ようやく梅雨明けした仙台です。
グズグズした天気は多かったですが、
多量の雨は降らなかった気がしますね。
数年前の夏、近くのダムが枯渇していたのを見ましたが、
今年は大丈夫でしょうか。( ̄-  ̄ )
26・27日とお隣山形の上山温泉に行ってきました。
26日の朝から、息子が山形大学のオープンキャンパスに行く予定にしていたのと、
24日が妻の誕生日だったこともあり、
それじゃあ、家族で一泊してこようということで。^^
じぃは社会福祉協議会の役員で、
26日に町内会のお祭りに出るため今回は留守番。^^;
25日の夕方。
過日のナット緩み事件があったことと、
現在のホイールにしてから初めての高速利用となるため、
帰宅してからナットの緩みチェック。トレクレンチで増し締め。
朝にガソリン満タン、空気圧チェックも済ませておきました。
朝8時に出発。
東北道~山形道経由で山形大学へ。
9時には到着。受付が9時半からということで、近くのコンビニで小休憩。
駐車場でお隣に止まってたクラウンも仙台ナンバー。
高校生くらいの子と親御さん。きっとこの人も大学に来たんだね。^^;
それ以外にも県外ナンバーの車の、親御さんと高校生くらいの子がチラホラ。
9時半前に息子は大学へ。私と妻は、ちょっと前にオープンしたらしい
天童のイオンモールへ。
向かう途中の道路の気温表示はすでに32度。
暑いから、涼むのにイオンモールはちょうどいいかな。
到着して車を降りると・・・ナンダこの暑さは!(-_-;)
仙台とは暑さの度合いが違います。イオン店内に駆け込み。(笑)
特に買う物もなく、ブラブラと時間つぶしして昼前に息子をお迎えに。
さて昼食にしようか。蕎麦も良かったんですが、今回はこちらで。
楢下宿にあるこんにゃく番所です。^^
25年ほど前に、妻と(結婚前ですが)来たことがありましたが、それ以来です。
お料理はこんにゃくを使ったいろんな物が出て来ます。
若い時に食べたのとは感じ方が違うもんですね。
あまり美味しかった記憶が無かったんですが、
今回はどれもこれも絶品!でした。(*^_^*)
食事を終えて、そこから近い個人経営らしき牧場へ。
牧場・・・見れたのはヤギだけでした。ミ(ノ;_ _)ノ
牛は立入禁止の小屋の中。他に何がいるのかも不明でした。
夏休みとか、子供達の体験学習なんかを実施している牧場のようです。
折角来たしと、妻と息子はお店でソフトクリームを。
そのお店の営業犬がこの子。
「ウシ」と言う名のワンコ。
あはは、よくよく見ると、体がウシ模様かも知れんね。^^;
こいつがまた可愛いワンコで、撫でてくれと寄ってくるんです。
ウチのワンコがいなくなってから、この手の癒しに飢えているかなあ・・・。
バスで団体様御一行が来たので、入れ違いで撤収。
まだ宿に行くには時間が早過ぎるので上山城へ。
気温37度超え。
夏休みの土曜日だと言うのに、観光客は片手で余るほど。
暑すぎて、外を観光する人少ないんでしょうね。
ウチもあまりの暑さに撤収。
じぃから一眼を借りてきたにもかかわらず、
カメラを肩にかけて歩く事すらイヤになって、この後はほとんど写真もありません。(T-T)
まだ時間が早い。
少し涼しい場所へと思って、蔵王坊平までドライブ。
多少は気温が低いものの坊平でも32度。ミ(ノ;_ _)ノ
向かっている時の8号の水温は107度。吸気温度が70度超え。llllll(-_-;)llllll
坊平で引き返して、数キロ下の猿倉で休憩。
8号はアクセルを踏まずにひたすらクーリング。
踏まなきゃ冷えますね。猿倉到着時には水温82度まで下がってました。
何か飲むか・・・食べるか・・・と思ってたら、妻が、
「釣りしたい!」
ニジマスの釣り堀があって、釣ったニジマスを調理もしてくれるらしいので
ニジマス釣りをすることに。
釣った魚は池に戻さない、全部買い取りと言われたので、
1匹釣れたら3人で食べようかと言いながら開始。
まずは妻が。エサつけて・・・ヒョイと入れたらいきなりグググーッと・・・釣れました。ミ(ノ;_ _)ノ
えー!これで終了は悲しすぎない?(゚▽゚;)
しょうがないから、もう1匹釣りますか・・・。
エサつけて・・・ヒョイと・・・グググーッ!( ̄□ ̄;;)!!
またあっという間に釣れてしまいました。楽しむも何も無いなこりゃ。^^;
それ以上釣っても持て余してしまうので終了。ほんの5分でした。(笑)
釣ったニジマスは、1匹を刺身に、1匹は塩焼きにしてもらって3人でモグモグ。
久しぶりに川魚を食べましたが、非常に美味しかったです。^^
時間も丁度良かったので予約していた宿へ。
夏の温泉だからなのか、夏休みの週末にもかかわらず、
安価で広いお部屋を取れました。
8階建ての最上階。8畳・6畳・喫煙スペース(笑)。
上山を一望できます。
新しくはないですが、いいですねえ。^^
しかし・・・外気温が高すぎるせいで冷房全開でも汗だく。
フロントに確認するも、今日は特別暑いのでどうしようもない、申し訳ないと。
仕方ないね・・・。お風呂は夜涼しくなってからにしましょ。
夕食は米沢牛のシャブシャブを含む、半バイキング。
天婦羅なんかは、その場で揚げたてを好きなだけ。芋煮汁もダシ蕎麦も好きなだけ。
デザートはハーゲンダッツを好きなだけ。
そんなに食べれませんでしたけど・・・。
夜は19時半から花火大会があるらしい。
宿の方に聞いたら、車で行ったら渋滞に巻き込まれて見れないかもと。
駐車場からも見えますよと言うので一旦部屋へ。
時間になって、駐車場に行ってみようかと思ったら、
ナント!部屋の窓から正面に見える花火。(゚∀゚)キタコレ
こりゃいいわー。
30分ほど見て、花火見物に行ってた人達が戻る前に風呂に行こうと息子と風呂へ。
風呂に行ったら貸切状態。( ̄▽ ̄)V
露天風呂に出て行くと、ナント、そこでまた正面に見える花火!(゚∀゚)キタコレ
いやー、こりゃたまらんね。
かなり気温も下がったし、ぬるめの露天に浸かりながら花火まで見れるなんて。(*^_^*)
満喫していると息子が、
「もしかして、女風呂も貸切状態なんじゃね?
かあさんに今がチャンスだって言ってくるわ!」
母親思いの息子です。(*^_^*)
後は部屋でゴロゴロして1日目は終了。
かなり長くなってしまったので、2日目は後ほど。
2日目は短いと思いますけど・・・。