• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2014年10月08日 イイね!

何か来てた・・・。

今日は快晴の仙台です。
ドライブするのに最高の天気なんですけどねえ・・・。
今日も事務所に引きこもりです。(T-T)


昨日、帰宅したらこんなのが届いてました。















恒例になりつつある秋のフェアの案内です。
あれ?
今回は宮城は多賀城店なんですね。( ̄-  ̄ )
ちょっと8号の参考に、また見に行きたいところではあるんですが、
この日は別のところに出撃することになってるんですよね・・・。
車関連ではないんですけど、これまた恒例の年1回の村田町陶器市へ。
土曜が休めればどちらも行けそうな気もしますが、
ちょっと無理っぽいかなあ・・・。(-_-;)

ま、行けばまた、「次はエキマニですか?」って言われるのがオチだしねえ。^^;
今回は見送りになりそうなので、宣伝だけしておきます。
東北マツダの社員ではありませんが。(笑)
Posted at 2014/10/08 10:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年10月06日 イイね!

あーあ・・・。

台風が接近しつつある仙台です。
学校はあちらこちら休校になる中、
息子の学校は通常どおりという通達で、
合羽着用で自転車で突撃して行きました。(-_-;)
送るぞと言ったんですが、帰りが面倒だからと自転車で・・・。
逞しいヤツですが、帰りは暴風雨になりそうでちょっと心配です・・・。


仕事が結構しんどい状況になり、
しばし更新が滞ってました。
先週末には、また付き合いの無い会社からの仕事の依頼も。
現在仕事をもらっている会社にいた方が、
その会社に移籍して、その方からの依頼でした。
この方とも15年近い付き合いがあるので、断るわけにもいかず・・・ってとこです。
暇~と騒いでるよりいいんですが、
歳喰うごとに疲れが抜けなくなってきてるのが辛いです。llllll(-_-;)llllll


土曜日も事務所に出てきてましたが、
先方の担当者が休んでいたため、
何一つ確認することもできず、早々にやれる事は全てやって送ってしまい、
14時過ぎには帰宅しました。
プレマシー号の修理をしてやろうと考えながら、
ホームセンターに立ち寄って、純正色38Pの缶スプレーを購入して帰宅。

先日じぃが出かけた時に、車を停めさせてもらった家の
ガスメーターとガス管に擦ったと、
フロントバンパーとヘッドライト横に傷、えぐれができてました。
車の購入時にDから調達してあったタッチペンで、じぃが塗り塗りしてましたが、
傷を慣らすことも無しに塗ってたのでガサガサのまま。
色も斑状態。
ヘッドライト横はガリガリ削れて白くなったままでした。

さて開始しましょうか。
まずはタッチペンで塗ってある塗料と、えぐれ傷を慣らすべくペーパーで水研ぎ。
600→1000→1500と研いで下地終了。
傷の周囲だけ露出させた状態にして、他は新聞紙で防護。
缶スプレーで何度か重ね塗り。しばし乾燥させてクリアーを重ね塗り。
それを乾かす間に、ヘッドライトの傷を手動で研磨。^^;
傷が白くなっていた部分が無くなるまで削って、
1000→1500→2000とペーパーがけ。
更に細目→超極細コンパウンドで磨き、仕上げにQUIXXで磨き上げ。
えぐれて凹んでしまった状態は何ともなりませんが、
白くなってたものは綺麗に透明になりました。^^
ヘッドライトは90点かな。
今度は、塗装が乾いたフロントバンパーの方を保護の新聞紙を剥がす。
マスキングテープも剥がす・・・剥がす・・・。

あれ?(゚▽゚;)

かなり色が違ってます。
純正色とは言え、自家塗装だとこんなもんでしょうか・・・。
仕上げの水研ぎをして、コンパウンドをかけて、
ツルツルピカピカにはなりましたが、
アルミニウムメタリック色のバンパーに、
ガンメタの絆創膏でも貼ったような感じになりました。ミ(ノ_ _)ノ

「俺が塗った状態より、はるかにマシだからいいよ。ありがとう。」

と言う、じぃの言葉に救われたものの、
自分的には100点中10点の仕上がり。
あーあ・・・。(T▽T)
ヘッドライトだけにしておけば良かったかな・・・。(-_-;)

8号をあれこれ自家塗装して、それなりに仕上げられると自負してたんですが、
色の違いはどうしようも無いということですね。

さて今週もお仕事頑張りましょう。。。
Posted at 2014/10/06 11:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年09月12日 イイね!

中古車比較番組・・・。

昨日の豪雨は何だったんだ状態の仙台です。
この季節、一雨ごとに風が爽やかになりますね。
でも、一雨が豪雨は勘弁してほしいところです。(-_-;)
先ほどは新潟で竜巻か?なんて記事も出てましたが、
もう異常気象なんじゃなくて、
こういう気候に変わりつつあるのではないでしょうか。
常に災害が起きるかも知れないという意識を持つことが
必要になってきている気がします。


本当は昨日のネタにしようと思ってたんですが、
突然の浸水に見舞われてしまったので、本日のネタに。^^;

一昨日の夜中。
帰宅して夕食も済ませ、何も面白い番組やってないなあと
ボーッとTVのチャンネルボタンを連打していると、
画面に映し出された前期RX-8(!)
CATVの某番組で、5000ポンドで買える中古車の比較をやってました。
前期8と比較されたのは、ポルシェボクスター、BMW・Z4の2台。
えー!同じ金額でそんなん買えるんかい!( ̄□ ̄;;)!!
もしかして海外に持っていくと、8ってそういう車?(゚▽゚;)

1台ずつ順番に試乗されていきます。
最初はボクスター。
13マンキロ走行の中古車でしたが、
スポーツカーらしいスポーツカー、それでも安心して乗れる、
但し、このくらいの走行距離の個体になると、
それなりに手を入れなければならない箇所があるとの批評。

次はZ4。
こちらも13マンキロ走行の中古車。
それでも、さすがに6発エンジンはスムーズな吹け上がりと加速。
但し、年式から考えると、幌の交換は視野に入れた方が良いと。
車両本体の他に、幌交換で1500ポンド前後は覚悟との批評。

最後に前期8。
こちらは10マンキロ弱走行の中古車。
どこまでも回り続けるようなロータリー、クイックなハンドリング、
運転して一番楽しさを感じさせてくれる車との批評。
10マンキロオーバーになると、
車両本体が1500ポンド前後で買える個体もあると付け加えられました。

総評として、

「スポーツカーに乗りたい人はボクスター、普段の生活にも使う人はZ4、
でも、私は迷わずRX-8を選びます。
乗って、運転して、これほど楽しい車はありません!」

おおおー!( ̄▽ ̄)
10マンキロ超えたらREは寿命が近いじゃないかという話と、
13マンキロ超えのボクスターとZ4との比較という話は置いといて(笑)、
とりあえず感激でした。
やっぱり楽しい車ね。ウチの8号も、もっと大事にしてあげよっと。^^

だからというわけじゃないんですが、
明日は夕方からDで点検の予約入れました。^^;
オイルも前回からちょうど3ヶ月になりますし。
点検済み・オイル交換済み8号で、日曜は少し遠出したいところです。
いやぁ・・・ホント水没しなくて良かったわ・・・。
Posted at 2014/09/12 16:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年09月10日 イイね!

不審車両遭遇・・・。

今日も涼しい仙台です。
微妙な気温で室内の温度調節が難しいです。
エアコン点けると寒いし、点けないと暑くなってくるし。^^;
もう少し涼しくなれば快適なんですけどね・・・。


昨日の帰宅時。0時を過ぎた頃です。
事務所を出てしばし走行したところで、前方に1台の車。
50km制限のところを60km弱で一定の車間のまま追従。
先の交差点を追従したまま右折。
右折した先は60km制限の3車線。速度は60km弱のまま。
真ん中の車線を走行していると、前方の車は左車線へ移動。
一定の車間も速度もそのまま走行していると、
その車は左車線と真ん中の車線を跨いで走行。(-_-;)
と同時に、だんだん減速していって速度は40kmに。
その状態でウインカーも出さずに、スルスル~っと私の前に移動。
右車線には同じ速度で走行しているマーチが1台。
私は加速して追い越すこともできず、マーチも加速することもできず。

先ほどから不穏な動きをしている車は・・・パトカーです。llllll(-_-;)llllll

私の前に移動してきて速度を落としたので、
げっ、何かしたか?と思ったんですがそういうわけでもなく、
しばしマーチと並走していたので、
マーチが捕獲されるのかと思ったらそういうわけでもなく・・・。

と・・・。( ̄□ ̄;;)!!
次の交差点で、真ん中の車線からいきなり左折して行きました。
え゛~!パトカーとは言え、それってアリ?(゚▽゚;)
50kmのところを60km弱で走行するのも珍しいと思ってみてましたが、
車線跨いで走行するわ、ウインカー出さずに移動はするわ、
とどめに中央車線から左折ですかっ!ミ(ノ_ _)ノ
反対の立場だったら、きっと停止させられて免許証出せって言われてますね。

何をしたかったのか不明のままですが、
パトカーでも不審なのがいるなあと、ちょっと笑えた事件でした。^^;
Posted at 2014/09/10 18:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年09月01日 イイね!

逃げたモン勝ちかい・・・。

今日も涼しい仙台です。
今朝は、長袖でもいいカモと思うほど。
急な気温差のせいで、ウチのじぃは風邪ひいてしまいました。
うまく自分で調節しないといけませんね。(-_-;)
皆様もお気を付け下さい。


昨日はいつもの山形のお蕎麦屋さんへ行くつもりでいたんですが、
妻が仕事の下調べに行きたい所があると言うので急遽変更。
泉ヶ岳の自然ふれあい館へ行きました。
御老体を連れて行けるところかどうか確認したいとのこと。
去年、建設中に火災で全焼してしまい、
今年の7月にようやくオープンしたところです。
考えてみると、8号で泉ヶ岳に行くのは初めてです。
気持ち良く回しながら、「クォーン」と行くつもりだったんですが、
お山に行く人が結構多くて、50kmで礼儀正しく縦列走行でした。(T-T)
低速が細い8号には、上り坂低速はちょっと辛いです・・・。

到着すると駐車場はいっぱい。キャンプとか登山とか、
好きな方が結構いらっしゃるんですね。^^
車を停めて、環境を確認して、建物に行ってみる。
建物の前まで車で行けることを確認して、
これなら連れてきても大丈夫かなという結論。
いろいろ見てたら、ちょうど産直に品物が到着して
あれこれ物色して購入。
山形から仕入れてきて販売しているようですね。
スイカとブドウと桃、梨、野菜を買って一旦帰宅。
再度買い物に出かけましたが、
久しぶりに洗車できそうな天気だったので、
早々に買い物を済ませて帰宅しました。

さあ洗車するぞー。^^
しばらく週末は悪天候だったので、約1ヶ月ぶりですね。
水洗いしてー、CCウォーター吹き付けてー、綺麗に拭き取ってー、
タイヤワックス吹き付けてー、しばし乾燥の間にデミオ号も洗車。
いったいどこを走ってんのよと言うほどに汚れていたデミオ号も
綺麗になりました。
開始が16時だったのでかなりバタバタ。
仕上げに8号をもう一度拭きあげて、どうかな?拭き残し無いかな?
と・・・ん?( ̄-  ̄ ) んんん?( ̄-  ̄ )
運転席側リアドアがいっぱい凹んでる・・・。(T▽T)



画像だと赤丸くらいしか確認できませんが、
赤丸から後方に向けて1列に3箇所、更にその上方に1箇所の凹み発見。(T▽T)
前回の洗車時にはありませんでした。
8月4日から昨日までの間にできた凹み。どう見てもドアパンチです。llllll(-_-;)llllll
事務所の駐車場は、狭い空き地を利用してある駐車場で、
道路に対して平行に駐車するため隣に車は無く、
事務所にいる時はあり得ません。
自宅も並列駐車は無いので、自宅というのもあり得ません。
週末の買い物時のスーパーと、3度ほど行った家電店しか思い当たらない。
(※追記・南三陸町さんさん商店街も行ってる(-_-;))
と言うか、他人の車を凹ませて、
誰もかれもが知らんふりの世の中なんですね。(-_-メ)
ぶつけても逃げたモン勝ちですか。

隣に車がいるからと気を付けながら、
ソ~ッとドアを開けて、「コン」とぶつかった程度なら
凹むようなことは無いと思います。
隣の車を凹ませようが、遠慮なくドアを開けて乗り降りしてるんでしょうね。
4箇所の凹み。日時が同じか違うかは不明ですが、相手は全部別の車でしょう。
どいつもこいつも他人の車を凹ませて逃げたということ。
人としてどうなの?バレなければいいわけ?

凹みを見つけた瞬間から、
やり場の無い怒りが沸々と込み上げておりまする。(☄ฺ◣д◢)☄
Posted at 2014/09/01 12:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation