• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

陽気に誘われて・・・。

3月も最後になりました。
明日から4月。新年度の始まりですね。
同時に増税の始まりでもあるわけで・・・。(-_-;)
どれだけ懐に響いてくるものなんでしょう・・・。

落ち着いた仕事の状況は変化無し。
この週末も土曜・日曜と休みました。

「天気もいいし、暖かそうだし、どっか行かない?」
と妻に誘われ、じゃあドライブに行こうかと
少し早い時間に家を出発。山形の少し北の方まで行ってみることに。
今日はあまり行かないルートを選択しようと、国道4号から47号経由で。
しばし走行して、トイレと飲み物調達に「あ・ら・伊達な道の駅」立ち寄り。
妻が野菜買っていくーと言って野菜を物色。
あれ、凄いのあるね。^^



吊るし雛ですね。数が凄い。
1本に30個前後としても1000個前後はありそうです。



顔が中々面白い。^^;
飲み物と、ついでに「おこわいなり」を調達して、
外のテーブルで食べてから再び出発。
先に進むにつれて、道路にこそ無いものの周囲は雪景色。
タイヤ履き替えちゃってるけど・・・大丈夫かね?llllll(-_-;)llllll
最上川と並走区間が長い47号ですが、前方に吊り橋が見えました。

「あれ渡れるのかな?」

行ってみると、道の駅ならぬ川の駅「ヤナ茶屋もがみ」というのがあり、
その敷地内から最上川に架かる吊り橋。
駐車場に車を止めて下りて見たら、雪のためか、雪解け水の水量のためか、
橋は入口が塞がれて渡れなくなってました。残念。(>_<)



結構凄い水量ですね。でも水がとても綺麗です。
イワナとかヤマメがいそうだねえ・・・。釣りもしてみたい場所でした。
川の駅では、「たらの芽」、「ふきのとう」など地場の物が並んでいて、
今晩は天婦羅にしよう!と、ここでも食材調達して川の駅を出ました。
そう言えば・・・10年以上前に行った、凄く良かった温泉宿はどうなってるかな?
と思いだし、ちょっと先の瀬見温泉の温泉街へ。
あら・・・入口が雪で埋まったまま。営業してる雰囲気は無いね・・・。
悲しいかな・・・閉館してしまってるようでした。
それはそれで、この辺の雪凄くない?(-_-;)



妻と雪の壁の比較の図。(゚▽゚;)
心霊写真ではありません。(笑)
本当に雪深い地域なんですねえ。生活するのは大変そうですね。
更に先に進むと雪捨て場と思われるパーキングを見つけ、
これは!とまた停車。





8号と雪山比較の図。これも心霊写真ではありません。^^;
この雪が無くなるまで、どれだけ時間がかかるんでしょうね。(-_-;)
景色は春とは言えない感じです。

あー、あそこまで行ってみようと思い立ったのは、
新庄の向こうの戸沢村にある道の駅「高麗館」。
13号を跨いですぐだと思ってましたが結構遠かったのね。^^;





まだ雪に埋もれています。ちなみに気温8度。(仙台は20度越えでした)(゚▽゚;)
ここの前の川も雪解け水で満々としてました。



裏手の遊歩道は3月いっぱい閉鎖と書いてありました。
非常に残念なタイミングで来てしまったようで・・・。(T-T)
駐車場にある韓国の方がやってらっしゃるお店が営業してたので、そこで昼食。
チヂミとチャプチェと蒸し餃子を妻と半分ずつ。
これがまた美味い。本場の味ってとこでしょうか。(本場に行ったこと無いけど)
お腹いっぱいになったとこで出発。帰りは13号経由で。

「そう言えば、尾花沢の道の駅って凄いんだってよ。」

という妻の言葉に、今度は尾花沢へ。もう完全に道の駅巡り。(笑)
はて・・・何が凄いんだろね?確かに大きい気はするけど・・・。
暖かい季節は、建物の前に屋台みたいな屋外店舗がたくさんあるらしいんですね。
また時期を外しているようで・・・。(T-T)
それでもまた食材調達。折角来たわけだし。

さあ帰ろうか・・・と・・・うぉ!狙ってた事が本当にもうすぐ。
このまま自専道に出てしまったらアウトだね。
駐車場を2周して捉えた決定的瞬間。(゚▽゚;)



(*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆ Congratulations!!
これからも大事に乗ります。(*^_^*)
尾花沢を出発し、途中に村山と天童と道の駅がありますが、ここはスルー。
いつもよく行く天童の産直に立ち寄り、蔵王インターから高速に乗って泉インターまで。

高速を降りて帰り足、先日分の支払いを済ませようとDへ。
Dの手前の交差点で、Uターンしようとしたら・・・プスン・・・。
エンスト。何で?どうして?ATだよ?(゚▽゚;)
Dに到着して、支払いを済ませて、エンストの話をしたら
原因は一概には言えないので様子をみて下さいと。
また起きるようだったら来て下さいとのこと。
リフレッシュした8号・・・またひとつ不安要素が出てしまいました。(-_-;)

帰宅して、買ってきた食材で晩飯は天婦羅。^^
とても美味しくいただきました。

久々の長距離お出かけでした。走行距離350km強。
長距離だとかなり燃費が良くなります。
普段の倍以上の燃費で走ってくれるので、
これからもっと暖かくなったら、
天気が良い休日はウズウズして、
遠くに出かけずにはいられない気がします。^^;
Posted at 2014/03/31 13:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年03月28日 イイね!

何様・・・神様・・・俺様・・・。

年度末も今日を含めて4日になりました。
土曜・日曜を挟みますので、実質2日というところでしょうか。
追い込み状態の方々は御苦労様です。
あと一息。頑張りましょう。

31日は月末・年度末最終日になるので、
きっと銀行は大変な状況になるだろうと思って、
今朝、消費税支払いを済ませてしまおうと立ち寄りました。
ついでに事務所の電気代も一緒に。
くぅぅ・・・暖かくなったというのに、懐は真冬に戻った感じ。(T▽T)
去年の半分だけど、一気に払わねばならんのは辛い・・・。(-_-;)

ふと、2つ隣の窓口に詰め寄る男性。

「いつまでかかってる・・・。」
「たった6件の振込みで・・・。」
「20分以上も・・・。」

一方的に話す言葉の、ところどころが聞こえてきます。
困りながら怯えた表情の窓口女性。
奥から上司らしき男性が出て来てペコペコ。

「たった6件の・・・。」←何度も言ってる。
「数百万の・・・。」←振込金額なのか・・・その人の資産なのか・・・。

更に別の上司らしき女性も出て来てペコペコ。
私の頭の中でいろんな妄想が湧いてきました。
どこかの会社の社長か?
だったら自分で窓口に振込なんて来ないよね・・・。(-_-;)
数億とか預けてるような優良顧客なのか?
だったら窓口に来るようなことしないよね。
銀行さんの方が定期的に訪問してくるよね・・・。(゚▽゚;)
どこかの会社の経理担当者か?^^;

つうか、何様だよ。(-_-メ)
周囲の人達、みんなイヤな顔してるよ。私も。
お客様は神様ですからね。銀行側はキレるわけにもいきません。
偉い人にでも、近所の奥様にでも、例えば私にでも、
こっちから喰ってかかったらペコペコすることでしょう。
確かに、銀行窓口で20分以上待ったら、
いつまで何やってんだよと思うのも理解はできるんですが、
6件も振込み頼んでたらフツーじゃないかとも思うわけで。
30代後半~40代初めという感じの男性でしたが、
「まだですか?」と聞くわけでもなく、
「俺様」的態度でキレまくるのはどうなのかなと。
順番を待ってる他のお客さん達にも迷惑だなと思いますし。
もう少しね・・・大人になりましょ・・・。(-_-;)


昨日の帰り。妻に頼まれて買い物に立ち寄ったんですが、
店内に入ったら、制服警官がウロウロしてました。
何かあったのかなと思いながら、買い物を済ませてレジに行くと、
ファーストフードのコーナーで、
お婆さんが警官2人に何か訴えかけられている感じ。
万引きか?何か取って喰ったのか?と横目で見ていたら、
そのまま連行されて行きました。(゚▽゚;)
後ろからお店の方が1人付いていきました。
お店の人も大変だね・・・。お客様は神様だからね・・・。
帰宅して、妻と息子に話したら息子が・・・

「認知症じゃね?」

( ̄□ ̄;;)!!
万引きとかしか思いつかなかった、自分の心の貧しさに落胆すると共に、
そういう感性を持って育った息子に感動。(T-T)
どうぞあのお婆さんが無事でありますように・・・。
Posted at 2014/03/28 14:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年03月27日 イイね!

妥協点・・・。

今日も暖かい仙台です。
昨日の夜は結構雨が降りましたが、今日は良い天気になりました。
日曜に洗車した8号は、また汚れてしまいましたが・・・。(-_-;)

年度末業務は1件を残して片付き、
早い時間に帰宅できるようになりましたし、
昼間も雑用を消化できるくらい時間が取れるようになりました。
残りの1件は年度越え確定してますが、GW前には完了の指示。
なのに懸案事項がクリアされず進められない状態。
条件確定次第、来月はまたしばし過酷な作業になりそうです。(T▽T)

先日、点検・他で3日間入院した8号は、
以前、「タイヤはみ出し」と言われていたワイトレを外され、
「ヘッドライトラインテープ取り外し要」と言われていた
オレンジフィルムを剥がされて戻って来ました。
まあ、タイヤは戻ってきた2日後に履き替えたのでいいんですけど、
あれ・・・Dから返されたブツがそのままだね。
ワイトレは洗って保管しておきましょう。



装着期間3ヶ月強。
大量に融雪剤散布される地域でもないですし、
そんなにボロボロにはなってないですね。^^;
洗いながら、ふと・・・これ、結構重いね。付ける時は気にしなかったんだけど。
計測してみました。

フロント20mm


リア25mm


ついでにナット。(笑)


軽量化ならぬ重量化。(゚▽゚;)
8J+45のあまりの引っ込み具合に、何も考えずにワイトレ入れましたが、
鈍重な感じがする原因の1つはこれなんでしょうね・・・。
引っ込み過ぎの見栄えを妥協してワイトレを却下するか、
鈍重さと装着のリスクを妥協して見栄えを重視するか
と、どこを妥協点にするかの選択になるわけですね。(-_-;)
冬が終わったばかりですが、
次の冬にはワイトレ入れないで、
軽快で見栄えも良くなるように・・・ホイール交換しかないな・・・
と、妥協の必要が無い方法を・・・また妄想・・・。^^;



今朝、煙草を買いにコンビニに立ち寄ったら、
あれ、またこんなの出てたんだと1個購入。



何が出るかなー。こんなん出ましたー。



・・・コスモは嬉しいんだけど、ボディーカラーが微妙なラインナップだね。(-_-;)
昭和の香りがプンプンですね。
コレクションに1台追加されました。
このシリーズが出始めの頃は、1個420円だった気がするんですが、
今日買ったのは1個600円!(゚▽゚;)
気軽に3個とか買う気になれない値段になってしまいました。
増税やら値上げやら、
趣味も含めていろんな場面で圧迫されてきてますねえ・・・。llllll(-_-;)llllll
Posted at 2014/03/27 14:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月25日 イイね!

春仕様へ・・・。

今週はかなり暖かい仙台です。
昨日から2桁気温。
私もセーターを脱ぎ捨て、ワイシャツ姿の春仕様に変身です。^^

昨日は書きかけの長い文章が消えてしまい、かなり凹みましたわ。(-_-;)
気を取り直していってみましょう。(笑)

20日。
雨から一転。降雪に見舞われ、幹線道路もシャーベット状態。
無事に帰れるんだろうかと不安を抱えていましたが、
代車の4WD軽トラは、思ったより扱いやすいという驚きの事実。(゚▽゚;)
滑っても踏めば進む。坂道発進もなんのその。
いやー、結構楽しめる車かも知れん。(笑)
まあ、軽のMTなんで手足が非常に忙しいですが。^^;
無事帰宅。

21日。
妻は仕事。息子は外出。
さてと・・・軽トラだし・・・デミオ号も無いし・・・家のことやるか。
午前2回洗濯。昼食の準備をしてじぃと昼食。午後また2回洗濯。
あー、布団乾燥機もかけておくか。そこで疲れて昼寝。(笑)
起きたら夕方。(゚▽゚;)
材料もあるし、晩飯作るかー。
晩飯作ってたら妻帰宅。
18時。Dから電話。
やれる箇所は全て完了。リアウインドー異音の件は、詳細を聞いてとりあえず保留。
それではお届けに上がりますと。
30分後。外で煙草吸ってると、ん?REの音?・・・8号帰還。(*^_^*)
家の前でしばし立ち話をして、それでは今月中に支払いに行きますということで。
晩飯後、帰還した8号で妻と買い物へ。

「マフラーも変えた?」

あぅ・・・。(゚▽゚;) 言ってたよね。言ってたとおりだけど。

「実はサイレンサー入れてて静かなだけで、
ミレーニアみたいに本当は爆音とか言わないよね?」

無い無い。交換してそのまま。これ以上ウルサクないから。

「そうなんだ。交換してこの音なら、まあいいか。」

・・・セーフ。^^;
18の時に出会ってから30年弱連れ添っている妻ですので、
さすがに私のやることは全てお見通し。^^;
車に詳しくはないものの、これだけ静かなマフラーの音でも隠すことは不可能です。(汗)

買い物の往復で、8号の具合を確認。
格段に良くなったアクセルレスポンスにニヤニヤしながら帰宅。
マフラーの焼けた匂いが臭い・・・。


22日。
午前はじぃが町内会のため、帰宅を待ってお墓参りへ。
ウチのお墓は墓地内の頂上にあります。
激しく急な坂を上らねばならず、雨でも砂でタイヤが空転して上れないことも。
週末の雪のなごりを警戒してデミオ号で出撃。
向かっていると・・・あれ?雪無いよね?なんで?(゚▽゚;)
自宅より北なのにほとんど雪が無い。
何か自宅周辺は、ウチの周囲が局所的に雪が多い気がします。(-_-;)
無事お墓に到着。数日前に先にじぃが来て掃除は済ませてあったのでお参りだけで。
お寺の近くのラーメン屋さんで昼食と思ったら、駐車場に入れないほどの混雑。
諦めて泉ヶ岳に行く途中のお蕎麦屋さんへ。
そこもいつも混雑しているのに、その日は1台の車もいない。
お店は普通に営業してる。何かあったのかなあと言いつつもそこで昼食。
蕎麦も以前と変わらないし・・・。何故お客がいなかったのか謎のままでした。

帰宅後は、ワンコ埋葬のために庭の穴掘り。
天気がイマイチだったので、とりあえず穴掘りだけ。担当は息子。^^;
いやー、さすがハイパワー息子です。15分ほどで1m弱の深さまで掘り上げました。
雨がポツポツ降っていたので埋葬は明日に。
その後はホームセンターやらユニクロやら買い物へ。
あちこち徘徊して帰宅。まだマフラーが臭い・・・。

23日。
朝一番で息子と床屋へ。
帰りに家電量販店へ立ち寄り、デジカメ物色。
お店のお姉さんが話しかけてきて、いろいろ説明を聞きましたが、
自分の意図する物となると、結構なお値段の物になることが判明。(-_-;)
増税前に・・・なんて慌てて買わなくてもいいかあ・・・。検討しますわ・・・。

帰宅して昼食を済ませ、ワンコ埋葬。
家族で話した結果、土に帰してあげようということにしてました。
お骨を引き取った時の陶器の骨壺から、息子が作成した紙製の骨箱へ移し替え。
これだったら長い時間かければ、骨箱ごと土に帰るでしょう。
埋葬して、お線香つけて。
もう少し暖かくなったら、そこに何か木を植えようと考えています。

時々雨がパラついてるけど洗車でもしようかなと思っていたら、
息子がタイヤ交換してくれるって言うので、
そいつはありがたいとタイヤ交換することに。いやー助かるわー。^^;



スタッドレスに履き替える時もやってくれてますんで、
手順は頭に入っているようです。
早目にシャコタン用ジャッキ買っておいて良かったわー。



「あれ?間に何か挟めなくていいの?」

おぅぅ、スペーサー咬ませることまで頭に入ってるのね。(゚▽゚;)
さすが俺の息子だ。(笑)



シャコタンジャッキのお陰で、手間が減ったのもありますが、
結構手際よくやってくれて、前回の半分ほどの時間で完了。
じゃあ前回同様、アルバイト代は相場工賃の半額ほどで。^^;

ついでに洗車。



エンジンマウント交換、マフラー交換、タイヤも交換、
綺麗に洗車して、8号も気持ちよく春仕様に変身しました。(*^_^*)

でも、まだマフラー臭いです・・・。(-_-;)
Posted at 2014/03/25 12:19:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年03月24日 イイね!

またなんてこった・・・。

この連休の日記を書いてたら、
2日目を書き終えたところで来客。
来客が帰って続きを書こうとしたところで、
いらんところをクリックしてしまったようで、
書いた文章全部消えました・・・。llllll(-_-;)llllll
なんてこったあ・・・。(T▽T)

また後日に。
Posted at 2014/03/24 15:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345 67 8
9101112 131415
16 1718 19 202122
23 24 2526 27 2829
30 31     

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation