• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2014年03月20日 イイね!

なんてこった・・・。

今日は少々寒いですね。
昨日の夜から雨がパラついてましたが、
今日は昼間から雪!(T▽T)
仕事場周辺も積もってますが、
妻からの画像付メールで、
自宅周辺は更にひどいことになってるのを確認。llllll(-_-;)llllll
ここにきて積雪とは・・・なんてこった・・・。



夕方。Dサービスから電話。

「軽トラどうでしたー?すみませんね、あれしかなくて。」

いやー、妻も乗りたいとか言い出して、あれに乗って買い物行ったっすよ。^^;

「あははは、それは凄い。で、もう1日どうですかね?」

はぅ?(゚▽゚;)

「昨日、別の作業がズレ込みまして・・・。まだほとんど終わってないんです。」

え゛?(゚▽゚;)

「まだ始めたばかりで・・・。
異音の確認も、昨日、今日と音が出なくて特定できないでいるんですが・・・。」

で?(-_-メ)

「もう1日。明日には何とか終わらせますので・・・。すみません。」

だったら何で昨日持って行ったのよ。(-_-メ)

「昨日手を付ける予定ではいたんですが・・・。すみません。」

・・・(-_-メ)

結局、明日まで軽トラ野郎ということに・・・。
この雪だというのに、MT軽トラで帰らねばならんとは・・・。
ガソリンも空だから入れなくちゃいかんし・・・。なんてこった・・・。llllll(-_-;)llllll



今週は、他社が請け負ってウチはノータッチだった部分の仕事が
尻拭い的に回って来てまして。
片付けると次はこれ、片付けると次はこれと、
何で全部ウチに来るの?という状況でして・・・。なんてこった・・・。(-_-;)

なんてこったばかりの状況です・・・。
8号早く戻って来ーい・・・。(T▽T)
Posted at 2014/03/20 20:06:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年03月19日 イイね!

確かに言ったけどね・・・。

日々暖かくなってきましたね。
今日も最高気温は10度越えの予報の仙台です。
何か明後日の予報に雪マークが出てるのが気がかりですが。(-_-;)
今度の週末にタイヤ履き替えようかと思ってたんですけど、
帰宅時の凍結が恐いんで、やっぱり今月いっぱいは様子見かなあ・・・。

さて、8号入院日になりました。今朝9時半にDから電話。

「予定していた代車が戻って来ないんですよ。何でもいいですか?」

ん?構わないよ。どうせ自宅と仕事場を1往復するだけだし。

「今から事務所の方に行きますので。」

20分後。Dサービス担当到着。

「8号引き取りに来ましたー。」

それ・・・代車?(゚▽゚;)

「今日、これしか無いんですよ・・・。すみません。」

・・・(゚▽゚;)



























凄いの来ました。llllll(-_-;)llllll
確かに何でもいいとは言いましたがね。予想外の展開。^^;



MT5速。ラヂヲしかついてないし。
いやー、こいつはブログのネタにしかならんわー。(笑)
軽トラックに乗るのは20年以上前以来ですね。
いつもは古くても前世代のデミオとかだったんですけど、
軽トラの代車は初めてです。
しかもボロ。ドアロックも不可という凄いヤツです。(゚▽゚;)
でも・・・MTに少しワクワクしてる自分がいます。(爆)

でも・・・昨日の夜中に打ち合わせ行って良かったわ。

でも・・・8号早く帰ってこーい。(T▽T)

Posted at 2014/03/19 12:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年03月17日 イイね!

久しぶりに・・・。

ここ数日暖かいですねー。
すでにタイヤを履き替えた方もチラホラいらっしゃるようで。
私の場合、夜中の帰宅が多いので例年3月いっぱいは履き替えないんですが。
もう雪降らないかなあ・・・。(-。-)y-゜゜゜

先週は、17日までと言われた仕事が14日で片付いたので、
土曜、日曜と休みました。
土曜日は久しぶりに山形・東根のお蕎麦を食べに。3ヶ月ぶりですね。^^
息子は友達と出かけちゃったし、じぃを誘ったら行かないって言うんで
また妻と2人だけで。^^;
先日雪崩が起きて通行止めになってた48号でしたので、
どうなっているのか気にしながら行ったんですが、
どこで起きたのか全くわからない状況で、普通に通行できてました。
暖かくなってはいるものの、ハイランド付近から道路脇の雪がまだ多く残っていて、
峠付近は気温が0度の表示。(-_-;)
トンネルを出たら吹雪いてました。さすが山形だわー。llllll(-_-;)llllll
御無沙汰してましたーと蕎麦屋へ。いつものオーダーで久しぶりの美味しいお蕎麦。
やっぱりここの蕎麦は美味い!
食べ終わって、お店の御夫婦としばし談笑して、
ほんじゃまた来ますーと、その足で産直へ。
野菜と漬物仕入れて、その後さくらんぼ駅周辺を徘徊して帰ってきました。

日曜は、珍しく息子が、
「今日は何も予定無いんだけど。どこか行かね?」・・・と。
洗車予定も強風で断念したし、それじゃ久しぶりに一緒に行こうかと
妻と息子と北へ・・・北へ・・・。
ちょっと時期外れだけど、今年見に行ってなかったしってことで伊豆沼へ。^^;
途中、大和からザー降りの雨。(T▽T)
これ、行っても車から降りれないんじゃねーの?
古川まではザー降り。高清水を過ぎて築館に入る頃には小降りになってました。
ウチが白鳥を見に行くのは、伊豆沼と言いつつ毎度隣の内沼です。
こっちの方が、すぐ近くまで寄れるから。
到着・・・予想通りの展開ですね。白鳥は数えるほどしかいませんでした。^^;



ちょっと驚いたのが水量。
例年、砂浜みたいになってて歩けるところが、半分以上水没してました。
雪解け水なんでしょうね。
白鳥が少ないので、カモにエサをあげる妻と息子。



自宅周辺が暖かかったので上着を持たずに来た息子。
寒くてブルブル。気温5度。llllll(-_-;)llllll
何か食べようと、すぐそばの軽食レストランで昼食。
食べるもの食べて暖まったし、さあ帰ろう。

ガソリンが心配な感じだったので、築館4号沿いのセルフGSへ立ち寄り。
ハイオク選びー、金額選びーしてたら、店員のお兄さんが車の前を行ったり来たり。
何かしたかなと気にしつつ給油。
そのお兄さん、前から後ろまでしげしげと眺めて、側に来たと思ったら、
「カッコイイっすねー!」
(゚▽゚;)・・・ありがとう。(*^_^*)
「またお待ちしてますのでー。」
うん、ありがとう。でも、たぶん来ないわ。そんなに来る場所じゃないし。^^;

嬉しいですね。中年親父の自己満足の車を、
若い人からあんなふうに見られてカッコイイとか言われると。
車に乗ると、妻と息子から
「調子に乗って、更にいろいろやらないようにね。」
と釘を刺されましたが。(大汗)

今週は明後日8号ドック入り。
些細なことですけど出来上がりが楽しみです。
さ、お仕事も頑張らなくちゃ。。。
Posted at 2014/03/17 16:47:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年03月13日 イイね!

実際どうなんだろう・・・。

今日は雨の仙台です。
向こう1週間の予報を見たら、最低気温も氷点下は無いようです。
最高気温は15度になる日もあるようで。
早く暖かくなってほしいですね。

先日、某オクで狙ってたブツを仕事の電話で落とし損ねました。
BBS LMのゴールド。9J+42と10J+50のセット。
このサイズなら入るとウキウキしてたんですが・・・。(号泣)
中々LMゴールドの10Jって出てこないんですよね。(T▽T)

気を取り直して、あれこれ物色したんですが・・・。

WORKイクサ。9J+40と10J+48のセット。
サイズ的には入りますね。
光沢のある深めのリムが好きです。でもスポークがブロンズは・・・。
ゴールドなら買いなんだけど。
重量的な物も気がかり。(-_-;)

BBS RG-RのDBK。8.5J+36と9.5J+38のセット。
ん?ちょっと待てよ。
現状、リアのスタッドレスが8J+45でワイトレ25mmで8J+20状態。
タイヤの腹が干渉・・・。
9.5Jに置き換えると+39.05だよね?+38だと更に干渉?
でもスタッドレスはリムガードがごついし、タイヤ次第では大丈夫か?(?_?)

BBS RG-Rのゴールド。8J+35と9J+35のセット。
値段が一番お高い。
リム幅狭くなるけど、手持ちのA/X+スペーサー3mmと出具合は同じ。
ということはフロントは引っ込んだままということか・・・。
夏タイヤはワイトレ入れたくないんですよね。しかも10mmとかは。^^;

好みと重量的な物と値段と総合して、落とし損ねたLMが非常に悔やまれます。
WORKは重いのかなあ・・・。
BBSが一番なんだけど、オクでもいい値段するし、
買ってから入らない、引っ込み過ぎではシャレにならんし・・・。
実際のところどうなんだろう・・・。履かせてみないとわからんってのも辛い。
日々、仕事しながら妄想・・・妄想・・・妄想・・・。
どこかでプツンと切れて妄想が暴走になりそう。
気付いたら全部買ってみたとか。(゚▽゚;)
Posted at 2014/03/13 20:47:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年03月08日 イイね!

増税前に・・・。

3月に入ってすでに1週間。
自宅周辺は、昨日も真っ白、今朝も真っ白。
でもすぐに融けてなくなる雪。
気温は結構低いものの、春は近づいてるってとこでしょうか。

ワンコは火葬も済んで、お骨も受け取ってきました。
庭の片隅に埋葬しようと考えています。

確定申告は、月曜に商工会へ行ってあれこれ指示をいただき、
修正する箇所は修正して、後は提出のみになりました。
時間がある時に提出に行こうと、毎日持ち歩いてはいるものの、
未だに未提出のままです。^^;
来週早々には出してこなくちゃ・・・。


あれ、そう言えば8号入院日の連絡が来ないね・・・。
5日。Dに電凸。
「今日は○○は休みになっておりますー。」・・・(-_-メ)
6日。D担当から電話。
「すみません。お電話いただいてまして。」
代車が空くのは17日か19日しか無いと。
んー・・・。待てよ。来月には消費税が上がるわけだよね。

えっと、まずはリア異音の件はよろしくお願いします。
去年の10月に取り寄せてもらってるエグゼのリアパッドも交換お願いします。
先日見積りもらったエンジンマウントも交換お願いします。
で、エグゼのマフラーっていくらで出ます?

「いやー、基本は割引できないんですよー。」

だったら他所から買って取付だけ頼むけど。

「ウチから買って下さいよー。」

・・・。(-_-メ) いくらで出す?(←しつこい)

「わかりました。それじゃあ○○%引きでどうでしょう?」

発注!最初からその金額言ってくれりゃいいのに。^^;

で、エグゼのマフラー買っちゃいました。
ついでに、マフラー周りのバンパーガード(?)も発注。
暖かくなったら、またDIY塗装しようかと。^^;

それと、デミオ号の点検のハガキ来てたけど、バッテリーっていくらする?

「カオスだと・・・32000円ですね。1ランク下ので26000円。
もっと小さいので16000円。」

いらねーわ。(-_-メ)
こっちで買って渡すから、交換して古いのは処分してね。
買わなくちゃいけない物(?)は増税前にと考えて、
あれやこれやと頼んでしまいました。
入院日は19日に決定。1泊2日の予定です。

マフラーは、この1年悩みに悩んで結局エグゼにしてしまいました。
音の大きさが最重要点。動画検索していろいろ見ました。
候補としては、エグゼ、ナイト、レボリューションの新型でしたが、
ミレーニアもエグゼのマフラーでしたし、
モノとしては非常に高品質だと私的には思っていましたし、
価格的にもエグゼが一番安価でしたので。^^;
あ、デミオ号のバッテリー買っておかなくちゃ。

車以外では、仕事用のデジカメと、事務所の電話機も買わなくちゃね。
実際、消費税が8%になったところで、
細かい物は大した金額の差は無いんですけどね。
妻に言い訳するにも「増税前に」は非常に役立ってます。(笑)

今年は仕事の方も、設備投資を考えなくてはいけないこともありますので、
あれもこれもと散財するわけにはいきませんが、
でも欲しい物を買うって、やっぱり嬉しいですね。(*^_^*)
Posted at 2014/03/08 13:10:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345 67 8
9101112 131415
16 1718 19 202122
23 24 2526 27 2829
30 31     

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation