• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2017年02月16日 イイね!

ついつい・・・。

今日も暖かい仙台です。
予報を見ると13度!明日は15度!
今朝のワンコの散歩は、ダウン着込んでたら汗ばみました。^^;
週末からまた寒くなるみたいですが、春は近づいてるようですね。


今週は、年度末だというのに仕事が保留状態だらけになり、
ここぞとばかりに確定申告の準備に取り掛かりました。
領収書の整理、帳簿の整理までは終了。
ちょっと時間が空いたので、ここ最近では珍しく続けての更新。(笑)


先日、自宅のPCのモニターが、突然1つ逝ってしまいました。
勝手に点いたり消えたり・・・。
ジィの誕生日の買い出しに出た時、ついでに某中古ショップへ。
同業某社長が、あそこにいっぱいあったぞと言ってたので
とりあえず行ってみました。
おおぅ、あるあると思って見たら、いっぱいあるのはジャンク品。ミ(ノ_ _)ノ
まともな物は、これなら新品買った方がよくね?という金額だったので
新品を買う腹を決めてPCコーナーを後に。
何か掘り出し物ないかねえとウロウロしていたら・・・。

( ̄□ ̄;;)!!

RX-8見っけ!
更に見回すと・・・RX-8見っけ!





値段を見るとどちらも1080円!( ̄□ ̄;;)!!
黄色の方は1/18です。
安さにつられてついつい両方購入。
モニターは無かったけどウキウキして帰ってきました。(笑)


しばし前には、何気にネットショップを見ていたら、
おおぅ、こんなシリーズ出てるのか!



ついついポチッ。(笑)
アテンザとロードスターとデミオ。
デミオは2つ購入して、1つは息子に。^^;

ふと・・・コレクションケースをもう1つ買わないと、
飾る場所が無いことに気付きました。(爆)


春に向けて、これまた値段の安さにまかせてついついポチッ・・・。



現在、事務所で冬眠中。
これどうなんですかね。街乗りなんで極端なグリップは求めませんが、
いろいろと酷ければ、また別のを買わなくちゃいけませんね・・・。
265/35R18・2本で送料込み12000円でした。(爆)


肝心のモニターは・・・まだ届いてませんが、これもポチッ。^^;
物は試しとiiyamaの31.5にしてみました。
これが届いたら、事務所で使っている物を自宅のと入れ替えて、
自宅は2モニターのまま、事務所にはPC2台で23インチ全4モニターなので、
1台は31.5をセンターに3モニター仕様にしてやろうと考えてます。
眼前に31.5がどんな感じなのか次第ですけどね。
大きすぎて作業しづらい場合は、大きいのはネット専用になりそうです。(汗)

車もついついポチッとで済む金額ならいいのになあ・・・。
デミオ1号、4月の車検に向けてどうするか悩んでます・・・。
Posted at 2017/02/16 16:25:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2016年06月20日 イイね!

週末あれこれ・・・。

今日は朝から晴れた仙台です。
昨日の夜中は、結構凄い雨でした。
落雷の音と地響きで目を覚ますほど。
あーあ、明日のワンコの散歩は過酷だなと思いながら
再度眠りにつきましたが、晴れてくれてラッキー♪
気持ち良く散歩してこれました。ちょっと蒸し暑いですけど。^^;


画像大量の長編週末日記です。m(_ _;;)m

金曜日は、今月1回目の試験を終えて、息子が帰ってくると言ってたので、
もしかして迎えに行かなくちゃダメか?と思い、
少々立て込んだ仕事を慌てて片付けて夕方には待機。
バスで帰ると連絡が来たので、ワンコの散歩をしてから帰宅。
夕食後、駅まで迎えに来てと連絡が来たのでお迎えに。
帰って来た息子は、かなりやつれてました。(-_-;)
日々の実習に加えて試験勉強もしなくてはならないため、
睡眠1~2時間の生活が続いているとのこと。
今月は一息ついたのか?と聞くと、
次は27日に試験あるからまだまだだって・・・。
死なない程度に頑張ってくれ・・・。llllll(-_-;)llllll

土曜日は妻は仕事。息子は当然爆睡。^^;
お天気は快晴。私は予定通り庭仕事。朝7時開始。(笑)
とにかくやることをやらねばと必死だったので、事後の画像しかありません。(汗)
まずは雑草だらけで手を入れても全く育たない、古い芝生をひたすら剥がす。
これが一番の大仕事。
昼前に起きてきた息子がちょっと手伝ってくれたものの、
剥がして整地し終わったのは14時。ミ(ノ_ _)ノ
整地したところへ購入したティフトン芝の苗を植えます。





既存のティフトンは、刈り込んで、端部の処理をして
レンガで囲って見た目を少し改善。



新たに植えたところも、刈り込んだところぐらいに育ってくれることを祈りたい・・・。
次は花が終わった球根の掘り上げ。
チューリップ、アリウム、紫以外のムスカリ。



次はマリーゴールドを定植。



花がたくさん付いているのは買ってきた苗。^^;
種から育てると、一生懸命育てても見栄えが劣りますねえ・・・。



50ポットほどあったので、チューリップを掘り上げたところにも。



次にローズマリーと芝桜の剪定・刈り込み。
画像は芝桜。密集していた部分を少し空けてみました。



ヤバイ。もう夕方。
一旦手を止めて、ワンコの散歩へ。
急いで散歩を済ませて、次は芝刈り。先に駐車場横。



東側。







妻が帰宅して、夕食は外食と言ってたのでここでタイムアウト。
まあそれなりに進んだね。^^
夕食は焼き肉屋に行こうと向かったものの、
どこも混雑していて1~2時間待ち。3軒回ってどこもダメで諦め、
肉を調達して自宅で焼き肉になりました。ミ(ノ_ _)ノ
夕食後、息子は1人で買い物に。
2時間ほどで帰ってきたと思ったら、私の好物をいろいろ出して、

「明日父の日なんだけどー。これはこれで別として、
親父は何か欲しい物とかあるの?」

と息子に聞かれて、いや、これだけで十分だけど、
ボロボロのまま使っている免許証入れを何とかしたいかなー。
懐に響かないように、ビニールとかの安い物でいいから。(笑)



日曜日。妻と息子が買い物に出たところで
ジョーロ片手に散水しながら庭の巡回。
北側の紫陽花が咲きました。^^



白紫陽花はもう少しですね。





西側に回って、ようやく蕾が割れはじめた小輪アリウム。



大輪アリウムは、思ったほど大きくなりませんね・・・。



煙草の箱と大きさの比較。



大きくなってきたコキア。



寒地では越冬できないと書いてあったものの、
無事越冬したブルーサルビア。



先日定植したコスモス。



南側はプランターのトマト、キュウリ、ピーマン。
キュウリは過日3本収穫。トマトはまだかかりそう。







東側に定植したコスモスは、背丈が低いまま咲き始めました。(゚▽゚;)



コスモスの前のマリーゴールドは、
大きなポットに上げずに、試しに小さいまま定植してみた物。
株は大きく育たないものの、定植が早かったためか
花が咲くのが一番早くなりました。





残っているのはこれだけ。
補植用に数株残しました。



買い物に出た息子と妻が帰宅。
で・・・息子からもらったのがコチラ。









いやいや、これイイわー。(゚▽゚;)
どうもありがとうね。大事に使わせていただきます。(*^_^*)

夕方。私の実家経由で息子を山形へ送り届け。
実家の親父には現ナマで。(笑)
山形で息子も一緒に蕎麦で夕食。
んじゃ、次の試験も頑張ってなーと帰宅。
帰り道。妻がボソッと、

「あの免許証入れね、イイ値段したんだよ。」

うぉ・・・やっぱりか。物を見れば大体の想像はつくわ。(゚▽゚;)

「安いのでいいんじゃないって言ったんだけど、
親父にはイイ物を持って欲しいって言ってたよ。」

感謝感激・・・。(T-T)
イイ物持ってるだけの、見かけ倒しの親父にならないように頑張らなくちゃね。^^;


と、あれこれてんこ盛りの充実した週末を過ごしました。^^
腕と首が真っ赤に日焼けするわ、肉体労働で体力消耗するわで
月曜からグッタリしてますけど。(汗)
Posted at 2016/06/20 15:58:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2016年05月18日 イイね!

定点観測・・・。

今日は暑いくらいの仙台です。
昨日より10度ほど気温が高くなってるようですね。
ネクタイを緩めずには散歩できないくらい外は暑いです。
事務所内は・・・時々ヒーター入れてますが。(-_-;)


今日も出勤前の、庭の定点観測と巡回ネタです。

と・・・その前に。
今朝、事務所に着いて駐車場に行くと・・・。
なんだコイツ!



8号の駐車場所に見知らぬ車。
また勝手に停めてるヤツいるわ!(-_-メ)



左側にギリギリ・・・入れられんね。(-_-メ)
ミラー畳んでロックされてるし、どうしようもないな。
事務所に戻って、「私有地です。通報します。」と紙に書いて、
これをワイパーに挟んでおこうと思い再度車に向かうと
この車に乗り込む人の姿。
そのまま行かせてなるかと運転席横までダッシュ!
無言のまま降りろとアゴで合図。
相手は窓を開けたので穏やかに穏やかに話し合い。(笑)

何を勝手に停めてんの?(-_-メ)

「すみません・・・。」

ここ私有地なんだけど。(-_-メ)

「ハイ・・・。」

金払って借りてるところなんだけど。(-_-メ)

「ハイ・・・。」

ふざけんなよ。(-_-メ)

「ハイ・・・。」

あらら、お相手もう泣きそう。^^;
もういいやと8号に乗り込んで移動。頭を下げて去って行きました。

実際、本当に困るんです。知らない車が停まってるからと路駐したら
こっちが駐車違反にされてしまいますし、
通報しても、かなりしつこく訴えないと車道じゃないからと
中々対応してもらえませんし。
迷惑になるとは考えない思考の持ち主なんでしょうね。
ま、この方は二度と停めないでしょうけど。


さて朝の巡回。
昨日は雨で室内に入れてたので、
今日はデッキに出したマリーゴールド。



大きくなってきたね。・・・あれ?( ̄-  ̄ )
この大きさなのに、すでに蕾が。(゚▽゚;)





これって・・・小さいまま花が咲いて終わったりしちゃうのか?(-_-;)
もう少し研究しないとダメですね・・・。

白紫陽花は順調。日増しに成長してるのがわかります。^^





アリウムはかなり球状に近くなりました。^^





週末に雑草処理したティフトン芝。
暖かい日が続けば、それなりに広がってくれそうですね。





たった3日で、またあちこちドクダミが顔を出してきました・・・。
コイツはしつこいヤツだねえ・・・。(T▽T)

デッキの西側には、今年はプランターに植えた野菜いろいろ。
キュウリ、トマト、ピーマン、御近所からいただいたエンドウマメ。





手前の白いプランターは朝顔を植えてあります。
これも御近所からいただいた種です。
去年そのお宅で、二階の窓まで伸びている朝顔を見て、
種が取れたらいただきたいと話していて、先日譲っていただきました。
ウチも今年は二階のベランダまでを目指したいと思います。(笑)

野菜の隣には、花が終わって種ができないように剪定したムスカリ。
球根を大きく育てようと、花が終わっても肥料と水やりを続けてます。



ここは網と網の間に、ニャンコにウ○コをてんこ盛りにされてたところ。
ウ○コを始末して、隙間なく網を被せました。



網をかけても、何かを植えても、場所を変えてウ○コされるので、
それなら処理を簡単にする考えの方が楽なんじゃないかと、
育苗に使用していたトレーに、余っていた芝の目土を入れて
トイレを作ってやりました。ウチのニャンコじゃないんですがね。^^;

「他所の猫のトイレ作ってやるなんて、奇特な人過ぎるわー。」

と妻に言われましたが、片付けるの俺だし・・・楽な方がいいじゃん。( ̄-  ̄ )
早速・・・御使用いただいたようです。(爆)



ポロッと出して、砂をかけていくかと思いきや・・・そんな甘くはありませんでした。
片付けるのが余計に大変になった気がする・・・。(T-T)


さて、今日は暇だし、
もう少し育て方の研究しましょうかね。。。
Posted at 2016/05/18 16:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2016年05月13日 イイね!

こんな予定では・・・。

昨日、今日ととても暖かい仙台です。
散歩はワイシャツ姿でも汗だく。
ワンコも大喜びしながらもハァハァと暑そうです。^^;


趣味の庭のお話。。。
今朝も出勤前に、花の手入れと巡回。
まずはプラグトレイとポットの苗をデッキに出します。
多少育った苗から順番に、連休中にポットに移し替えました。



何かヒョロヒョロとしてるのがあると思っていたら、
マリーゴールドの種にコスモスの種を混ぜてしまってたようです。(笑)
本葉が出て来て初めて気づきました。^^;
少しは育ちましたが、花が咲くまではまだまだですね・・・。
咲くんだろうか・・・。(-_-;)


外に出て、駐車場横の洋芝に水を。
夏は枯れるようですので、今が一番元気な季節かも知れません。



車を挟んで反対側が白紫陽花。
元気に育ってます。^^





西側に回って、開花したアリウム。







まん丸にならない気がしてましたが、下側1/3の蕾が開けば丸くなりそうです。^^
下側が開く前に、上側の花が終わってしまわないことを祈りたい・・・。

種類の違うアリウム。
これも丸くなるといいんですが・・・。



一番大輪になるはずの違う種類のアリウム。
まだまだネギボウズのままです。( ̄-  ̄ )ンー
敷地外のツツジは満開です。^^;



苗が育つのを待ちきれず、庭に彩りが欲しくて買ってしまったマリーゴールド。(笑)
2本だけアフリカン。
この周辺一面をマリーゴールドにする予定で早々に種蒔きしたんですがね・・・。
思うように育ってくれません。(T-T)






東側の去年植えたティフトン芝。



時間を見つけては雑草処理してますが、芝なんだか雑草なんだか
よくわからなくなってきました。ミ(ノ_ _)ノ
少しずつ密度は上がってきてると思うんですが・・・。

仕切りを隔てて、その隣にも洋芝。
奥半分が去年シートタイプのを貼った物。手前半分は今年の春に種蒔きした物。



やっぱり種からだとかなり斑になりますねえ・・・。
追加で種を購入してあるので、今度の週末に追い蒔きしてみましょう。


これが今日の時点での様子。
今年の春は、色とりどりの花が一気に咲いて賑やかな庭になることを妄想して
去年いろいろと手を入れたり、植え付けたりしました。
ところが実際は、「春咲」と言ってもそれぞれに時期があるわけで、
ムスカリが咲いて、芝桜が咲いて、
チューリップが咲く頃にはムスカリが終わり始めてみすぼらしくなり、
続けて芝桜も花が終わり始めて、アリウムの蕾が開き始めたら
チューリップも散り果ててしまってます。llllll(-_-;)llllll
マリーゴールドを買ってなければ、アリウムの他は緑一色になるところでした。
同じ花だけ植えれば一気に咲いて見事なんでしょうけど、
花が終わったら何も無くなっちゃいますしねえ・・・。
こんな予定じゃなかったんだけどなあ・・・。(T-T)

それでも!この先は一面のマリーゴールドと、
一面の青々とした芝生になることを妄想して
ニャンコの糞と戦いながら、コツコツと手を入れ続けようと思います。^^;
Posted at 2016/05/13 17:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2016年04月13日 イイね!

春の庭・・・。

今日は暖かい仙台です。
月曜は雨、時折吹雪。
夜に帰宅する時は8号に付いた雨雪がガチガチに凍ってました。(゚▽゚;)
寒暖の差が激しいですね。
体調管理をしっかりしないと風邪をひきそうです。


今日は予定通り8号入院。
9時半にDが自宅に引き取りに来てくれることになっていたので、
家を出る準備を済ませて待っていました。
時間通りに来てもらって、それではよろしくとお預け。
今日の代車はAZワゴンでした。
ワンコ乗せてもいいのを貸してくれと頼んでますので、
新しい車は貸してもらえません。当然ですけど。^^;
早速ワンコ乗せて事務所に出てきました。


Dが自宅に来るまでに、少し草木の世話と巡回。
まずはプラグトレイのマリーゴールドに水を。



1週間おきに3回に分けて種蒔きしたんですが、
どれも成長具合が変わりませんね。
一番最初の種蒔きから約1ヶ月過ぎましたが、
中々本葉が出てきません。(-_-;)
鉢上げできるように育つのか不安になってきました・・・。

次は東側の洋芝に水を。
随分緑が濃くなってきました。
そのまま南側へ回って巡回。
植えた覚えの無いスイセン。(笑)



きっとジィが私の知らないうちに植えたんだろね。
私は芝生の真ん中に植えるようなことしないし。^^;
そこから西側にスズランスイセン。



コイツはかなり強者です。
去年、庭を整理した時に大半を掘り返して処分して、
少しだけ画像の場所に植え直しましたが、
元々あった場所からも出てきて花を咲かせてます。
芝生の間から出てくるのがイヤだったので、芽が出てきたのを見つけたら
移植ペラをグサグサと刺して始末していたはずなんですが生きてます。(゚▽゚;)
スズランスイセンの奥は秋の花。全て枯れていたのが新しい葉を付け始めました。

西側に行って満開のムスカリ群。







壁際のプランターもムスカリ。
プランターには白と水色のも咲いています。
ムスカリの間に、去年3株だけ植えた芝桜。



植えた時の3~5倍くらいに広がりました。
毎年、何故か育たなかったので隙間に植えてしまったんですが、
ここまで育つなら植える場所を間違った気がしますね・・・。( ̄-  ̄ )ンー

ムスカリの後ろのはアリウム。



初めて植えたので、成長が良いのか悪いのか判断がつきません。
何種類か植えましたが、一番大きな花はサッカーボールくらい・・・になるはず。
咲いてくれるといいなあ・・・。( ̄-  ̄ )

こちらは種類の違うアリウム。



これも。



これはチューリップ。



今日、ワンコの散歩の時に道端のチューリップが満開でした。
種類が違うんですかね。
ウチのはまだ時間がかかりそうですね・・・。
チューリップの真ん中にあるのは去年植えたミカンの木。
これはあまり元気じゃない感じだねえ・・・。

最後は北側玄関前の、去年植えた白紫陽花。



積雪が少なかったとは言え、雪が積もった時にジィが雪かきして
紫陽花の上に雪を積まれて折れてしまってました。
あーあ、もうダメじゃん。なんてことすんのよ!と思ってたんですが、
緑色の芽が出ていました。かなり嬉しい。(*^_^*)
今年も咲いてくれるといいな・・・。

去年、本気で手をいれたお陰で、今年の春は楽しめる庭になりました。
もう少ししたら、野菜の苗を植える予定です。
ゴチャゴチャにならないように今年はプランターにしようかなと検討中。( ̄-  ̄ )ンー
後は、去年は長雨で成長しなかった芝生が、成長してくれることを祈りたいです・・・。



今週の金曜日は呑めないのに飲み会。^^;
年度末を越えて、お疲れさんってことで集まりませんか?と連絡が来ました。
1人だけの個人事業主から数人の会社まで、同業5~6社集合予定です。
前回は多忙過ぎて私はキャンセル。
情報交換も必要なので今回は行かねばというところです。
何かイイ話があるといいんですがねえ・・・。
きっとみんな同じ事思ってるんでしょうけどね。(笑)


Posted at 2016/04/13 13:29:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation