• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスケレートのブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

お洒落は足元から?

お洒落は足元から?

↑今回紹介する商品はこちらです!笑








ご無沙汰してます~




「ブログの女王」
「お昼休みブレイカー(長文で職場の昼休みに読みきれない)」
様々な異名を持つあささんがブログをお休み気味なので。。。


私が代わりに皆さんの休日をブレイクしますよ!




というわけで、
ネタがクルマじゃない上に長いです。

ご了承ください。












まずはじめに~

ブログがご無沙汰ばかりになっているのには、
理由がありまして。






私事ながら、昨年の4月に転勤(今更)。











転勤した初日から
「あぁ、今まで自分は遊んでたんだな」
と錯覚するくらいの仕事量。









とても夜にPCを立ち上げる気力もなく。





昨年より、急激にblogの更新が滞っています(´・ω・`)


みんカラでしか交流がない遠方の方々がいるので、
ちょっと忘れられそうで寂しいです。

これからはまた更新がんばります。













まぁそんなネガティブな話はさておき!


そうこうしてる内に、
今年も軽井沢ミーティングの季節なんですよね~\(^o^)/









私は友人の結婚式で行けないので…( ;∀;)
皆さん楽しんできてください!!




ちくしょ~
今年こそチャリティーで2脚目のエスケレートを落札しようと思ってたのに…



(注:そんな野暮な真似はしません。
 まだ持ってない方!ぜひ落札してください!)










脱線しましたが本題!



ミーティング会場でゆきさんにお披露目しようと思っていた、
例のブツ…ではなくブーツをお披露目します\(^o^)/









購入したのは「ダナーライト」。



通常モデルはこんな感じ。








ゆきさんの影響でワークブーツが一足欲しくなり、
レッドウイングを探していたのですが…

「こっちもいいかもよー」
と職場の上司に勧められたのがダナーライト。













だんだんとダナーも欲しくなり、
「これ探してるんだ~」
と連れに写真を見せたところ…





「なんか、靴底まで真っ黒でお父さん世代っぽい」

(直訳:まだ早いぞ若造が)



とばっさりやられてしまい…断念(泣)










しかし諦めきれず!
「ロードスター直ったし、記念に遠出しよう!」
(くしくも事故直後 笑)



と、"ダナーのアウトレットがある"と噂の
富山のアウトレットパークへ\(^o^)/!











そこで見つけたのがこちら!









先日、ゆきさんが見つけたレッドウイングの逆版ですね!


本来黒いビブラムソールを採用しているのですが、
このモデルはレッドウイングのように白いソールで作られています。




こうなった由来も、ゆきさんが見つけたものと同じく、
どこかのショップとのコラボ限定品だそうです。











↑白くてもちゃんとビブラム(感涙)








ちなみに。
この色の組み合わせには連れの許可が出ました 笑










既に生産から10年以上経過しているデッドストック品。






手入れを始めると、
見た目より乾ききっていた( ;∀;)






コロニルでケアするも、
無限に油を吸う状態…



↑テッカテカに。










しかし、
この大量に吸ってくれた油分と、
元々備えているゴアテックスで、
雨や雪はするすると弾き、水が全く染み込まない仕様に。



そして、
平面なのにビブラムソールはしっかり地面をグリップ。






革ブーツでは避けたい雪の季節も、
安心してヘビーユーズできました(*^^*)







加えて。
ゴアテックスの通気性で、
冬場は足が冷えるレベル((((;゜Д゜)))




逆に言えば、ブーツなのに蒸れない!

暖かくなってきた今でも全然履けます\(^o^)/





耐久力も抜群!
毎週末履いて、ヘビーユーズでもへたれない。

流石ワークブーツ!





今後も愛でていこうと思います(*^^*)











あ、足元と言えば、
ロードスターも足元をリニューアル!





TE37Vです。









クルマも人も、足元がダンディーな感じになったので…








それに見合う仕事ができるように頑張ります!(切実)







ではでは!


Posted at 2016/05/28 08:48:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月27日 イイね!

まっすぐはしらないんだなぁ






事故車だもの。





あすけ。














↑自虐ポエムw



















先日、
ようやく復元費用の支払いができました(*´ω`*)












これで本当にアスケ号が復活したわけですね。

















↑さながらこんな心境。

















そんなこんなで、

最後の修理と一緒にお願いしたアライメント調整。














これ…
























みなさん!




















やるべきです\(^o^)/




















気持ちよさが全然違いますよ!













でもこれは、


私のロドがオートマだから
余計にそうなのかもしれません。





















クルマの運転の中で最も楽しい操作の1つ。



”MT操作”自体が存在しないのが私のロド。











その他、


”加速”も、ATを介した制御では思い通りレスポンスよく!とはいきません。




”減速”もエンジンブレーキが利かずなんとも…。





















そんな私のロドで人並みに楽しめるのは、






ハンドル操作。






この一点に尽きます。


















狂ったアライメントで、これがどれだけ阻害されていたことか。






普通の人が運転する分には、あまり気付かないような範囲の話だったんですけどね。




ずっと運転してきた人間が乗ると、体感できるレベルで変化しました。
















まっすぐ走る。


綺麗に曲がる。





私のロドの一番大切な部分が戻ってきました(*´ω`*)









さあ!


冬までの残り少ない期間!



たくさん乗るぞ~\(^o^)/






↑ゆきさんのブログでよく見る構図w






ではでは!
Posted at 2015/10/27 23:59:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月03日 イイね!

the world…

the world…











ご無沙汰してます、アスケレートです。











まずもって一言。


私の自業自得で各方面に多大なるご迷惑とご心配をおかけしたことを、

心よりお詫び申し上げます。


































それでもって近況です。






前回のブログ、

「続く!」と言っておきながら放置すること数ヶ月…


























アイツ、消えた?

ネットから消されたか(゚д゚;)アチャー






















なんて声も聞こえてきそうですが。




















ええ、そうです。

消えかけていました。





正確に言えば、

ネットどころか、ロードスター業界から。




















































経緯↓


































結果↓






























ロードスターがなくなり。

時が止まること一ヶ月…

















「そして時は動き出す…」




























最後に。

ご迷惑とご心配をおかけし、申し訳ありませんでした。







そして、ありがとうございました。

あれだけ色々して頂いたのに、何事もなかったように再び会うのもなんか違う。

と、復活をブログで報告させて頂きました。







若干トラウマ化してますが、懲りずにまた走りますよ!














「またお会いする時は、笑顔で!」


今後ともよろしくお願いします\(^o^)/!
























あっ!


秋の運動会には出れませんが、
それはこれが原因ではないので!











春の練習会でお会いしましょう\(^o^)/
(もちろん今年もあれば、冬の運動会でも~♪)







ではでは!
Posted at 2015/09/03 23:26:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月24日 イイね!

stage春の練習会とその後…①

stage春の練習会とその後…①ようやく色々と一段落したのでblogを書きますよ!



うろ覚えだーい\(^o^)/






ロド祭りでなんとなーく乗り方が分かってきたような気がした新生AT号で、

stage春の練習会、チャレンジクラスにエントリー(´∀`*)













↑ものすごい加重移動ができるようになりました(大嘘)












↑実際はこの程度です(´;ω;`)

半分くらいしか傾いてない…








(カントさん失礼しました~)













stageさんの走行会の一番の楽しみは、

いろんな人と話したり、お知り合いになれることです(^o^)ノ




















(実際は何度かニアミスしていたのだけれど)

今回お知り合いになったのは…








↑ビクトリーマグナムさん\(^o^)/















間違った!銀@CLUB-R'Sさん 笑











わからない人はビクトリーマグナムで検索!

完全にこのカラーリングは狙っていますよ 笑



次はファイアパターンのラッピングをしてくるはず( ´∀`)bグッ!

























↑ザク号さん



ラジエターのプラスチックの素材解説は

「なるほど!!わからん(・∀・)!!」でした 笑


私にはまだ早すぎたようです。




















↑せいぎさん




異常に早起きなのは前回と変わらず。


ものすごい早い時間の会場入りだったらしいせいぎさん( ・∀・)ノ







どうやら今まで三味線を弾いていらっしゃたらしいです。

チャレンジクラスのトップクラスの走りでした\(^o^)/






































↑ねず銀さんとえぬし~さん













↑ねず銀さんとえぬし~さんの追走場面♪


ねず銀さんにラインを教えて頂けるなんて!うらやましい\(^o^)/


すごいタイムアップでしたね!!




















↑うらやましがってるだけでは終わりませんよ。






私もあささんにラインを教えてもらったりもらわなかったりしました(ノ´∀`*)ランデブー








楽しさではこっちが勝ってるはずっ(確信)

















↑俺的MFさん。






なんと後日、13秒台を出したとのこと。


遠い世界の人になってしまわれた。。。





同じチャレンジクラスを走っていたあの日のMFさんはいずこに(゚д゚;)


















↑上さん。


相変わらずかっこいい写真が撮れます。






ちなみに。

クルマがわからない人にも「このクルマは違う!」とわかるらしく。





「適当に撮っといて~」

とカメラを渡すと、必ず上さんの写真の割合が多くなります 笑















↑とりさん

相変わらず過激なマシン!!


パワーがありすぎて、最終コーナーはあまり踏めないようでした。








































ところで…



stageさんのブログでも触れられていましたが。

185クラスが大変盛り上がっていたようです。










「やっぱり速くないと

タイムやバトルができなくて楽しくないのかな?」

と、サーキットデビューを躊躇われているみなさん。













全然楽しいですよヽ(゚∀゚)ノ ウエーイ


















stageさんの走行会は、毎回クラス分けが絶妙です。




そのおかげで、

腕や速さがなくても、ほんわかバトルが楽しめます。



















そんな恩恵で楽しませて頂いているのが

"冬の練習会で同時にサーキットデビュー"の

米っくすさんVSアスケレートです(´∀`*)!
























走行会の度に朝イチで、挨拶もそこそこに…








アスケ「タイヤ、良いのに替えたんですか!?」







米っくすさん「ちょっと練習し過ぎじゃない!?」









お互いの抜け駆けへのチェックに毎回余念がありません 笑

















結果はというと。

”前回の米っくすさん”には勝てるタイムを出すことには、大体成功しているのですが…






米っくすさんは走る度に速くなるので、負け越しているのが現状です(´;ω;`)ウッ…










その結果がこちら!!










米っくすさんは、はるか上の方に 泣






こんなに速くなると、米っくすさんはチャレンジクラスを卒業してしまわれる(・ω・`)








その前に、何とか互角のタイムを出したい!






そう決意を新たにしたアスケレートなのでした。





















↑と、その決意をくじく不穏な気配。。。




続きます!!
Posted at 2015/05/24 21:11:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月04日 イイね!

ブログ連投!(シェイクダウン→ロードスター祭り2015)③

ブログ連投!(シェイクダウン→ロードスター祭り2015)③

続きまして、走りの感想編です。







前泊したら、その一晩で空爆されるという被害を被りながら、走行準備。





↑前日に偶然買ったフクピカに救われる。。。









そして!
水色だけに、水色クラスにエントリー!









まったくうまく乗れない感じになってしまったAT号…






ようやく手前で終わっちゃうブレーキではなく、
荷重が残るブレーキになるタイミングがわかってきました。




↑ちょっとだけロールしてる。








この段階で、確信した1つの事実がありました。













それは!


「AT号は…自分で思ってたよりストレートむっちゃ遅い」という事実です。・゚・(ノД`)・゚・。











(「今更?」って声が聞こえてきそうですが。)

















今まで、加速、減速、コーナリング…

どれを取っても遅かったので。


自分のクルマがどういう風に遅いのか、まったく考えたことがありませんでした。













足回りを一新。

ブレーキング、コーナリング中、それぞれで他のクルマに離されない区間が出てきた結果…














ストレートの遅さが際立って際立って(´;ω;`)






立ち上がりでみんな消えていくのです~(´;ω;`)













連れてきたKさんも、


K「他のクルマは”マシン!”って感じがするけど、

お前のクルマだけ”クルマです。”って感じがする。」


K「そのくらい加速してないよ。」


と、なかなかグサッとくる一言を残していきました…(;´д`)


















そのことをSTAGEさんに愚痴ったら





「マニュアル載せっか( ^ω^ )!!」





との結論が出たので…貯金始めます\(^o^)/













…って、いくらかかるんだ━━━━(゚д゚;)━━━━!?

わかる方いますか?(情報モトム)













予算もわからないので、
とりあえずオートマの限界をもう少し突き詰めてみます 笑

STAGE秋の運動会でお会いしたながぽんさんは、オートマでめっちゃ早かったですし!!


まだまだいけるはず!!










そんなこんなで、タイムはこんな感じでした。






去年が57秒609なので…3.8秒アップですね\(^o^)/








これは明日のSTAGE春の運動会が楽しみだ~o(´∀`)o!!










パレードランや1日の楽しい出来事は、
あささんが面白おかしくまとめてくださったので割愛します。

ロードスター祭りで関わったみなさん、楽しい1日をありがとうございました。





そして。

明日お会いする皆さん、よろしくお願いしま~す\(^o^)/
Posted at 2015/05/04 14:42:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター ボンネットステーの留め具塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2011639/car/1517417/8261465/note.aspx
何シテル?   06/10 22:32
憧れのロードスターLIFE! 購入から一年、維持費で給料が無くなっていく日々… 「次どこか壊れたら、高くてもノーマルじゃない部品を買いたい」 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 09:58:01
ワイパーカウルグリルを綺麗にする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 20:58:40
ドア内張塗装(ツィーター部) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 21:24:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB2・1600・AT(!?)です。 オートマ、シート以外純正、初心者という、 「低す ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation