2014年07月14日
今週は連日30度前後の予報の仙台です。
子供達は夏休み目前。
そろそろ夏本番というところでしょうか。
毎年、夏バテしないようにと喰いまくって太るので、
今年は気をつけようと思います。^^;
この週末も、土曜、日曜とお休みしました。
土曜日。
食材が無いから買い出し行くよーと妻に言われて買い物に。
杜の市場へ向かいました。
向かう途中の某T字交差点。左折しようとしたところで自転車横断。
自転車が通り過ぎたところで、他に横断者がいないのを確認して左折。
と・・・うぉ!何だアレ!( ̄□ ̄;;)!!
分離帯がある片側2車線で、こちらの進行方向の車道の真ん中を
正面から逆送してくる自転車。
こちらからは上り坂。自転車は下り坂となるため、かなりのスピードで向かって来ます。
小学生か中学生くらいの女の子。
どういう動きをするか予測できず、左折したところで停車しました。
相当なスピードのまま、車道の真ん中を8号の目の前まで走行してきて、
そのまま曲がって歩道に入っていきました。
こちらが停車していたからぶつからずに済んだものの、
私がそのまま進んでいたら、彼女はどういう動きをしたんでしょう。
「何今の?死にてーのかバッキャロー(マンガ風(笑))って何で言わなかったの?」
と妻も隣で激怒してましたが、
あれでもしぶつかってたら、停車していても車が悪いことになりかねないですからね。
怒鳴るよりも、自転車の動きを見ている方が優先でした。
あのまま突っ込んでこられたら避けようが無かったですが・・・。
ウチの息子も自転車通学してますので、
脇道から出て来る車とか、歩行者とか、十分注意するようにと言い聞かせてますが、
あの女の子は、そういうことも教えない親の子なんでしょうか。
自分からぶつかっても車が悪いとか教えられてるんでしょうか。
弱者保護とは言いますが、
あの場合、避けようが無いこちらの方が弱者のような気がします。(-_-;)
日曜日。
妻といつもの山形の蕎麦屋へ。
雨が降っていて、止む気配も無いのであちこち徘徊もせず、
お蕎麦食べて、果物と野菜を調達して帰宅路へ。
峠手前の最後のGSで給油。ハイオク182円/Lに驚き。(゚▽゚;)
「そうそう、○○さん(先日のマムシに咬まれた方)に、
ほんの気持ちでもお見舞いしなくちゃ。」
と妻が言うので、現金よりも、気を使わない程度の物をと思い、
帰宅途中に某スーパーへお見舞いの品を買い出しに立ち寄り。
道路から駐車場に入ろうとしたら、目の前をかなりノロノロと歩くお婆さん。
・・・かなり遅い。
無理矢理入ることもできず待っていると、8号の後ろに何台か連なり、
駐車場から出ようとする車は、8号の位置が悪く出られず状態。
その場で停車することになると思ってなかったので、
少々大回りして入ってしまってました。
お婆さんが目の前なので前に出ることができず、
8号をグイッと左に寄せたら・・・「ゴゴッ!」・・・( ̄□ ̄;;)!!
まだお婆さん目の前。早く行ってくれー。しばし待って、ようやく駐車。
さっきの音はナニ?左側確認。・・・左フロントホイール逝ってました。(T▽T)
無意味に張り出している縁石にヒットしてしまったようです。
ぶつけたのは私の責任ではありますけどね。
何で車が往来する真ん中を歩くかなあ・・・。
妻はそのまま店内へ。
私は財布の中身が空だったので、駐車場内にあるATMへ。
ATMには先程のお婆さん。・・・中々出て来ない。
ちょっと覗いてみたら、カバンから次から次と通帳を出してピコピコ。
外には私を含めて3人待ち。雨も降っているしみんなイライラ。
10分以上待ってようやく出て来ました。
いや、いいんですよ。買い物に来たついでなんでしょう。
普段、銀行に行くのもままならないような方なんでしょう。
わかります。わかりますけど・・・何か違うような気がして、
やりどころのない気持ちで悶々としてしまうのは私だけでしょうか・・・。
買い物を済ませ帰宅。
荷物を下ろすためにトランクを開ける。
リアスポに手をかけてトランクを開けた妻。
「バコッ」
( ̄□ ̄;;)!!
だから・・・そこに手をかけて開けちゃダメっていつも言ってたのに・・・。
垂直面が剥がれました。(T▽T)
おまけにリアスポ本体の垂直面下部に、塗装の剥がれも発見。(T-T)
何で剥がれてる?気温差のせい?
また外して塗装し直しかなあ・・・。
何だかマイナスオーラ全開の踏んだり蹴ったりの週末でした・・・。
今週は気を取り直して逝きましょう・・・。
Posted at 2014/07/14 12:39:36 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2014年07月08日
今しがた妻から電話。
妻が、ウチの敷地内で御近所の御婦人と談笑中、
連れてきた御婦人宅の犬がマムシに威嚇されてるのを発見。
騒ぎを聞きつけた、お隣の御主人が駆除してくれようとして
咬まれてしまったと。
妻が近くの病院に乗せて行ったものの、
「しばらくお待ち下さい。」
「ここには血清はありません。」
「置いてある病院を探しますのでお待ち下さい。」
そのまま放置。医師が出て来ることも無い。
他人事だと思って!と妻も咬まれた当人も激怒。
もういいから救急車を呼べ!と救急車を呼んで
別の病院に搬送されたらしい・・・。
血清は咬まれてから何分以内とかあるんでしょうか?
ネットで調べてみたけどよくわからない・・・。
死んじゃうようなこと無いよねえ・・・。
現在、妻は自宅で、私は仕事場で連絡を待ってる状況・・・。
追記
結果から言うと、血清を入れることもなく、
抗生剤等での対処で、先程帰宅されたとのことでした。
血清を使用した場合、副作用もあるとのことで、
医師の判断で血清は使用せずとなったようです。
妻から、その時の状況をあらためて聞きました。
マムシは一旦捕獲成功。
袋に入れて、どうするか皆で話して、
山に戻すのでは、また出て来るだろうと処分が妥当ではないかと。
ただ、生き物をその場で殺処分というのも気が引けて、
もう1枚重ねて袋に入れて、更に箱にでも入れて密封しておくことに。
2つ目の袋に入れて、口を縛ってたら袋2枚を突き破って咬まれたそうです。
袋には黄色い毒液がついていたと。llllll(-_-;)llllll
病院では、受付嬢が対応したのみで、
縛ったりしてくれないのか、吸い出したりしたくれないのかと訴えるも、
「お待ち下さい。」
マムシに咬まれたんですよ!と強く言うも、
「え~・・・どうしよう・・・。今○○病院に問い合わせてますので・・・。」
のらりくらりと、医師どころか看護師すら呼ぶこともしないので
妻も咬まれた当人もブチ切れ。
結局、救急車を呼んだのも妻だったようです。
「今どこにいますか?」
松○病院の受付です。
「え?そこで診てもらえないんですか?」
診てもらえません!
信じられない状況ですね。(-_-メ)
病院にいるのに、患者(付き添い)が救急車を自分で呼ぶって・・・。
救急隊は大学病院に搬送したとのことでした。
とりあえず、無事(?)帰宅されたので一安心です。
蛇ですが、マムシに限らず
毒の無いと言われる蛇でも、牙に多種多様な雑菌・ウイルスがあるため
咬まれた場合は抗生剤の投与等が必要だということです。
破傷風、壊死等を引き起こすことがあるので、
どんな蛇だろうと万一咬まれた場合は、早々に病院に来ることと
言われてきたそうです。
皆様もお気を付け下さい。m(_ _;;)m
Posted at 2014/07/08 19:08:21 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記