• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2016年04月21日 イイね!

乗り越えられますように・・・。

今晩から雨予報の仙台です。
気温差が大きかったり、快晴も数日しか続かなかったりで、
8号は汚れたままです。
先々週の週末に、デミオ号はタイヤを履き替え、
久しぶりに洗車もしました。
8号は13日からドック入りの予定だったので、
戻ってくる時に洗車してくれてるだろうと踏んでいたのですが
・・・汚れたまま戻って来てそのままです。(T-T)
来週も後半は雨のようですが、今度の週末は徹底洗車したいところです。


さて・・・。熊本、大分と大変な状況が続いてます。
被災された方々には心からお見舞い申し上げると同時に、
亡くなってしまわれた方々の御冥福をお祈りいたします。

3.11以降、地震には非常に敏感になってしまった私は、
PCのデスクトップに常に強震モニタを表示していますが、
毎日ピンポンピンポンと九州だけで何度鳴ることか・・・。



3.11の震災は地震の規模的にも、被害的にも桁違いではありましたが、
私の場合は内陸で津波もありませんし、
自分と比較したら、今回の九州の地震の方が酷い気がします。
震源が直下というのも恐ろしい・・・。
緊急地震速報が鳴る時には、すでに最大震度で揺れてるわけですからね。
更に震度5以上があれだけ頻発していたら、本当に気が休まることも無く、
精神的に崩壊してしまいそうです。
本当に本当に大変かと思います。

どこかのスーパードクターのように、
自前でヘリを飛ばして支援なんて財力は無いのでできませんが、
コンビニに立ち寄れば募金箱に、ネットからも募金しました。
ライフライン、交通、ガソリンも復旧し始まってるニュースも見ました。
1歩ずつ、少しずつ、前には進んでいると感じています。
まだ余震も続いていますが、この困難を乗り越えられますように・・・。



2年次突入した息子が・・・かなりしんどい模様です。
今週は御献体と日々格闘しているようで、精神的に辛いみたいです。
昨日は私の誕生日ということで夜に電話してきましたが、
1時間以上も電話を切りたがらない状態でした。^^;
朝から晩まで大学で格闘して、
帰宅すれば課題の消化で夜な夜な3時前後だそうです。
ドクターを目指すということは、そんな簡単なことじゃないんだなと
私もあらためて思い知らされた感じです。
世の中のドクター、医学生は皆それを乗り越えて今があるわけですね。
息子も何とか乗り越えられますように・・・。



仕事がかなりキレてます。(-_-メ)
一度、検査対応で一式渡してますが、
仕上げし直ししなければならないことは承知してました。
費用の清算も終えているので、早々に片付けないと赤字が増大します。
とっとと始末して4月7日に一式送付。
8日。

「一通り確認しました。修正をお願いします。」

と一式戻って来ました。
いや・・・ここにきて修正って・・・。(-_-メ)
ゴネてもどうにもならないのが分かっているので再び作業着手。
しかし、どうにもメールに書いてある修正内容が理解できず、
理解できる部分から進めて、分からない箇所と期限を9日にメールで問い合わせ。
週明け11日。返信無し。
11日から14日まで返信願いますと毎日メールするも返信無し。
15日に、もう待っていられないのでメールと同時に携帯に電話するも出ず。
18日。ようやく返信が来たと思ったら、再度問題点をまとめてメールをくれと。
先週のメールを一切見てないってことかい!(-_-メ)
これはどういうことか、ここはどうするのかと、また羅列してメール送信。
今度はすぐに返信が来たかと思ったら、

「期限が限界近いです。できた物から送って下さい。」

( ̄□ ̄;;)!!
10日も放置しておいて何言ってんだこの人!(-_-メ)
こっちはもう費用が無くてもやらなくちゃいかんと思って、
他の仕事の依頼を断ってまで消化しようとしてたと言うのに・・・。
もうね、できた物から送るなんてしません。
全部終わらせてからまとめて送りつけます。
ささやかなイジワルです。(笑)
この仕事を早々に乗り越えられますように・・・。




20日は40代最後の誕生日。
当日は妻は仕事の日のため、
19日に折角だから外食でもと妻が言うので、仕事は持ち帰って妻と外食。
ステーキ屋さんへ行ってきました。
じぃは19日から泊まりでお出かけで不在。
美味しいステーキをゆっくりと食べて来ました。
そう言えば・・・去年の誕生日はスーパーの弁当で終わったっけ。(笑)
実家のお袋が救急搬送されたのが理由ですけどね。^^;

そうそう。ステーキ屋からの帰り道。
デミオ号の目前でUターンする対向車の大馬鹿野郎と遭遇。
何やってんだコイツは!
運転は妻。当然急ブレーキ。アブネーなあ。(-_-メ)
更にデミオ号の後ろでもう1台Uターン。黒いフィット。
2車線の左側を走行するデミオ号。後ろでUターンしてきたフィットは右車線へ。
数十メートル先の左側にある路地の直前。
右車線から来たフィットがデミオ号の鼻先をかすめて左折していきました。
ヒーッと悲鳴をあげる妻。なんて運転すんだよこのバカ!(-_-メ)
運転が妻なのでそのままスルーしてきましたが、
私が運転してたら追いかけて引きずりおろしてるところですね。(-_-メ)
しかし・・・ホントよく遭遇するなあ・・・こういうヤツ・・・。



庭の花が少し増加。^^

ユキヤナギも満開。



隣の梨の花も咲きました。



花は咲いても・・・実が実らないんですよね・・・。( ̄-  ̄ )ンー

ハナカイドウも咲きました。



チューリップも咲き始め。



芝桜は白い花とピンクの花が増加。



白紫陽花は葉が増えました。



まだまだ楽しめそうです。^^
Posted at 2016/04/21 19:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年04月08日 イイね!

気付けば・・・。

今日は暖かい仙台です。
昨日は結構激しい雨でしたが、
事務所水没するような雨ではありませんでしたので、
桜満開に向けての恵みの雨というところでしょうか。
乾いた庭にもちょうどいい感じですね。^^;


一山超えた仕事は、まだ残務に追われる日々が続いてますが、
連日連夜の激務からは脱出しました。
少し余裕ができて、あーそういえばと気付いたこと。

2月の初旬で8号が4年目に突入しました。
40000km台前半で購入したのが、先日77777kmに到達。
過日の8号大怪我事件から綺麗になって帰って来たものの、
あれこれ細かいところに不備があり、
13日に再度ドック入りの予定になっています。
Dと板金業者での不備ですので当然無償作業。
それでも、平謝りで責任を持って作業させていただきますと言われましたからね。
ちょっとDの担当を見る目が変わりました。
この作業が終われば全て終了です。


4月1日は独立開業の記念日。
17年目に突入しました。^^
今期はもう少し稼ぎたいところですね。
デミオ号もそろそろ考えなくちゃならん状態だし、
家もあちこち直したいし・・・。
当日は妻は仕事だし、何ら普段と変わらない1日でしたが、
夕食は家族で外食。久しぶりに牛タンを食べてきました。
やっぱり利休は美味しいねえ。。。


4月5日に息子は山形へ戻りました。
気付けば2ヶ月弱の春休みはあっという間に終了。
私が忙しくて家にいる時間が短いせいで、
そんなに長い期間息子が家にいた気がしませんね。(-_-;)
5日は私は普段通りのため、妻がアパートまで送り届けました。
休みに入る前日に引っ越しして、そのまま帰ってきてたため、
新居の方の足りない物とかいろいろ揃えて戻りました。
今までの倍の広さになって、頭の中を妄想が駆け巡ってるようで
何かまだあれこれオネダリされそうな感じ・・・。
駐車場付きだし、今までより若干不便そうだし・・・車とか言ってるし・・・。llllll(-_-;)llllll
そうそう。破局で一時凹みまくってた息子に、桜よりも早く春が来てました。
ものすごーく遠距離ですけど。^^;
ま、楽しそうなんで静観。。。^^


仕事の合間を縫って少しだけ庭にも手を付けました。
秋に植えた球根たちも次々と芽を出し、順調に育っています。
いち早く花が咲いたのはムスカリ群と水仙。
紫やら水色やらのムスカリと黄色の水仙が今満開です。^^
もう少しするとチューリップとアリウムが咲くはず。
室内ではプラグトレイに蒔いたマリーゴールドの種が発芽し始めました。
現在100本弱が発芽しました。
苗を買わないで済むくらいに育ってほしいです。^^;
全部育ったら、今年の庭はマリーゴールド一色にします。(笑)


数日はお天気が続きそうですね。
今日、急ぐ分の仕事を片付けてしまえば、
この週末は休めそうですので、洗車とデミオ号のタイヤ履き替えの予定。
この先もいろいろやりたいことがあるので、
とっとと残務処理をしてしまいたいですね。
ま、片付いたら片付いたで、仕事が無いって青ざめるんですけど。(汗)
Posted at 2016/04/08 19:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年03月28日 イイね!

一山超えた・・・。

今週から結構暖かくなりそうな仙台です。
週末は少し肌寒い感じでしたが、
今朝はワンコの散歩で汗ばむくらいでした。
震災の年は、電気が復旧した時に、
オール電化だから風呂に入れるからおいでよと御近所から言われて
お風呂を借りて帰ろうとしたら30cm超の積雪になっていたのが
ちょうど今頃の時期だなあと思いだしました。
まさか今年はもう降らないでしょう・・・。( ̄-  ̄ )ンー
タイヤ履き替えちゃったし。^^;


やっと、やっと仕事が一山超えました。
ここ数年の年度末は、大変ながらも楽勝で片付いていたんですが、
今年は本当に地獄でした・・・いや、地獄です。
一山超えただけで片付いていません。(T-T)
今日、成果品の検査があるためとりあえず一通りは揃えたという感じ。
間際に変更喰らったりしたものは反映しきれないためそのまま。
それでも先週は毎日3~4時まで作業して、一眠りしてまた作業という繰り返し。
そこまでやってようやく揃えた状況です。
まだこれからチマチマと手を加えていかねばならないので、
GW前くらいまで引っ張られそうですね・・・。
4月はタダ働き確定だわ・・・。llllll(-_-;)llllll
もう1つはスッキリ片付いたんだけどねえ・・・。
担当者によるねえ・・・。


息子は無事に帰ってきました。
あのトンネル事故の前日に、その場所を走行していたみたいでした。
危なかったなあ・・・。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
凄く楽しかったみたいだし、大量のお土産買ってきたし(笑)、
無事に帰って来たので何よりというところです。
フェリー泊まで入れて9日間。車での走行距離1500km。
思ったより少ないかも。
家族で北海道に行った時、4日で1200km走行しましたからね。
走り回る旅行じゃなくて、じっくり観光できたという感じでしょうか。^^


8号は、つい一昨日最終金額が確定。
バンパーとリップはこちらで調達。
板金塗装、その他でかかった分の金額がDから連絡。
トータルで182420円。
即座にジィに伝えて、現金を受け取りました。(笑)
追加のドアミラー塗装分も知らんふりして請求。(爆)
翌日にはDに行って支払ってきました。
去年はカブり、今年は激突とやらかしてるんで、
もう8号に触ることは無いでしょう。^^;


8号の金額がまだ出ていない時に、デミオ号のヘッドライトが不点灯。
まだ8号のお金払ってないうちに、今度はデミオ号かい!とガックリ。(-_-;)
点いたり点かなかったり、チラチラしたりの状況からすると、
HIDのバラストが逝ってる模様。
HIDを調達するまで一旦ハロゲンに戻しておこうと思いつつ、
あまりの仕事の忙しさに作業できず数日間放置。
その間、息子も夜は乗らないようにして
新しいHIDが届くのを待って、到着と同時にDに電話して交換依頼。
息子をDに行かせて即日交換してもらいました。
何か・・・予定外の出費が嵩むなあ・・・。(T-T)


最後は・・・愚痴です。(-_-;)
私の弟のところの長男が、この春に高校入学です。
専願で合格の連絡は受けていたので、近いうちに合格祝いをしなくてはと考えてはいました。
ただ年度末3月ですので、忙しいのが終わったら4月の初旬にでもと思ってました。
3月初旬。弟から電話。

「ウチの長男のお祝いしてやりたいから、どこかでみんなで晩飯でもと思って。」

・・・???
何でみんなで?オメーの家でやりゃいいじゃん。
ウチの息子の時、そんなんやってねーし。

「いや、折角だからお祝いしてやろうかと。」

いや、折角の意味がわからん。お祝いしないとは言わないけど、
オメーも毎年3月は俺がどんな状況かわかってるよな?
忙しいのが終わってから考えるから。

2週間後。また電話。

「いつならいい?20日の日曜だったら、兄貴もお姉さんも休みでしょ?
○○(ウチの息子)は大丈夫かな?」

あのな、この前忙しいのが終わったら考えるって言ったでしょ。
それに、ウチの息子は広島行ってていねえから都合わからんし。

「20日ならお彼岸だし、墓参りも行くだろうから休みだと思って。
○○にも電話して都合聞いてくれる?」

ちょっと待て。俺の忙しいって話は無視か?
20日も墓参りは行くけど、それ以外は仕事しないとヤバイんだけど。

「いや、その後になると俺も忙しくなるから。」

ここでブチ切れ。
そもそもお祝いって催促するもんじゃねーし。
と同時に・・・あ、コイツ早くお祝い金欲しいだけかと気づき、
妻と息子の都合を確認するからと電話終了。
すぐに妻に電話して、金を渡すまでウルサイ気がするから
さっさと終わらせてしまおうという話に。
広島滞在中の息子にも連絡して、仕方ないから参加しろという話に。
ただ、何でみんなで食事なのかは理解に苦しんだまま・・・。

数日後。事務所に来た弟。
場所はどこにするかと。
オメー、何か考えがあったんじゃねーの?(-_-;)

「それぞれ好きなモノ食べれるし、居酒屋がいいかなと思って。」

いやいや、それってヒジョーに高くつく話になるでしょ。
焼き肉屋とかの食べ放題なんかでいいんじゃないの?

何故か渋々焼き肉屋に電話する弟。
ところが日曜の夜に総勢11人の予約が簡単に取れるわけもなく、
17時半なら大丈夫と言われたものの、弟が仕事でその時間には行けないと却下。
( ̄□ ̄;;)!!オメーは仕事かい!
何で20日に無理矢理設定するんだ?あ・・・金か・・・。(-_-;)
結局、居酒屋は大丈夫ということで居酒屋の場所だけ予約。

「予算2マンくらいで見てるから。」

ここでヒジョーに嫌な予感・・・。


当日。現地に行くと、実家の両親と、弟の家族はいるものの弟の姿は無し。

「仕事が終わらなくて遅れるので、先に始めてて欲しいって連絡来ました。」

と義妹。
オイ!(-_-メ)
いや・・・もうどうでもいいわ。
さっさと喰って、さっさとお祝い金渡して帰ろう・・・。
予約の個室に入ると、奥から座ってて入口付近だけ空いている状態。
ちょっと待て。これって・・・注文したり、あれこれ世話するのウチにやれってことか?
案の定、義妹までメニュー見ながらアタシはコレとかこっちに言ってくる始末。
甥っ子達は、俺焼き鳥10本!これも10本!こっちも10本!ステーキ!ピザ!と
言いたい放題。義妹知らん顔。
あの・・・躾って知ってます?(-_-メ)
いやあ・・・ウチって何でここにいるんだ?( ̄-  ̄ )
ま、とりあえず晩飯は喰って帰らんとな・・・。
妻は実家の両親の世話をしつつ、私は甥っ子達の面倒見つつ、
大量注文を捌きつつの晩飯。ウチの息子ははシラケ顔。当然だわな。
大半を喰い終わる頃に弟到着。到着と同時に意味も無く子供達を怒鳴りつける。
腹が減ったとステーキを注文して、それを喰い終わったところで
合格祝いのお金を渡したら、じゃあそろそろとお開き。(爆)
あまりにもあからさま過ぎるわ。llllll(-_-;)llllll

じゃ、お会計と店員を呼ぶ。
私が財布を出すも、子供達とじゃれてる弟。
末娘を抱いたまま明後日の方を向いている義妹。
あー、やっぱりそうですか。いや、覚悟してきましたよ。
絶対そういうことだろうと。
見かねた実家の親父が、ウチの分くらい出すからと諭吉さんを渡してきました。
いや、いらん。覚悟決めて来たから。
そんな会話をしてても知らん顔してる弟夫婦。
出したモノ引っ込めるのは、カッコつかないから受け取ってくれと親父に言われ、
んじゃ一旦受け取っておくわと受け取りました。
総額35000円。そりゃあんな注文してたらそうなるわな。

支払いを済ませて駐車場に行ってから、

「ウチは御馳走になっていいのかな?高くついたんじゃないの?へへっ。」

もう何も言う気になれず、ああとだけ返事。
お祝いの席でも何でもない。ただ集められて奢らされただけ。
親父が、今日はありがとうな、悪かったなと言ってきたけど、
親父が言うことじゃない。
嫌な予感は全て的中という結果で終了。


帰宅後。妻と息子と愚痴大会。延々3時まで。(笑)

「オヤジって金持ってると思われてるよね。」

「もう古いけどデミオも新車で買ったり、中古でも8買ったり、
この場所に家を建てたり、
あの人達から見れば金持ちなんだろうけど、
オヤジがどれだけ苦労して稼いだ金か何もわかってないよね。」

「毎日子供達と一緒に晩飯喰える生活してんじゃん。
俺の時にお祝い貰ったから言いたくないけど、何か違うんじゃね?」

んー、お前より子供ってことだな。奴は。
ん、お前が俺の事をよく理解してるとわかっただけで俺は満足だわ。

相変わらず、人としてどうよという弟に激怒し、
更に距離を置かねばと再確認することになりました。
誰か本当のバカに付ける薬知りませんかあ?(笑)
Posted at 2016/03/28 16:25:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年01月27日 イイね!

ふと思い出した・・・。

今日は気温の上がった仙台です。
周辺の雪もだいぶ融けました。
何か週末はまた雪予報が出てますが、
あまり降らないでほしいところですね。(-_-;)


忙しくて忘れてしまっていた出来事を
ふと思い出したので、事によっては注意喚起の意味も込めて書いておきます。

1月某日。
事務所に向かう途中。
某交差点を左折すると、路肩に軽トラックが停車していました。
何か違和感・・・。あれ?( ̄-  ̄ )
左フロントが下がってて、タイヤが傍に転がっています。
どう見てもタイヤがホイールごと外れた状態。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
パンクならタイヤは付いてるはずですからね・・・。
何が原因かわかりませんが、誰の身にも起こり得る気がします。
いつも来る友人は、続けざまにナットが緩んでいた事件があり、
イタズラされたとしか思えないという話もありました。
毎日とは言わずとも、自車の点検もした方がいいなと思いました。
皆様も御注意を。。。

1月某日。
大雪の数日後。これまた事務所に向かう途中。
某学園の前を走行していると、右前方の歩道にV字型に広がる人の足。(゚▽゚;)
恐らくその学園の生徒と思われる女性が、派手に転倒していました。
歩道は除雪されない上に、固まった雪でツルツルなんですよね。(-_-;)
あまり派手に転倒したので、頭打ったりしてないかと心配になり徐行すると、
こちらを見ないように即座に起き上がったので、
ああ、見られたくないよね、大丈夫そうだなとそのまま通過してきました。
雪が積もると、車だけじゃなく歩行者もかなり危険ですね。
十分注意しましょう。。。

1月某日。
見知らぬ男性が事務所に来ました。
隣の事務所を借りている私の友人を訪ねて来たらしい。
私の友人が借りてるんですけど、関連の業者の倉庫代わりになっているので、
事務所にいることはありませんよと伝えると帰って行きました。
翌日またその男性が。
どうしても隣の社長と連絡を取りたいので、
御友人でしたら連絡を取っていただきたいと差し出した名刺。

○○結社 総長 ○○○○○

( ̄□ ̄;;)!!・・・ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
オイオイオイ・・・。(゚▽゚;)
男性が帰ったところで速攻で友人に電話。
何か凄い人来たんだけどー。オメー何やってんのよ。(゚▽゚;)
友人自身は全く身に覚えが無いと言いつつ、
面白そうだから電話してみるわーと。(゚▽゚;)
直後に本当に電話したそうで、事の顛末を報告してくれました。
どうも友人の仕事の関係で、かなりの詐欺をしている輩がいるらしく、
ウチの事務所の大家さんもやられているとのこと。
その大家さんから、同じ業界で仕事している友人の名前が出て、
もしかしたら何か知ってるカモというだけで友人を訪ねて来たと。
当の友人は、その輩は数年前に会ったことはある人物だったらしいですが、
付き合いがあるわけでもなく何も知らないということで話は終わったようです。
それにしても、関係無い私に名刺出すくらいですから
○○結社の方達が血眼で探しているということなんでしょうね。
いやー、あんな凄い名刺は初めていただきました。(-_-;)
ちなみにこの友人。架空請求とか来るとわざわざ電話して、
散々遊んだ挙句に、いい大人がこんなことやってて恥ずかしくねえか?とか
説教するような奴です。(笑)

1月某日。
60kmの道路を30kmでしか走行できない御老体は、
そろそろ運転止めましょうね。

1月某日。
高速で80kmで走行する車の目の前に、50kmで車線変更してくるような方は
高速を使っちゃダメですよー。(-_-メ)
危うく家族全滅するところだったわ・・・。


以上、思い出した今月のお話でした。。。
Posted at 2016/01/27 21:19:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年01月25日 イイね!

あけまして・・・。

あけましておめでとうございます。(゚▽゚;)
本年もよろしくお願いします。(笑)

いやー、まさか初ブログがこんなに遅くなるとは思ってもおらず・・・。
仕事がかなりしんどい状況が続いてました。
年末年始も仕事をしなかったのは結局1月3日だけ。
大晦日もフツーどおり夜中まで、元旦もフツーに夜中まで、
自宅でですが仕事してました。
週末も金曜の夜中まで事務所で作業して、
持ち帰って土曜、日曜は自宅作業。
昨日は1月3日以来の仕事をしない休日でした。

いろいろネタがあったんですが、仕事に追われて忘れてしまいました。(T-T)
正月ネタは写真を撮っていたものだけ。
今年のおせち。^^;



今年は某レストランの洋風おせちに。
肉類中心もいいんじゃないかと試しにこれにしましたが、
結構美味しく、元旦だけでたいらげてしまいました。(笑)

3日。妻が年始の休日最終日だし出かけたいと言うので、
仕事はしないことにして伊豆沼へ白鳥を見に行きました。
正月だと言うのに雪も無いので8号で。



妻の職場の、行事の残り物として大量に出たパンの耳を持参して白鳥の餌に。
何でアタシにはくれないの?という顔のワンコ。(笑)



県北ですが、周囲にも全く雪はありません。
今年はこのまま春が来たりしてねと妻と話していたこの日・・・。


私は年始は5日から事務所へ。
午前は塩釜神社で恒例の御祈祷をしていただき、午後から出社。
後はひたすら仕事・仕事・仕事の日々。

息子は10日に山形へ戻りました。
アパートを2週間空けていたので、部屋が冷え切っているだろうと、
冬休み最終日の前日に帰りました。
が・・・その週末にはまた帰ってきて、先週末も帰ってきました。(笑)
金曜日の講義が終わると、高速バスで帰ってきて、
日曜に車で送り届けるという繰り返しです。

17日の夜。
48号経由で山形へ向かうと、作並周辺からは吹雪。
山形へ入ると前が見えないほどに降っていました。
これは帰りがマズイことになるなと
急いでアパートへ送り届けて、帰りは笹谷経由で。
笹谷トンネルに向かう途中、道路はすでにシャーベット状態で
4WDデミオ号ですらスリップする始末。
高速入って、もし雪が無ければ高速を帰ろうと思ったものの
高速に入っても除雪も融雪もされてなく逆に恐い状態。
これはイカンと笹谷トンネルを出たところで下りて286号を帰ってきました。
秋保付近まで来ると雪が降った形跡も無い状態で、
やっぱり山形は、峠付近は降るんだねえと話ながら帰宅。

翌朝。
( ̄□ ̄;;)!!





一気に冬が来ました。llllll(-_-;)llllll
月曜の朝にこれは非常にマズイね。
急いで準備して妻を職場に送り届けて、
デミオ号を借りて行かなくちゃ・・・と思ったところで、ん?( ̄-  ̄ )
週末に仕事持ち帰って来てるじゃん。自宅でやればいいんじゃね?( ̄-  ̄ )ンー
事務所往復だけで数時間無駄にするより効率的だわと
この日は自宅で仕事をすることに。
夕方、帰宅した妻が、

「あちこちで立往生してて大渋滞だったし、事務所行かなくて正解だったよ。」

あ、やっぱり。(-_-;)
結局、終日雪が降っていて自宅周辺は40cm超の積雪でした。
ニュースでは仙台の積雪7cmとか言ってましたが・・・それどこだよ。(゚▽゚;)



雪が降ると窓からの景色が綺麗なところではあるんですが、
もっと積もってしまうと孤立する場所でもあったりします。(-_-;)

月曜がその状態で、火曜はプレマシー号、水曜はデミオ号で事務所に出て、
木曜にようやく8号で出てきました。
金曜日。高速バスで帰って来た息子が事務所へ来ました。
8号に乗って帰っていいぞと言ったんですが、夜中に迎えに来るのはしんどいわと
妻が仕事が終わるまで事務所で時間潰しして、妻に迎えに来てもらうことに。
夕方、息子を迎えに来た妻が、

「家の方は雪降ってるから、夜中になるなら車取り換えようか?」

げっ。また降ってるんかい。(T-T)
8号を預けてデミオ号を置いて行ってもらいました。
帰宅時・・・取り換えてもらって正解だったね・・・。凍結。


昨日の朝。また新たに積もってて、息子はバスで帰ると言ってたんですが、
積雪で慣れない靴を履いているせいか、物凄く足が痛いと言ってたので送ることにしました。
昼間は日差しがあって雪もかなり融けはじめたので、
明るい時間に出発して、往復高速で行ってきました。
さすがに山形。仙台(自宅周辺)の倍ほどの積雪がありました。
そんな地域だからこそなのかも知れませんが、
大通りのみならず、アパート前の狭い路地まで除雪車が来るそうで、
積もっても大学まで歩いて行けないほどではないと言ってました。
気温はかなり低いですけどね。昨日は久しぶりに刺さる寒さを感じてきました。^^;

そして今朝。
( ̄□ ̄;;)!!



またかい・・・。(T-T)
昨夜0時過ぎに寝る時には降ってなかったのに・・・。
7時半に妻を職場に送り届けて、デミオ号を強奪してきました。
また今週も8号にはしばらく乗れそうもないようです・・・。


全国的に大寒波。
九州、四国でも積雪とは驚きです。
スタッドレスなんて持ってない方もいらっしゃるでしょうに・・・。
今日は仙台でデイサービスの送迎車が崖下に転落して、
高齢の方が亡くなられた事故もありました。
一瞬、妻の職場じゃないのかとバクバク。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
慣れてても危ないですからね。安全運転でいきましょう。。。
Posted at 2016/01/25 15:21:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation