちてもスピーカーに直接落ちないようにメッシュを装着。
ちなみ壊れたホームラジカセを分解して、それを加工したものですw



取り付けて完成。掃除も済ませてちょっと綺麗なりました。

しかし、テストがてらにNHKを聞いていたら御嶽山噴火のニュースが・・・。
今年はホント色々な事が起こりますな・・・(;´ω`)
Posted at 2014/09/29 10:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2014年09月12日 イイね!

手が空いてたので

会社の2tダンプのシガーソケットが通電しないので自分で修理する事に。

いや、やっぱり電気来てないと色々不便です・・・スマホ充電出来ないし(^_^;
24Vなので専用の製品が必要ですけどね。

ヒューズが飛んでいなかったのでシガーソケット本体に問題があると踏んで、とりあえずインパネを分解。

すると、シガーソケット本体に簡易的なヒューズがありまして(写真撮るの忘れたw)良い物が無かったので銅線で接続。
通電チェックしてちゃんと電気が来てる事を確認したのでシガーライターを差し込んでテストしたら・・・

ブチッ!

って今ヤナ音がしたZO・・・(;´д`)

ヒューズを確認したら・・・切れてる・・・?
・・・てことは・・・?

犯人はコイツでした・・・(´ω`)
ショートして熱線コイルが焼き付いています・・・。
原因は分かりませんが恐らく熱線コイルが濡れた状態で差し込んだのではないかと。

コイツはまたやっちゃうかもだからとっとと破棄ですな・・・。
Posted at 2014/09/15 22:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2014年08月29日 イイね!

やっと来ましたNewFace

サンバーバン(LE-TV1)を事故で失ってから早一ヶ月。もちろん何もしていなかった訳ではなく、しばらくCARSENSORやGooを眺めながら次のワークカーを探しておりました。

自動車屋さんには新車を勧められましたけど(勧められた新車はエブリイバン)他社の軽バンに乗り換えたいとは微塵も考えてなかったので、半ば意地になって探し回りました。ええ(^_^;
スバルが自主生産していた頃のサンバーは所謂「マニアック」な層に人気の車で、希少車となったサンバーだけが高くなっている印象が先行しがちですが、スズキ、ダイハツ、ホンダ、三菱、その他のOEMの軽トラ&軽バンに比べて異様に高い訳ではないです。というか、サンバーを含めた軽トラ&軽バンは全て高いです(苦笑)2011年の震災の影響や、ここ最近の軽自動車人気で中古価格が下がらないという状態らしく、どれも年式や走行距離に対して異様に高いのが多いです・・・。

しかし、スーパーチャージャー付きだけは完全に別です。これだけはアホみたいな希少価値が付いているようで、モノによっては新車価格より高いのも存在したり・・・(;´д`) ・・・実はSCモデル欲しかったんですけど、これでは流石に高すぎるし、仕事に使う車にあまり高価な車は使うのに躊躇しそうだったので早々に諦めましたw

まぁそんな感じで探し回って、やっと県内で状態の良さそうなサンバーを見つけましたYO。



どうじゃ?カッコええやろw

結局前と同じトランスポーターになりましたが、歳がが2歳若返って排ガス規制の適合年度が変わり、型式が「EBD-TV1」になりました。



リア。ちょっとピンボケ(^_^;
写真を撮ってる時に気がついたんですけど、左側のブレーキランプのスモールが切れてましたw
なので前のサンバー用に余らせていたランプと取り替えました。



今回のサンバーで最も特徴的なのがフォグランプ。
特に必要って事も無いのですが、付いてるだけでちょっと格好良く見えません?w
これが、このサンバーを買った最大のキッカケかもしれません。



実はフォグだけで無くリアにも足下を照らすバックランプが追加されてます。



左側だけではなく右側にもw
ただ、両側ともマッドフラップを若干圧迫しているのがちょっと気になりますな・・・。改良が必要かも。



運転席。前のサンバーに比べてかなりキレイです。
元オーナーが相当大事に乗っていた事が窺えます。
そして、何故かハンドルカバーが最初から付いてますw 折角なのでそのまま使う事にします。



助手席側から。
どうやらシガーソケットが標準装備ではなかったらしく後付けでぶら下がってますw
これも改良する必要ありですな。
それと、何故かカーラジオが調子が悪い・・・というか電源が入りませんwww
コレが壊れてたので中古車屋さんがちょっとまけてくれましたw
ヒューズ関係ではないらしいので本体が壊れてる可能性大です。
どのみち前に付けてたカーステに入れ替えるつもりだったので無問題ですけどw




相変わらず広大な車内。
これまた専用のマットが付いておりSAMBARの文字がw



走行距離は90860km。前のサンバーを譲り受けた時は10万越えていたので、今回は大分走行距離が短い印象ですw

現在の状態はこんな所です。
色々、改良する必要もありますが、それだけに弄りがいあるというものw
ボチボチとやっていく次第です~。
Posted at 2014/08/29 03:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2014年08月15日 イイね!

コミケとか横須賀とか

15日から16日にかけて、例のごとくコミケへ遠征しておりました。
しかも車で移動・・・なんですがサンバーは無いのでスイスポで遠征です。
本当ならハイオク車で移動は避けたい所なんですが新幹線で席の予約も取ってないし、コミケ以外で移動したい所があったので。
意図せずですがスイスポで初めての関東方面へ遠征です。



サークル参加は冬コミ以来ですが、先の事故の影響もあって新刊が出せないという失態をかましてしまいました・・・。代わりに大洗のガルパンオンリー同人イベントで売った角谷&ヘッツァーのマグネットステッカーにあんこうチームマグネットステカを追加してその場をしのぎました(苦笑)
というか、他のメンバーも作って欲しいという要望が多くて結構うろたえました(^_^;
ガルパンはキャストが多いから描くのが結構大変で(あんこうチームだけでもかなり・・・)ボチボチ描くにしてもかなりしんどいと思われ・・・w
何時もの通り暑いコミケでしたが、風が通ってたのでそれなりに快適でしたです。

こんな所ですが当サークルに遊びに来てくださった方々。本当にありがとうございましたm(_ _)m

16日は横須賀へ遠征へ。目的は記念艦「三笠」。
実は小さいころから三笠を見たかったのですが、なかなか見に行く縁が無くて・・・。
前に友人の引っ越し手伝いの時に見に行くつもりにしていたのですが、それも時間が無くて見に行けず、今回ようやく見にいく機会を得ました。




到着したのが昼前だったので、じっくり三笠を見る前に横須賀にある人気ハンバーガー店「TSUNAMI」で腹ごしらえ・・・。



ここのお店の名物「第七艦隊バーガー」というの頼んでみましたが・・・
でけえwww
みんな「これどうやって食うべさ?」とうろたえましたw

さてここからは三笠の写真をとことこと・・・。

まずは艦首から全容。



過去に尾道にあった映画「男たちの大和」ロケセットを見たことがあるので、思ったより大きくはないなという印象ではありますが、それでもこうしてみると迫力があります。



ブリッジ及び40口径30.5センチ連装砲。ブリッジ横の投光器足場は補修中の為、足場が組んでありました。



巨大な40口径30.5センチ連装砲。この連装砲はレプリカだそうです。



副砲の40口径15.2センチ単装砲と40口径7.6センチ単装砲がずらりと並んだ側面。



15.2センチ砲の駐退機側。コレもレプリカだそうで。
・・・この時は中はメチャクチャ暑くて長くいられなかったのが心残り・・・(^_^;



コチラは7.6センチ砲。コレもレプリカですが、ちょこちょこっと動かすことが出来ますw

色々と遊んだ後にお家に帰宅。
気になるスイスポの燃費は・・・14.78 km/L・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/2011493/car/1517232/2599528/fuel.aspx

やっぱり大して燃費は良くありませんでした・・・orz
Posted at 2014/08/27 07:50:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | コミケ | 日記

プロフィール

「@GAMMA ええんとちゃう?」
何シテル?   01/20 11:30
脳天気に車といちゃいちゃする変態です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバリストになります(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 19:54:20
KV用リアシートの移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/21 18:56:29
新型WRX STI ラリーカーお披露目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:37:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 赤いスイスポ(二代目) (スズキ スイフトスポーツ)
スイスポ(31S)からスイスポ(33S)に乗り換えましたw 色も同じレッドですww A ...
スバル サンバー ポルシェバン(農道) (スバル サンバー)
先のサンバーを事故で失ってしまったので、カーセンサーやGooで中古のサンバー(当然スバル ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
免許取ってさほど経ってない私に親父のお勧めで初めて自分が所有した車がこの車・・・w 初心 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
弟がインプレッサWRXワゴンを買うという事で譲ってもらいオールドビートルから乗換えてしば ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation