• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2016年08月25日 イイね!

納車・・・。

今日はドンヨリの仙台です。
ここしばらく、時折雨は降るものの暑い日が続いてます。
仙台でこれだけ30度超が続いてるのを考えると、
やっぱり今年は猛暑・酷暑ということでしょうかね。( ̄-  ̄ )ンー

しばし間を空けてしまいましたが、あれこれ忙しい日々を過ごしてました。

仕事は突然忙しくなりました。
普通に見積もったら3ヶ月はかかる作業を
1ヶ月ほどで消化してくれとの仰せ・・・。
お盆の休暇は、土曜、日曜を含めて3日しか取れませんでした。(T-T)
正式契約は後回し。金額不明のまま、ひたすら作業に追われる日々。
これが一番恐いんだよなあ・・・。(-_-;)


7月末から広島へ遠征していた息子は、8/14に帰仙。
お盆くらいは家にいろよと言ってたので帰って来たようです。
23日、26日と試験があるから17日くらいには山形に戻ると言ってたんですが、
デミオ2号の納車が、Dの休暇もあり19日になるそうだと話すと、
納車まではこっちにいるわということに。
夜な夜な朝方まで勉強してました。


さてデミオ2号。
8/8~8/12までDが休暇で、その後にいろいろ進めるので
納車は19日の予定でいいかと連絡が来ました。
8月1週目から話は進んでいたはずなんですが、
車庫証明等の手続きも15日から動き出すとのこと。
息子が戻ってきたら即納車と思ってたんですが、少々遅れることに。

17日の夜。営業氏から電話。

「作業は進めてますー。で・・・リアスポって・・・赤だよね?」

この間話した時にメモしてたでしょ。ボディ色だよ。何?

「だよね・・・。工場の作業見てたら、箱の中に黒いのが入っててさあ。
もう穴も開けて取付寸前で気付いたんだけど。」

( ̄□ ̄;;)!! いやいや、赤だよ赤!

「発注した者の間違いです。すみません。再手配するけど明日の発注になってしまって、
到着が20日の何時の便になるかわからないんですよ。」

げげっ!19日の納車は無いと?

「すみません・・・。それで御了承のほど・・・。」

いや・・・無い物を何とかしろと言っても無理だし仕方ないんだけどさあ・・・。
息子が山形に戻る日が更に遅れるわな・・・。


そんなこんなで20日。
仕事もしなくちゃならんしと、仕事は持ち帰って待機。
10時頃にワンコの散歩をしていると営業氏から電話。

「準備できましたー!いつでもオッケーです!」

あれ、早かったね。んじゃ午前中に引き取りに行きますわ。
すでに友達のところへ用事で出かけていた息子にも連絡。
一緒に来た友達2人も引き連れて早速引き取りに。
この日はDの毎年恒例イベントを他所でやっていたため、
引き取りに行くと営業は皆不在で閑散とした状態。(笑)
いつものフロントマンと話をして、無事に納車されました。^^
息子はそのまま友達2人を乗せて、自分の車で初ドライブへ。^^;
私は8号のオイル継ぎ足しをしてもらって帰宅。

軽くドライブして、また勉強しなくちゃと帰って来た息子。
ここで初撮影。(笑)











いやー、新しい車はいいですね。^^
ツルピカですよ。
リアスポは無事に同色を装着。キャリパーの赤は・・・真っ赤って感じね。( ̄-  ̄ )ンー
少々懸念していたフォグのHIDは、干渉も無く装着できたようです。
今時、純正タイヤもイイのを履いてるんだねえ・・・。
ただ、5.5Jに185/65はやっぱり納得できない感じ。
いろいろ調べたり、みんカラ内でお聞きしたりしましたが、
7Jは厳しそうですね。
ホイールデザイン、タイヤ銘柄にもよるみたいですが、
車高を下げても7J+44だとアウトというお話も聞いたり、
ノーマル車高で7J+48が入っているというお話も聞いたり、
7J+50だとインナー側がアウトというお話も聞いたり、
余裕がたった数ミリ単位しかないと思うと、6.5Jが冒険しないサイズかなあと・・・。
AWD用の車高調も出ていますので、
車高調入れて7J入れて、冬は車高を上げれば山形の冬も乗り切れそうだなと思いつつ、
タイヤ、ホイール、車高調となると予算的にねえ・・・。
見た目重視なら17インチ、実用性重視なら16インチという考えまで含めて、
ま、もう少し悩みましょ。( ̄-  ̄ )ンー
息子が勉強している間に、車内とライセンスランプはLED化。
バックランプも取り換えようとしたら・・・しっかりと刺さらなくて不可。(-_-;)
8号のと同じ物を調達したんですが、同じT-16でもソケット側の形状で
不可の場合があるんですね。勿体ないからデミオ1号に入れてみるか・・・。
レーダー探知機も取付済み。
私も仕事しなくちゃいけないんで、ドラレコ、他は後日にして終了。

夜に買い物へ。
帰り道に私も運転してみました。
以前試乗した2WDの時から、また進化してるんでしょうか。
あの時感じたモッサリ感がありませんね。これならいいんじゃないかと。
ちょっと路肩の白線跨いだら警告音。車線逸脱警報システムですね。
一瞬、何が起きてるのか理解できませんでした。(笑)
スポーツモードをONにしてみると、明らかに違う加速感。
絶対的なパワーが変わるわけではないですが、
デミオ1号みたいに頑張って走ってる感じじゃなくて
スムーズに加速していきます。6速ATもイイ感じです。
あとは雪道のAWD性能が楽しみなところです。

これで週末の夜に、毎週のように山形へ行くことは無くなりました。
私も妻も、身体的に楽になると思いつつ、
行くこと自体は楽しかったので少し寂しい気もしますね。^^;
息子は張り切って山形に戻って行きました。

今回は、ジィが出してくれたお陰で現金購入。
契約段階でジィ負担分を支払い。
昨日、営業氏が残り分を集金にきて支払いも全て完了しました。
7割がた出してもらっても結構痛い出費なんですがね・・・。
8号もデミオ1号も、もう少し頑張ってもらわないといけません。^^;


19日の夜から妻が発熱。23日まで寝込んでました。
病院にも行ったんですが、熱が上がったり下がったりの繰り返し。
平熱が35度台なんで、37度前後でもかなりしんどそうでした。
病院でもよくわからんて感じだったみたいですが、夏風邪だったんでしょうかね。
昨日、復活して仕事に行きました。


先日の台風被害。





日除けの「よしず」がバラバラ・・・。(T-T)
この日は事務所浸水を覚悟して、自宅で仕事してました。
翌日行ったら浸水した形跡が無かったので助かりました。^^;


仕事が忙しくなると、いつもいろんな事が起きたり、
普段は無い予定が入ったりするんですよね。
少々バテ気味の今月です・・・。
Posted at 2016/08/25 13:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年07月26日 イイね!

当然の成り行き・・・。

今日はドンヨリの仙台です。
朝は時々雨が落ちて来てました。
明日も雨の予報です。
折角回復してきたワンコの足に良くないです・・・。(-_-;)


先週末。営業氏から電話が来ました。
中々、こちらの希望通りの車が見つからないとのこと。
更に、参考に出した見積りのデミオは売約済みになったと。
あれま・・・。

続けて出てきた話は、別のデモ車が入庫したと。
売約済みの車両と同じグレード、ほぼ同等の装備で
ディープクリスタルブルーマイカのデミオ、
ソウルレッドプレミアムメタリックのデミオの各1台。
ブルーは売約済みと同じ金額、
レッドは色の件、他もあって5マンエン高。
さて・・・どうしたもんじゃろのぉ・・・。

ネット検索すると、他県ディーラーに希望に近い中古車がいろいろあります。
最初のミレーニアを購入した時。
本当はネットで見つけた他県にあったアテンザが欲しくて
営業氏に相談して買い取ってもらう方向で動いてもらったんですが、
半月以上回答が無く、恐らく売ってくれる気が無いだろうということになって、
こちらの在庫にあったミレーニアを購入しました。
8号の時も、たまたまネットで見つけた車両を営業氏に相談して、
私の目の前で先方に電話してくれましたが、
業販はしない、出してる金額で買うなら売ると言われて、
それでは経費がかかり過ぎると諦めました。
他所の会社から買い取ってもらうというのは、
営業氏に多大な手間をかける、余計な費用がかかるということになります。

3年落ち、ほぼフル装備のアクセラが150万超で出ているのを見つけて、
参考までにどうなるか聞いたところ、仮に先方が売ってくれたとして、
往復の陸送も見てもらわないとダメになるし、
乗り出し170マンくらいになるんじゃないかと言われて、
それなら多少上乗せして、こっちのデミオの方がいいよなあと・・・。

息子ともあれこれ話して・・・こうなりました。

































ジィが150出してくれると言ったら、当然の成り行きですわ。^^;
13S Touring(4WD 6AT)セーフティパッケージ。
某店舗の試乗車。今年の1月登録。走行1500kmほど。

息子は紺色の方を選ぶだろうと思っていたら、

「マツダのあの赤でしょ?だったら赤の方がイイ!」

そうなんだ。(゚▽゚;)
いや、私でも赤を選びますけどね。

去年の年末だったか、今年の分からだったか標準装備が追加されて、
シートヒーターも付いてるし、シャークアンテナも付いてます。
オプションのフルセグも付いてるし、CDも付いてるし、
セーフティパッケージなので、
BSM(ブラインドスポットモニタリング)、
RCTA(リアクロストラフィックアラート)、
HBC(ハイビームコントロールシステム)、
LDWS(車線逸脱警報システム)、
SCBS F(スマートシティブレーキサポート)
も装備。
付いていないオプションを追加。
ETCとフォグランプ。
フロアマットとバイザーは純正は高価なので外してもらって、
希望の金額に限りなく近づけてもらいました。^^;

本来ならこれを妻用にして、息子にはウチのデミオ号にしたいところですが、
過日も書いたように、スポンサーはあくまで息子にという話ですので
このまま息子用の車にします。
ま、新車と変わらないので卒業まで安心して乗れるでしょう。

ここ数日、またあれこれ買わなきゃならんと
仕事半分そっちのけでネットで探し回ってます。(笑)
車両本体以外にも、いろいろかかっちゃうんですよね・・・。
ドラレコとか、レー探とか、他にもモロモロあった方がいいと思いますので。
息子の都合で納車はお盆明けになりそうですが、
快適に、安心して乗れる車に仕上げてやろうと思います。^^
Posted at 2016/07/26 16:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年07月12日 イイね!

増車計画・・・。

昨日、今日と夏日になった仙台です。
この暑さはワンコの散歩が何より辛い。
と言うより、ワンコがかわいそうです。
暑いのもイヤだし、雨でもイヤだし・・・困ったもんです。
明日からは雨続きのようですね。(-_-;)


しばし間を空けてしまいましたが、
仕事は少々忙しくなりつつ、週末は相変わらず庭の手入れ、
息子が帰ってくれば日曜は送り届けという生活です。
先日の日曜は久々に8号の洗車もしました。^^;


土曜日のこと。
テレビで蔵王の何かを放映していたのを妻が見ていて、
蔵王に行こうと言い出し、雨が止んでいたので行ってみようかということに。
息子も帰ってきていたし、珍しくジィも行くと言うので
プレマシー号で家族総出。ワンコ留守番。^^;

48号から秋保に抜け、高速を使わずにのんびり。
息子を山形に送り届ける時と同じルートで、
話題はそのことから始まり、ふと車の話に。
ジィと私の会話。

「この前マツダに行ったけど、中古車でも結構イイのがあるよなあ。」
「80万前後で買えるのがいっぱいあったぞ。」

すかさず喰い付く私。
え?何?○○(息子)に買ってくれんの?(笑)

「車両80万だとしてトータルでいくらになるんだ?」

んー、乗り出し100万くらいじゃないかな?( ̄-  ̄ )ンー

「それくらいだったら買ってやろうかと思ってたんだけど。」

( ̄□ ̄;;)!!マジ?
息子狂喜乱舞。(笑)
この話、とっとと煮詰めないといかんね。ジィの気が変わらないうちに。(゚▽゚;)

蔵王近くまで行くと雨。山は雲がかかって見えないので行くのを諦め、
ふもとで昼食をとって、チーズを買って撤収。


日曜はいつもと同様、夜に息子を送って山形へ。
ジィが車買ってくれるって言ったなあ。
そうなると、この送迎も必要無くなるから楽になるね。
車のことは、マツダの営業氏に相談してみるからと
息子には話しておきました。


さて・・・本当のところ息子の車のことは、ジィが言い出す前から計画はありました。
私の考えは妻にDJデミオの新車を購入して、
ウチのDEデミオ号を息子にと思ってました。とりあえず壊れるまでは乗れと。
ただ、去年から車が無い状態でも息子にかかる費用が大きく、
新車費用を捻出するのはヒジョーに厳しいのが現実。
更には維持費が1台分増えますからね・・・。
どうしたもんじゃろのぉ・・・と悩んでいたところでジィから100万の話。
それじゃ不足分を足して、予定通りにと思ったものの、
あくまでジィは息子に対して買ってやりたいと言ってるわけで、
ウチの車に対して補助するという話ではないので話が違ってきます。
私が不足分を足して買っても、それは息子が乗るべき車になるかなと・・・。

ジィが出してくれる金額だけで買える車となると、
軽なら新車も選択肢に入ってきますが、
頻繁に仙台⇔山形を往復することを考えると、
私なら遠慮したいと思いますし、息子に押し付ける気にもなれません。
万一の事故の時も、軽だと恐いものもありますし。
昔、2tダンプが軽の脇腹に突っ込んで
10m以上吹っ飛んで行ったのを目の前で見たことがありますので・・・。

となると、中古のコンパクトカー一択になってくるかなと。
ジィが80万程度で買えると言ったのは、
あくまで店頭に並んでいた車両の金額を見ただけの話で、
実際に購入するなら希望の装備等を考慮していくと、
マツダに拘るなら金額的にウチのデミオ号と同型のデミオ。
絶対条件は4WD。
年式はウチのより4~5年新しい年式のを選べるでしょう。
もし出物があればアクセラもアリかも知れません。
いろいろ見ていると、やはり高年式、極上物は中古でもイイ値段。
アクセラだと150万前後になります。
そうなると・・・もう少し足してDJデミオの新車の方が・・・とか思ったり、
考えが行ったり来たりしています。
減価償却等も考え出すと、全く考えがまとまりません。(-_-;)

とりあえず昨日、営業氏に来てもらって、
希望装備を備えたDE、DJデミオの中古車を探してもらうことにはしました。
「これなら買い!」っていうものが出てくればいいんですけどねえ・・・。
これを買うなら新車の方が・・・って
また悩むような物ばかり持ってくるかもなあ・・・。llllll(-_-;)llllll

いずれにしても、この夏は増車確定です。。。

Posted at 2016/07/12 15:46:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年03月14日 イイね!

ようやく・・・。

今日は雨降りの仙台です。
自宅から少し離れたところでは、梅と思われる花が満開です。
少しずつ暖かくなってきましたね。
早くスタッドレスから履き替えたいところです。


かなり仕事がしんどい状況で、更新もままならずという感じです。

一昨日、ようやく8号が戻って来ました。
預けてから20日ぶりです。
2/22に預けて当初1週間の予定が、引き渡し予定日に更に1週間と言われ、
また引き渡し予定日になってから、まだ終わらないと連絡が来て、
結局20日かかりました。(-_-メ)
急かすと仕上がりが雑になるとか言われましたけど、
黙って上がってくるのを待つしかないなんて、
私的には異常過ぎる。
業種は違えど、普通なら1週間かかる仕事を1日でやれと言われたら、
外注を使ってでも消化するのが私の流儀。
板金塗装は一気に畳み込むような作業はできないにしても、
予定時間の3倍ってどうなのよ。(-_-メ)

さて戻って来た8号は・・・。



こんな感じ。
以前の状態はコレ。



RSバンパーになったのと、
RS用の両サイドのリップは以前のよりサイドの張り出しが大きいです。
ちょっと想定外。( ̄-  ̄ )ンー

フォグランプ周辺も全部真っ白に変更。
網も新しいブツに貼り換え。



センターリップは使用していたノーマルバンパー用。
装着可能なら装着、不可なら無くてもいいと話していましたが、
かかった時間はともかく、流石に板金加工のプロ。
綺麗に加工して装着してくれました。
更には、頼んでもいなかった部分にまで網が貼ってありました。



中々戻って来なかったので、途中で追加作業を頼んだのがコレ。



ドアミラーの黒い樹脂部分も真っ白け。( ̄▽ ̄)
ほぼ思惑通りには仕上がってきました。^^
更によくよく見ると・・・。( ̄□ ̄;;)!!
フロントグリルも再塗装されていました。しっかり塗り分けされて。
これ・・・サービスかね?(-_-;)

以前より見た目がシャープな感じになったかなと、まあ満足しています。
仕上がりについてはね・・・。

引き取りに行ったら、何故か助手席の足元にプラグ。
もしかして、やらかしてくれたんじゃねーの?
確認してもらうと、やっぱりカブらせたとのこと。
ま、無償でプラグ新品になったからヨシとしますか。(-_-;)

「お戻しするパーツ類はトランクに・・・あれ?無い。」
オイ!(-_-メ)
外したフォグランプ等、返してくれと言ってたパーツ一式何も無し。

何だコレ・・・。フォグランプ下の網の中に、ゴチャゴチャと見える配線。
これは無いわー。何とかしてくれと言ったら、
それじゃこのまままたお預かりと言われて、それは待った。
今月点検もあるんで、その時にということにして再入院は阻止。

とりあえず20日ぶりの8号でニヤニヤしながら帰宅。
夕方。真っ先にワンコ乗せて南川へ。(笑)
しばし散歩して帰宅する途中・・・チェックランプ点灯。ミ(ノ_ _)ノ
帰宅していつものように確認すると、「P0420」・・・あれ?もうひとつ「P0302」
( ̄□ ̄;;)!!ナニコレ!
調べてみたら、失火の類のようです。
オイオイ・・・。新品のはずのプラグが何か起きてる?
Dに電話すると、普通に乗れてるようなら点検の時に一緒にと言われて、
それなら点検を早目にと17日に予約。

日曜。
久々の皮シートが冷たく感じ、シートヒーターを入れると・・・電源入らず。( ̄□ ̄;;)!!
いったい何をやられたのか8号・・・。(-_-メ)
更に、戻って来た時のままになってた車内を片付けていると、コロリと1本のピン。
( ̄□ ̄;;)!!これってドアミラーのピンじゃねーの?1本折ったのか!
確認すると運転席側のミラー上部が少し浮いてる・・・。

今朝、Dに全てを報告。
点検時に全て確認しますという話でした。
何だかなあ・・・。板金業者の塗装の腕とセンスは良かったものの、
その他の事がいろいろあり過ぎて、
8号が戻って来ても素直に喜べない状況になってます。
17日に点検に預けて、それでどんな対応をしてくるかというところですかね。
はぁ・・・。(T▽T)


息子は先週末から社会勉強と言う名の旅行に出ました。(笑)
デミオ号を強奪してフェリーで名古屋へ。
名古屋到着後、そのまま一気に岡山へ。
岡山泊の翌日に広島へ。現在広島に滞在中。
明日まで広島にいて、翌日から兵庫、京都、大阪を徘徊して、
週末に名古屋からまたフェリーで帰ってくるそうです。
2年次からは休みも無くなるから、この春休みしかチャンスがないから行かせてくれと
以前から言われていて、
無茶な行動しないように、まあ楽しんで来いと、
あらかじめ準備していた家族カードと現金を渡しました。^^;
帰ってくるまで心配なのは事故ですね・・・。
無事に帰って来ますように・・・。

さて、仕事しなくちゃ。(T▽T)
Posted at 2016/03/14 20:25:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年02月08日 イイね!

途中経過・・・。

しばしお天気続きの仙台です。
朝晩の冷え込みが仙台にしては結構厳しいです。
元気なのはワンコだけ。(笑)
寒い季節の散歩は短くしたいんだけどねえ・・・。^^;


8号大怪我の翌日。
朝にDに立ち寄って、現状確認と応急処置、修理見積りをお願いしました。
外れていた部分のバンパーは押し込んで、
止められる箇所は止めてもらいましたが、
バンパーは付け根の取付部がもげていたのと、
下部のボルト穴が全て穴じゃなくなっていたため、
あくまで応急処置です。
バンパー自体には大きな傷は無いので、
このまま使おうと思えば使えるか一応聞きましたが、
付け根がもげている、下部の固定穴が使えないので、
外れることは無いにしても交換がベストでしょうとのこと。
アンダーカバーを固定する穴が無いのは困るよね・・・。(-_-;)

粉砕したリップも当然新調。
更には、目を凝らさないと分からない程度ではあるものの、
バンパーが逝った時に、フェンダーとの接合部のフェンダー側も塗装割れ。
これは気付いてなかった・・・。
それも含めて、あくまで元の状態に戻す場合の見積りで18マンエン。(!)
あーあ・・・。llllll(-_-;)llllll

見積書を受け取って、ワンコを事務所に連れて行くために一旦帰宅。
ジィが家にいたので、思ったよりエライ事になってたわーと見積書を渡しました。

「ええええ!何でそんなにかかるんだ?ちょっと擦っただけなのになあ。」

まだ言うか。(-_-メ)
一応、状況を説明。自分の中ではフェンダーは分からない程度だから
修理内容から外すつもりではいたものの、それは伝えず。
極力削るところは削るんで、かかった分は頼みますということで終了。


さて・・・出た金額以下でどう仕上げてやろうかと
あれこれ悩んだ数日間。
最初はE&Tのバンパー一択。Dに電話して、調達できるか確認。
調達できるのであれば、純正フォグランプ装着の加工まで頼みたいと伝えて返答待ち。
数時間後、Dから電話。

「お待たせしました。取り寄せは可能です。金額は○マンエン。
フォグの加工も板金屋さんに頼めば何とか・・・。
でも・・・納期1ヶ月です。受注生産なので。」

( ̄□ ̄;;)!!
そりゃ待ってられんわ。^^;
あちこちタイラップで止めてある状態で1ヶ月超は耐えられん。
エクゼにするか・・・雨宮にするか・・・。
ここでDの一言。

「社外エアロいいんですけど・・・自宅駐車場入ります?」

( ̄□ ̄;;)!!
現状より2cm下がったら擦るわ・・・。
待て待て待て・・・車高上げるか?いや、それも無いな・・・。( ̄-  ̄ )ンー
Dには一旦保留ということで電話終了。

やっぱり純正かな。RSバンパーにするか・・・。
再度Dに電話して、RS用の金額を確認。
ナント!バンパー本体はタイプEより安価。
しかし、本体以外のパーツ類が高価で、
見積りのバンパー金額よりはるかに高くなることに・・・。
んー・・・。
ここで得意の某オク。見ると出品されたばかりのRSバンパーのパール色が。
単品だと意外と高価な純正リップ等も付属。
更にはフォグランプまで付いてる。
多少傷はあるものの、どうせ新品を調達しても未塗装だし、
何れ塗装はしなくちゃいけないと思えば、中古もアリじゃないかと思い始め・・・ポチッ。(笑)
有無を言わさず全部新品にしてジィに請求すればいいんですがね。
浸水する8号のフォグまで交換できるならこれもいいかなと・・・。
ジィにはここまで減らしたと言いながら、プラスαのパーツ交換までジィの負担で。^^;

RSバンパー用のカーボンリップも別途調達予定。
ナンバープレートをセンターに戻したいと思いつつ、
グリルまで新調して塗装すると一気に予算オーバーするので断念。
グリルは現状のブツを移植します。
あまり見た目は変わらない感じになりそうですね。^^;
後はブツが全て届いてから、Dと日程の調整です。
まだまだ時間がかかりそう・・・。


昨日は久々に洗車しました。
冷たいので厚手のゴム手袋をして手洗い。
何か・・・手袋が臭い。以前、中まで濡れたのを中途半端に乾かしたせいですね。
洗い終わる頃には、手が臭いわ、着込んでいたダウンの袖まで臭いわで大変なことに・・・。
ワンコの散歩にダウンは欠かせないので即座にクリーニングも出せず・・・。
ダウンも新しいのを買わなくちゃならんね。(T-T)


昨日の夜は息子を送って山形へ。
今住んでいるアパートに送るのは最後です。
来週末には引っ越し。
大学は、明日で教養課程の方は終了。
来週後半に、医学科の実習と試験があってそれを終えると1年次終了です。
それを終えて続けざまに引っ越し。
引っ越しが終われば、2ヶ月弱の春休みだそうです。
実習まで1週間空くので、明日の夜には一旦帰ってくるとのこと。
昨日帰宅する時には、休みに向けてあれもこれも持ち帰ってくれと
デミオ号に荷物を満載して帰ってきました。
しかし、大学ってホント休みが多いですねえ。( ̄-  ̄ )
医学科は休めるのは1年次だけだよとは言ってましたけど。

引っ越ししてしまってから、実はもう1回1年生とか言わないよねえ・・・。llllll(-_-;)llllll
Posted at 2016/02/08 20:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation