朝は氷点下になっている仙台です。
いやー、寒いですね。(-_-;)
やっぱり暑いのもイヤだけど、寒いのもイヤです。^^;
先々週末から次々といろんな事が起きてまして、
回復する間もなく、ライフゼロ状態です。(T-T)
仕事のことです。
25日。
H氏担当物件の急ぎ分を休み中に消化して渡す。
別件も今週中と言われていたので、
引き続き別件を進めることで予定を組む。
1時間もしないうちにT氏から電凸。
急ぎの作業があり、27日まで必要と。
いやいや、H氏とたった今予定組んだんですけど。
何とかしろとの仰せ。
H氏に再度連絡して、T氏の作業が終わったらにして欲しいと頼み込み了承。
27日。
T氏担当の仕事を無事に片付け、
翌日からはH氏の作業を進める旨メールにて連絡。
28日。
自分の中でその日からの作業は段取り済み。
さて始めようと思ったら、H氏から別件の作業指示。
いや、今日からこっちのを進める話してますよね?
でも、今すぐやってもらわないと困ると。(-_-メ)
半分キレながらも、その日は連絡の来た作業を消化。無事終了。
明日からは、本当にこっちのを進めますから。
29日。
滞っていたH氏の物件の遅れを取り戻すべく作業開始。
夕方。後は持ち帰って自宅で仕事しようと思っていたらT氏からメール着信。
27日に渡した物の追加作業発生。
オイオイと思いながら電話して、
「毎日毎日急ぎ急ぎと差し込まれると、予定していた物が全く進みませんが。
結局1週間取られてるんです。そちらで何とかなりませんか。
頑張ってもらってとか言われても、頑張ってないわけじゃないです。
休みの日も家で進めてるし、日々15~16時間事務所にいます。」
状況はわかりましたと言いつつ、他所の手を頼むにしても、
契約上、私の方で手を探して誰かに依頼して、
費用も私から支払うべきだと・・・。
自分で消化できないなら誰かに頼め、費用も支払えということです。
とりあえず週明けまで待ってもらって、その時の状況で判断したいと伝え帰宅。
帰宅後、明日はワンコ連れてくるからと、妻と必要な物を買い出しに。
あれこれ大量に買い込みました。^^;
夜。同業のS氏から電話。
「T氏から電話来ましたよ。」
( ̄□ ̄;;)!!
週明けまで待ってくれって言ったばかりなのに・・・。
あれこれ話して、T氏の急ぎ作業は同業S氏に依頼することに。
じゃあ週明け打ち合わせってことでお願いします。
もう割り切って依頼することにしたので、H氏の作業をひたすら進める。
30日。
予定していた里親探しのワンコに会いに涌谷イオンまで。
連れ帰ってくるつもりですのでデミオ号で出撃。
事前に、やっぱり先月見てきた柴の子をお迎えしたいと伝えてありました。
そう、フィラリアの件で躊躇した子です。
前回見てきたあと、再度動物病院で診察してもらったこと、
フィラリアには強陽性、弱陽性があって弱陽性の診察だったこと等は聞いていました。
2回目に行った時は、その子はいなかったので他の子を見てきましたが、
何か・・・あの最初に会った柴の子が、運命的な出会いのような気がしてならず、
妻にその話をすると、妻も同じことを言ったのでもう迷わず決定。
現地に到着。団体の方達に顔を覚えられていて、
遠いところから度々ありがとうございますと挨拶され、
お目当ての柴の子と御対面。
予約してあったようなものなので、会場に出しておけないのでと車の中にいました。
あー、やっぱりこの子がいいね。(*^_^*)
その場で1時間ほど話をして、ちょっと買い足さなくちゃいけない物があるのと、
ついでに昼食を済ませてお迎えに来ますと伝えて買い物へ。
2時間後くらいに戻ると・・・あらー、あんなにたくさんいたワンニャンが相当減ってます。
今回のイベントでは、かなり里親が決まったようです。^^
さて、再度御対面。
団体の方達は、それぞれに何頭かずつ預かって面倒をみているのですが、
その子の世話をしていた方は、娘を嫁に出す気分だと言ってました。
もうこちらは引き下がりませんよ。(笑)今日からウチの子。^^
いろいろ説明を受けて、それではと妻に抱っこして助手席へ。
心配しなくて大丈夫です。ウチに来て良かったと、この子が思うように大事にしますから。
ウチでは初めての女の子。本当におとなしい子で、全く吠えることもありません。
帰りの道中。家までは1時間半ほどかかります。
動き出したと思ったら、足元に下りてみたり、妻の膝の上に乗ってみたりの繰り返し。
ヨダレがポタポタ・・・。ん?もしかして酔ったか?(-_-;)
もう少し先に道の駅があるから、そこで休憩にしようと話していた矢先。
妻の足元に下りたと思ったら妻が、
「あ゛ー!ウ○コ!ウ○コ!」
( ̄□ ̄;;)!!
助手席の足元でやられました。しかも大量。ミ(ノ_ _)ノ
急いで道端の駐車場に入るも、ウ○コ踏んだ足でシートにも上るわ、
足元でバタバタするわで大変なことに。
やっぱりケージに入れてくりゃ良かったな・・・。llllll(-_-;)llllll
連れて帰るだけのつもりでいたので軽装備だったためティッシュの類も少量しかなく・・・。
妻と顔を見合わせ・・・爆笑でした。
落着きが無くなったのに気付いていながら、
停車してやらなかったのが悪いわけで、決してワンコが悪いわけじゃないよねと。
ありったけのティッシュで拭くだけ拭いて急いで帰宅。
帰宅後は妻はワンコの世話をして、私はデミオ号の掃除。(笑)
車中のウ○コくらい笑って済ませられるほど可愛い子をお迎えしました。
早速、前日に準備した自家製サークルへ。
最後まで完全に賛成はしていなかった息子も、
この子を見たとたんに、可愛いなあと抱き着いていました。(*^_^*)
じぃには世話をしない宣言されてますので、
妻が仕事の日は私が事務所に連れてきています。
フィラリアですが・・・ドクターによって見解も治療法も違うようです。
連れて来てから、こちらの動物病院に予防接種を受けに行ったんですが、
団体の方達から聞いたのと、随分見解が違ってました。
何れも深刻な状況ではないので良かったんですが。
以前飼ってたワンコが長年お世話になったドクターのところに行ったので、
これからまた、あらためてこの子もお願いしますと妻が話してきたようです。
フィラリアの件も含めて、この子と過ごしていこうと決めました。
夜。
いつもの同業社長から電話。
ワンコ連れてくるって伝えてたし、それか?(*^_^*)
「大変なことになってしまった・・・。兄貴が死んだ・・・。」
( ̄□ ̄;;)!!・・・(T-T)
朝6時に倒れて、とりあえず連絡と実家から電話を受け、
9時に再度の電話で、もうダメかも知れないと言われて
山形の実家まで吹っ飛んで行ったところ、社長が到着すると同時に亡くなったとのこと。
御年54歳。脳梗塞だそうです。
まだまだこれからだったというのに・・・。
社長宅には老犬と老描がいるので、連れて歩けないため毎日山形まで通うと。
悪いことに、この日を境に山形はドカ雪の予報。
タイヤを履き替えるので油圧ジャッキを貸してくれと。
そんなのいつでも持って行っていいっす・・・。
まだ高校生の子供、その下にも1人の子がいるそうです。
どんな気持ちで、どんな思いで逝かれたことか・・・。
心から御冥福をお祈りいたします。
随分長くなりましたので、先週分の事件簿(笑)はまた後日に。。。