2015年06月26日
今年は梅雨が無いのか?な仙台です。
最近は適度に雨が降ってるものの梅雨入りはしておらず。
梅雨が無ければ無いでいいんですが、
水不足になるのは困るねえ・・・。( ̄-  ̄ )ンー
先週の月曜日。
21時前に玄関チャイムが鳴りました。
こんな時間だと宅配便か?と玄関の電気を点けると
玄関ドアを開けて入ってきた息子。
( ̄□ ̄;;)!! 突然どうしたのよ!
「部屋に1人でいたら気持ちが沈んでしょーがないんで帰って来た。」
あらら・・・。(-_-;)
いつも一緒の友達が忙しいのもあったようですが、
軽いホームシックかね・・・。
まあそんなこともあるさ。
一晩自宅で過ごして、明日の朝に戻ると。忙しいな。^^;
火曜日。
バス停までは妻が送り届け、早朝のバスで息子は山形へ戻りました。
戻ってきた妻が私を叩き起こす。
「ちょっと!○○(ワンコ)がウ○コしてる!」
( ̄□ ̄;;)!!
息子の部屋の片隅にウ○コが・・・。
普段、家の中ではしない子なので、
よほど我慢できなかったんだろうと話ながら後始末。
その後、普段通りの準備をして私は事務所へ。
昼前。妻からメール。
「○○(ワンコ)を散歩に連れて行ったら酷い水下痢。その後、家に戻ったら吐いた。」
( ̄□ ̄;;)!!
そうか・・・調子悪いから我慢できなかったんだな・・・。
その日は様子見して、その後は何も無かったものの
よくよく見たら毛が抜けて皮膚が赤くなってる箇所を見つけたので、
明日は病院に連れて行くことに。
水曜日。
妻は仕事なので、私がワンコを朝一番で病院へ。
この病院でいつもシャンプーもしていただいてるので、
慣れてるはずなのに激しく(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル のワンコ。
何かが違うと感じるんでしょうね。^^;
抱きかかえて強制的に診察室へ。
診察の結果、水下痢も嘔吐も一過性だし胃腸炎でしょうとのこと。
皮膚は軽い皮膚炎と。
注射2本と3日分の薬をもらってきました。
大事じゃなくて良かった・・・。(T-T)
木曜日。
今日は病院へ行くと言う妻。
あれ?何かした?
「微量の出血がずっと続いてるから。」
( ̄□ ̄;;)!! 聞いてないし!
震災の年の夏に、筋腫が大きくなったため摘出したんですが、
その後遺症のようです。
午後、診察を終えた妻からメール。
「先生に物凄く怒られた。何で早く来なかったのかって。」
摘出した痕に不要な肉(バカ肉と呼ぶらしい)が多数できていたのと、
手術時の糸も出ていたらしく、
麻酔無しのまま全部取られたと・・・。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
更に悪化する前に行って良かったと思うべきかな・・・。
多少のことは我慢してしまうのは、パートしてるせいもあるんですよね。
辞めてしまえと何度も言ってるんですが、ずっと家にいる方が壊れてしまうと言われると
それ以上は言えないですしねえ・・・。
夕方は私も3回目の通院。耳鼻科です。
また聴力検査したら、前回より悪化していました。
今度は2週間分の薬を出しますと言われて診察終了。
診察がね・・・聴力検査だけなんです。
2週間、薬を服用して悪化しているというのに、また同じ薬を処方されてお終い。
酷い耳鳴りこそ無くなったものの、閉塞感、圧迫感が出る頻度が増えています。
それも伝えているのに聴力検査だけ。
今回の薬を飲み切ったら1ヶ月になりますし、
改善されないようなら別の病院へ行ってみようと思います。
かなり混雑してる病院なんだけどねえ・・・。(-_-;)
金曜日。
いつもの同業社長から電話。
手が空いてるなら貸してくれと。
喜んで引き受けて週明けまで手伝うことに。
通常、私が請ける仕事の半値程度で提示されましたが、
付き合いも長いし、ゼロよりマシということで。( ̄-  ̄ )ンー
土曜日・日曜日。
また息子が帰ってきました。^^;
友達が忙しいからって・・・案外寂しがり屋なんだな。
特別に何をするわけでもなく、フツーに週末を自宅で過ごしました。
山形は魚の値段が高くて喰う気になれず、1ヶ月くらい魚を喰ってないと言うので、
土曜は魚を仕入れに妻と杜の市場へ。
本マグロの刺身と、ホッキサラダ、ついでに数日分の食材を調達。
夕飯を刺身にしたら、いやー、ウメェ!とかなり喜んでた息子。(笑)
少々高価でも、たまに魚も喰った方がいいぞ。^^;
来月の初旬には免許取得の予定だったものの、
TOEICがあるので無理になったと息子。
月末になると期末試験の期間に重なってくるので、
その前には何とかしたいと。
何れ間もなくだなと、自動車保険をどうするかという話に。
デミオ号の保険内容を見直す予定でいたものの、
友達とみんなで遠出したいという話になってて、
できればプレマシー号の方を使わせて欲しいとのこと。
俺の名義じゃないから、じぃに直接話せよと言ったら速攻で直談判。(笑)
イヤとは言わないものの、何だか渋ってたね。( ̄-  ̄ )ンー
結局、保険会社(代理店)に電話して試算してもらうのは私の役目になりました。(゚▽゚;)
また妻が、あれもこれも持たせてやりたいと言うので、
荷物が増えて結局日曜の帰りは、また山形まで送り届けることに。(爆)
帰りの道中。
「俺・・・いつまで引きずるのかなあ・・・。」
と息子。あ・・・破局した彼女のことか。(-_-;)
だから1人でいられなくて帰ってくるんだな。(T-T)
いつまでも引きずるのも何だかなあって感じだけど、
ハイ、じゃあ次!ってのも何だかなあってとこでしょ。
医学科にも女子大勢いるし、看護学科の方なんて女子だらけじゃん。
今すぐとは言わずとも、きっといい人いるさあ。
ま、なるようにしかならん・・・と励ましにもならないことしか言えなかった私。
送り届けて、んじゃまたなと帰宅して1週間を終えました。
何だかもう、病気やら心情的なものやら、
ワンコまで含めてボロボロの我が家。
どこかでこの流れを断ち切らないといけませんね。
自分的には負のオーラを振り払う気質を持っていると思ってるんですが、
例年には無いほどの仕事の少なさに足を引っ張られてる気がします。
先々のことを考えると、仕事が少ないのは気が滅入りますからねえ・・・。
愚痴ってても仕方ないので、割り切る所は割り切って前向きに進みます。( ̄▽ ̄)
Posted at 2015/06/26 16:45:19 | |
トラックバック(0) |
家庭・家族 | 日記