• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月20日

飽きもせずに・・・。

昨夜から今朝方まで雨降りだった仙台です。
今日も昼間は晴れました。
乾燥気味だったので昨夜の雨で少し潤った感じでしょうか。
休日は庭仕事もしたいし、晴天続きだと嬉しいのは嬉しいんですが、
カラカラに乾燥してるのは土埃が酷いので良くないですね。
自然相手に適度にってのは中々難しいです。( ̄-  ̄ )


17日の土曜は、また山形へ。(笑)
妻が突然、

「山寺に行きたい!」

と言い出したので。(゚▽゚;)
それじゃあ山寺行って、その足でいつもの蕎麦屋だね。
朝9時に出発。土曜の国道はお仕事の方達もいらっしゃいますので
それなりに混んでますね。
途中、工事中で片側交互の箇所で停車してると、
正面の山の紅葉が綺麗。これは!と激写。



全く綺麗に写りませんでした。(T-T)
お出かけ大好きワンコも1枚。^^;



山寺界隈に到着して、売切れる前に「円仁さん」を調達に風雅の国へ。
天皇にも献上されたことのある紅白の餡入りのお餅です。
駐車場に停めて車を降りると、正面に見える山寺。



中央の三角屋根の建物が見晴台になってて、
下界の入り口からここまで1000段超の石段を登ります。

「円仁さん」を購入して、少しワンコの散歩。
山寺に登る時は車で留守番させるので。



落ち葉に夢中。。。



枯れ枝も楽しい遊び道具。。。

散歩をしていると、周囲あちこちで漢字の会話(笑)が飛び交ってます。
山形も中国人観光客が多いんですねえ。^^
以前、北海道に行った時に昭和新山周辺で、
お店の人とウチしか日本人がいなかったのを思い出しました。(笑)

散歩を終えて、いざ山寺へ。
前回登ったのは10年以上前。私も妻も、自分の体力の確認になるかも。^^;

登りはさすがに息切れ。妻はほんの少し心臓が悪いのもあるので
途中で休みながらひたすら登る。
途中で荷物を担いで登る日本郵便の配達の方もいました。(゚▽゚;)

息を切らしながらも無事到着~。絶景です。^^









こちらは修行僧しか入れないところの画像。



この見晴台までは何度か来たことがありましたが、
今回、初めて奥の院まで行きました。



いつもは見晴台で全て終えた気がして、そのまま帰ってたんですね。^^;
すぐ下の売店に行くと、登りで追い越してきた日本郵便の方がいました。
何かいろいろ聞かずにいられません。(笑)
担いできた荷物ってどれくらいあるんですか?

「んー、今日は30kgくらいかなあ。」

( ̄□ ̄;;)!!・・・毎日なんですか?

「そうそう。毎日。」

( ̄□ ̄;;)!!・・・御苦労様です・・・。

缶コーヒーで一息ついて、さて帰りましょうか。
下りるのは楽勝♪
妻と会話しながら普通に下りてこれました。^^
境内にあるお店で玉こんにゃくを食べて、下界を散策してから蕎麦屋へ。
いつもの天せいろを食べて、お土産にと山で採ってきたキノコをいただいてきました。
来月から鴨汁始めるよーと言われたので、またすぐ来ることになりそうです。(笑)

さて帰ろうか。あれ?・・・今日って陶器市やってるよね。行きましょう。( ̄-  ̄ )
東根からまた13号を南下して、山形北ICから高速で村田町へ。

毎年、この時期に開催される蔵の陶器市。
空家、空き店舗のみならず、一部営業中の商店まで
各地から集結した窯元の陶器屋さんに変わります。
到着したのは16時。17時半までだから十分見れるね。
今年は特に目当ての物は無かったので物色するだけ。





途中でお店の前にいる柴犬と遭遇。
構えるウチのワンコ。(笑)



薄暗くなってきた頃には、各建物前の行燈に蝋燭の火が入ります。



17時半までは歩行者天国ですが、それ以降は車が入り普通の通りに戻ります。
結局、今年は何も買わずに撤収。。。

結構過酷なスケジュールで走り回りましたが、
かなり充実した1日を過ごしました。^^


18日は朝からふくらはぎが筋肉痛。^^;
楽勝だったはずの下りの方が足に効いてたようです。

午前は庭仕事を少々。ムスカリの植え替えと枯れたトマトの処分。
コキアも半分処分して、西側が結構スッキリしてきました。
今後のことは思案中・・・。来春はかなり賑やかになるはずなので、
種を採る以外は、今年はもう終了でもいいかもね。( ̄-  ̄ )ンー

午後は妻が頼まれてるという物を買い出しに色麻町へ。
その帰りに、いつもの宮床ダムでワンコを散歩。
珍しくワンコがいっぱい。
アフガンハウンド(かな?)を連れた御夫婦に話しかけられ、
巨大なワンコにビビるウチのワンコ。^^;
散歩しているのはよく見かけますが、間近で見るのも触るのも初めて。
フサフサ~。(*^_^*)
フサフサも好きだけど、ウチのワンコのモフモフがやっぱり好きです。(*^_^*)

この週末は息子が帰って来なかったので、
夕食喰ったら、のんびり下町ロケットを見て終了~。(笑)
次の週末は、注文した眼鏡を受け取りに息子が帰ってくるみたいなので、
また送って行くことになるでしょう。
飽きもせずに何故か毎週山形に通ってます。^^;
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2015/10/20 18:10:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メジャーな古本屋!
レガッテムさん

AUKUS「第2の柱」に関する取組 ...
どんみみさん

撮影禁止の店へと突撃ス!
アーモンドカステラさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ミラー番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

トミカの増車「2025年7月」d( ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2015年10月20日 21:07
こんばんは( ̄∇ ̄)

紅葉キレイですねー(●´ω`●)
家族がいるっていいなぁ。

明日紅葉見に行こうかなー(^◇^;)
コメントへの返答
2015年10月21日 10:33
(^.^)/

最近は、常緑樹、針葉樹が多くなって
山全体が真っ赤なのは、
あまり見なくなりましたね。
実際に見ると綺麗なんですが、
写真にすると、あれ?こんなに緑だったっけ?って感じです。
もっと綺麗だったんですけど、中々上手く伝えられません・・・。

天気が良ければ、ドライブには最高の季節ですよ。^^
一緒に行く人いるでしょー?
え?勝手な思い込み?(゚▽゚;)
2015年10月20日 21:23
おばんです。

山寺、ワタクシも娘が出来る前に妻と訪れましたが、てっぺん迄登り妻が酸欠と云う思い出があります。

介抱しつつ、その絶景を楽しめる余裕はありませんでしたが折を見て再びチャレンジしたいな〜と。
コメントへの返答
2015年10月21日 10:47
(^.^)/

酸欠って・・・それは大変でしたねえ・・・。
担いで下りれる場所じゃないし。(-_-;)
凄くいいとこですけど、リベンジの際は御無理なさいませんように・・・。

子供を背負って登るおとーさんがいて、
これに負けるわけにはいかんと頑張ってきました。(笑)
常人でもオラオラオラーって登ると、
疲れ切って景色を見るどころじゃなくなるかも。
時間に余裕を持って、のんびり周囲を眺めながら登るべき場所ですね。
今の季節か、春先がいいと思います。
ウチが前回行ったのは、蝉しぐれ最高潮の時。
さすがに死にました・・・。llllll(-_-;)llllll
2015年10月21日 12:58
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

山寺いいですね。上からの景色素晴らしいです。
いつか登ろうと思っているのですが、登り口でいつも尻込みしてしまって…
紅葉もあちこちいい雰囲気で。

そして偶然にも同じ日に山形をうろうろしてました 笑
もしかしたらどこかですれ違ってたかもですね。
コメントへの返答
2015年10月21日 14:03
(^.^)/

何かね、以前行った時より階段含めて通路全体が良くなってた気がします。
凄い過酷な箇所があった記憶があるんですが、
それが見当たらなかったです。
多少改修されたのかも知れません。
階段を上って、しばし通路になってて、また階段という感じで、
ひたすら階段だけではないので、
私的には塩釜神社の勾配のキツイ200段前後より、
山寺の1000段超の方がマシのような気がします。( ̄-  ̄ )ンー
ちなみに奥の院まで行くと計1070段だったと思います。^^;
ベロンベロンに酔っぱらったサンダル履いたおっさんとかも登ってたので、
尻ごみするほどではないかと。(笑)

あれー、山形にいたんですかー。(゚▽゚;)
行ったり来たりしてたんで、ホントどこかですれ違ってたカモ・・・。

ところで11/3はSUGOで恒例のがありますぜ。^^
晴れれば出撃予定。( ̄▽ ̄)
2015年10月22日 12:58
そうだったのですか。てっきり酷いものだとばかり…(゚ロ゚)
尻込みしてる場合じゃないですね、酔いどれオジサマまで登っていたのならなおさら 笑
塩釜神社は確かにキツイですが、山寺もあれくらいのツラさであれば案外楽に行けそうです。

3日のSUGOは気になっているのですが、直前まで遠くに出掛けてる予定があるため、帰りがてら寄れたら、と思ってました。
行く場合には何かしらお伝えしますので、よろしくお願いします!( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2015年10月22日 19:47
(^.^)/

酔いどれオヤジもだけど、
子供を背負ったとーちゃんとか、かーちゃんも登ってたんで、
若人が尻込みしてちゃイカンよー。(笑)
みんな凄いとは思うけど。(゚▽゚;)

お出かけしてるんですね。^^;
入口前の駐車場に停めれるように、
7時半には出て、9時前に到着の予定でいます。
昼前後まではいると思うけど・・・合流できないかも知れませんねえ・・・。
ま、もし御都合が合えばということで。^^

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation