• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ABARTHのブログ一覧

2008年04月18日 イイね!

ヤバイヨヤバイヨ^^;

ヤバイヨヤバイヨ^^;出川哲郎なみのリアクションでw

デジカメ購入どころではなく・・・

暖かくなると同時にPCが落ちるように。

CPUのファンが回りっぱなしです^^;

複数のソフトを作動させると落ちます。

5年目のノートですが、随分前にドライブも逝かれてるし。

基盤とドライブ直したら結構な金額になるしなぁ・・・

さて。
Posted at 2008/04/18 19:06:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2008年04月17日 イイね!

満開です^^

満開です^^今日も初夏を思わせる20℃超え。

一気に満開となりました。

しかし巧く撮れないなぁ・・・

と、カメラのせいにするw

話は変わり、
1月20日にオイル交換(82,523km)してたのですが、走行が87,000km超えてました^^;

って事で、黄色い帽子にて今回はフィルター込みで交換してきました。(走行:87,169km)


待ち時間のついでって訳でもないのですが、隣接する某家電量販店へ価格調査。

・・・まぁあんなもんでしょうねぇ。

調べ回った結果から云えば、家電店よりはカメラのキタム●が若干安いようです。

まぁ餅は餅屋って事ですな。


候補は3機種に絞込みましたが、さて^^;



Posted at 2008/04/17 19:01:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | みら | 日記
2008年04月16日 イイね!

続、選べないw

続、選べないwCanon IXY DIGITAL910IS 24,570円
FUJIFILM FINEPIX F100fd 30,780円
Nikon COOLPIX S600 26,460円
Panasonic LUMIX DMC-FX35 27,080円
Panasonic LUMIX DMC-FX55 24,700円
Panasonic LUMIX DMC-FX100 24,800円
Panasonic LUMIX DMC-FX500 39,289円
Panasonic LUMIX DMC-TZ5 33,100円
CASIO EXILIM EX-Z100 24,589円
CASIO EXILIM EX-Z200 27,300円

価格は、価格.com からの最安値。

前回のブログの条件から広角レンズで絞り込むとこのように。
Panaの広角ラインナップが目立ちますな。

画質等のノウハウを考えればカメラメーカーに一日の長があるように思うのですが、家電メーカー物も侮れないようで。
クチコミサイト等で情報収集するも、逆に泥沼にwネット工作員の存在も否定出来ませんしね^^;

Canonは好みなメーカーですが、筐体がプラスチックなのがイマイチか。

フジは撮像素子(CCD)サイズが1:1.6(←数字が少ないと大きい)とこの中では一番大きいのが特徴。
他のは殆どが1:2.3~2.5となっています。

Nikonは可もなく不可もなく^^;

Panaは最新のFX35・500が広角25mmで、それ以外が28mm。
FX100のみCCDが1:1.72と大きいのですが、去年発売のため在庫のみのようです。(55も同様)
TZ5はズーム機能が売りですが、そのためF値が若干犠牲に。

カシオは以前からバッテリーの持ちが売りですね。(違いはZ200が手ブレ補正付き)
コストパフォーマンスでは一番かな?




・・・にしても難しい^^;
Posted at 2008/04/16 20:34:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2008年04月16日 イイね!

今年も。

今年も。無事に咲きました^^

当たり前かw

しかし24℃って、マヂ?
Posted at 2008/04/16 18:56:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2008年04月14日 イイね!

選べない^^;

選べない^^;ご覧の画像はデジカメのパンフ。
キムタクとオダギリジョーと浜崎あゆみには隠れて頂きましたw

デジカメが商売道具(一応ねw)な自分ですが、

あ、怪しい事はしてませんからね^^;

今使ってるのは、初代IXY DIGITAL

改めてサイトを見たら、当時は結構な値段してたんだなぁと。
2000年発売で\74,800(税別)というから恐ろしいw

今となっては携帯カメラ以下の画素数で、データが軽いのだけがメリットかな?
PCのモニター上でしか見ませんし、プリントするわけでもないですしね。

とにかく枚数を撮るので、バッテリーの持ちが重要なんです。
カタログデータ上は液晶オンで85枚、実質は・・・
冬場はいうまでもなく^^;

サードパーティー製の予備バッテリーが必須なわけで、充電に時間が掛かるのも古さを感じさせます。

悪い事ばかり書いてますが、故障した事は一度も無く、モードもシンプルで使いやすいかな。
最新機種は複雑すぎるかも。

店頭で筐体を手にとって感じたのは、「意外と薄くなっていないのね。」という事。
持ちやすさを考えると薄すぎるのも使い難いのは道理か。

一眼は対象外です。あくまでもコンデジ。

ポイントは
・画素数は1000万画素もいらない。
・バッテリーの持ちが良い。
・動画撮影機能付き。
・広角レンズ(25mmか28mm)は必須。(狭い場所での使い勝手が必要)
・背面液晶が見やすい。(失敗はNGなので)
・そこそこの値段wコレが一番重要かも^^;
こんくらいかな?


その点を念頭に置いて店頭で眺めてたのですが、正直種類があり過ぎて・・・
カタログだけ持ってきたという事です。
Posted at 2008/04/14 19:26:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「あれから http://cvw.jp/b/201183/48671313/
何シテル?   09/22 19:17
たま~にクルマネタ、ほぼ燃費記録とメンテ記録用としております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/4 >>

   1234 5
6 7 89 10 11 12
13 1415 16 17 18 19
20 212223 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

ツール・ド・みちのく スタッフブログ 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:01:20
 
ツール・ド・みちのく 公式サイト 
カテゴリ:くるま。
2010/09/13 19:00:35
 
バイク見聞録。 
カテゴリ:ばいく。
2006/05/27 17:11:56
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ヂーゼルです。 半分フランス車?
その他 ホンダ 除雪機 その他 ホンダ 除雪機
2011/12/09 購入 1年落ち 25諭吉
ホンダ フィット ホンダ フィット
初年度登録 2008年7月 1.3G ハイウェイエディション USS東北 2017/0 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ミラパルコが廃車になったため急遽購入したソレイユ。 紺の5ドア、グレードは不明、快適装備 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation