• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

あれこれと・・・。

あっという間に1週間が過ぎてしまいました。
今日で2月も終わりですね。
ここ数日は暖かくて、道路の雪も随分無くなりました。
毎日8号で出られてます。^^;


21日の早朝から嘔吐と下血が始まったウチのワンコ。
去年の夏に肝臓癌と診断されて、一時動けなくなったものの
ここ数ヶ月は思ったより元気にしていました。
突然、水を飲んだだけで吐く状態になり、22日いっぱい様子を見たものの、
このままでは脱水を起こしてしまうと思い、23日の朝に病院へ。
結果としては癌の進行によるもの。

「今日連れて来なかったら、そのまま旅立ってしまったでしょう。
でも、去年の癌の診断からここまで生きられるとは思っていませんでした。」

とドクターから言われました。(T▽T)
3日ほど点滴をして様子を見ましょうということで、
その日から、1日8時間前後の点滴を3日間。
嘔吐は止まったものの、水様便と下血は止まらず。
御老体のじぃを除いて、家族交代で毎晩ワンコとリビングで寝ています。
夜中も1~2時間間隔で、トイレさせなくちゃいけないので。(-_-;)


22日は仕事を早々に切り上げられる状態になったので、
リアウインドーの異音を確認してもらうために、帰り足にDへ。
同乗してもらって、音の状態、場所を確認。
「いやー、大雪でぶつけた方達の持ち込みが多くて、
来月にならないとお預かりできませんねー。」
とりあえず代車が取れる日が確定したら連絡をもらうことに。
ついでにエンジンマウントとリアパッドの見積もりを出してもらって帰宅。
預ける時に一緒に頼んでしまおうかなと思案中。
異音は悪化してるので、とりあえず今度の休日にあちこちバラしてみようかと・・・。


先日、デミオ号で走行していると、「カツンカツン・・・パタンパタン・・・。」と音が。
何か外れてるのか?下に何か巻き込んだか?と
路肩に停車して確認。
( ̄□ ̄;;)!!・・・ルーフアンテナがポッキリ逝ってプラプラしてました。(T▽T)
そう言えば・・・あの大雪の時、プレマシー号の雪を下ろしてたら、
じゃあこっちをやるかって言いながら、じぃがスノーブラシのプラスチック部分で、
30cm以上ある雪を無理矢理押してたっけ・・・。llllll(-_-;)llllll
壊れたものはしょーがない。
オクで新品のアンテナを購入して付替えました。
今回はショートアンテナに。


じぃは今週、プレマシー号の点検予約していました。
Dに行こうと思ったら、フロントバンパーがべっこり凹んでいたと・・・。
バンパー交換覚悟でDに行って相談したら、
試してみるだけでもと、バンパー下ろして、内側から温めて押したら、
ポコンって戻ったそうで。^^;
「気付かないうちに雪山にぶつけてたんだろうなあ。
直してもらって、数万浮いたわー。」
って喜んでたけど・・・ぶつけたのに気付いてない方が引っかかるんだけど。
じぃ、大丈夫か?(゚▽゚;)


確定申告の準備は、分かる部分は申告書の下書きまで終了。
商工会の窓口予約しなくちゃと、去年担当してくれた方の名刺を探す。
探す・・・探す・・・見つからねー。(T▽T)

その途中で見つけた、ある人の名刺。
10年以上前、仙台で私と同業の会社で仕事していて、家庭の事情で退職して
実家の気仙沼に帰った女性の名刺。
気仙沼に帰ってからも、私が忙しい時には仕事を頼んだりしていました。
3時間以上かけて車で打ち合わせに来てくれたりしていました。
頼む仕事が無くなってからは、しばらく連絡もしていなかったんですが、
数年過ぎたところであの震災。
私も含めて、この女性を知っている方々全て、携帯の番号しか控えていなくて、
震災後しばらくしてから電話したら、全く知らない男性の番号になっていました。
一緒に仕事をしていた人、彼女に仕事を頼んだことがある人、
みんなでネット上の避難所名簿を探したり、安置所の名簿を探したり・・・。
この地域・・・同姓同名が多い上に、名簿はカタカナで判断できず、
いつか行ってみるしかないなという話のまま3年も過ぎてしまってました。
で・・・見つけた名刺には、気仙沼に戻ってからの自宅の住所と固定電話の番号が!
名刺をもらってたことすら忘れていたんです。
まずはストリートビューで家の確認。
自宅そのものは確認できないものの、どうも周囲の家は残存している模様。
今更と思いつつも電話してみました。
出たのは父上。お元気そうです。娘はまだ仕事から帰って来てないと。
あー、無事だったんだね。生きてるんだね。良かったわーと思いながら、
差支えなければ、戻られたら御連絡いただきたいと伝言。
1時間後。連絡いただきました。間違いなく本人でした。
震災当日は父親の病院のために仙台にいたこと、
自宅の1軒前の家まで津波が来たけど、自宅は助かったこと等聞きました。
みんな心配してたんだけど、連絡先もわからず3年も過ぎてしまい申し訳ない・・・。
仙台に来た時、時間あったら立ち寄ってくれと話して電話を終えました。
ずっと片隅に引っかかってた物が取れた気がした出来事でした。
その後、商工会の方の名刺も無事発見。^^;
来週月曜の朝9時に予約。


さてと・・・今月締めの注文書が1通届かないね。
別件分の請求書を届けに突撃。
あのー、あっちの分の注文書が来ないんですけど・・・。

「あれ?○○くーん、見積り受け取ってるよね?書類回してある?」

「いや、まだ追加作業の話出てましたよね?締めて良かったんですか?」

「いやいや、回しておくように言ったでしょ!じゃないと四十路さん困るでしょ!」

( ̄□ ̄;;)!!
回してないんかい!そりゃ注文書来るわけねーわ。(-_-メ)

「無いと困りますよね?急ぎます。何とかします・・・。」

それも含めて予算組みしてますんであった方はいいですけど、
時間的に無理なら来月でもいいです・・・。(-_-メ)
すでに月末なわけで、どうなるかは不明のまま・・・。
このやらかしてくれた方。今までもあれこれやらかしてくれてまして。(-_-メ)
私と年齢的に大差無い方なんですけどねえ・・・。


と、あれこれいろんなことが起きた1週間の日記でした。
年度末の追い込みが加速する3月。
もうひと踏ん張り頑張ります。。。
Posted at 2014/02/28 14:36:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年02月21日 イイね!

あってはならない気が・・・。

今日も天気がいいです。
昨日に続き8号で出て来ました。
轍も上手く乗り越えながら走ってたのに、
対面で走行してきた、御近所の大きなRVに乗った奥様が避けてくれなくて、
こっちが路肩の雪山に突っ込んで避けなくてはいけないはめに・・・。
そんな車に乗ってるんだから避けてくれってばー。(T▽T)
家の周囲も、普通にすれ違えるくらいに早く雪が融けてほしいです・・・。

さて18日の「またかい・・・。」の画像1枚目にある、
お向かいさんのゴルフなんですが・・・。
雪かきしながら御主人と話してたら、

「そう言えば、無くなってるんですよね。これ。」

ん?・・・( ̄□ ̄;;)!!
前輪のナットが1個脱落して行方不明だと・・・。

「雪の中を走行して、雪に擦れて取れちゃったんですかねえ・・・。」

いやいや、車が走行できるくらいの路面の雪でそれは無いでしょう。
早くDに行った方がいいですね。

と、その話はそれで終わったんですが、
実はこのゴルフ、新車購入してその日が納車3日目。(-_-;)
納車整備でのミスのような気がします。
幸い現状は1個だけですが、他のも脱落の可能性も否定できずですよね。
これは、あってはならないミスのような気がするんですが。
所有者は命乗せて走ってるし、
走行中に脱落したら、ナットが周囲の車に当たるかも知れないし、
非常に危険なことだと思います。

私も過去、2台目のカペラの時に
納車2日目にナットが1個無いのに気付き、
購入した中古車店に苦情を入れたことがあります。
あー、すみません。付け忘れたのかな?取れたのかな?
と笑って済まされ、それ以降はその店には行きませんでした。

Dにしても、中古車販売店にしても、
安心して任せられるところとお付き合いしないと、
取り返しのつかないことが起きるかも知れないですよね・・・。llllll(-_-;)llllll
Posted at 2014/02/21 10:19:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年02月20日 イイね!

出してきた・・・。

昨日の夜も、チラチラと雪が舞っていましたが、
今朝は久しぶりにスッキリした朝でした。
冷え込みは少々厳しかったですが。^^;

今日は妻はパートの無い日。
私を起こしに来て、

今日はデミオ号使いたいんだけど。病院にも行かなくちゃいけないし。
どっちにしても8号を出さなくちゃいけないなら、
おとーさんが乗って行った方がいいんじゃない?

そりゃそーだわな。
妻は薬を欠かせない(血圧)ので病院は絶対だし、
ほんじゃー8号で行くわ。

で、2週間ぶりに出して来ました8号。^^;
が・・・まず家の前で縦列のプレマシー号とデミオ号を避けて出たら、
左側面を雪かきして山になってる雪にズザザザザー・・・。
まあしょーがないわ。(T▽T)
そのまま大通りまで向かう。綺麗に雪かきしてあるお宅の前は快適。
前方に見える轍。あれくらいなら行けるでしょ。突入・・・。
「ズン・・・」
はぅ?車体が浮いたぞ・・・。(゚▽゚;)
やっちまったか?
ザーーーーーッと車道真ん中の雪に腹下を擦りながらも前進。
とりあえずタイヤは接地してトラクションはかかる模様。
雪の無いところへ行くと、ストンと車体が下がる感覚。
また轍部へ突入。グンッと浮く車体。ザザーーーーッとまた腹下擦りながら走行。
それを3度繰り返して、ようやく表通りへ。
難所は自宅前から表通りまでだけ。後は路面乾燥してたので
2週間ぶりに事務所まで8号ドライブしてきました。
いやー、やっぱり8号いいわー。(*^_^*)
ただ、スタッドレスだと楽しさも半減かな。
あと1ヶ月くらいの我慢ですかね。
来週くらいには気温も2桁になりそうですし。


昨日の状況から少々進んでます。



とりあえず月毎の仕分け完了。^^;
今度は、月別に日を追って整理しなくちゃ・・・。
Posted at 2014/02/20 13:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年02月19日 イイね!

やらなくちゃね・・・。

何か毎日毎日降ってますね。
自宅は市内北限で、リビングの窓から見える山の住所は隣町という位置ですので、
大きな住宅地と言えど山沿いなわけで、
今朝も車が白くなる程度ですが積もってました。
融けた分だけ降ってる気がする・・・。(-_-;)

昨日は少々早目に帰宅すると、
デミオ号を強奪してるわ、8号では出られないわで、
妻が買い物にも行けず食材が無いと。
まだスーパーの開いてる時間だったので買い出しへ。
店内を物色していると、あらら、この辺も物流の影響が出てたんですね。
牛乳は無い、パンも極少量しか無い、いろんな物が無くて、
品物が届かないと張り紙がしてありました。
震災後の買い出しを思い出すねえと話しながら(そこまで酷くはなかったですが)、
数日分の買える物を買ってきました。


さて、時間に追われる仕事が多少落ち着きつつありますが、
年度末が近付き、今年も大仕事が控えています。

確定申告。。。



請求書、納品書、領収書、レシート、他の山。^^;
毎月整理しておけば楽なんでしょうけど、
どうしてもこの時期まで放置してしまうもので、
毎年、1年分を一気に整理するはめに・・・。
整理して、月毎にまとめて、帳簿つけて、申告書作成してとなると、
本業そっちのけで1週間かかります。(T▽T)
でも、そろそろやらなくちゃね・・・。
妻が去年からパートに出始めたので、
今までと申告書の内容も変わってくるし、
細かい部分は専門家に聞かないとわからないし・・・。(-_-;)
税理士頼むと結構な金額かかるので、商工会を頼りにしてます。
商工会員になると税務の相談もできるし、年会費も爆安ですし。^^;
早く整理して、商工会に駆け込まなくちゃ。

所得税、消費税の支払い期限は3月末なのに
還付は早くて4月末。最悪5月末。
毎年思うんですけど、何で還付の時期に支払いを合わせてくれないのかと。
まあ、還付の場合は支払う所得税は差し引きになりますけど、
消費税は有無を言わさず3月末までの納付。
5月末まで納付とかだったら非常に楽なんですけどねえ・・・。^^;

所得税、消費税、住民税、個人事業税、固定資産税、
自動車税、健康保険料、年金、etc・・・。
日々の生活のための他に、これを払うために稼がなくちゃいけないって・・・。
毎年頭が痛いですわ・・・。llllll(-_-;)llllll
Posted at 2014/02/19 14:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年02月18日 イイね!

何だコイツは・・・。

雪の記事とは別に。
昨日の帰りの出来事。
昨日もデミオ号だったんですが、
夜、仕事場からの帰宅路で。

60km制限の3車線道路の中央車線を60km前後で走行。所々凍結アリ。
後方から急速に接近してくる1台。
真後ろにピッタリくっついたと思ったら、右車線に移動したり、
真後ろに来たりを繰り返す。
何だコイツ。何か威嚇してんの?(-_-;)
信号で停止。後ろについたと思ったら、右車線に移動して並ぶ。
当然(?)こっちからガン見してやると、反対方向を向いて目を合わさず。
信号が変わって発進したら、また真後ろに移動してきて
右に移動したり後ろに来たりの繰り返し。
どう見ても煽られてる動き。
でも3車線もあって、追い越す気なら追い越せる状況だし、
こっちが減速すれば同じように減速して後ろにいるし・・・何したいんだコイツは。(-_-;)
また信号で停車。また後ろから右車線に移動して並ぶ。今度は窓を開けてガン見。
向こうはまた反対方向を見たまま目も合わせず。(-_-メ)
発進。また同じことの繰り返し。
前方の信号が青だったので加速。同じように加速して真後ろに。
いい加減ブチ切れて、今度並んだら降りて行ってやると思ってたら、
次の交差点で別方向に行きました。

酔っ払いか?(-_-メ)
単なる馬鹿か?(-_-メ)
白ボディ黒バンパーの日産AD!(-_-メ)
作業服着て小太りのオヤジ!(-_-メ)
また遭遇して、自分以外にでも同じことしてたらナンバー晒すよ。
Posted at 2014/02/18 12:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 34 56 78
9 1011 12 131415
1617 18 19 20 2122
2324252627 28 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation