• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スガヤマモータースサービスの愛車 [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2007年10月13日

電源分岐用ディストリビューションブロック取付 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1

 今まで、バッテリーの+端子の所にエーモンの電源取り出しステーを付けていたのですが、HID(レイブリック×2、Lo、フォグ)やレベリングリレーやホーンと、電装品が増えていき煩雑になってきたので、スマートに纏めるために電源分岐用のディストリビューションブロックを付けます。

 本当はAGUの4連が欲しくてヤフオクで探したのですが、MAXIの4連を落としてしまった私。(苦)

 まずは、先日制作したアクリル製バッテリーホルダーを外して、ディストリビューションブロックに併せて穴(φ3.3)を開けます。

2
続いて、M4のタップを差し込み、ねじ山を作ります。

 タップハンドルを使うタップを充電ドライバーに付けると滑ってしまうので、六角軸のタップを購入しました。
3
今回使用するディストリビューションブロック。

 INが4G×2、OUTが8G×4です。

 2Gの極太ケーブルもあったんですが、どんなに単線をねじっても入りませんでした。(涙)

 2G→4G変換アダプタも玉砕。
4
アクリル板との固定方法は、ステンレス製の皿タッピング×2(M4)で固定しました。

 もちろん、ねじ山たてているので背面からナットなどで固定する必要なし。
5
タップ部のアップ。

 なんだか斜めだね。(汗)
6
バッテリーホルダーを元に戻します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Dr.DEOエアコン用交換24年4月

難易度:

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

タイヤ交換 24年春

難易度:

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「迷わず行けよ!行けば分かるさ!ありがとぉーっ!ダァーッ!」
何シテル?   12/03 19:57
2年半ほど活動してきましたが、無事こちらでの活動を終えることが出来ました。 長い間ありがとうございました。            Final Upd...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アメブロ版スガヤマモータース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/14 22:54:18
 
スガヤマモータース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:22:00
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation