• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月09日

強制的に・・・。

昨日から雨降りの仙台です。
傘さしてワンコの散歩はしんどいですね。(-_-;)
ウチの子、濡れるの大嫌いで行きたがらないし、
でもトイレ我慢させ続けるわけにもいかないし。
散歩の間だけでも止んで欲しいところです。


ちょうど1ヶ月前の健康診断の結果が届きました。
追加で受けた脳ドックは異常無し。
相変わらず、中性脂肪が要注意。
LDL・HDLコレステロールが、数値的に毎回アウトです。
更に、毎回要再検査になるのが肝臓の数値。
酒は呑めない体質なので、酒のせいではありません。
去年も一昨年も、一応病院に行って再検査してもらってますが、
運動不足が一番良くないと言われてました。
どうせ今回も同じでしょ・・・あれ?( ̄-  ̄ )
γGTPの数値が大幅に下がってました。
去年と一昨年は114(大汗)、今年は75まで下がってました。
まだ基準値より高い数値ですが、
劇的に改善されてると言ってもいい感じです。
運動不足が一番良くない・・・運動してないけど・・・。
あ!検診前の2ヶ月、1日おきではあるもののワンコの散歩で
15~20分を1日3回、休日は1回1時間とか歩いてたお陰か?
それしか考えられませんね。
散歩で強制的に運動していることになってたんですね。
こりゃあ、来年の検診が楽しみだわー。ウチの子に感謝しなくちゃ。(゚▽゚;)


昨日は休日。
持ち帰った仕事は土曜の夜中にやっつけて送ったので完全オフ。
雨も降ってるし、特にすることも無く、
久しぶりに古川の美味しいパンを食べたいと思い立ち、
8号で妻と古川へ出撃。国道は渋滞するので裏道で。
大和付近まで行ったところで・・・( ̄□ ̄;;)!!



チェックランプ点灯。(-_-;)
路肩に停車してDに電話してみる。
このまま乗ってても大丈夫ですかね?

「診断してみないと原因がわからないので、大丈夫とは言えません。
できればすぐにでも持ってきていただければと思いますが。」

ですよね。^^;
今から向かいますのでお願いします。

一度自宅に戻り、妻にデミオ号でDに来てもらうことにして
私は8号でDへ突撃。
結構混んでると聞いていたので、8号を預けて診断結果は連絡をもらうことにして
デミオ号で古川へ出発。
美味しいパンを買うためだけに古川まで行く変態です。(笑)
到着して山ほどパンを購入して、さあ帰ろうかと思ったところでDから着信。

「えーとですね・・・あまり見ないコードが表示されてまして。
突き詰めていくと、原因はコンバーターのようです。部品高いです・・・。」

コンバーター?・・・触媒っていうこと?いくらすんの?

「本体15マンエン、その他ガスケット、ボルト類、工賃で16マンエン超えます。」

( ̄□ ̄;;)!!

「ただ、リセットしたら今はチェックランプ消えてます。
すぐまた点灯するかも知れないし、しばらく大丈夫かも知れないし、
これはどうなるかわかりません。
一応、中古パーツを探せるだけ探しますか?」

そうだねえ。とりあえずお願いしますわ。
今点灯してないんだったら、とりあえず今日はそのまま引き取りに行きます。
夕方、8号を引き取りに行って、日曜のため中古部品は明日以降探しますということで
お願いしてきました。

今朝。事務所に向かう途中に点灯・・・。(T▽T)
某オクを物色。前期型は結構出てるものの、後期型は無し。
Dに電凸。やはり向こうも前期型ならあったけどという結論。
んー・・・。あれ?もしかして、15マンエンも出すんだったら社外品イケるんじゃね?
いろいろ物色して、後期ATに適合するのは雨宮のキャタ以外見つからず。
雨宮で税込10マンエンちょっと。
いやいや、純正に15マンエン出すならこっちでしょ。( ̄-  ̄ )ンー
ということで、Dで調達してもらうことで話をして、
現状、最終連絡待ち。
手を入れる予定は無かった部分でしたが、
壊れたせいで強制的に手を入れることになりました。^^;

去年の3月にマフラー入れて、今年は触媒。
来年はエキマニでも壊れると排気系は完璧だね。(゚▽゚;)
しかし・・・予定していなかった出費は痛いねえ・・・。(T-T)
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2015/03/09 12:36:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少しホッとして、、「乾杯」🍻
なうなさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

炭火焼き
ふじっこパパさん

久し振りに見たアレ (^◇^;)
のび~さん

プロテクター
doranosukeさん

ヤマハNS1000MM 使いもしな ...
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2015年3月9日 15:47
私も同じく再検で一応問題を解決しました。

純正部品値上がりしたのですね。
以前6AT用なら8万位で手に入ったですが
MTは15万位するのでキャタ変える人も多いと思います。

プラグコイル等の点火系統を定期的に交換していれば
早々に触媒は外的要因等無ければ壊れないので、
何故壊れたのか原因を調べてもらった方が良いと思いますよ。

私は8の触媒何本も壊してるので
コメントへの返答
2015年3月9日 17:28
(^.^)/

再検診問題無かったようですね。^^
お互い健康には注意しましょう。^^;

後期用純正触媒は税込で151000円だそうです。
基本的に純正部品って高いですけど、
これは少々驚きましたわ。

診断前はコイルかも知れませんねーと
言われて預けたんですが、
まさか触媒とは思ってもみませんでした。
現状、ランプ点灯してるだけで、
吹け上がらないとか、ストールするとかは無いんですが、
何が起きるかわからんままは乗れないので、
金額的にも純正より雨宮ということで決定しました。
確かに、原因究明してもらった方が良さそうですね。
交換してもまた壊れてしまうのではお話になりませんから・・・。
アドバイス感謝です。m(_ _;;)m
2015年3月9日 19:28
ワンコのお散歩で運動不足解消☆
いいですね!
私は運動するきっかけがないまま足腰が衰えています(苦笑)。

エンジンのチェックランプはアセりますよね。
エイトの触媒は熱くなりますよね。いつも左足が熱かったです(汗)。
O2センサーは大丈夫でした?
熱のせいで他の車種より早めにイカれるみたいですよ。
コメントへの返答
2015年3月9日 21:07
(^.^)/

震災前は半年ほどジム通いしてましたが、
震災をきっかけに行かなくなっちやいまして。
運動不足で、ちょっと体重増えると
腰は痛いわ、足の付け根は痛いわだったんですが、
それも解消されてます。
体重は標準以下なんですけどね。
運動不足はやっぱりいけませんねえ・・・。

最初はセンサー程度だろうと思って、
軽い気持ちでDに持って行ったんですよ。^^;
あれこれ診断してもらった結果が触媒でした。(T-T)
D経由で雨宮のキャタ発注しちゃいました。
2~3日かかるらしいです。
その間、何も起きないで乗れるといいんだけど・・・。
2015年3月9日 21:05
おばんでござりんす♪

え~、今ひとつ分かりませんが、触媒が機能しなくなったってことなんでしょうか?
触媒なんてものは、クルマの寿命とイコールだとばっかり思ってました(笑)

それにしても恐ろしいのは、クルマの純正部品の値段なんですが、とくに凄まじいのは、マフラーは「なぜか」純正物よりアフターモノのほうが断然安い(苦笑)

マフラーが錆びて穴開き、純正が高いから、断然安いアフターモノを入れたという人が周りのいらっしゃいます(笑)

今回は、抜けが良く、純正より軽いスポーツキャタが手に入るということで、ラッチーとしましょう♪

もっとも、10マンは痛いですが・・・
コメントへの返答
2015年3月9日 21:32
(^.^)/

完全に機能しないのではなく、
正常に機能しないということですかね。
だから、
おおぅ、ガスが詰まっちゃったよーとか、
うぁぁ、ガスが抜けすぎてるよーとか
車が騒ぎ出すということですね。
ただ、日本語で喋ってくれないので、
中で何が起きてるのか、これから何が起きるのか予想がつかないので、
早く正常に戻してあげないと・・・ってとこです。(笑)

ねー、純正部品高過ぎですよね。(-_-;)
8号のマフラーなんて、社外品で10マン以下だっつうに、
その手前の「たかが管」が15マン超えって・・・。
ま、壊れてもいないのに交換するって言ったら妻に却下されますんで、
ラッチーと言うことにしときます。はい。^^;
2015年3月9日 23:23
遠出した時のチェックランプは本気で焦りますよね…(°д°)
結局は触媒崩壊ってことなのでしょうか。
なんだかモヤっとします。
純正触媒が高いのは浄化性能と耐久性が一般的な社外品よりは、安定して良いからだと何処かで教わりましたが、高いですよね。
自分に同じ事が起きたら同じ選択をする自信があります 笑
完治するといいですね。

しかし、古川にそんなに変態になれるパン屋さんがあるんですか!気になります 笑

あと、チェックランプ絡みで思いだしたのが、大雨雷の秋田道を走っていた際にメーター内の表示が全点灯した事が2回あります(^O^;)
焦りのあまり写真を撮っていないのですが、普通に走るし、止まるしエンジン再始動すると2回とも全て通常通りという。各方面で調べても結局は原因は不明で現在普通に走ってます。全部カミナリのせいだとしておりますが…
長々と失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2015年3月10日 11:06
(^.^)/

結局、現状は点灯したまま乗ってる状態なもんで、
心臓に良くないですわ。(-_-;)
時間の経過と共に、排ガスの臭いがキツくなってきたので、
崩壊寸前だったのが、すでに崩壊してるかも知れません。
ま、確かに純正は相当な研究を重ねた上で製品化されてるので、
それを考慮すれば高くはないのかも知れませんが、
消費者からすれば「なんじゃそりゃ!」って金額なんですよね。(笑)
純正でも社外でも、高価な物でも安価な物でも、
当たり外れもありますからねえ・・・。( ̄-  ̄ )

全点灯はイヤだなあ。llllll(-_-;)llllll
エンジンかかってても停止したと思いますよね。^^;
しかし雷でそんなことが起きるんですか?
実は軽く落雷に遭ってるとか。(゚▽゚;)
ホント、突然何かが起きると、
うわー、ヤベー、ナンダー!・・・ってなりますよね。
高速走行しててオイル警告灯が点灯して、
警告音鳴った時も相当焦りました。(T-T)
今回もキャタ届くまで、しばしバクバクの時間を過ごさねばなりませんわ。

古川のパンは、以前たまたま通りすがりに見つけて立ち寄って、
買ってみたら凄く美味しくて。^^
美味しいと思ってた市内のパン屋さんより
もっと美味しいと思ったんですよ。
ま、好みもありますけどね。
ウチの家族内ではピカイチですかね。
古川市街地にある、ラ・パレット古川店。
宮城県大崎市古川李埣1-13-31
ケーキも置いてあります。
何か調べてみたら築館に本店、
エスパルにも支店があるようです。
機会があったら是非。^^
決してパン屋の回し者ではありません。(爆)
2015年3月10日 20:08
こんばんは。
8乗りとしてはかなりこわい内容のブログでしたね(笑) 出費お疲れ様です。
ワンちゃんの散歩は傘よりカッパのほうが安全でいいですよー(^^)
コメントへの返答
2015年3月11日 10:45
(^.^)/

ある日突然やって来る・・・かも知れないですよ。^^;
予期せぬ出費で、またサイドステップの目論見が消えて行きました。(T-T)

確かに合羽の方が楽ですよね。
ワンコには合羽着せるんですがね。
あのビチャビチャになったのを脱ぐ時が
すごーく嫌いでして。^^;
まあ、傘が鬱陶しいと言うなら合羽着ろよって話ですよね。(汗)

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation