2013年11月25日
つい今しがた遭遇して黙っていられないのでここで。
片側1車線道路。制限速度40km。
前方は空いているのに20kmでダラダラと前を走行し続けるタクシー!
走りたくないの?仕事したくないの?信号10箇所全部引っかかったよ?
アナタの後ろは大渋滞ですよ?
もしノロノロ走らなければならない理由があるなら、
後続車に先を譲ればいいのでは?
おまけに空車だし。
安全運転を履き違えている人いますよね。
激しく制限速度以下で走行する人。(片手に携帯のパターンも多いですが)
右折待ちで対向車が来ないのに矢印が出るまで行かない人。
後続車がいるのに、信号が黄色になったとたん急ブレーキで止まる人。
携帯使用のために、所構わず停車してる人。
ここ最近遭遇したいろんな人。
3車線の真ん中から右折・左折する人。(自車の前でやられてホーン鳴らしたら睨まれました)
ウインカーも出さずに急に前に割り込む人。(自車の前でやられてホーン鳴らしたら睨まれました)
信号が青なのに発進しない人。(ホーン鳴らしても発進せず。電話してました。怒!)
追い越そうとすると急に加速する人。
アクセル踏まずに惰性で曲がっていく人。
前方青信号なのに減速して赤信号になるのを待つ人。
前方青信号なのに減速して、赤になっても自分だけ行く人。
片側2車線、若しくは3車線道路で車線を跨いで走る人。(高速でもいました。恐かった)
もしかして私が知らないだけで、昔とは違うんでしょうか。
もう30年弱も前の話になりますが、自動車学校では
信号が変わったら制限速度まで一気に加速する。その後は制限速度で走行する。
流れを妨げないように走行する。
そう教わった記憶があります。今はそうじゃないんですかね?
過日、某テレビで燃費の良い乗り方とかやってましたが、
発進から5秒程度かけて20kmまで加速するとか言ってました。
なんじゃそりゃ。惰性で加速しろってことですかね?
そりゃ燃費は上がるかも知れませんが、周囲にはかなりの迷惑じゃないかと思うんですが。
いろんな場面でおいっ!と思いながらも、
間違っているのは本当は自分なんじゃないかと時折不安になる今日この頃。
でも今日のタクシーはあんまりですよねえ・・・。
Posted at 2013/11/25 20:33:33 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2013年11月25日
あーあの次の更新がなんだかなあですが・・・。
ちょっと近い関係の方が他界された話です。
重たい話が苦手の方はスルーして下さい。
私的に書き留めておこうかと思ったもので。
22日の夜。仕事中に妻からメール。
「K君のお母さんが亡くなったって。」
息子の小学校時代からの友達の母親が他界したと。
回復することはなく、ただただ病状が進行するだけの難病だとは聞いていましたが、
まだ高校生の子供がいるのに、向こうに行ってしまう親としての気持ちと、
見送らなければならないK君の気持ちを考えると、本当にいたたまれない。
K君は今も時々ウチに遊びに来る子です。優しい本当にいい子です。
お父さんとは何度かお会いしたことがありますが、
病気の奥様を抱えながらも、精一杯明るく頑張っていました。
K君も、K君のお父さんも塞ぎ込んでしまわないといいなと心配です。
頑張れなんて言いません。家族を亡くした悲しみはよく理解できますから。
長い時間がかかると思いますが、少しずつ前に進んで行けるように願っています。
心から御冥福をお祈りいたします。
ウチは息子と妻が、今日お通夜に参列します。
Posted at 2013/11/25 15:40:48 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族