• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2015年09月14日 イイね!

トドメの大雨・・・。

今日は日差しがある仙台です。
一昨日も明るい時間帯は晴れて気温も上がりましたが、
夜には雨が降りました。
昨日は終日ドンヨリで時折の雨。
何度か書いてましたが、8月11日から雨の降らない日は1日も無く、
昨日で34日連続。もし今日降らなければ35日ぶりですね。(-_-;)


10日。
1ヶ月も続く雨にうんざりしてたところに大雨の予報。
事務所で普通に仕事してました。
姪達は無事に山形に到着。
雨は降っているものの豪雨ではなく、
朝から米沢~順次観光してると息子から連絡有り。
午後になって山形も雨足が強まり、明日の方が雨が酷いなら
今日中に仙台入りした方がいいんじゃないかと息子からメール。

すでに山形道は通行止め。
286号も峠は通行止めなので笹谷ルートはアウト。
48号は朝に通行止めになったものの、片側交互で復旧。
ただ、再度土砂崩れが起きない保障は無いので危険。
帰ってくるなら、現状生きてるのは347号と47号しか無いと話している間に、
347号も通行止めの情報。(゚▽゚;)
もう47号しかないけど・・・明日の午後には雨も落ち着くだろうし、
山形道は時間雨量で通行止めになってるだけで、
道路損壊ってわけじゃなさそうだから、明日には開通するだろうと
強制的に山形に足止めしました。

20時半を過ぎる頃。更に雨足が強くなってきたなと思いながら事務所入口を開けると、
側溝は溢れ、道路のマンホールは噴水状態。
歩けなくなるくらいの道路冠水目前になってました。
去年。ゲリラ豪雨の時は、ものの数分で浸水が始まったことを思い出し、
これはマズイんじゃないかと、まずはネットで雨雲レーダーを確認。
市内ほぼ全域真っ赤。時間50mm~80mmの雨雲を示しています。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
ヤバイ!このまま事務所にいたら駐車場の8号が水没する!
慌てて帰宅準備。事務所の浸水は決定的ですので、
事務所内の床置きの物を机や椅子の上に上げて、
最小限の被害で止まるようにして速攻で帰宅。
この雨の勢いじゃ、あちこち冠水してるなと思い、
遠回りになっても極力凹部の無いルートを選択。
あと数分で自宅に到着するという場所。若干のすり鉢状の道路。
ああ、ここは低くなってたっけーと思いつつそのまま行くと、

「ザザーッガフガフ・・・ゴボゴボッ・・・」

( ̄□ ̄;;)!!ヤバイ!止まる!
タイヤ1/3ほどの水深があり、一気に減速、回転数ガタ落ち。
慌てて2速まで落として踏み込み一気に脱出!
ふぁー、危なかったわー。llllll(-_-;)llllll
その先でも冠水箇所があったものの、何とか乗り越え無事(?)帰宅。
物凄い勢いで降り続ける雨。ゲリラ豪雨は数十分程度の話ですが、
数時間過ぎても雨足が衰える気配がありません。
午前2時を過ぎたところで寝床に入ると、

「ゴーーーッ・・・」

と地鳴りのような音。
家が宅盤ごと崩落するんじゃないかと心配で寝るに寝つけず、
また起きだしてテレビとPCに釘付け。
3時を過ぎた頃、ようやく少し弱まったので再び寝床へ。
起きたら崖の下だったとか言わないようにと思いながら就寝・・・。


11日。
朝6時半に妻の枕元で携帯が鳴る。
職場の人からで、大和方面から通勤してる方で
堤防決壊して一面が水で、会社に辿り着けないと。
本来、妻が出勤の曜日だったものの、この日は姪が来るために有給。
それを先方は忘れていて電話してきたようでした。
別の人に連絡するということで何とか妻はパス。
起きてテレビを点けると・・・こりゃあ来れるわけないわ。llllll(-_-;)llllll

さて・・・事務所に行ってみないとね。
自宅を出て団地入口の坂を下りると、警察車両3台と
道路脇に土砂やら草木まみれになった車が2台。
歩道脇のガードパイプも流失。
ああ、やっぱり冠水したのか。しかも相当酷かったみたいだね・・・。
昨日の帰りはこのルートを外して正解だったわ。

事務所に向かう途中、マンホールが陥没していたり、
一部宅地の土止めが崩れていたり、あちこちに被害が出ていました。

事務所前の道路に入ると、近所の方達が竹ぼうきを持って
泥だらけの道路を掃いていました。水は完全に引いています。
事務所前に車を停めて降りると、濁流が流れた痕跡が。
まあ覚悟していたので驚きはしませんでしたが、
中がどうなってるかだね・・・。
入口を開けて中に入ると、水は引いていて床も半分は乾いていました。
ただ、間違いなく床全面に浸水した証拠に、
乾いた泥で白くなっています。所々に乾ききっていない水。









対策はしてあったので、床掃除して濡れたダンボールを処分すれば
後は大丈夫でした。
事務所到着後から、次々と着信する電話。
同業の社長達が、ウチの事務所の立地を皆知っているので
心配して電話をくれました。^^;

事務所界隈はどの程度の状況だったんだろうと、
何か情報は無いかとネットを徘徊していて見つけたモノ・・・。



ニュース映像からお借りしたものですが、
今朝、団地入口で見たのはコレ。横倒しの車は撤去された後だったようです。
路肩の2台はこの状態でした。
こんなに酷かったのかと驚くのと同時に、
被害に遭われた方には非常に申し訳ないですが、
昨夜ここを通って帰宅しなくて
本当に良かったと改めて思いました・・・。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

もう1つ。



ウチのワンコの、かかりつけの動物病院のすぐ前です。
先週ワンコのシャンプー済ませておいて良かったわ・・・。(-_-;)

息子達は朝8時に山形を出て仙台へ。
山形道は完全復旧しておらず、宮城川崎ICで強制的に降ろされて286号へ。
あちこち通行止めになってる影響で286号は大渋滞となり、
自宅まで4時間半かかったと言ってました。
それでも、昨日の豪雨の中を通行できるルートを探して峠越えするより
はるかに安全ですし、昨日は足止めさせて正解だったと思います。


1ヶ月超の長雨の後に、トドメの豪雨。
今回は、私は被害と言うほどの被害は喰らわずに済みましたが、
いつ自分にも降りかかるかわかりませんね。
栃木、茨城、宮城と、今回多大な被害に遭われた方々には
心からお見舞い申し上げます。
不幸にも亡くなられてしまわれた方の御冥福をお祈りすると共に、
被害に遭われた方々が、1日も早く元の生活に戻れることを願いたいと思います。
Posted at 2015/09/14 15:05:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12 3 45
678 9101112
13 141516171819
20212223 242526
27 282930   

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation