• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2015年08月24日 イイね!

困ったもんだね・・・。

今日は曇り空の仙台です。
夏季休暇から、とにかく悪天候が続いてます。
日差しが見えたと思ってもほんの束の間。
最高気温が25度を割り込むほどになりました。
涼しいのは嬉しいんですが、庭に植えたブツは日照不足です。(T-T)
水やりの手間は省けてますけど・・・。


この1週間の日記です。また長文です。^^;

19日の水曜日。
息子が20日に追試(汗)があるということで、
送ってくれと言われて夜に山形へ。^^;
送るのは急な話だったため、帰宅してからワンコの散歩したりして、
家を出たのは19時半過ぎでした。
息子の運転で48号を走行中、私の携帯に元請けから着信。
あらら、今から来いとか言われても無理だよと思いながら電話に出ると、

「急で申し訳ないんですが、明日2回目の現地調査に一緒に行って下さい。」

明日ですか!( ̄□ ̄;;)!!
まあ仕方ないか・・・。
行きますけど、もう帰宅してるので必要資料の準備はお願いします。

今晩山形から戻って、明日また山形に来るのか・・・。
もっと早く言ってくれれば、準備してきて息子のアパートに泊まれたのに・・・。
そうすれば朝も楽だったなと思いつつ山形へ。
向こうで夕食を済ませ、結局帰宅したのは0時前でした。


20日は山形現地調査へ。
予報では30度超えだったものの、風もあって思ったより涼しく、
前回よりかなり楽でした。
昼を過ぎて、どこかで昼食をと飲食店を探すも、
付近は完全な農村地。
同行した元請けの課長が、

「行ったことは無いんだけど、蕎麦屋があるらしいけど・・・。」

山道を走行し、本当にこんなところにあるのか?と思っていると看板発見。
ありましたありました。蕎麦屋さん。



町興しの一環で、小学校の旧校舎を利用して蕎麦屋にしたらしいです。



元々は講堂みたいですね。板張りの床に畳が貼ってありました。
3人で板蕎麦の大、揚げ蕎麦、蕎麦餃子を注文。
私的には、蕎麦はまあ美味しいと思う部類に入りますが、
つけ汁が微妙に残念な感じ。薄い・・・。(-_-;)
揚げ蕎麦は蕎麦団子を揚げた感じ。まあ美味しい。
蕎麦餃子は食べると普通の餃子の味。
皮にも具にも蕎麦が入ってるみたいですけど。

昼食を済ませて、午後もひたすら山やら田んぼやらを歩き回って、
帰宅したのは19時前でした。


21日は普通に事務所へ。
事務所に着いてからワンコの散歩に出ると、綺麗に草刈してある散歩コースの土手。
こりゃイイわーと歩いていると、ピョンとジャンプしたと思ったら
何かに身体を擦りつけるワンコ。
オイオイ、草だらけになるからヤメローと引っ張ると・・・何か臭い・・・。(-_-;)
( ̄□ ̄;;)!!草の上にはウ○コ!
ギャー!何を擦りつけてんじゃー!
急いで事務所に戻って、流し台の中にワンコ入れて水洗い。
クセーよオメーと言いながら洗っていると事務所の電話が鳴る。
ここで電話が来るんかい!とワンコを床に下ろしたら、
身体をブルブルさせて水を切るワンコ。
ギャー!・・・まだ流し切れていないウ○コを含んだ水で私が全身ク○まみれ。(T▽T)
とりあえず電話を済ませて、再びワンコを水洗い。
洗っても洗っても臭い。仕方ないから家に帰ってからシャンプーしようと、
洗うだけ洗ってニオイは放置。
ク○まみれになった私は、
朝に預けていたクリーニングを受け取ってきていたので、
ズボンだけは履き替えて、そのまま仕事を開始。
仕事をしていてもかなりニオイがしている事務所。llllll(-_-;)llllll
指示を受けたものは早々に片付けて、早目の時間に帰宅。
速攻で風呂場に直行してワンコを洗いまくりました。
それでも完全には消えないニオイ。
近日中にプロにシャンプーしてもらいに行かなくちゃ・・・。(T-T)
かなり注意しながら散歩してるんですが・・・ワンコの本能には困ったもんだね・・・。


22日は午前は事務所に出て、雑用を片付けて帰宅。
過日、妻の職場のイベントのために借り受けていた物を返却するために、
私の実家と、私の伯父の家を訪問。
夕方に少し庭の手入れ。
雨続きにもかかわらず、先日敷いたシート状の芝は芽を出しました。^^





ポット苗で植えたティフトンも、株が一回り大きくなり、
少しずつ横にも広がろうとしています。





冬になる前に、どこまで成長してくれるかだね・・・。

強い雨が降ると水たまりになるデッキの下に土を敷いてると、
作業半分で暗くなってしまい作業終了。
明日は続きができるかな。( ̄-  ̄ )ンー


23日。
妻がどうしても調達したいものがあると言うので・・・山形へ。(爆)
施設を利用している御老体から頼まれたということですが、
他人のためにそこまでするのかと思いつつも、
蕎麦食べがてら行ってやるよと8号で東根へ。
最近はプレマシー号でばかり出かけてたので、
8号も少しは長距離走ってやらないとね。
パラパラと雨が降っていたのでワンコは留守番。
東根でブツを調達して、その後にいつもの蕎麦と思っていたら、
東根では売り切れで調達できず、そのまま蕎麦も食べずに尾花沢まで遠征。^^;
尾花沢で無事に調達して東根に戻るも、蕎麦屋は終わっている時間になり、
仕方なく通りすがりの店でラーメンを食べて撤収。
俺・・・何しに来たんだっけ?(T▽T)

帰りに途中で土を仕入れて庭仕事をしようと思っていると、
48号のニッカウィスキー周辺を走行中に息子から着信。

「今どこ?あのね・・・おじぃがワンコをデッキに出してたら・・・いなくなったみたいなんだ。」

・・・?・・・デッキから脱走したのか!( ̄□ ̄;;)!!
とにかく真っ直ぐ帰るから探してくれ!
妻半ベソ。最悪の事態を思い浮かべながら、裏道を駆使して速攻で帰宅。
息子の友達2人も一緒に走り回って、ワンコの名前を叫びながら探してくれていました。
近くを犬を連れて散歩していた御夫婦から、
山の中で見かけて近くまで寄ってきたと息子に情報があり、
私と妻は山の中へ。息子達はその周辺を。
妻と別々に大声で名前を呼びながら山道を上って行くと、
途中のカーブミラーに、先に行った妻と茶色の物体が写りました。
あ!と走っていくと安堵のあまりへたり込んだ妻と、その傍らにワンコ。
あー無事で良かった。(T-T)
ワンコ連れて山道を下ると息子達がいました。

「さっき情報をくれた人達。一度家に戻って、
一緒に探してくれるために合羽着て来てくれてたよ。」

急いで山を下りると、道端で合羽を脱いでいる御主人と奥様と傍に黒ラブ。
すみません。本当にありがとうございました。
山にいた情報が無かったら、見つからなかったかも知れません。
お手数おかけしました。お世話になりました。
と話をしていると、プレマシー号でじぃが来ました。

「いやー、公園の方ばかり探してたわ。ずっと○○(息子)が車に乗ってるから
初心者マークつけたままで走ってたわ。ハッハッハー。
でも、こんなに探さなくても、暗くなったら勝手に戻って来たんじゃないのか?
酷い目に遭ったな。このデコ助(ワンコ)が!」

・・・オイ!(-_-メ)
まずはゴメン、申し訳ないじゃないの?
デッキに放置して脱走させたのは誰よ。
全く知らない人がウチのために一緒に探してくれたのに何てこと言うのよ。
放置していなくなったせいで、ここにいる全員の予定を狂わせてるの理解してないよね。
他人にまで迷惑かけたの理解してないよね。

去年、ワンコを譲ってもらう時。

柴犬なんて手がかかるから絶対ダメだ。
どういう育て方をするんだ。
毎日散歩しなくちゃいけないし大変だ。
俺は絶対関わらないからな。

と言われ、私と妻で面倒を見るから一切何もしなくていいと話して連れて来ました。
それが、実際に目の前に連れて来ると、何とかして自分になつかせようとする始末。
散歩は絶対連れて行かないのに、
与えてはダメと言ってる人間の食べ物を隠れてあげてみたり、
リードも付けないで抱いて外に出るのは、
万一のことがあるから止めてと何度も言ってるにもかかわらず、
なついて抱けるようになったのが嬉しくて抱いて外に出たり、
絶対関わらないと言ってたのにやりたい放題。
私と妻がワンコをデッキに出す時は常に傍にいて様子を見ているし、
出かける時はデッキに出られないように戸を閉めてたのを理解してなかったようで、
ワンコが喜ぶからというだけで外に出して放置した・・・じぃ。
絶対関わらないと言ってたのに何てことしてくれたんだよと、
初めて義父であるじぃを怒鳴りつけることになるのかと思いました。(-_-メ)

何においても、自分が悪いのに謝ることもできない。
今回も逃げたワンコが悪いと。
無事に見つかったからいいようなものの、
もし車に轢かれたりしても、放置した自分は悪くないと言うんでしょうね。
以前8号壊した時も、そんなことで壊れる車が悪いと言われましたしね。
家族の中ならまだ何とかなりますが、
外でもそんな感じだったら、人としてどうなのよとってとこですね。
困ったもんだね・・・。llllll(-_-;)llllll

折角調子良くなってたのに、昨日からまた耳鳴りしてますわ・・・。(T-T)
Posted at 2015/08/24 13:22:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家庭・家族 | 日記
2015年07月13日 イイね!

週末のあれこれ・・・。

連日30度超えになっている仙台です。
一気に暑さがやってきたという感じ。
今年は梅雨らしい梅雨は無いままになりそうですねえ・・・。


金曜日の帰宅時。
某交差点で左折待ち。8号は3台目。
信号が青になっても前方が進まず、週末渋滞が酷いなと思ってました。
しかし本当に進まないね・・・。建物があるため左折する先の様子は見えません。
ノロノロとほんの少しずつ進んだら、左折する先に見えたのは
歩道があるのに車道をヨロヨロ歩いている杖を突いた御老体。(-_-;)
対向車の車列があるため、その御老体を皆追い越せずに渋滞になってました。
これは危険だわ・・・。何で歩道を歩かないのかね・・・。llllll(-_-;)llllll
じぃさん、アブネーから歩道歩きなよと停車して言いたかったんですが、
後続車もいるので停まることもできず、私も追い越してそのまま帰宅しました。
家に帰って妻にその話をし、ああいう人は1人で外出する、させるはイカンわなあと言うと、

「どこかの施設から抜け出した認知症の人とか言わない?」

( ̄□ ̄;;)!!
その可能性大カモ・・・。やっぱり停まって話をするべきだったか?
と思うも時すでに遅し。どうか御無事でと願うしかありませんでした。
しかし・・・妻は流石です。そういう施設でパートしてるだけあるわ。
私とは視点が全く違う。私もそういう視点で見ることを頭の片隅に置いておきましょう・・・。


土曜日。
息子から「卒検」終わったら帰るからお迎えを~との連絡。^^;
おお、ついに卒検なのね。
15時前後と言うので、午前中は先日の続きで糞害処理。
残ってた部分の1/3ほどの土を掘り出して、糞入り土嚢を作りました。(笑)
折角行くから、いつもの蕎麦屋で昼食をと思い昼過ぎには出撃。
5月以来なので久々です。
さくらんぼのシーズンも終わったため、蕎麦屋もガラガラでした。
蕎麦を食べて店主夫婦と雑談。
山形っていいですよねー、ウチも妻と2人になったら
移住するかと思ってるんですーなどと話すと、
教えていただいた周辺の地価に驚愕。

「この辺だと坪1マンもあれば買えるよ。」

( ̄□ ̄;;)!!

「建物は古いけど、建物が付いて300坪で300マンってところもあるよ。」

( ̄□ ̄;;)!!
ちなみにこちらのお店は?

「同じくらい。建物付いて駐車場まで入れて500坪。
それだけじゃないんだ。店の前の1本向こうの道路から、
店の後ろの奥の道路までウチの土地。2000坪。」

( ̄□ ̄;;)!!
2000坪で2000マン!いや、俺300もあれば十分だし買えるな。

「ついでに山も付いてきたんだよ。50000坪。」

( ̄□ ̄;;)!!( ̄□ ̄;;)!!( ̄□ ̄;;)!!
爆安地価の話を聞いて、やっぱり老後は山形がいいカモと本気で考えました。
いい売主と出会えれば山まで付いてくるって凄い。(゚▽゚;)
話の勢いで、店の隣にある土蔵まで見学。



何れリフォームして住もうと思ってるとのことで、
あちこちに大工道具が転がってて、自分でコツコツと作業しているようです。
元々は地主さんの座敷蔵だったようで、買い取ってから片付けをしていたら、
火縄銃まで出てきたと言ってました。スゲー。(゚▽゚;)
それじゃまた来ますーとお会計したら、
お土産にさくらんぼジャムまでいただきました。(*^_^*)

長話してしまって、息子の約束のお迎え時間ギリギリ。(笑)
卒検を終えてホッとした息子を迎えに行って帰宅。
息子は床屋に行きたいと言うので、帰宅してすぐに床屋へ送り届け、
終わるまでの間、私はホームセンターへ行って庭のあれこれ買い出し。
土、砂、白い砂利、化粧レンガ等100kg超の資材を調達。
再び床屋へ行って息子を連れて帰宅。
夕食は魚がいいと言う息子のために、寿司屋へ行こうと言う妻。
何度か足を運んでいる寿司屋で夕食。
庭仕事、山形往復、資材調達、外食とフル稼働で1日を終えました。^^;


日曜日。
何も予定は無いという息子に肉体労働命令。(笑)
先日、樹皮が滅茶苦茶になって、虫だらけになった庭木を切ったんですが、
それの根っこを掘り出し。
暑くなる前にと9時前に作業開始。根っこは息子に任せて、
私は糞害処理の続き。残ってた部分の土を全部掘り出しました。
掘り出し終わる頃に、息子も根掘り終了。所要時間2時間。(-_-;)
すでに炎天下で汗だくです。
その後妻も加わり、土を掘り出した部分に根掘りしたところの土を
ふるいにかけてから土運搬。
同時に、昨日調達したレンガや砂利をレイアウトを考えながら配置して、
構想していた大きな部分は一通り終わりました。
これで猫の糞が埋まっているところは無くなったし、
後は何を植えるか考えながら、糞害の対策もしていこうと思います。
昼食を済ませて、私は更に庭仕事。東側の何も植えていないところの
雑草を処理して、培養土を混ぜ込み、コスモスの種を蒔きました。
まだやりたいことがあったものの、あまりの暑さにここで断念。
息子が買い出しに行きたいと言うので、スポーツ店、家電店、
ホームセンター、スーパーを巡回。^^;
ホームセンターでは、また砂利を買い足し。

「これ植えてみない?」

と妻が言った「みかん」の木も購入。仙台で実るのか?と思いつつ、
根っこを掘り出したところへ植えてみようということに。
ついでに投げ売りになってたマリーゴールドも10株ほど購入。(笑)
一通り買い物を終えて帰宅して、買ってきた苗を植えるために庭仕事。
全て植えて、さて次はずっと待たせていたワンコの番か・・・。
夕方になって涼しくなってきたし丁度いいね。
先日、ワンコが好きに走れるようにと15mのリードを買ったので、
それを試してみたいのもあったので、
妻と息子も連れて、広い芝生のある宮床ダムへ。
リードをつないで、さあ思う存分走れー。
走る走る。息子を追いかけて走る。ボールを追いかけて走る。
本当はこんなに走りたいんだなって感じでした。
長いリード買って良かったわー。^^

走り疲れた図。でも目はイキイキ。(笑)



タオルは引っ張って遊ぶ道具です。
アタシ汗はかいてません!の図。



なんだかんだと日曜もフル稼働して終了・・・。
庭仕事のせいで身体中がバラバラになりそうです。(T-T)


今日。
息子は大学サボって、早速免許センターへ。
7時半に家を出て送り届けてきました。
昼過ぎに、無事合格の連絡が来ました。^^
結局、2ヶ月もかからないで取得です。
さて・・・車の保険の手続きだね・・・。
友達と出かけるためにプレマシーを使いたいと言うので、
先日、保険代理店に電話して確認しました。
名義はウチのじぃ。現状のままで契約更新すると約37000円/年。
高齢者なので、やや高いようです。
息子、息子の友達まで適用にすると79000円/年。(!)
倍以上になっちゃうんですねえ・・・。
差額は私が負担するということで承諾してもらい、
恐らく今頃は、じぃが電話して契約内容も変更し終わってるでしょう。

今晩、また息子を送って行くことになってますが、
今日、合格できたら行く時は運転して行くって張り切ってました。
大丈夫かね・・・。かなり不安だわ・・・。llllll(-_-;)llllll
Posted at 2015/07/13 15:13:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家庭・家族 | 日記
2015年06月26日 イイね!

ボロボロ・・・。

今年は梅雨が無いのか?な仙台です。
最近は適度に雨が降ってるものの梅雨入りはしておらず。
梅雨が無ければ無いでいいんですが、
水不足になるのは困るねえ・・・。( ̄-  ̄ )ンー


先週の月曜日。
21時前に玄関チャイムが鳴りました。
こんな時間だと宅配便か?と玄関の電気を点けると
玄関ドアを開けて入ってきた息子。
( ̄□ ̄;;)!! 突然どうしたのよ!

「部屋に1人でいたら気持ちが沈んでしょーがないんで帰って来た。」

あらら・・・。(-_-;)
いつも一緒の友達が忙しいのもあったようですが、
軽いホームシックかね・・・。
まあそんなこともあるさ。
一晩自宅で過ごして、明日の朝に戻ると。忙しいな。^^;


火曜日。
バス停までは妻が送り届け、早朝のバスで息子は山形へ戻りました。
戻ってきた妻が私を叩き起こす。

「ちょっと!○○(ワンコ)がウ○コしてる!」

( ̄□ ̄;;)!!
息子の部屋の片隅にウ○コが・・・。
普段、家の中ではしない子なので、
よほど我慢できなかったんだろうと話ながら後始末。
その後、普段通りの準備をして私は事務所へ。
昼前。妻からメール。

「○○(ワンコ)を散歩に連れて行ったら酷い水下痢。その後、家に戻ったら吐いた。」

( ̄□ ̄;;)!!
そうか・・・調子悪いから我慢できなかったんだな・・・。
その日は様子見して、その後は何も無かったものの
よくよく見たら毛が抜けて皮膚が赤くなってる箇所を見つけたので、
明日は病院に連れて行くことに。


水曜日。
妻は仕事なので、私がワンコを朝一番で病院へ。
この病院でいつもシャンプーもしていただいてるので、
慣れてるはずなのに激しく(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル のワンコ。
何かが違うと感じるんでしょうね。^^;
抱きかかえて強制的に診察室へ。
診察の結果、水下痢も嘔吐も一過性だし胃腸炎でしょうとのこと。
皮膚は軽い皮膚炎と。
注射2本と3日分の薬をもらってきました。
大事じゃなくて良かった・・・。(T-T)


木曜日。
今日は病院へ行くと言う妻。
あれ?何かした?

「微量の出血がずっと続いてるから。」

( ̄□ ̄;;)!! 聞いてないし!
震災の年の夏に、筋腫が大きくなったため摘出したんですが、
その後遺症のようです。
午後、診察を終えた妻からメール。

「先生に物凄く怒られた。何で早く来なかったのかって。」

摘出した痕に不要な肉(バカ肉と呼ぶらしい)が多数できていたのと、
手術時の糸も出ていたらしく、
麻酔無しのまま全部取られたと・・・。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
更に悪化する前に行って良かったと思うべきかな・・・。
多少のことは我慢してしまうのは、パートしてるせいもあるんですよね。
辞めてしまえと何度も言ってるんですが、ずっと家にいる方が壊れてしまうと言われると
それ以上は言えないですしねえ・・・。

夕方は私も3回目の通院。耳鼻科です。
また聴力検査したら、前回より悪化していました。
今度は2週間分の薬を出しますと言われて診察終了。
診察がね・・・聴力検査だけなんです。
2週間、薬を服用して悪化しているというのに、また同じ薬を処方されてお終い。
酷い耳鳴りこそ無くなったものの、閉塞感、圧迫感が出る頻度が増えています。
それも伝えているのに聴力検査だけ。
今回の薬を飲み切ったら1ヶ月になりますし、
改善されないようなら別の病院へ行ってみようと思います。
かなり混雑してる病院なんだけどねえ・・・。(-_-;)


金曜日。
いつもの同業社長から電話。
手が空いてるなら貸してくれと。
喜んで引き受けて週明けまで手伝うことに。
通常、私が請ける仕事の半値程度で提示されましたが、
付き合いも長いし、ゼロよりマシということで。( ̄-  ̄ )ンー


土曜日・日曜日。
また息子が帰ってきました。^^;
友達が忙しいからって・・・案外寂しがり屋なんだな。
特別に何をするわけでもなく、フツーに週末を自宅で過ごしました。
山形は魚の値段が高くて喰う気になれず、1ヶ月くらい魚を喰ってないと言うので、
土曜は魚を仕入れに妻と杜の市場へ。
本マグロの刺身と、ホッキサラダ、ついでに数日分の食材を調達。
夕飯を刺身にしたら、いやー、ウメェ!とかなり喜んでた息子。(笑)
少々高価でも、たまに魚も喰った方がいいぞ。^^;

来月の初旬には免許取得の予定だったものの、
TOEICがあるので無理になったと息子。
月末になると期末試験の期間に重なってくるので、
その前には何とかしたいと。
何れ間もなくだなと、自動車保険をどうするかという話に。
デミオ号の保険内容を見直す予定でいたものの、
友達とみんなで遠出したいという話になってて、
できればプレマシー号の方を使わせて欲しいとのこと。
俺の名義じゃないから、じぃに直接話せよと言ったら速攻で直談判。(笑)
イヤとは言わないものの、何だか渋ってたね。( ̄-  ̄ )ンー
結局、保険会社(代理店)に電話して試算してもらうのは私の役目になりました。(゚▽゚;)

また妻が、あれもこれも持たせてやりたいと言うので、
荷物が増えて結局日曜の帰りは、また山形まで送り届けることに。(爆)
帰りの道中。

「俺・・・いつまで引きずるのかなあ・・・。」

と息子。あ・・・破局した彼女のことか。(-_-;)
だから1人でいられなくて帰ってくるんだな。(T-T)
いつまでも引きずるのも何だかなあって感じだけど、
ハイ、じゃあ次!ってのも何だかなあってとこでしょ。
医学科にも女子大勢いるし、看護学科の方なんて女子だらけじゃん。
今すぐとは言わずとも、きっといい人いるさあ。
ま、なるようにしかならん・・・と励ましにもならないことしか言えなかった私。
送り届けて、んじゃまたなと帰宅して1週間を終えました。


何だかもう、病気やら心情的なものやら、
ワンコまで含めてボロボロの我が家。
どこかでこの流れを断ち切らないといけませんね。
自分的には負のオーラを振り払う気質を持っていると思ってるんですが、
例年には無いほどの仕事の少なさに足を引っ張られてる気がします。
先々のことを考えると、仕事が少ないのは気が滅入りますからねえ・・・。
愚痴ってても仕方ないので、割り切る所は割り切って前向きに進みます。( ̄▽ ̄)
Posted at 2015/06/26 16:45:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家庭・家族 | 日記
2015年06月12日 イイね!

X-FILE・・・。

今日は雨降りの仙台です。
九州地方は大変なことになっているようですが、
そちら方面の方々は御無事でしょうか。(-_-;)
多少は降ってもらわないと困りますが、
一気に大量に降られるのは困りものですよねえ・・・。
皆様が御無事でありますように。


仕事が無い状況がしばし続いておりまして、
日々、明るい時間に帰宅しています。
ここしばらく、夕食後にかかさず見ているTV番組が、
DLifeで放映されているX-FILE。^^;
結婚したばかりの頃に民放で毎週放映されてた記憶がありますので、
20年以上前に制作されたものになりますね。
現在、DLifeで毎日20時からです。

先日も妻と見ていたのですが、
その日の内容は、亡くなる直前の人が、ある特定の人の前に現れて
「見えてしまう」というものでした。
殺人犯に襲われて、次々と殺害されていく若い女性。
その女性に好意を寄せていた自閉症の男性のところへ、
殺害される瞬間の女性の霊?幻?が現れるというもの。
X-FILEは御存知の方も多いかと思いますが、
超常現象、未解決事件のドラマですので、
この内容もまた、何もハッキリしないままモヤモヤを残して終わるのですが、
FBIのモルダー捜査官の言葉にちょっと(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

「死期が近づいた人間ほど、霊界との交流が強くなったり増えたりする。」

というニュアンスの言葉。(一言一句は覚えてません^^;)

何が(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル かと言うと・・・。
妻がですね・・・時々見るんです。llllll(-_-;)llllll
先日も、息子を送って山形から帰ってきてからの妻の話。

「その話題だけになるのはイヤだったから言わなかったけど、
行く時の高速で、ガードレールに寄りかかってた人がいたよ。
何回か瞬きしたら消えたけど。」

( ̄□ ̄;;)!!・・・また見えたのかい・・・。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
まさか妻にも近づいているとか言わないよねえ・・・。llllll(-_-;)llllll
その前は2階に誰かいたとか言ってたし。(゚▽゚;)
ドラマを真に受けてというわけじゃないんですが、
妻が体験していること自体は事実なわけで。
ドラマはドラマであって欲しいです。(-_-;)

そんなこと言ってる私も、震災の年に非常に不思議な体験をしました。
震災の前の月。2月です。
しばし前からウチの事務所を間借りしていた同業S氏。
前年の秋から、常駐で来て欲しいという元請けに、常駐の外注という形で行ってました。
2月のある日。私が事務所で電話中、入り口をノックして入ってきた人がいました。
電話したまま見るとS氏。ちょっと待ってと手で合図すると、
入り口のところに立ったままのS氏。中に入って座ってればいいのにと思いました。
電話が中々終わらないでいると、「また来ますから。」と言って帰ってしまいました。
電話を終えて、何か用があったんだろうかと思うのと同時に、
言いようの無い嫌な予感が私を襲いました。
常駐先のS氏に電話しました。帰ったばかりだからいないはずだと思いながら。
・・・いました。帰ってから5分も過ぎて無いのに。(-_-;)
今しがた来たかと聞いたら、行ってないという返事。
どこをどう見てもS氏だったという話をしながら、嫌な予感が増大。
何も無いことを祈るけど、本当に気を付けてと告げて電話を切りました。


翌朝6時前。いつもの同業社長から着信。

「S氏が事故に遭った。かなりヤバそうだ。」

( ̄□ ̄;;)!!
いや、ウソでしょ?昨日こんなことあったんだよと話して、
とにかく病院に行こうと、その社長と共に病院へ。
行ってみると命に別状は無いということでホッとしたものの、
両足大腿骨骨折、両足首複雑骨折、全身打撲で痛々しい姿でベッドにいました。
よく助かったなと言われたそうです。
話を聞くと、昨日私が電話したので、帰宅時にウチの事務所に立ち寄ろうとして、
事務所の目の前の交差点で事故に遭ったと。
23時半くらいと聞いて絶句。
0時前に事務所を出て、何か赤いクルクルが見えるなあと
反対方向から家路についた私。あの事故はS氏だったということか・・・。

もしかして・・・私が電話しなかったら起きなかった事故なのか?llllll(-_-;)llllll
かなり凹んでいるとS氏の奥様が、

「昨夜、娘がお父さんがトラックに撥ねられる夢を見たらしいんです。
電話の話も聞きましたが、そのお陰で逆に助かったのかも知れません。」

この言葉に非常に救われました。
周囲の方達も、助かったのは電話したお陰だろうと言ってくれました。
最悪のことが起きていたら・・・
悔やんでも悔やみきれない人生を送ることになってたでしょう・・・。

3年の治療とリハビリでS氏は完全復帰しました。
事故の翌月には病院のベッドの上であの地震。
折角助かったのに、これは終わったと思ったと笑いながら話してました。

あの時事務所に来たのは、いったい誰なのか、何者なのかは不明のまま。
その後、その「人」が来たことはありません。
事務所には私1人だったので、私にしか見えない「人」だったのかもわからず。
全く関係の無い他人の空似なのか。

超常現象とは言わずとも、虫の知らせというのはあると思います。
これ以降、私は強烈な体験は無いので、まだ死期は近づいてないかなと。
やっぱり時々見えてしまう妻が気がかりです・・・。(汗)
少し早いですが、暑い夜の涼しい話ということで。。。
Posted at 2015/06/12 16:05:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家庭・家族 | 日記
2015年05月22日 イイね!

21回目・・・。

今日も快晴の仙台です。
最高27度の予報ですが、風があれば爽やかです。^^
相変わらず事務所は洞窟。室温20度ありません。
先程ヒーター点けました。(笑)


昨日Dから8号の引き渡し可能との連絡がありました。
ただ、テクニカル→店舗まで運ばねばならないということ、
あれこれ混んでいて届ける時間が取れないので
まだ数日の時間が欲しいと言われました。
ん?じゃあ私がテクニカルの方に引き取りに行ったら?
と言うと、それなら今日でも大丈夫だと思いますとの回答。
確認して再度電話しますとのこと。

再び電話が来たら、店舗までは運んで来れるようなので、
引き取りに来ていただけるなら夕方には大丈夫ということでした。
あー、その方が私も助かりますわ。^^;
18時になると、今日は他の納車、引き渡しのラッシュがあるので、
フロントに誰もいなくなると言われて、17時に事務所を出て引き取りに。

最初に疑われて交換したセンサー類が、実際の原因ではなかったため、
今回は交換した部品も、10日に及ぶ作業費用も無償ということに。
費用は?と聞いたら一瞬固まってましたが(笑)、
マネージャーとそういう方向で話してますから・・・と。^^;
最終的に原因も特定できましたし、
何れ交換しなければならないであろう部品も無償で新品にしていただき、
私的に物凄く得した結果になりました。感謝感謝。(*^_^*)
今後、チェックランプ点灯時のコード確認とチェックランプ消去を
自分で対処するためのブツを調達しようと思います。


8号を引き取りそのまま帰宅。
11日ぶりの8号にニヤけながら帰りました。(笑)
昨日21日は、21回目の結婚記念日でした。^^
特別に何かをと言うわけではないのですが、
妻がバッグが欲しいと言ってたので、それは次の日曜日に買いに行くことに。
夕食は外食にしようと、妻の希望でお寿司屋さんへ。
今日は記念日だから外食にするよーと、じぃも一緒に。
お店に入ってメニューを見ながら、
前回来たとき食べたの美味しかったよねー、
また上寿司かなーと妻と話していると、

「アンタ達2人のお祝いなんだから、俺が出すぞ。特上3つでいいかな?」

と言うじぃ。マジ?(゚▽゚;)
迷わず特上で。(笑)
出てきたお寿司は豪華絢爛。何を食べてもヒジョーに美味しい。(*^_^*)
大トロもアワビも、とっても久しぶりね。^^;
いやー、満腹満腹。じぃ、御馳走様でした。
帰りにケーキを買って、帰宅してからデザートを。
ささやかなお祝いで21回目の記念日も終わってしまいましたが、
私の仕事にも、車という趣味にも理解ある妻に感謝しています。^^

去年、20回目だから記念に旅行に行こうと話してましたが、
息子が受験の年なのに、旅行なんて行ってる場合じゃないカモと言う妻の言葉に
じゃあ来年かなと言ってたんですが、
今年は今年で何かとバタバタしていたため旅行の話も出ずじまい。
息子が帰って来た時には家にいたいと言ってるし、
そのうち息子が忙しくなって、あまり家に帰って来なくなったら
その時に行くのもいいかなと考えてます。^^
先日、テレビで函館の何かやってましたが、
それを見て、また行きたいねーと妻が言ってました。
んー、8号もワンコも連れて北海道に行きたいなあ。。。( ̄-  ̄ )
Posted at 2015/05/22 14:17:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家庭・家族 | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation