• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2015年10月05日 イイね!

煽られる対象・・・。

かなり寒くなった仙台です。
昨日の夜は、峠付近は7度でした。(゚▽゚;)
急激な冷え込みに、今日から秋冬物のスーツに衣替え。
もうすぐ白いモノが飛んで来る季節ですね。
やだねえ・・・。(-_-;)


夏休みを終えて山形に戻った息子は、
この週末も帰って来てました。(笑)
相変わらず、じぃからプレマシー号を強奪して走り回ってます。

土曜日も休めた私は、息子もじぃも出かけたしと、
妻と、何故か9月は行かないでしまった山形の蕎麦屋へ。
行く途中、ガーデニングショップへ立ち寄り
秋植え球根、苗、土を購入。明日は庭仕事だね。( ̄-  ̄ )
ちょっと遅めの時間に蕎麦屋到着。
季節限定で「キノコ汁せいろ」があったので、
妻はそれを、私はいつもの天せいろを注文。
いやー、やっぱりここの蕎麦が一番だわー。^^

以前、ここの蕎麦屋が所有している山は
頂上付近がマツタケ山だという話を聞いていましたが、
親方も奥様も歳で登れないと言っていました。
ウチの息子が登りたいって言ってましたわーと話したら、

「いいよいいよー。でも、山を知らない人が登ると遭難するかもなあ。」

「ウチの山じゃないんだけど、つい2~3日前に近所の山で行方不明になった人がいてね。」

「夜中までヘリが飛んで、警察やら救急やら集まって大騒ぎだったんだよ。」

「無事に見つかったから良かったけどねえ。」

「それと、マムシはいるし、クマも出るし。それもあって登れないんだけどね。」

・・・(゚▽゚;)
そりゃあ登りたくないわ。(大汗)
茶飲み話をして、帰りに美味しく煮たイチジクをいただきました。^^
その足で産直に立ち寄って、ブドウリンゴと野菜を購入して帰宅。
来週くらいから新蕎麦になると言ってましたので・・・また行かなくちゃ。(笑)


日曜は購入してきた球根と苗を庭へ。
来春の庭を構想しながら、終わった花は引っこ抜き、
成長が止まりつつある芝を刈り込み、雑草を処理して一通り終了。
冒頭の夜の峠というのは・・・荷物があったので息子を送って山形へ。(汗)
車の入れ替えが面倒だったので、出すのが楽だったプレマシー号で。
行きは息子が運転。妻が助手席で、私は後部座席でのんびり。^^;
48号を抜けて13号を走行していると、
後方からヒジョーに眩しい光が凄い勢いで接近してきます。
何だアレ?ライトの位置が異様に高い。(-_-;)
かなり接近してきて、こちらの車内は昼間状態。
あまりに眩しくて車種判別もできず。
車線変更すれば追い越して行けるのに・・・車内を覗きたいのか?(゚▽゚;)
散々煽るだけ煽って追い越し。異様に車高の高いハイリフトでした。
こっちは初心者マーク付いてるわけだし、煽らないで追い越してくれりゃいいのに。

途中で夕食にして、その後にアパートに送り届けて帰宅。

最近は行きも帰りも高速をあまり使いません。
距離は変わらず、30分弱の時間短縮になるだけなら国道でいいかなと。
帰りの13号。また煽られまくるプレマシー号。何でだ?(-_-;)
私は出しても70km未満。
確かに、前を走行している車はどんどん離れていく速度ですが、
これまた車線変更すれば追い越していけるのに後ろにくっついてます。
しかも、ルームミラーにヘッドライトが映らないほどの車間。llllll(-_-;)llllll
急ブレーキ踏んだろか?(-_-メ)
煽って煽って、車線変更して追い越して行くフィット。

「おばちゃんだよ、おばちゃん!」

と妻。ひぇぇ・・・おばちゃんに煽られてたんかい。(゚▽゚;)
追い越したと思ったら、プレマシー号の前にいきなり割り込み。そこから爆走。
どういう神経してんだコイツ・・・。

13号から48号に入ると前方には車が1台もいませんでした。
東根の交差点で赤信号で止まっていると、左方から1台の軽自動車が。
青になって発進。前方にはその軽自動車が走行しています。
48号山形側は、東根の国道沿いに住宅がある区間以外は60km制限です。
住宅地を抜け、やや速度を上げると軽自動車に接近しました。
ああ、50kmだと思って走ってるのかね。
こちらも減速して一定の車間を取ります。
ん?また接近。40kmです。また減速して離れると加速していく軽。
こちらも加速。ちょっとするとまた接近。
60kmまで加速したり、40kmまで減速したりを繰り返す軽。
何か疲れる車の後ろになっちゃったなあ・・・。
しばらく行くと、「ゆずりあい車線」に入った軽。
追い越せと言ってるんだなと解釈してそのまま追い越し。
すると・・・ハイビームで追従してくる軽。(-_-;)
オイオイ。眩しいってば。
まあ、あの軽がさっきと同様に走行するなら
こっちは65kmくらいで走ってれば離れるか。
ところが、さっきのように減速したりせず一定距離でハイビームのまま。
げげっ。わざと追い越しさせたのか?(-_-メ)
途中でルームミラーに映らなくなって、ああ良かったと思っていると、
また凄い勢いでハイビームのまま接近してくる軽。
なんなんだよコイツはー!(T-T)

住宅地が近づいてきた時に、また後ろにはいなくなってました。
どこかで曲がって行ったかな。この時点で後ろに車はいません。
しばし進むと前方に事故渋滞。ナビを見ると通行止めのマークが。
あららら。ここだと脇道無いし、もう少し進まないと回避できないわ。
仕方なくそのまま車列に並んでいると、後方からライトの光。
と思ったら・・・ハイビームしてギリギリまで接近する車。
ぐわぁ!またさっきの軽だよ!(-_-メ)
途中で2回ほどいなくなったものの、
延々と25kmほどの距離をハイビームで追いかけられた形。
渋滞が少し進んで、裏道に入れる交差点で左折。
曲がったところで停車して後方を見ると、その軽はノロノロ走行しながらこっちを見てる。
何だこの人・・・。全く理解できん・・・。

渋滞を回避して帰宅。
車を降りて・・・あ゛!初心者マーク付けたまま。
一晩で3回も煽られる対象になったのは、
もしかしてこれのせいだったりする?(゚▽゚;)
Posted at 2015/10/05 18:30:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年09月04日 イイね!

理解できん・・・。

今日は多少日差しがある仙台です。
朝は天気が良く、今日は晴れか?と思ってたら、
ワンコの散歩に出たら雨。ミ(ノ_ _)ノ
また傘をさしながらの散歩になりました。
明日は晴れそうですが、来週はまた・・・。



もういい加減にして欲しいですね・・・。(T-T)


昨日のこと。
息子がプレマシー号を強奪中で、じぃがデミオ号を使いたいと言うので、
妻に8号を預けて、朝晩は事務所まで送迎してもらいました。
20時には迎えに来てもらったものの、たまたま事務所に某社長が来ていて
妻も交えて1時間半ほど雑談。
21時半頃に事務所を出て帰路に。

事務所を出てすぐの交差点。
右角にはコンビニがあります。
信号は青です。



交差点に進入するところで黄色に。
コンビニから1台の車が右前方の道路に出たのが見えました。



ここで止まるわけにはいかないので、そのまま進入して右折しようとしました。
ん?( ̄-  ̄ )(画像右側)



ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノコンビニから出た車が、赤信号なのにそのまま8号の前へ。



オイ!何考えとんじゃ!(-_-メ)



信号無視して走り去る車の中には、若い女性が2人。
助手席の女性とは目が合いましたが、不服そうな表情でこちらを見ていました。

どういう考え方してるんですかね。
沿道駐車場から出る時は、信号は関係ないとでも思ってるんでしょうか。
もう1~2秒程度8号が前に進んでたら、下手すれば突っ込まれてました。
何であんなことができるんだろう・・・。
あの車は何れ何処かで事故を起こしそうですね。
オジサンには全く理解できない出来事でした。( ̄-  ̄ )ンー
Posted at 2015/09/04 12:56:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年08月25日 イイね!

大型って・・・。

今日もどんより曇り空で涼しい仙台です。
あまりの涼しさに、約2ヶ月ぶりに昨日からワイシャツ姿に戻りました。
夜はコオロギ他、秋の虫も鳴き始めて
もう夏も終わりですね。( ̄-  ̄ )ンー


先日、息子を送って山形に行った時のこと。
帰りは286号経由で帰ろうと言いながら、アパートを出たのが22時半過ぎ。
国道を帰ろうと言いつつも、さすがに夜の笹谷の旧街道はイヤですから、
笹谷峠のトンネルのみ高速にします。

※御存じ無い方のために
旧街道はクネクネの峠道です。
それをショートカットするために掘られたトンネルは、
高速の山形道にありますが、トンネルの前後にICがあり
国道からもトンネルのみ利用することもできます。(有料)

山形から仙台に向かって入口側の関沢ICに向かっていると、
IC近くで前方に大型トラックがいました。
速度40km弱。
あらら、この方向に走行してるんだから、このトラックも高速だな。
高速に入ってからじゃないと追い越せないわなと追従。
ICでもETCゲートにトラックが入ったのでそのまま追従。
本線に向かってランプに入ると30kmで走行するトラック。
荷物満載してるのかね?大型だし仕方ないか・・・。
ところが・・・加速車線に入っても40kmにも満たない速度しか出さないトラック!
時間が遅いので本線を走行している車は少ないものの、
数台の車が後方から迫ってきます。
この速度で合流したら、本線走行してる車に突っ込まれるよね?
うわー、俺どうすりゃいいのさー!(T▽T)
加速する気配の無いトラックの後ろで、徐行並みの速度で時を待ち、
後方から来る本線走行車がいなくなるのを見て、
ノロノロと走行車線に合流、そのまま追い越し車線に出て一気に追い越してきました。
加速車線で40km以下って物凄く危険ですね。
後続車も加速できないわけですし。非常に恐い思いをしました。

このトラックに限らずなんですが、大型車両って普通の加速はできないのでしょうか?
一般道を走行するトラックやバスにしても、
制限速度まで到達するのに相当な時間がかかるようですし、
前方が空いていても、大型の後ろは渋滞なんてこともありますよね。
大型を運転したことが無いので、車両の構造的なものもわかりませんし、
仕方ないんだというのであれば、上記の高速みたいなことがあったら
対処の仕方を考えておかなくてはなりません。

東北道を走行していると、プシュープシューと音をさせながら煽られたり、
「ペースカー」と掲げたバスにぶち抜かれたりするので
大型車両も普通に速度を出せるものだと思ってたんですが・・・。
大型と一括りにはできないのでしょうか?
車両によって違うものなんでしょうか?
御存知の方いらっしゃいますか?
Posted at 2015/08/25 13:03:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年08月10日 イイね!

年齢性別問わず・・・。

一昨日から猛暑が和らいだ感のある仙台です。
昨日、一昨日は時折雨が降りました。
まあ猛暑ではなくなっても35度超にならないというだけで、
暑いものは暑いんですが。^^;
早く涼しくなってほしいですねえ・・・。


ここしばらく、8号は何も手をつけておらず、
結局、洗車もしてない状態。(-_-;)
平日の夕方、休日と時間があればひたすら庭仕事。
いろいろやっていると、あれもこれもと思い立ち、
ドツボにハマってしまったような気も・・・。(笑)

7日の金曜日。
この日も夕方の早い時間に事務所を出て、
庭用の物資調達のためにホームセンターへ立ち寄りました。
芝生用の土、化粧レンガ等でまた100kg超のブツを購入。
8号に積載できるのかと思いつつ、台車を押して8号に向かうと
8号の隣で某社コンパクトカーに荷物を積んでいる初老の御婦人。
台車を8号の後ろに停めて、トランクを開けて積み込みを始めると、

「凄くカッコイイ車に乗ってらっしゃいますねー。」

ハイ?(゚▽゚;)
その御婦人が声をかけてきました。

「あまり見ないカッコイイ車だなあ、
どんな方が乗ってらっしゃるのかなあと思ってたんです。」

あ、ありがとうございます。(*^_^*)

「どこの車なんですか?」

どこのって・・・マツダです。もう生産してないんですけど。

「あらマツダなのね。本当に素敵な車ね。競技用?」

いえいえ、フツー(?)の乗用車です。エンジンがちょっと特殊ですけど。

「車体も随分低いんですね。あら、タイヤも特別なの履いてらっしゃるのね。」

いや、まあ特別というほどのモノでもないですけど。
頭の中では・・・(ナンダこのバーサン凄いな・・・(゚▽゚;))

「私も車が大好きなんですよ。月に4000kmくらいは走るの。
この前は恐山まで運転して行ってきたのよ。」

月4000km!( ̄□ ̄;;)!!
運転するのが好きなんですね。でも凄いなあ。

「そうなの。大好きなのよ。あら、荷物積んでる最中にごめんなさいね。
変なオバチャンでごめんなさい。あらー、ワンちゃん乗ってるのねー。
本当にごめんなさいねー。」


車が好きと言うか、運転することが好きな方のようでしたが、
恐らくは還暦は過ぎているだろうと思われる見かけの御婦人。
年齢性別問わずに、車が好きな方っているものなんですね。
助手席に乗ってるワンコより、8号のあちこちに目が行くおばーさん。(゚▽゚;)
声をかけられてビックリしたものの、ちょっと感激した出来事でした。^^



庭仕事に本気になってたため、しばし間が空いてしまいました。
日々いろいろ起きているんですが、車ネタは何も無いと言うか。(汗)

今月1日からは夏休みで息子が帰ってきています。
8月中に実習前のガイダンスがあるのと、
9月半ばに救急車実習があると言ってましたが、9月末まで長期休暇です。
毎日なんだかんだと用事を作ってはプレマシー号で走り回ってます。^^;
随分運転に慣れてきて、助手席に乗っても少しずつ恐くなくなってきました。(笑)
でも慣れた頃が一番危ないって言いますからね。
事故にも違反にも注意するようにシツコク言い聞かせてます。( ̄-  ̄ )



本当は、8日の土曜日から私も休暇に入ろうかと思ってたんですが、
金曜日の午後に某社から電凸アリ。

「頼んでいる下請け業者が、来週は休暇だから急ぎの仕事があっても
対応はできないと言われたので、もし作業が発生した場合は頼めませんか?」

またそれかい・・・。(-_-;)
この会社から仕事を請けたことはありません。
この担当が別の会社にいた時の古い付き合いはあるのですが、
今の会社に移ってからは、この会社自体私は付き合いがありませんので。
過去に何度か、頼みたいと言われたことはありました。
ただ、いつも先走ってこちらの手を押さえて、
こっちは手持ちの仕事を調整して手を空けて待っていると
あの話は無くなったと言われて、毎回痛い目を見ていました。
今回も、あるのか無いのかわからない状況で依頼され、
物事がハッキリするのが今日と言われたため出てくるハメになりました。
ハッキリ言って、私はその仕事に何の関係も無い。
何か起きた時の保険だけでアテにされるのはヒジョーに腹立たしい。
この時間になってもまだ連絡来ないし・・・。(-_-メ)
もう過去と同様に、あの話は無くなりましたって連絡が来てほしいです・・・。


何も無ければ明日から日曜まで休暇に入ります。
作業依頼があったとしても事務所に出ずに自宅で片付ける予定です。
庭仕事も残ってますし、墓参りにも行かなければなりませんし、
8号もデミオ号も、いい加減綺麗にしてやらないといけませんし、
何かと忙しい休暇になりそうですね・・・。( ̄-  ̄ )ンー
Posted at 2015/08/10 14:35:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年06月15日 イイね!

やっぱり車は面白いね・・・。

時折、雷と共に激しい雨が通り過ぎて行く仙台です。
湿度が高いようで、洞窟事務所も蒸し暑くなって、
今年初めての冷房を入れました。
ゲリラ豪雨の季節ですねえ・・・。
今年は浸水しないことを祈りたいところです。(-_-;)


一昨日の夜。
何か面白い番組無いのかねとTVの番組表を見ていたら、
おぅぅ、ル・マンのスタートを過ぎたとこじゃないか!と
ル・マン24時間のチャンネルに。
またマツダも参戦すりゃいいのになあとか思いながら
ボーッと見ていました。
1時間ほど過ぎたところで、エンジンブローして火を噴きながら停止する
GTEクラスのポルシェ。
LMPクラスの2台が巻き込まれて、コースにはオイルも流れてました。
綿密な計算をして作り上げられた車でも、
いきなりこんな事が起きるんだねえ・・・。

セーフティーカーが入り、低速で周回している参戦車両。
追従する形で走行していると、突然スピンするLMPクラスの1台。(゚▽゚;)
実況、解説の方が、

「こういうものなんですよ。相当なダウンフォースがかかってないと、
グリップしないタイヤを履いてますし、そう作ってある車ですから。
コンビニに煙草買いに行ける車じゃないですからねー。」

おぅぅ、そうなのかあ。(・。・;
そりゃあレース車両で街乗りは無いでしょうけど、
やっぱり普通に扱える代物では無いんですねえ。今更ですけど。(笑)
最高速300km/hを超える車ですもんね。

ふと、これを見ていて思いました。
各メーカーが研究に研究を重ねて作り上げた市販車両は、
万民が普通に乗りこなせる状態で作ってあるということですよね。
それこそ、コンビニに煙草を買いに行くのも普通にできるように。
思いつきで弄り回すのは、手を入れる箇所によっては
ちょっと考え物なのかも知れませんね・・・。
ウチの8号ですら、じぃには扱えない車になってますしね。(爆)

それでもやっぱり車弄りは止められませんけど。(笑)
いろんな車があって、いろんな人がいて、それぞれに思うところがあって、
車って奥が深くて本当に面白いと思います。
とことん突き詰めるようなことはやれませんけど、
自分に合った、自分が満足できる車にしていきたいです。^^



土曜日は、バラが見頃だろうと先日行った○タ○カ○ガーデンへ。
またワンコのお散歩も兼ねて。^^;



ウチの張り切り娘。(笑)



カメラ目線。( ̄▽ ̄)



バラのトンネルも満開♪



ワンコと共に走り疲れた図。^^;

2週間で咲いている花がガラリと変わっていました。
バラが終わったら次は何だろう・・・。( ̄-  ̄ )ンー
また行ってみようと思います。^^
Posted at 2015/06/15 16:19:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation