• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

分相応・・・。

あっという間に1週間が過ぎてしまいました。
いつのまにか桜の花も散って、緑の葉が随分成長しています。
花の次は、新緑の綺麗な時期になりますね。^^

インフル感染した妻は、21日に再度病院へ行って、
タミフルを処方してもらったら、翌朝には平熱に戻りました。
ただ、御老体と接する仕事をしているので、1週間の出勤停止。^^;
家族にも感染しては困ると、24日までは隔離してました。
その間は、家事のために早く帰宅したりしてたので、
仕事の方が少々立て込んでしまいまして・・・。(-_-;)
11連休してやろうかと目論んでいましたが、
カレンダーどおりになりそうです。(T-T)
まあ、今日から仕事復帰した妻も祝祭日関係無しだし、
息子も学校あるし、自分は事務所に出て来て
仕事しながらパーツの研磨作業するのもアリかなということで。(笑)

24日はデミオ号の点検でした。
バッテリーは調達しておきました。カオス100D。
夏タイヤも積んで、この日はデミオ号で出勤。
事務所に着くと、間もなくD担当が事務所へ。
あれ、随分早いっすね。ちょっと遅く来たらアウトだったね。^^;
それじゃ、バッテリー交換と、タイヤ履き替えもお願いします。
毎年4月に点検なので、タイヤの履き替えは毎度点検と一緒です。
最悪の場合、連休前までスタッドレスになることもありますが。(-_-;)
代車はMPV。駐車場までの移動しか乗りませんでしたが、
久しぶりに大きい車に乗った気がしますね。
大きい車も好きなんですが、自分が乗るならやっぱりセダンかなあ。^^;
デミオ号は日帰りで戻って来ました。
翌朝の1枚。



綺麗に洗車してもらって、タイヤも履き替えて、
ようやく春仕様になりました。
ただ、以前から気になっていたことをD担当からも言われました。

「タイヤひどいっすね。音が。」

・・・やっぱり?(゚▽゚;)
以前、某オクで中古のアルミ・タイヤセットを購入したんですが、
付いていたタイヤの音が、それはそれは酷いもんで。
ロードノイズなんてレベルじゃありません。
プラスチック製のタイヤか?と思うような音。
某アジアンタイヤなんですけどね・・・。結構出回ってるようだったので、
ここまで酷いとは思ってもみませんでした。
購入直後に妻からも言われたんですが、
まだ溝もあるしもう少し我慢しようと1年は履いたんですが・・・限界です。(-_-;)
デミオ号は長距離も乗らないし、コスト重視でファルケンを調達しようと考えています。

26日の土曜日。
復活した妻が、1週間遅れたけど私の誕生祝いをと、
晩飯に寿司屋を予約してくれました。^^
お店に入って、メニューを見ていたら、

「ここは俺が払うから、好きな物頼んでいいぞ。」

とじぃが。(゚▽゚;)
そんじゃー、親方お任せコース8800円也で。(゚▽゚;)
とは言ったものの、実は私は「にぎり」より「ちらし」好き。
寿司の他にもいろいろ付いているお任せより、
どうせなら美味しいちらしを堪能したい。
ということで「上ちらし・大盛り」を頼みました。私以外は「上にぎり」。
いやー、やっぱりここのお寿司は美味しい。(*^_^*)
ちょっと久しぶりでしたが、いつ食べても満足できるお店です。
じぃ、御馳走様でした。m(_ _)m

昨日27日は、更に誕生祝いの続き。(爆)
五十路がどんどん近づいてきて、嬉しいわけじゃないんですが、
妻が腕時計買ってくれるって言うので、それを逃すことは無いなと。^^;
私、昔から性格的に腕時計は欠かせないんですが、
特に拘りも無く、ブランドにも興味も無く、
壊れた時に見に行って、安くて見た目気に入った物を使っています。
今回は、壊れたわけではないんですが、
折角買ってくれるって言うし、そろそろ投げ売りの腕時計は卒業しようかなと。(笑)
でも、高級品が欲しいわけではなく、
せめてメジャーなメーカー物くらいは・・・という程度で。^^;
過日、某大手スーパー内の時計店はチェック済み。
2つほど目星付けて来てました。
まずは、先日とは別の某大手スーパー内の時計店を徘徊。
ちょっと数が少ないね・・・。デザイン的にも気に入る物が無い・・・。

「街中に行って見る?」

と妻が言うので、そこから街中へ。
某大手百貨店を2店、アーケード街の時計・宝石専門店を1店徘徊。
あはは、どれもこれもゼロの数が1個、2個多いって。(゚▽゚;)
何か、場違いのような気がしてきた。llllll(-_-;)llllll
特設会場でやってた北海道展で買い物をして退散。
外に出て、折角来たからとイタリアンのお店でランチ。
食事を済ませて、目星を付けていた時計がある某大手スーパーへ。
やっぱり分相応っていうことだね。目の保養にはなったかな。^^;
先日選んでいた2つのどちらにしようか迷いに迷って、
大きさが小さい方に決定。
腕が細いもんで、大きめの腕時計は不格好なんですよね。^^;
シチズンの○万円の腕時計を買ってもらいました。(*^_^*)
大事に使わせていただきます。。。

そこのスーパーには、こんな方達が来ていました。



どこなのかバレバレですね。(笑)


さて連休ですね。
皆様はどこかにお出かけの予定でしょうか。
どこもかしこも大混雑かと思われますが、
くれぐれも安全運転を。^^

あ、そう言えば・・・昨日、泉中央ですれ違った、
カーボンボンネットの赤い8は、みんカラ住人の方ではないんですかね?
カッコよかったですー。(*^_^*)
Posted at 2014/04/28 17:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年04月21日 イイね!

何で今頃・・・。

今日は雨が降ったり止んだりの仙台です。
事務所の中で塗装作業を開始したので窓を開けてますが、
少々寒いですね。(-_-;)
相変わらず足元にヒーター置いてます。^^;

金曜日。
通院日だったので、病院の後はそのまま帰宅したんですが、
帰宅すると妻がベッドの中。
凄く具合悪い。寒気もすると・・・。
とりあえず風邪薬を飲ませて、とにかく寝てた方がいいな。(-_-;)
夜になって発熱。37.5度。
平熱が35度台の人なので結構辛そうです。

翌日。
自力で病院に行けるって言うので私は仕事場へ。
病院に行った妻からのメールで、検査したけどインフルではなかったと。
それは良かった。一安心かな。
私はその日も早々に帰宅して、食材買い出しやら、
食事の準備やら、妻の看病やら・・・。
どうにも身体の調子がおかしいと言う妻。
検査で出なかっただけで、万一インフルだったら大変だからと、
必要以外は寝室に出入りしない方がいいと。
病院から薬を処方されて、それを服用しているにもかかわらず、
夜になって38度越え。llllll(-_-;)llllll

日曜日。
熱は下がらず。38度前後で推移。
これって・・・間違いなくインフルでしょ。(゚▽゚;)
薬が対インフル用じゃないから回復しないんじゃないのか?
症状改善しない場合は月曜に来院をと言われてたらしいので、
違う病院に行くのもなあと様子見。
とにかく水分は摂って、頭は冷やして。
食事が摂れてるのはいいんだけど・・・全く回復の兆し無し。(-_-;)
夜もまだ38度前後。

今日。
自力で行くと言うので私は仕事場へ。妻、再度同じ病院へ。
さっき電話が来て、

「インフルだった。先生恐縮してたよ。」

やっぱりかい。(゚▽゚;)
しかし、何で今頃・・・この時期に・・・。
周囲に感染してる人いないよね。
たった1人、息子の同級生が感染したとは聞いてたけど・・・。
息子が発症してないだけで、ウィルス運んできたのか?(-_-;)
今のところ発症してないけど、もしかして私も感染してるのかね?llllll(-_-;)llllll
今季は予防接種を受けたじぃと妻が感染してしまいました。
受けてない私と息子は無事という・・・。^^;

昨日は私の4○回目の誕生日でした。
妻から、

「最高のプレゼントになっちゃったね。看病。」

・・・。(゚▽゚;)
まあしょーがないわな。早く元気になってくれぃ。
あらためて、主婦の大変さを身を以て感じさせていただきました。
私も家事は嫌いじゃないけど、毎日はやっぱり大変だね。llllll(-_-;)llllll

時期外れでもインフルエンザがありますので、
皆様も十分御注意を。m(_ _;;)m
Posted at 2014/04/21 15:39:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年04月18日 イイね!

どなたかアドバイスいただけませんか?

御存知の方、少々アドバイスいただきたいのですが・・・。
8号のエクゼマフラーなんですが、
先日Dにて取付してもらいましたが、
テール左右のバランスが悪いのです。
全体的に右寄り。更に上方に上がり過ぎなんです。
バンパーガードに近すぎて、自家塗装したバンパーガードをつけたら
恐らく塗料が焼けて変色してしまうと思います。

Dに部品を受け取りに行った時に現状確認してもらって、
調整して欲しいと言ったところ、
これは調整はできないと言われました。

調整できないものなんでしょうか?

高さに関しては、調整できる吊りゴムが販売されているので、
それを使えば何とかなるんじゃないかと言ったら、
そんなのがあるんですか?と逆に聞かれてしまいまして・・・。

右側に寄ってることについても、
外してある純正マフラーを見る限り、
吊りゴムに差し込む部分は、それなりに長さがあるので、
何か挟むなりして吊りゴムに差し込めば
調整がきくように見えるんですが、
そんな簡単な話ではないのでしょうか?


過去、Dにいろいろ頼んできましたが、
何か不都合が出ると、「純正じゃないので。」の一言で
片づけられてしまうことが多々あり、
本当に無理なのか、面倒なだけなのか判断がつきません。

決してDの批判ではなく、可否の判断をしたいのです。
とりあえず調整可能な吊りゴムは手配済みです。
他にこんな例もあるよーとか、こうするといいよっていう手段を
御存知の方いらっしゃいましたら
ぜひ御教授お願いいたします。
Posted at 2014/04/18 15:41:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年04月17日 イイね!

やっぱりいたのね・・・。

今日も快晴の仙台です。^^
事務所は相変わらず寒い・・・。
朝来ると室温は13~14度。まだヒーター無しではいられません。(-_-;)
例年、梅雨が明けるまで灯油買ってますからね・・・。^^;

今日は午後から仕事の打ち合わせに行ってきました。
昨日のわけわからん依頼の確認。
メールだけの依頼・指示では理解できない事も多々ありますので、
やっぱり打ち合わせは必要です。
期限は月曜。まあ余裕かな・・・。

「明日、明後日と社員旅行になりますので不在です。」

え゛?(゚▽゚;)
何か確認したい時はどうすんの?
まあいいか。今日の打ち合わせどおりに作っちゃいますからね。
不足の資料をメールで送って下さいね。
・・・いまだ届かず。(-_-メ)
先に進めないじゃないかー。旅行行く前に忘れないで送ってくれよー。(-_-;)


ということで、ここを更新してるわけですが。^^;
昨日帰宅したら、今日メールが回ってきたと妻。
ちょっと長いメールでしたが、要約すると↓

「1丁目近くの堤付近に熊がいたのを見たとの通報ありました。
付近の方は十分御注意下さい。警察が巡回はしています。」

やっぱりいたかー。( ̄□ ̄;;)!!
息子がそれらしき足跡見つけたって言ってたけど、
間違いなく本物のクマさんだったわけですね。llllll(-_-;)llllll
ウチは5丁目ですが、南側4軒先は1丁目。
その近くの堤って、ウチのリビングから見える斜面下の堤しかありません。
話を聞いた息子が、

「親父、この前煙草吸ってた時にガサガサいってたってのも熊だったんじゃね?」

オイオイ、恐いこと言うなってば。(゚▽゚;)
いや、でも有り得なくは無いな・・・コエー・・・。(゚▽゚;)
昨日の夜は、煙草を吸いに外に出るのが本当に恐かったです。
実物は、森のクマさん歌いながら
一緒に踊れるようなヤツではないでしょうからねえ・・・。
何か対処法を考えておいた方がいいかも知れませんね。llllll(-_-;)llllll
Posted at 2014/04/17 19:00:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年04月16日 イイね!

他人事ではないね・・・。

今日も快晴の仙台です。^^
昨夜少々雨が降って、それに花粉がくっついて
日曜に洗車した8号は洗車前と同じ状態に。
悲しすぎる・・・。(T▽T)

昨日の夜、急ぎの仕事を頼みたいと連絡が来て、
躊躇したものの断るわけにもいかず請けたんですが、
今朝、届いた資料を見ても何をすればいいのか理解不能。(-_-;)
急ぐなら理解できる資料と指示が欲しいんだけど・・・。


さて、今朝家を出る前の出来事。
リビングで鞄の中身を整えてると、遠くからサイレンの音が。
あー、消防車だなあ。朝から火事かと思っていたら、
近づいてくるサイレン。
消防車がウチの前を通過。え?( ̄□ ̄;;)!!
外に出てみると、4軒ほど後ろの家の前に消防車が停車していました。
燃えてる家はないし・・・ボヤかな?
近所の方達がワラワラと出て来て遠巻きに見ていました。
更にもう1台の消防と救急車到着。(-_-;)
何か、家の前に止めてある車を囲んでるね・・・。
いったいどうした?車が火吹いたか?
更にパトカー到着。(゚▽゚;)
さすがに消防、救急、警察がいる中へ割り込んで見ることもできないので、
周囲で推測の話をしていたところへ、全てを知る現場お向かいの奥様登場。

タイヤ交換をしようとジャッキで車体を上げたら、
ジャッキが外れて腕が挟まった。ちなみにBMW740。
ヘルプの声を聞きつけて、お向かいの御主人が別のジャッキを持ち出し救出する最中、
もう限界と言う当事者の言葉に、お向かいの奥様が救急要請したと。
※追記:消防車はレスキューだったようです。

当人は痛みはあるものの怪我という怪我も無かったようで、
あー、それなら良かった良かったと周囲は撤収。
そりゃあ、2トンもある車体に挟まれたら、限界だー、死ぬーとか言うよね。^^;


ジャッキが外れた件、決して他人事ではありません。
私の弟もジャッキが外れて手を挟んだことがありましたし、
私も、過去に経験がありまして。
家の前の道路は、かなり緩いものの勾配がついてます。
そこで安易にジャッキアップすると、
グラ~っと車体がバランスを崩してしまうことがあるんです。
私の場合は、パンタジャッキが「くの字」に曲がって倒れました。
それ以来、自分でタイヤ交換するのが恐くなって、
タイヤ交換は、ずっとDやタイヤショップに頼んでました。
ミレーニアの時はDに持ち込めない車高にした時から、
また自分で交換するようになりましたが、
まずは輪止めのブロックなり、角材なりを置くようにしました。
それでも車体を上げるのは恐怖でした。

「平坦な場所」というのがジャッキアップ時の当たり前の条件ですが、
一般的な住宅地で、自分で作業しようと思ったら不可だと思います。
道路にしても、宅地駐車スペースにしても、
雨水の排水を考慮して必ず勾配がついてますから。
屋根付きガレージがあるとか、敷地が広いとかだと
平坦な場所も確保できるんですけどね・・・。(-_-;)
8号になってから、やっぱりタイヤ交換は頼もうかなと考えていたものの、
4本積載すること自体無理だったため(笑)、結局自分(息子)でやってますが、
もちろん、上げる箇所以外は全て輪止め入れてます。

すでに履き替えた方も多いと思われますが、
この先も自分で交換する方は、十分御注意下さい。
これくらいなら大丈夫という妥協が、
思わぬ事故を招くこともありますので・・・。llllll(-_-;)llllll
Posted at 2014/04/16 11:34:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 2345
67 8910 11 12
13 1415 16 17 1819
20 212223242526
27 282930   

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation