• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2016年12月22日 イイね!

感謝して生きます・・・。

極寒には程遠い天気が続いている仙台です。
今日あたりから寒くなる予報だと思ってたら、
明日くらいまでは暖かいみたいです。
今季の冬は今のところ、デミオ1号で出勤してきたのは1回だけ。
大雪の年になるなんて話もありましたが・・・どうなるんでしょ。


しばし御無沙汰してました。
仕事が忙しかったのもありましたが、
何でそんなことが起きるんだという事が起きました。

頭痛に悩まされていた妻に、検査の結果、脳腫瘍が見つかりました。
毎日皆で泣きながら生きるのはイヤだからと、
しばらくは私にも黙っていた妻。
再度の検査を控えて、黙っているわけにはいかないからと話してくれました。
いろんなことが頭の中を駆け巡り、どうするべきか、何をするべきか
何も思いつかない思考停止状態に陥りました。
堪えようと思っても次から次と涙が出て来て、
黙って妻の顔を見ることしかできませんでした。
それが2回目のMRI予約の5日前。

MRIまでの5日間。
脳腫瘍に関することをあれこれ調べるだけの時間。
最悪の事が頭をよぎりながらも、
良性なら全然大丈夫そうだということもわかりました。
とにかく造影剤を入れてのMRIの結果が出ないと
何も前に進みません。

友人の身内にドクターがいて、昔、息子が小児癌の疑いと言われた時に
何かあったら相談に乗れるからと言われたのを思い出し、
友人に電話して、脳腫瘍ならどこの病院、
どこのドクターが一番いいのかも聞いてもらいました。
生きた心地のしない時間でした。
妻は身の周りの整理を始め、そんなことは止めろと言っても
どうなるかわからないからと黙々と動いていました。


予約当日。私が一緒だと最初から泣きっぱなしになりそうだからと、
妻は1人で病院へ。
終わるとすぐに電話をくれました。

「たぶん大丈夫。考え得る中で一番最良の方向だと思う。」

全身から力が抜けるほど安堵したものの、
その日の結果はすぐには出ず、前回のMRI画像からの診断と説明とのことで、
再度緊張と不安が沸き起こりました。


経緯

頭痛が続くので血圧で診察をしてもらっている内科主治医のところへ。

念のためMRI撮りましょうかと放射線クリニックへ紹介。

1回目のMRI。途中で何か見つけたら造影剤を入れますと言われて、
入れないまま終了したので何も無かったと自己判断。

何も無いと思っていたので結果を聞きにも行かず。
病院からの連絡も当然無し。
血圧の薬が無くなったので内科主治医を受診。
先日のMRIの結果出てます。脳に腫瘍があるようなので再検査と告げられる。

放射線クリニックにて2回目のMRI。
最初から造影剤を入れて詳しく。
放射線クリニックのドクターから、前回の説明を受ける。
主治医に送るデータを準備していたら病変があるのを見つけた。
前回のMRIの最中には見つけなかった。
画像診断の限りは「ラトケ嚢胞」と思われる。
病変と周囲との境目がハッキリしているので良性と思われる。

2回目の結果が届いたとのことで内科主治医へ。
脳下垂体に病変。「ラトケ嚢胞」と思われる。直径7.2mm。
視神経への圧迫も無いので経過観察で良いと思われる。
経過観察の場合は、次回は3ヶ月後~半年後程度。
この所見で心配が残るようであれば、
主治医から専門の脳神経外科へ紹介を。


徹底的に診ていただきたいと話し、専門の脳神経外科を紹介していただき、
受診してきたのが一昨日です。
さすがにこの日は私も付き添いました。

「腫瘍自体は今すぐどうこうなるモノではないので、経過観察で良いと思います。
ただ、受診したきっかけの頭痛が気になる。高血圧も引っかかる。
もしかしたら、腫瘍が原因でホルモンの異常分泌が起きている可能性もあります。
その場合は治療が必要になることもあります。
詳しい血液検査をしてみましょう。院内ではできない詳しい検査を外に頼みます。
結果が出るのは1月中旬。その結果で判断しましょう。」


結果として、命に関わる状態の物ではないということ、
治療は必要になっても、もしかしたら頭痛と高血圧の原因も
特定できるかもしれないということがわかりました。
良かった。本当に良かった。
元気でいられることに感謝。
妻が一緒にいてくれることに感謝。


某曲の歌詞にもありますね。

「目覚めた朝 息をしてるだけで幸せなこと」

私も家族と一緒に生きていられることに
感謝したいと思った今回の事でした。


「寿命延びたし、仕事は続けるね♪」

と妻。
・・・。(゚▽゚;)


ワンコも元気にしてます。^^


Posted at 2016/12/22 13:04:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家庭・家族 | 暮らし/家族
2016年07月20日 イイね!

いろいろ日記・・・。

ここ数日、暑い日が続いている仙台です。
快晴ではなくても、今週は予報では雨がありません。
そろそろ梅雨明けも近いでしょうか。
来週は雨になってましたけど・・・。^^;


息子は、前半の解剖実習を終え13日から名目上は夏休み。
ただ、15日と22日に試験のため、
休みと言いつつ実際はそうではない感じです。
15日の夜に帰ってきましたが、日々朝方まで試験勉強に追われています。
22日の試験のために、今日の夜、デミオ号で山形に自分で戻ります。
試験が終わったら、神戸に帰る友達を乗せて
仙台空港まで送ってからまた帰ってくるようです。
来月、お盆明けにまた試験のようですが、
来週から半月ほど出かけると言ってました。
試験勉強に必要な物も持って。(笑)
まあ頑張ってますんで静観します。( ̄-  ̄ )


14日の夜から、ワンコが突然後ろ左足を舐めだし止まらなくなりました。
一晩中舐めていたので、何か皮膚が変になってるのかと思い
15日の朝一番で病院へ。
状況を説明して、とりあえず注射で様子見ということで肉球へ注射。(-_-;)
痒いのか痛いのか分かりませんが、注射が効かずずっと舐めまくり・・・。
落ち着くことを祈って様子を見ましょう・・・。

夕方に突貫の仕事の依頼。連休明けまで何とかしてくれと言われて、
またかい!と思ったものの、内容を確認すると大したことないので請けました。
早く帰宅する予定が、それで遅くなることになったため
迎えに来れるかと言ってた息子は、自力で山形から家まで帰りました。^^;
仕事はその日のうちに終わらせるつもりが終わらなかったので、
0時前にやめて持ち帰り。あと数時間で終わるかな。


16日。
妻が突然、

「もう時期が来たよね?今が旬?ウニ食べに行こう!」

と言い出し、思い立ったが吉日と家族総出で南三陸町へ。
ワンコ留守番。^^;
南三陸町へ行くのは今年で3年連続。
去年は天候不順でウニの水揚げが無い日に行ってしまい、
まともに喰えなかったので、今年は堪能して来ましょう。^^
プレマシー号で息子の運転。行きは東北道経由で。
現地到着。去年より進んでいる復興工事。
毎年少しずつ復興の軌跡を見れることになりますね。

さてウニをいただきましょう。もちろん南三陸キラキラ丼。



やっぱり美味しいねえ。(*^_^*)
ついでにホヤ三種盛り。



とっても味の濃いホヤでした。

帰りは三陸道経由で帰宅。
片側1車線区間があるので、先頭に低速の車両がいると大変。
東北道経由の方が、気持ち的にも楽な気がしますね。( ̄-  ̄ )ンー
帰宅して、持ち帰った仕事を片付けて終了。

17日。
息子がバスで帰って来たため、荷物を持って来れなかったので
取りに行きたいということで山形へ。ミ(ノ_ _)ノ
この日も息子の運転で、8号で出撃。
アパートに行って、トランクに荷物満載。
このまま帰るだけじゃつまらんなと、楢下宿こんにゃく番所へ。
一昨年、山大のオープンキャンパスに行った時以来ですね。



こんにゃく懐石にて昼食。







美味しくいただいてきました。(*^_^*)
帰宅すると・・・ふてくされたワンコ。(笑)




18日。
妻は仕事。午前は庭仕事を少し。
午後に買い物に行きたいと息子が言うので買い物へ。
薬局とドンキへ。ドンキの道路反対側にはマツダD。
折角ここにいるから立ち寄ってみるかとマツダへ。
先日の件を担当営業氏とあれこれ相談。
DEデミオの中古は1台見つけてくれてましたが、
希望装備は満点なものの5年落ち。120万。
この先、息子の卒業まで最短で5年は乗るかと思うと躊躇。
しかも値段が思ったより高い。(-_-;)
最大でも3年落ち程度、希望装備、予算の話をして、
車種はマツダに限らずでも構わないとの営業氏の言葉で
少し選択肢が広がりました。
ちょうど明日、関東の中古車オークションに中販部が行くということで、
詳細を話しておくとのことでした。
ついでにと出してきたのがDデモカーの販売見積り。
DJデミオ・13Sツーリング。新車ではなく、デモカー(試乗車)です。
さすがにデモカーだけあって、装備的には私的には不要な物まで装備されてます。
定価ベースで乗り出し240万前後でしょうか。
走行3000kmで端数は切るよと言う金額提示。
それでも当初予算の倍だよなあ・・・。(-_-;)
もののついでに息子の運転で試乗。^^;
新しい車はいいねえ。静かだねえ。欲しくなってくるねえ。
見積りは受け取って、とりあえず中古車の件お願いしますわーと帰宅。
帰宅してテーブルの上に置いた見積りを見つけたジィ。
値引きが無いとか、こんなものもサービスにならないのかとか
いろいろ言った後に、

「これにすればいいんじゃないか?新車と変わらないし安心して5年乗れるだろ。」

いやいや。予算オーバーだってば。^^;

「150出してやるから、足りない分出せばいいだろ。」

( ̄□ ̄;;)!!・・・( ̄□ ̄;;)!!二度見。(笑)
そいつは願ってもない話だー。

と・・・私の車なら即決なんですが、息子的にはジィに対して申し訳なさもあり、
気持ち的には当初予算で収まる、程度の良い中古で十分という思いもあり、
とりあえずは中古車を探してもらうことにしたから、
その結果次第でということにしました。
私的には・・・何とかDJデミオの方向に持ち込みたいところです。^^;


19日。
4日間舐めまくった足が大変なことになったワンコを病院へ。(T▽T)
注射は全く効果無しだったようで・・・。
舐めすぎてアタシ疲れましたーの図。(T-T)



塗り薬を処方していただき・・・ハイ、当然こうなりました。(T-T)



しかしワンコは器用です。こうなっても必死に舐められる角度を探します。(゚▽゚;)
塗り薬は多少なりとも効果がある感じですので、
早く治ることを祈るしかないですね・・・。
梅雨明けして湿度が下がれば、治りそうな気がするんですけどね。
早く梅雨明けしますように。。。
Posted at 2016/07/20 18:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭・家族 | 日記
2016年04月26日 イイね!

聞く耳持たず・・・。

今日も快晴の仙台です。
晴れて暖かい方が嬉しいですが、
先週末にちょっとダムに行ったらかなり水位が下がってて、
雨が降らないと大変なことになりそうだなと思いました。
豪雨はイヤですけど、水不足にもなってほしくないですねえ・・・。( ̄-  ̄ )


何かと話に出してしまうジィのこと。
昨年度、町内会副会長と、社会福祉協議会の役員をしていました。
来年には80歳になるし、今年度は全て辞めるという話を年明けからしていました。
PCをまともに使えないのに使えると言って資料作成を引き受けてきては
家族を巻き込んだりしていたので、こちらとしても辞めることに大賛成。
PCの電源を入れて、ワードを立ち上げて、
既存の資料を開いて文字を打ちかえることができたら
「自分は使える人」と大きな勘違いをしています。
ゼロから何かを作ることはできず、同じことを何度も何度も聞いてきて、
結局は私なり妻なり息子なり、誰かが付き添って教える状態。
朝の忙しい時、疲れて帰宅した直後等に
「ちょっとコレ。」とか言ってくるので正直ウンザリしていました。
それももうお終いだ、良かった良かったと思ってました。

「早目に伝えないと周囲が迷惑するからね。きちんと言わないとダメだよ。」

と妻もしつこく言ってました。


年度替わりの時。町内会の会合から戻って来たジィが、

「なんだか今年もマズイ感じだ。」

( ̄□ ̄;;)!!
いや、ダメダメ!絶対無理だから!80歳になるんだよ?
何でジィじゃなきゃダメなのさ!
あれ?そう言えば社協はどうなったの?

「代わりがいないからって言われて、今年もやることになった。」

( ̄□ ̄;;)!!
だから早く伝えないとって言ってたじゃん!
そりゃあ急に言われたら代わりがいないでしょ!
だったら尚更町内会は断固拒否しないと。

「分かってる。断るから。」


次の会合の日。帰って来たジイから出た言葉。

「結局今年は会長だって。」

( ̄□ ̄;;)!!
あの・・・この前話したこと覚えてる?(-_-メ)

「いや、断ったんだよ。でも誰も代わりがいないって。」

いやいやいや、断ったんじゃなくて引き受けてきたんでしょ!
あーあ・・・もう知らん。


後日。今度は1~5丁目連合町内会の会合。5丁目会長なので当然出席。

「何だか連合の方も会長をって話が出てるんだよ。」

( ̄□ ̄;;)!!
絶対断らないとダメ!そんなあれもこれもできるわけないでしょ?
適任とか他にいないとか、みんなやりたくないから持ち上げてるだけなんだから!
会長♪ってしたり顔で言ってる場合じゃないわ・・・。


先週末の連合町内会の会合に朝から行ったジィ。
昼過ぎに帰って来たと思ったら、

「結局連合も会長になってしまった。みんな陰で談合してるんだよ。
みんなが俺がいいって言って俺になってしまった。」

( ̄□ ̄;;)!!
あれだけ言ってた私と妻の話聞いてました?(-_-メ)
いったいどうすんのよ・・・。
家族はフォローできないから無理だよと言ってるのに、
全く聞き耳持たずで最悪な事態になりました。


その日から毎日毎日、PCの電源を入れて待ち構えて
これはどうするのか、こっちはどうするのかと始まってます。
自分でできないんだから引き受けちゃダメなんだってば・・・。
8号の洗車してて、物を取りに家に入る度に何かを聞こうとして
部屋から出て来てPCの電源入れてるのは笑えました。^^;
何も言わないでPC立ち上がるの待ってるんで、私はそのまままた外に。
何度も繰り返し同じことしてました。(笑)

町内会の資料作成くらいなら、ずっと前にジィが購入したPCでもできるからと
ジィの部屋にXPのPCを設置してやったんですが、
ネットが繋がらないのが気に入らなかったみたいで、
いつの間にか押し入れに封印して、私の仕事用のPCを勝手に使うように・・・。
ネットを使いたいときは使っていいとは言ってたんですが、
あれこれ弄り回されるのは不安です。
以前、外付けHDDを丸ごとフォーマットして、
作った資料が無くなったとか騒いだことがありますので・・・。
私の仕事のデータが入ってなかったのは救いでしたが。(-_-;)

「パソコンは使えないって言うから大丈夫だ。」

いやいや、PCの画面に向かって資料作ろうと私に聞きながら言っても
全く説得力ありませんわ。
困ったねえ・・・。自分のPC守るために、ジィ専用PCを私が買うのか?(T-T)
ボランティア労務の他に、かかる経費まで負担するなんてありえないわ・・・。
仕事が落ち着いたと思ったら、新たな悩みの種。
ホントどうしましょ・・・。llllll(-_-;)llllll


今朝のチューリップ。随分咲きました。^^



何か食虫植物みたいなのがあります。(笑)

ピンクのはチューリップじゃないみたい。お気に入り♪



もう少し蕾があります。
いろんな種類を植えたので、咲いてからのお楽しみ状態になってます。(笑)
ムスカリはもう終わりだし、連休は庭の手入れになりそうです。。。
Posted at 2016/04/26 19:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭・家族 | 日記
2015年12月10日 イイね!

二度手間・・・。

かろうじて雨が降ってない仙台です。
明日は雨の予報。この季節に雨って・・・。
寒くなったとは言え極寒ではないため、庭のコスモスがまだ咲いています。^^;
マリーゴールドも咲いています。
種を採ろうと思っているのに採れません。(笑)
暖冬の年は太平洋側はドカ雪になるらしいですが・・・どうなんでしょ。(-_-;)


息子ですが、1年次で教養教育は終了で、来年から医学科オンリーになります。
現在のアパートは1年次のキャンパスに近い場所にしたため、
医学部の方に通うのが大変になるので2月には引っ越しです。
先週の金曜日に、息子が一人で不動産屋へ出向いて、
何物件かチョイスしてもらって見てきたとのこと。
その中から、これでどうかな?という物件を
息子を送り届けがてら日曜日に見ることにしました。

ちょっと話がそれますが11月が誕生日だった息子。
欲しいものが出たら買ってくれと言ってたんですが、
ダンベルの追加プレートが欲しいと。
現在片側20kgのダンベルを2個使って筋トレしてますが、
それで物足りなくなったので追加で片側20kg・計40kg欲しいと。(-_-;)
オマエの目指すものはナンダ?(゚▽゚;)
まあ欲しいなら買ってやるかと、山形に向かう時に市内のスポーツ店に立ち寄り。
在庫が3個しかないと言われ、とりあえず2個購入。
系列店の山形にも在庫があると聞いて、それじゃ山形で2個買おうと山形へ。
まだ蕎麦屋に間に合うんじゃないか?といつもの蕎麦屋へ電話したら
遅くても大丈夫だよーと言われて蕎麦屋へ。
14時過ぎになってしまいましたが笑顔で迎えてくれて、
野菜のお土産までいただいてしまいました。^^;

不動産屋は16時に約束していて、時間的にギリギリになりそうだったので
スポーツ店は後回しにして不動産屋へ。
希望のアパートへ案内していただき見学。
外装は足場がかかっていてリフォーム中。
借りたい部屋もリフォームしたばかりで、畳がフローリングになり小奇麗になってました。
6畳2間にDK5.5畳。バス・トイレ別。
いいんじゃない?駐車場も1台付いてるし、何より住む本人が気に入ってわけだしね。
ただひとつだけ・・・。案内してくれた女性に聞きました。

精神的瑕疵がある物件ではないですよね?

「・・・と言いますと?」

事故とか・・・亡くなった方がいるとか・・・。

「ああ、そういうことですか。大丈夫ですよ。そういう類は告知することになってますし。」

これを聞いて一安心。(笑)
御近所のトラブル等も聞いたことが無いということでしたので大丈夫でしょう。
不動産屋へ戻り、手付金を払って仮契約。
入居も家賃もは2月後半からで構わないが、ドタキャンは困るという大家さんの意向で
年内に本契約だけ交わして下さいとのことでした。
住むところも決まったし、留年しないことを祈るだけかね。(汗)


その後、少しお腹が痛いと言い出した妻を息子のアパートに置いて、
山形のスポーツ店へ20kgの重りを買いに。
仙台で在庫を確認してもらった時は4個あると聞いてましたが、
1個しか見当たりません。
店員のおねーさんを捕まえて聞いたら、
ついさっき2個売れたとのこと。
それでもあと2個あるはずと探してくれましたが、
在庫数と現物が合っていないのか1個しかないとのこと。
ここで2個買うつもりで来たしなあ・・・どうしよう・・・。
息子も悩んだ挙句、1個は樹脂カバーがついてるちょっとお高いのでもいいかと言うので、
それじゃそれにしてしまおうと、同じ10kgでも全く見た目の違う物を1個ずつ購入。(笑)

アパートに戻ると妻が治ったと言うので、それじゃ帰ろうと帰路へ。
いつもより早い時間に帰ってこれました。

さて・・・何が二度手間かと言うと・・・。
40kgも購入したダンベルの追加プレート。
手持ちのシャフトに入らない大きさの穴だったみたいです。(爆)
泣きそうな声で電話してきて、

「確認しなかった俺が悪いんだ。ごめん。」

あれま、規格物じゃないんだね。llllll(-_-;)llllll
返品できるなら返品すればいいし、代替で何か買えというならそれでもいいし、
一度電話して確認してみなと言うと速攻で電話したようです。

「返品大丈夫だって言われた。だけど・・・自転車で持って行けないし、
仙台の方にも返品だし、土曜か日曜に来てくれる?」

あはは、当然そうなるわな。(゚▽゚;)
水曜日に試験、土曜日もTOEICがあるから今週は帰って来ないと言ってたんですが、
土曜日にTOEICが終わった頃に、今週は迎えに行くことになりました。
ま、また蕎麦喰いがてら行ってきます。
夜は仕事しなくちゃいかんけどねえ・・・。(T▽T)
Posted at 2015/12/10 21:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭・家族 | 日記
2015年10月09日 イイね!

あれこれ目白押し・・・。

しばらくお天気続きの仙台です。
昨日は暴風でしたけど。(-_-;)
その暴風のせいで、庭のマリーゴールドとコキアは横倒し、
コスモスは縛りつけてあったものの大きく斜めになり、
芝生は落ち葉やらゴミやらで大変な状態になってました。
夜には暴風に交じって雨が飛んでて、
車が一番汚れるパターン・・・。今朝、8号が汚れて悲しいことになってました。(T-T)


ボチボチ仕事が忙しくなってきてはいるものの、
このまま何も起きなければ、この週末も連休できそうです。^^
明日の予定はコレ。



※画像は公式HPよりお借りしています。

息子の大学入試の時に、時間潰しに高畠に妻と行きました。
このワイナリーでしか購入できないというワインを2本買ってきたんですが、
これが非常に美味しいワインでした。
その後、また行きたいと妻に言われ続けてたものの、
高畠まで行くと、それだけで1日終わってしまうので中々行けないでいました。
収穫祭ということで、ワインの他にも美味しいものがあるようですし、
このためだけに行ってみるかと考えてます。^^
まあ・・・私はアルコール類はほとんど呑めないんですけどね。(笑)
呑めない私でも、もう一杯!と言いたくなるようなワインでしたので、
ドライブがてら出撃してきます。
時間があれば川西町のダリヤ園にも行きたいかな・・・。


来週の週末は、恒例の村田町陶器市。
翌週は山形各所で新蕎麦祭り。
更に翌週はSUGOで恒例の4輪Fanミーティング。
10月~11月はあれこれ目白押しで身体がいくつあっても足りません。
全部遊びですけどね。(笑)
Posted at 2015/10/09 12:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭・家族 | 暮らし/家族

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation