• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2014年10月07日 イイね!

なんでだろうね・・・。

夜は少々寒くなってきた仙台です。
夕方過ぎからエアコンの暖房を点けたり消したり。
消すと寒い、点けっぱなしは暑いという微妙な感じです。
それでも、日を追うごとに寒くなっていくんでしょうね・・・。
スタッドレスの季節が近づいてくるなあ・・・。


前回、プレマシー号の補修の話をしましたが、
ふと気づいたことがありました。
ウチのじぃ・・・どうも左方の感覚がうまく掴めないのではないかと。
現在のプレマシー号の前も、旧型プレマシーでしたが、
今回補修したのと同じ箇所を鉄柱にぶつけてバンパー交換しています。
今のプレマシー号も、冬の記事にも書いたことがありますが、
雪の壁にぶつけたらしく、バンパーの今回補修した箇所と同じ箇所を
大きく凹ませた事件もありました。しかもその時は気づいていなかった・・・。
そして今回も同じ箇所をぶつけて破損。
更には、家の前の路上に駐車する際、
左側タイヤ・ホイールを必ず縁石にガリガリ擦りながら寄せる状態。

私がプレマシー号を運転してみても、
あの高い着座位置だし、ドアミラー越しの後方視界も悪くないし、
左フロント、左方がそんなに見えないとは思えません。

なんであういうことになるんだろう・・・。
歳のせい?(-_-;)
注意散漫?(-_-;)
実は何も見てない?(゚▽゚;)

じぃが私より早く家を出て出かける時はハラハラです。
プレマシー号を出すために、自分で8号を道路に出すんで。
今のところ無事ですけど・・・。

御年77歳。
一昨年はプレマシー号を船に積んで、
1週間の北海道1人旅をしてきたほど、
まだまだ元気な頑固者(笑)ですが、
そろそろ車の運転は考えなければならない歳なのかも知れませんね。
周囲から言われる前に、自分で気づいてくれるのが一番なんですけどねえ・・・。
気を付けて見ててあげないといけませんね・・・。llllll(-_-;)llllll

Posted at 2014/10/07 23:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年10月06日 イイね!

あーあ・・・。

台風が接近しつつある仙台です。
学校はあちらこちら休校になる中、
息子の学校は通常どおりという通達で、
合羽着用で自転車で突撃して行きました。(-_-;)
送るぞと言ったんですが、帰りが面倒だからと自転車で・・・。
逞しいヤツですが、帰りは暴風雨になりそうでちょっと心配です・・・。


仕事が結構しんどい状況になり、
しばし更新が滞ってました。
先週末には、また付き合いの無い会社からの仕事の依頼も。
現在仕事をもらっている会社にいた方が、
その会社に移籍して、その方からの依頼でした。
この方とも15年近い付き合いがあるので、断るわけにもいかず・・・ってとこです。
暇~と騒いでるよりいいんですが、
歳喰うごとに疲れが抜けなくなってきてるのが辛いです。llllll(-_-;)llllll


土曜日も事務所に出てきてましたが、
先方の担当者が休んでいたため、
何一つ確認することもできず、早々にやれる事は全てやって送ってしまい、
14時過ぎには帰宅しました。
プレマシー号の修理をしてやろうと考えながら、
ホームセンターに立ち寄って、純正色38Pの缶スプレーを購入して帰宅。

先日じぃが出かけた時に、車を停めさせてもらった家の
ガスメーターとガス管に擦ったと、
フロントバンパーとヘッドライト横に傷、えぐれができてました。
車の購入時にDから調達してあったタッチペンで、じぃが塗り塗りしてましたが、
傷を慣らすことも無しに塗ってたのでガサガサのまま。
色も斑状態。
ヘッドライト横はガリガリ削れて白くなったままでした。

さて開始しましょうか。
まずはタッチペンで塗ってある塗料と、えぐれ傷を慣らすべくペーパーで水研ぎ。
600→1000→1500と研いで下地終了。
傷の周囲だけ露出させた状態にして、他は新聞紙で防護。
缶スプレーで何度か重ね塗り。しばし乾燥させてクリアーを重ね塗り。
それを乾かす間に、ヘッドライトの傷を手動で研磨。^^;
傷が白くなっていた部分が無くなるまで削って、
1000→1500→2000とペーパーがけ。
更に細目→超極細コンパウンドで磨き、仕上げにQUIXXで磨き上げ。
えぐれて凹んでしまった状態は何ともなりませんが、
白くなってたものは綺麗に透明になりました。^^
ヘッドライトは90点かな。
今度は、塗装が乾いたフロントバンパーの方を保護の新聞紙を剥がす。
マスキングテープも剥がす・・・剥がす・・・。

あれ?(゚▽゚;)

かなり色が違ってます。
純正色とは言え、自家塗装だとこんなもんでしょうか・・・。
仕上げの水研ぎをして、コンパウンドをかけて、
ツルツルピカピカにはなりましたが、
アルミニウムメタリック色のバンパーに、
ガンメタの絆創膏でも貼ったような感じになりました。ミ(ノ_ _)ノ

「俺が塗った状態より、はるかにマシだからいいよ。ありがとう。」

と言う、じぃの言葉に救われたものの、
自分的には100点中10点の仕上がり。
あーあ・・・。(T▽T)
ヘッドライトだけにしておけば良かったかな・・・。(-_-;)

8号をあれこれ自家塗装して、それなりに仕上げられると自負してたんですが、
色の違いはどうしようも無いということですね。

さて今週もお仕事頑張りましょう。。。
Posted at 2014/10/06 11:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年09月25日 イイね!

恩を仇では返せず・・・。

今日は時折雨が降っていた仙台です。
昨日も雨で、8号に付いていた鳥の空爆が流れてくれました。^^;
明日からは秋空が広がりそうです。^^


仕事の話です。
昨日、同業某社長から電話がありました。
全盛期には結構な社員を抱えていましたが、
会社を解散して、現在は1人で仕事をしている方です。
しばし前に、某大手から常駐で来てくれと言われて、
現状、その某大手に常駐の外注という出向のような形で行ってます。

私が現在仕事を請けている元請けは、この社長からの紹介が最初で、
今の私があるのは、この社長のお陰と言っても過言ではありません。
ただ・・・この社長、仕事で守れない約束をしてしまう方で、
あまりにもルーズだと、私が仕事を請けている所からは
切られてしまった経緯もあります。
私より10歳年上。凄く良い人ではあるんですが、
仕事の付き合いとなると、慎重にならざるを得ないところもあります。

「おー、久しぶりだねー。仕事の方はどうなの?」

はい、まあボチボチといったところですかねえ。
春までは少し足りないってとこですね。

「そっかー。今は手が空くようなことは?」

ん?ナンでしょ?

「ちょっと頼みたい仕事があって電話したんだけどね。
○○と○○と頼みたいんだけど、どうかな?」

それだけでいいんでしたら何とかしますよ。(一抹の不安を抱えながら)
資料をメールで送っていただければ、見て理解できないところは電話します。

「じゃあ頼みます。後でメール送っておくんで。」


昨日、その後何も連絡無し・・・。
今朝、事務所に来たら電話。

「昨日の話だけど、こっちの担当者が
一度打ち合わせしたいって言ってるから来てくれる?」


( ̄□ ̄;;)!!
(心の声)
担当者が別にいるんですかっ!
打ち合わせ?メールで済む話だったのに・・・。
もしかして、昨日の話の内容より濃い話になるんじゃないの?(-_-;)
しかも、この社長の手伝いと認識してたのが、
実は、そこの会社の仕事だということですか・・・。

明日の午前に打ち合わせということになりました。
過去の恩を仇で返すわけにもいかず、
話が違うから請けられないとも言えず、
付き合いの無い会社に突撃することに・・・。

人脈を広げておくという気持ちを持って、
将来的に良い方向に向かってくれることを祈って、
覚悟を決めて突撃してきます。

でも気乗りしないなあ・・・。llllll(-_-;)llllll

Posted at 2014/09/25 21:34:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年09月22日 イイね!

2年ぶりに・・・。

今日も快晴の仙台です。
今週からスーツも秋冬物を出してきましたが、
ちょっと今日は暑いですね。^^;
クリーニングの半額に合わせて入れ替えたんですが、
ちょっと早かったかも知れませんね・・・。(-_-;)


土曜日は朝から山形の現地調査へ同行。私を含めて3人。
先日の福島は猛暑で大変な思いをしましたが、
今回の山形は日差しは強いものの、
日陰に入れば長袖でもいいという感じでした。



所々から鳥海山も見えました。^^



あちこち蕎麦の花が満開です。

ある場所で車を停めて、あーでもない、こーでもないと言いながら写真を撮って
次に行きましょうと車に乗ったら、車内には数十匹のハエ!( ̄□ ̄;;)!!
なんじゃこりゃあと3人でパニック。
窓を全開にして、走行した方が出ていくっすよと言って、
私は後部座席でパタパタと追い払う役目。
1匹残らず追い出すのに30分ほどかかりました。
先ほど車を停めた場所が・・・臭いは無かったものの堆肥の横だったようです。^^;

暗くなる直前まで歩いて、向こうを出たのは17時前。
なんだかんだで家に着いたのは20時過ぎでした。
体力を使い果たして1日終了。^^;


昨日の日曜日。
去年はウッカリ忘れていて行けなかった、
みんなでしあわせになるまつり・栗駒へ、2年ぶりに妻と出撃。
旧車展示の見学が目的です。^^
行きは東北道・若柳金成ICまで高速で。
途中、警察バス御一行様がいたので、その後ろを追従してたものの、
あまりの遅さに5台ごぼう抜き。^^;
バスの中にはいっぱい乗っててこちらを見ていたようですが、
100kmのところを100kmで追い越したんですから文句無いでしょ。(笑)

現地に着いたら一昨年以上に盛況でした。
詳しくはフォトギャラに上げましたので、
よろしかったら御覧下さい。m(_ _;;)m
一通り見学して、屋台の焼きそばとお好み焼きを食べて会場を後にしました。

「そのうちさあ、ああいう車を1台買って並べる側になったらいいんじゃない?」

と妻。

いや、アナタ何を思って言ってらっしゃる?llllll(-_-;)llllll
自分の欲しいのを買おうと思ったら、
8号とデミオ号とプレマシー号と全部売っても買えねーぞ。

「え゛ー!そんな値段するのー?じゃあ無理だね。(・。・;」

古い車は鉄くずのように買えると思ってたようで・・・。
いつか買えるように頑張って働きますので、
その気持ちは忘れないでいて下され・・・。(゚▽゚;)

その足で栗駒高原駅周辺を徘徊して、買い物をして帰宅。
日差しが強くて少々暑かったものの、
天気も良くて、楽しいドライブをしてきました。^^
来週は蕎麦・・・かな。(笑)

Posted at 2014/09/22 17:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年09月19日 イイね!

土曜日なのに・・・。

昨日の夜に連絡が来て、
また新しい仕事の依頼と同時に、
明日は急遽、その仕事の現地調査になりました。(-_-;)
土曜日だというのにねえ・・・。

最初は21日か23日とか言われたので、
予定が入ってるから無理だと言ったら明日ということに。(T-T)
山形県北まで行ってきます・・・。
Posted at 2014/09/19 18:08:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation