• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2014年09月11日 イイね!

冠水・・・浸水・・・。

夕方、強烈な雨が降った仙台です。
車が水没していた道路もニュースに出ていましたが、
私が通勤で通るルート上です。llllll(-_-;)llllll

※9/12追記・下記、昨日の画像(web上からお借りしています。)



先ほど確認したら、すでに水は引いているとのことでしたが、
水没して動かなくなった車両がそのままのようで、
大渋滞しているみたいです。


16時過ぎ。
いつもの友人が事務所に来ました。
雨が降ってきたねと話していたら、次第に強くなる雨音。
17時前頃、友人がそろそろ戻らなくちゃと事務所を出ようとしたら、
物凄い勢いの雨と同時に、大音響と共に近くに落雷。ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
ヤバイヤバイと言いながら、車を取りに駐車場へ行く友人。
その時点で事務所前の側溝は水位が半分ほど。
車を取って、友人が事務所前に戻ってきたので、
再度入り口を開けてみたら、すでに道路は冠水。( ̄□ ̄;;)!!





事務所入り口を超えて水が入るまで、あと2cm前後の水位。この間ものの3分。
信じられない勢いで水位が増しています。
友人はそのまま自分の会社へ。
この勢いだと・・・すでにトイレ側は浸水していると思ったら案の定。
入り口で1~2分話している間に、
トイレ側の床下から上がってきたと思われる浸水が始まっていました。
とりあえず、ダンボール敷いて水の広がりを阻止。
入り口側はどうだと再度見てみると、
道路が冠水した水は入り口の高さを超えていないものの、
下駄箱、書棚の周辺がすでに水浸し。( ̄□ ̄;;)!!



事務所の床は、道路面と高さが同じです。
震災時に損傷した建物の基礎の隙間からの浸水のようです。
これはヤバイ・・・。llllll(-_-;)llllll
このまま降り続いたら全面水浸しになるなと覚悟しながら
ここにもダンボールを敷いて広がりを阻止。

この後、間もなく雨音が静かになってきたので、
駐車場の8号の無事を確認し、
これ以上の被害にはならないと思い、急ぎの仕事続行。^^;
浸水の量を気にしながら、急ぐモノを片付けてメールで送付。
浸水被害に遭ってるので、今日は以後の作業はストップと付け加えておきました。

その頃には雨もすっかり静かになり、床掃除開始。(T-T)
ジワリと入ってくる水でも、泥だらけになるんですね・・・。

過去に何度か被害に遭ってるので、
電源の類は床から30cm以上は高いところに置くようにしてましたし、
紙類も極力置かないようにしているので、
仮にもっと浸水が酷くても、床掃除程度で済むように考えてはありますが、
毎度余計な労力と、精神的に非常に疲れます・・・。llllll(-_-;)llllll
何度も引っ越しも考えたんですが、事務所の移転となると
それなりの費用もかかりますし、
引っ越し貧乏にはなりたくないなと躊躇してしまうわけで・・・。(-_-;)

北海道をはじめ、あちこち大変なことになってますが、
該当地域の方々は御無事でしょうか。
もう豪雨はイヤですね・・・。
Posted at 2014/09/11 21:37:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年09月03日 イイね!

環状交差点・・・。

夏は遠い昔になった仙台です。
今週は普段着通勤からワイシャツ姿に戻りました。
暑い時は襟付きの服だと暑くてしょーがないので
毎年夏の間は涼しい普段着にしていますが、
9月に入ってクールビズ終了です。^^;


ニュースでも出ていましたが、9月1日から各地で
ラウンドアバウト交差点の運用が開始されました。
宮城が一番多いようで9月中に19箇所とのことでしたが、
どこに設置されるのか情報がみつかりません。(-_-;)

と言うか・・・そんなん昔からあるじゃん!



ここを頻繁に通ってますので、
あー、こんなのが増えるのかあくらいに思ってました。
確かに、右折車両との追突は無くなりますね。
赤信号でも直進したりとか、無理に右折するとか無いですから。
ただ、環状内に入った車が、どこに行こうとしてるのか
見極めなくてはなりませんので、
赤は止まれ、青は進めみたいな感覚では走行できません。

と、いろいろ記事を見ていたら・・・。
「ラウンドアバウト」と「ロータリー」の違いと。
あれ?何か違うの?( ̄-  ̄ )
いつも通っている上記画像の所はロータリーと呼ばれています。
詳細を見てみると、簡単に言えば
「ラウンドアバウト」は環状内走行車優先、
「ロータリー」は環状に進入しようとする車両優先。

ラウンドの場合、環状内を走行する車両がいれば、
その進行を妨げて進入してはいけないということ。
環状内で停止してはいけないということ。

ロータリーの場合は、環状内を走行する車両は、
環状に進入しようとする車両を妨害してはいけないということ。
環状内でも停止しなさいということ。

これって・・・しっかり調べた人じゃないとわかりませんよね?(-_-;)
ラウンドで、進入車両に譲るために停止したり、
環状内優先なのに無理に進入しようとしたりがありそうですね。
基本的には事故が相当数減少するらしいですが、
皆が理解するまで、逆に事故が増えそうな気がします。
まあ、徐行が原則ですので大事故はなさそうですが・・・。

今後、全国的に増えていくようですし、
一度勉強しておいた方が良いのかも知れませんね。。。
Posted at 2014/09/03 11:38:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月25日 イイね!

あらためて思った・・・。

何だか朝晩が一気に涼しくなった仙台です。
窓を開けたまま寝ていたら、
昨日、一昨日と夜中に寒くて目を覚ましました。^^;
外はいつの間にか虫の声。秋が近いですね。


事の始まりは、土曜日の夕方のテレビでした。
帰宅して、ボーッとローカル番組を見ていたら、
サンドウィッチマンが気仙沼から、美味しそうな雲丹をリポートしてました。

「今月半ばまでで終わりだそうです。旬の雲丹をぜひ!」

半ばって・・・過ぎてるじゃん。(-_-;)
あ・・・これ、再放送か。(゚▽゚;)

美味しい雲丹食べたいねーと妻。
すかさずPCを立ち上げて検索。
おー、南三陸町だと今月いっぱい喰えるみたいだね。

と言うことで日曜日。行って来ました南三陸町「さんさん商店街」まで。
来週は行けるかどうかわからないから今日しか無いと。^^;
息子は、また朝から模試だったので、息子の分は買って来ることにして、
妻とじぃと3人で出撃。
行きは三陸道~国道経由で。
南三陸町に入ったところで妻が、

「海がすぐ近く?行ってみたい!」

一旦、さんさん商店街を通過して海の近くへ。
すぐに無言になる妻。

「もういい。早く食べに行こう。」

新聞、テレビのニュースで見聞きするのは、
商店街に天皇陛下が来たとか、嵩上げ工事が進んでいるとか、
どんどん前に進んでいるような話ばかりなので、
妻は、元には戻ってなくても、「街」があると思っていたようです。

私は震災の年に現地調査に行ってます。
あの骨組みだけの防災庁舎、病院の上に乗ったままの船、
線路が全て流された鉄道、その他いろいろな物を3年前に見ています。
今回行ってみて、嵩上げ工事は確かに進んでいるものの、
何も変わってないというのが正直な気持ちでした。
防災庁舎もそのまま、線路の無い鉄道もそのままです。

「そうだよね・・・。あんな滅茶苦茶になったのに簡単に戻るわけないよね。
これじゃいけない。あの被害を忘れてるなんて。」

と妻。
被災県に住んでいても、内陸に住んで津波にも遭っていない、
身内で亡くなった人もいないと、時間と共に薄れていく記憶。
沿岸部に出向いて、あらためてあの惨事を忘れてはいけないなと・・・。

気を取り直して、さんさん商店街へ。
駐車場はいっぱい。グルグル回ってようやく駐車。
さてどこで食べましょうか。
と・・・うわー、どこも人が並んでるわー。(-_-;)
外に人が並んでいないお寿司屋さんへ入ってみる。
ちょうど3人分、カウンターの席が空いててすぐ座れました。ラッキー♪
雲丹丼?定食?寿司?
悩んだものの、折角ならと雲丹だけ丼を。
いやー、これは美味い!
お醤油無しでそのまま食べて下さいと言われましたが納得です。^^
濃厚な雲丹の味。寿司屋さんなので酢飯なのがまた絶妙。
あっという間に完食してしまいました。( ̄▽ ̄)
じぃが奢ってくれると言うのでお言葉に甘えて。ついでに息子の分もね。(笑)

商店街を徘徊して、ホヤ、笹かまぼこ、ワカメ等を購入して帰宅路へ。
帰りは若柳から縦貫道経由で。
途中、トイレ休憩に長者原SAに入ったら、
駐車場で目の前に白いランボ。(゚∀゚)キタコレ
まずはトイレに行って、その後写真をと思ってたんですが、
トイレから出てきたらいなくなってました・・・。(T▽T)

「フツーのおじさんとおばさんだったよ。ヨレヨレのTシャツ着てたけど、
本当のお金持ちです!って感じだった。」

と妻が言ってました。^^;
残念だけど仕方ないね。さあ帰って洗車しよう!と急いで帰宅。
帰宅したら・・・何かゴロゴロ鳴ってるね・・・。間もなく雷雨。(T▽T)
洗車できないまま夜になりました。ミ(ノ;_ _)ノ
今週は鳥の爆撃痕と虫だらけのまま通勤確定です・・・。


今日はこんなブツが到着。





先日当選した携帯灰皿です。
私は数年前の誕生日に、息子から貰った携帯灰皿を愛用しているので、
これは友人にあげてしまいましょう。^^

それと、サンプル煙草が届きました。
開封。



箱が大きいね。何個入ってるんだ?(゚▽゚;)



そうなの?



ナニコレ?( ̄-  ̄ )ンー



開けても開けても・・・。llllll(-_-;)llllll



( ̄□ ̄;;)!!まだ出て来ないぞ。マトリョーシカ並みだな・・・。



やっと出てきたと思ったら1個かい!(゚▽゚;)
試しに1本吸ってみる。
折角いただきましたが・・・コレいらない。llllll(-_-;)llllll
1個で良かったわ・・・。^^;
Posted at 2014/08/25 19:37:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月19日 イイね!

無茶苦茶ですな・・・。

久しぶりに蒸し暑さが戻った仙台です。
それでも一時期の酷暑と比較したら全然平気ですが。^^;
今日も豪雨に注意が必要な地域もあるようですね。
該当する地域の方々は十分御注意下さい。


今朝、事務所に向かっている途中の出来事です。
某交差点。これってアリですか?



低解像度ドラレコ映像からのスクリーンショットですので、
画像の粗さは御了承のほど。m(_ _;;)m

自転車って、どんなタイプの物でも扱いは自転車ですよね?
私が知らないだけで違うんでしょうか?( ̄-  ̄ )
何かフツーに右折車線にいるので・・・。
ロードレーサーみたいなのは違うの?

腑に落ちないまま、更にしばし先。
またアブナイ自転車が。



まさかそのまま出て来るのか?



( ̄□ ̄;;)!!
画像ではわかりませんが、非常にゆっくりと横断。
ホーン鳴らしたら睨まれたし。llllll(-_-;)llllll
いつでもどこでも自転車・歩行者優先ということになるんでしょうか?
何かもう無茶苦茶ですね。(-_-;)


先日息子が言ってました。
普通に自転車に乗ってるだけで、
中高生の自転車というだけで警察に止められると。
本当に指導するべきは、本当に危険な方達が対象だと思うんですが。
Posted at 2014/08/19 11:35:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月11日 イイね!

石には負けるよね・・・。

台風が過ぎたのに曇ったままの仙台です。
昨日、一昨日はとても涼しい週末でした。
リビングのエアコンが壊れたウチとしては非常に助かります。^^;
でも明日からまた暑くなりそうですので、ちょっと我慢の数日ですね・・・。


壊れたエアコンを買い替えるため、金曜の帰りに某家電店へ。
店員に声をかけると、いろいろと丁寧に説明してくれました。
何かと進化してるもんですねえ。^^;
しばし悩んで、それじゃあこれをと機種を決めて注文。
工事が最短で17日。
昼の時点で13日が空いてたらしいんですが、
時折ゲリラ豪雨に見舞われ、
予定工事がズレこんでしまったらしいので仕方ないですね・・・。
それじゃ17日ということでお願いしますと帰宅路へ。外は結構ひどい雨。
渋滞を避けて片側1車線の裏道を走行していると、
車線の右側寄りに異物発見!
( ̄□ ̄;;)!! 石落ちてる!
ソフトボール大の石を見つけて、左に急ハンドルで回避。

「ゴツッ!」

回避失敗。(T▽T)
やっちまいました・・・。先日付けたばかりのリップが、右側下寄り部破損・・・。
激しい雨で、直前まで見えなかったんですよね・・・。(T-T)
土曜になってから確認すると、数センチ欠けてて、
欠けてる部分から外側に表面クリア部の亀裂。
さすがに石を相手にしたら敵わないわなあ・・・。(号泣)
しかし、何であんなところに大きい石が落ちてたのか不思議。
落石とかあるような場所じゃないんだけど。落し物?llllll(-_-;)llllll
でも、リップ付いてなかったらバンパー逝っちゃってたんだろね。
不幸中の幸いと思うべき・・・かな。(-_-;)


土曜日は家の和室(じぃの部屋)の1つを畳からフローリングへ貼り換え工事。
工事は実家の親父(大工)へ依頼。
仕事で来てるとは言え、親父が来てるので
どこにも出かけずに終了。^^;

日曜日。
フローリングになった部屋へ、早速ソファーを置きたいとじぃが言い出し、
じぃと妻と家具屋へ行って見ることに。^^;
新聞広告が入ったからか、悪天候にもかかわらず結構な人がいました。
あれこれ物色して、ソファー2つとセンターテーブルを購入。
じぃが配達の受付とか支払いとかしている間に、外に出てちょっと一服。
ちょっとしたら、店の中から大きな椅子、その他を持った店員と
年配のお客さんが出て来ました。
あー、持って帰るんだなあと思いながら見ていると・・・え?その車で?(゚▽゚;)
今の世の中で一番多く走っているんじゃないかという車種。
マッサージチェア並みに大きな椅子を積み込もうとしてる。
へー、そんなに大きいの積める車なんだあと感心して見てたら、
どうやっても積み込めず店員四苦八苦。
あ、やっぱり?(゚▽゚;)
無理だと言う店員。何とかしろと言う客。
いやー、絶対無理でしょ。かなり無茶苦茶なことを言う客だね。(-_-;)
最後まで見届けたかったものの、じぃと妻が出てきたので撤収。
結局どうなったのかヒジョーに気になります。(笑)


13日~17日まではお盆休暇の予定です。
休暇中にあれこれやりたいなと妄想しておりまして。
1つ目。今日これが到着。



ズームエンジニアと言えばアレですね。^^

2つ目。
過日、某オクでみん友さんが1円で落札したという商品と同じブツをロックオン。
オク終了直前で金額が上がってしまい、1円落札はできませんでしたが(笑)、
1001円で無事落札。ボンダンです。1000円なら買いでしょう。^^

3つ目。
放置してあるセンターリップを試してみようかと。
ゲリラ豪雨が恐いけど、バンパー下ろす予定です。

4つ目。
フロントグリル両サイドダクト部の網貼り直し。
右側が一部取れてしまっていて、結束バンドで応急処置してあるので、
どうせバンパー下ろすなら貼り換えてしまおうかと。

お盆ですから、墓参りも行かなくちゃいけないし、
実家にも行かなくちゃいけないし、
どこまでやれるかという感じですが、
盆明けからは仕事も忙しくなりそうですので、全部何とかしたいですね・・・。^^;
Posted at 2014/08/11 16:14:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation