• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っぴーな☆の愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2008年1月19日

マイクロフィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前回の交換は2006年の7月でした(^^ゞ

一年半、ですね。

で、イキナリ新旧比較です。
カナーリ、頑張ってくれてましたね!
でも前回よりかは幾分汚れが軽くなってます(^^ゞ

ふふふ♪くいっくる、が効いてるんですね!(謎
2
さ、外していきますよ~♪

アンダーパネルは、ネジ3つ(年式により違う)で、裏についているブザーを配線ごと外せばカンタンです。
が、この足元用送風パーツ。

これがクセものです。
刺さっている部分が手前からは全く見えないんです。
留まっているのは二箇所。
しかも本当に刺さっているだけですので
チカラ技のみで下のほうへ引っ張って外します。

これが勇気いるんですよねぇ(^^;;;

・・・フットレストにかましてあるのは
木工細工でごいす(^^ゞ

このように下駄はかせないと
しっくりこないんですよね♪
目立たないところなんで、なにも外装シテマセン(汗
3
このアナが・・・
4
このピンに刺さってます。

ですから 下へ思い切って!ね(^^ゞ

もちろん自己責任ですよぉ~♪
5
さて、古いフィルターを引きずり出した後は、

中に溜まっている落ち葉などのゴミを
思い切り良く掃除機などで!

キレイになったのを確認したら、新品を組み込みます。

確認するのは、中々難しいと思います。
目視はマズ出来ません(奥のほうだし、暗いし)
で、そんなときはデジカメ突っ込んでバシバシ!
画像を撮って、状況確認♪
で、作業の繰り返し・・・
コレで楽勝っす(^^ゞ
6
新品を三つ折にします。

この場合では、左側が奥手になります。
このような折れ線パターンで送るように
ケースに収めていきます。
7
狭いスペースでの作業ですので慎重に!
三分割してますから、切れやすくなってます。

配線の束などをウマク寄せて上げて(爆
スペース確保して送るように入れていきます。
8
フタを元通りにして♪
後は、外した順を追ってつけていきます。

これでスッキリ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ノーブランド、アルミインテークパイプ交換

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

思ったより重症で入院継続

難易度: ★★★

エアーフィルター交換_1回目

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

エアフィルターもやっと交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年1月20日 22:34
毎度の事ながらコレの交換は
腰が~ってなりますね(^^;

ちなみに我が97年式にはフットライトが
ついてるからコレの交換も大変そうでつ!!
コメントへの返答
2008年1月20日 23:36
ジャッキアップして、ウマかけて。
少しでも高くすると
自分的には楽でした♪

フットライト?アレもカバーに
はめ込まれてるだけだったような記憶が(^^?

あーんずるより、ウムがやすし!
なんてね(^^ゞ

プロフィール

「画像掲載テスト http://cvw.jp/b/201173/42617801/
何シテル?   03/17 22:24
いろいろ好きなことを精一杯楽しんできましたが ふと振り返ると、、、だいぶんシンプルライフになってきましたね!歳かなぁ?洗車&週末の車いじりはしみじみ継続中でー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

てんこもり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/24 10:56:03
天使の囁きを聞く集い 
カテゴリ:北のくにから
2010/10/25 15:41:52
 
いなかろほ サン♪ 
カテゴリ:北のくにから
2010/10/25 15:39:23
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
あたしゃ、まだ一回も新車に乗ったこつなかけん 欲しいとよ・・・ あー・・・そうですね。え ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
5年前に新車で購入。家族みんなで使ってます。非常に便利♪使い勝手良し(^^ゞ 燃費もいい ...
GMC サファリ GMC サファリ
カナダに行った時にレンタルして。 ラクでいい車だと思いまして。 で、縁あって乗る事にしま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めて買ったクルマ。 バイトしまくって、やっと買った。お陰で一年ダブった…よき思い出の、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation