今日は暖かい仙台です。
月曜は雨、時折吹雪。
夜に帰宅する時は8号に付いた雨雪がガチガチに凍ってました。(゚▽゚;)
寒暖の差が激しいですね。
体調管理をしっかりしないと風邪をひきそうです。
今日は予定通り8号入院。
9時半にDが自宅に引き取りに来てくれることになっていたので、
家を出る準備を済ませて待っていました。
時間通りに来てもらって、それではよろしくとお預け。
今日の代車はAZワゴンでした。
ワンコ乗せてもいいのを貸してくれと頼んでますので、
新しい車は貸してもらえません。当然ですけど。^^;
早速ワンコ乗せて事務所に出てきました。
Dが自宅に来るまでに、少し草木の世話と巡回。
まずはプラグトレイのマリーゴールドに水を。
1週間おきに3回に分けて種蒔きしたんですが、
どれも成長具合が変わりませんね。
一番最初の種蒔きから約1ヶ月過ぎましたが、
中々本葉が出てきません。(-_-;)
鉢上げできるように育つのか不安になってきました・・・。
次は東側の洋芝に水を。
随分緑が濃くなってきました。
そのまま南側へ回って巡回。
植えた覚えの無いスイセン。(笑)
きっとジィが私の知らないうちに植えたんだろね。
私は芝生の真ん中に植えるようなことしないし。^^;
そこから西側にスズランスイセン。
コイツはかなり強者です。
去年、庭を整理した時に大半を掘り返して処分して、
少しだけ画像の場所に植え直しましたが、
元々あった場所からも出てきて花を咲かせてます。
芝生の間から出てくるのがイヤだったので、芽が出てきたのを見つけたら
移植ペラをグサグサと刺して始末していたはずなんですが生きてます。(゚▽゚;)
スズランスイセンの奥は秋の花。全て枯れていたのが新しい葉を付け始めました。
西側に行って満開のムスカリ群。
壁際のプランターもムスカリ。
プランターには白と水色のも咲いています。
ムスカリの間に、去年3株だけ植えた芝桜。
植えた時の3~5倍くらいに広がりました。
毎年、何故か育たなかったので隙間に植えてしまったんですが、
ここまで育つなら植える場所を間違った気がしますね・・・。( ̄-  ̄ )ンー
ムスカリの後ろのはアリウム。
初めて植えたので、成長が良いのか悪いのか判断がつきません。
何種類か植えましたが、一番大きな花はサッカーボールくらい・・・になるはず。
咲いてくれるといいなあ・・・。( ̄-  ̄ )
こちらは種類の違うアリウム。
これも。
これはチューリップ。
今日、ワンコの散歩の時に道端のチューリップが満開でした。
種類が違うんですかね。
ウチのはまだ時間がかかりそうですね・・・。
チューリップの真ん中にあるのは去年植えたミカンの木。
これはあまり元気じゃない感じだねえ・・・。
最後は北側玄関前の、去年植えた白紫陽花。
積雪が少なかったとは言え、雪が積もった時にジィが雪かきして
紫陽花の上に雪を積まれて折れてしまってました。
あーあ、もうダメじゃん。なんてことすんのよ!と思ってたんですが、
緑色の芽が出ていました。かなり嬉しい。(*^_^*)
今年も咲いてくれるといいな・・・。
去年、本気で手をいれたお陰で、今年の春は楽しめる庭になりました。
もう少ししたら、野菜の苗を植える予定です。
ゴチャゴチャにならないように今年はプランターにしようかなと検討中。( ̄-  ̄ )ンー
後は、去年は長雨で成長しなかった芝生が、成長してくれることを祈りたいです・・・。
今週の金曜日は呑めないのに飲み会。^^;
年度末を越えて、お疲れさんってことで集まりませんか?と連絡が来ました。
1人だけの個人事業主から数人の会社まで、同業5~6社集合予定です。
前回は多忙過ぎて私はキャンセル。
情報交換も必要なので今回は行かねばというところです。
何かイイ話があるといいんですがねえ・・・。
きっとみんな同じ事思ってるんでしょうけどね。(笑)
ブログ一覧 |
趣味 | 日記
Posted at
2016/04/13 13:29:19