何だか朝晩が一気に涼しくなった仙台です。
窓を開けたまま寝ていたら、
昨日、一昨日と夜中に寒くて目を覚ましました。^^;
外はいつの間にか虫の声。秋が近いですね。
事の始まりは、土曜日の夕方のテレビでした。
帰宅して、ボーッとローカル番組を見ていたら、
サンドウィッチマンが気仙沼から、美味しそうな雲丹をリポートしてました。
「今月半ばまでで終わりだそうです。旬の雲丹をぜひ!」
半ばって・・・過ぎてるじゃん。(-_-;)
あ・・・これ、再放送か。(゚▽゚;)
美味しい雲丹食べたいねーと妻。
すかさずPCを立ち上げて検索。
おー、南三陸町だと今月いっぱい喰えるみたいだね。
と言うことで日曜日。行って来ました南三陸町「さんさん商店街」まで。
来週は行けるかどうかわからないから今日しか無いと。^^;
息子は、また朝から模試だったので、息子の分は買って来ることにして、
妻とじぃと3人で出撃。
行きは三陸道~国道経由で。
南三陸町に入ったところで妻が、
「海がすぐ近く?行ってみたい!」
一旦、さんさん商店街を通過して海の近くへ。
すぐに無言になる妻。
「もういい。早く食べに行こう。」
新聞、テレビのニュースで見聞きするのは、
商店街に天皇陛下が来たとか、嵩上げ工事が進んでいるとか、
どんどん前に進んでいるような話ばかりなので、
妻は、元には戻ってなくても、「街」があると思っていたようです。
私は震災の年に現地調査に行ってます。
あの骨組みだけの防災庁舎、病院の上に乗ったままの船、
線路が全て流された鉄道、その他いろいろな物を3年前に見ています。
今回行ってみて、嵩上げ工事は確かに進んでいるものの、
何も変わってないというのが正直な気持ちでした。
防災庁舎もそのまま、線路の無い鉄道もそのままです。
「そうだよね・・・。あんな滅茶苦茶になったのに簡単に戻るわけないよね。
これじゃいけない。あの被害を忘れてるなんて。」
と妻。
被災県に住んでいても、内陸に住んで津波にも遭っていない、
身内で亡くなった人もいないと、時間と共に薄れていく記憶。
沿岸部に出向いて、あらためてあの惨事を忘れてはいけないなと・・・。
気を取り直して、さんさん商店街へ。
駐車場はいっぱい。グルグル回ってようやく駐車。
さてどこで食べましょうか。
と・・・うわー、どこも人が並んでるわー。(-_-;)
外に人が並んでいないお寿司屋さんへ入ってみる。
ちょうど3人分、カウンターの席が空いててすぐ座れました。ラッキー♪
雲丹丼?定食?寿司?
悩んだものの、折角ならと雲丹
だけ丼を。
いやー、これは美味い!
お醤油無しでそのまま食べて下さいと言われましたが納得です。^^
濃厚な雲丹の味。寿司屋さんなので酢飯なのがまた絶妙。
あっという間に完食してしまいました。( ̄▽ ̄)
じぃが奢ってくれると言うのでお言葉に甘えて。ついでに息子の分もね。(笑)
商店街を徘徊して、ホヤ、笹かまぼこ、ワカメ等を購入して帰宅路へ。
帰りは若柳から縦貫道経由で。
途中、トイレ休憩に長者原SAに入ったら、
駐車場で目の前に白いランボ。(゚∀゚)キタコレ
まずはトイレに行って、その後写真をと思ってたんですが、
トイレから出てきたらいなくなってました・・・。(T▽T)
「フツーのおじさんとおばさんだったよ。ヨレヨレのTシャツ着てたけど、
本当のお金持ちです!って感じだった。」
と妻が言ってました。^^;
残念だけど仕方ないね。さあ帰って洗車しよう!と急いで帰宅。
帰宅したら・・・何かゴロゴロ鳴ってるね・・・。間もなく雷雨。(T▽T)
洗車できないまま夜になりました。ミ(ノ;_ _)ノ
今週は鳥の爆撃痕と虫だらけのまま通勤確定です・・・。
今日はこんなブツが到着。
先日当選した携帯灰皿です。
私は数年前の誕生日に、息子から貰った携帯灰皿を愛用しているので、
これは友人にあげてしまいましょう。^^
それと、サンプル煙草が届きました。
開封。
箱が大きいね。何個入ってるんだ?(゚▽゚;)
そうなの?
ナニコレ?( ̄-  ̄ )ンー
開けても開けても・・・。llllll(-_-;)llllll
( ̄□ ̄;;)!!まだ出て来ないぞ。マトリョーシカ並みだな・・・。
やっと出てきたと思ったら1個かい!(゚▽゚;)
試しに1本吸ってみる。
折角いただきましたが・・・コレいらない。llllll(-_-;)llllll
1個で良かったわ・・・。^^;
Posted at 2014/08/25 19:37:08 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記