• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2014年08月19日 イイね!

無茶苦茶ですな・・・。

久しぶりに蒸し暑さが戻った仙台です。
それでも一時期の酷暑と比較したら全然平気ですが。^^;
今日も豪雨に注意が必要な地域もあるようですね。
該当する地域の方々は十分御注意下さい。


今朝、事務所に向かっている途中の出来事です。
某交差点。これってアリですか?



低解像度ドラレコ映像からのスクリーンショットですので、
画像の粗さは御了承のほど。m(_ _;;)m

自転車って、どんなタイプの物でも扱いは自転車ですよね?
私が知らないだけで違うんでしょうか?( ̄-  ̄ )
何かフツーに右折車線にいるので・・・。
ロードレーサーみたいなのは違うの?

腑に落ちないまま、更にしばし先。
またアブナイ自転車が。



まさかそのまま出て来るのか?



( ̄□ ̄;;)!!
画像ではわかりませんが、非常にゆっくりと横断。
ホーン鳴らしたら睨まれたし。llllll(-_-;)llllll
いつでもどこでも自転車・歩行者優先ということになるんでしょうか?
何かもう無茶苦茶ですね。(-_-;)


先日息子が言ってました。
普通に自転車に乗ってるだけで、
中高生の自転車というだけで警察に止められると。
本当に指導するべきは、本当に危険な方達が対象だと思うんですが。
Posted at 2014/08/19 11:35:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月18日 イイね!

休みはあっという間・・・。

ここ数日とても涼しい仙台です。
昨日、一昨日は長袖でもいいかもと思うほど。
エアコンが壊れてから、あまり苦痛に感じる暑さが無かったのは幸いです。
今週も30度超の予報は1日だけ。秋が近付いてますね。


5日間の休暇はあっという間に終わってしまいました。
普段の時間が過ぎるのも早いですが、休みは更に早く感じます。

13日。
妻は仕事だったので、私は午前から1/1サイズプラモデルを弄ることに。(笑)
道具、材料を確認すると、ホットボンドのスティックが無いことに気付き
まずは買い出しへ。
戻る頃には昼近くになったため、ついでに昼飯も買って帰宅。
そそくさと昼食を済ませて作業開始。
ボンダンの塗装をしながら、ドアミラーを外して、ミラーをお湯に浸けて、
外に走って塗装してと、パタパタと走り回ってました。
最初にミラー交換終了。



ボンダンの塗装を乾かしている間にバンパー下ろし。



ここで、あまりの暑さに作業を始めたことを後悔。
でも晴れの予報は今日だけだし・・・続行。
ダクトの網を貼り換え、センターリップをバンパーに取付したところで、
御近所のマツダDへお勤めの方が走ってきました。
道路1本向こうの、ウチから見えるところがお宅です。^^;
昨日から休みでしたっけ?

「はい。しかし、自宅でバンパー下ろすって、凄いことやってますね。」

あはは。だって頼んだら工賃高いでしょ。今回で3回目ですよ。^^;

「いろいろ工具とか揃ってますねー。ドリルやらホットボンドやら・・・。」

まあ、これが無いとできない事もあるしね。一応揃えてるって感じ。

あれこれ30分ほど立ち話して、それじゃーまたーと作業再開。
バンパー戻して、ナンバーステー戻して、ナンバープレート戻して、
さてボンダンと思ったら、今度は後ろのお宅の御主人がこんにちはーと。^^;

「いつも綺麗にしてるよねー。自分で何でもやっちゃうんだね。」

いやいや、何でもってわけじゃないですけど。まあ、やれることは。

「俺も昔ロータリーが欲しくてね。当時はルーチェだったけど。」

還暦を過ぎている御主人ですが、車が好きな方です。
しばらくはターボ車に拘って乗ってたようです。
そう言えば・・・私が知っているこの御主人の車はスバル車だけだけど、
どれもこれもターボ車だったね。(゚▽゚;)
あれやこれやと車談義でまた30分ほど。^^;

その後、ボンダン取付。



片付けしなくちゃと思ってたら、
今度は御近所の奥様がワンコの散歩で通りがかり、
私がワンコの名前を呼んだら、ハウハウ言いながら寄ってきて足元にゴロン。(笑)
撫でてくれってことね。^^;
ワンコ撫でながら、ワンコ談義で奥様と20分ほど。
そこへ別の奥様もワンコを連れて登場。更に10分。(゚▽゚;)
ヤベー。早く片付けないと、妻が帰ってくるわ。
すでに17時過ぎ。こんな時間までやってるのかと言われかねないわね。
散らばった工具やら部品やら片付けて終了。
ホッとしたところで・・・何か頭痛い・・・。
水分補給しながら作業してたんだけど・・・軽い熱中症?(-_-;)
晩飯作って、妻が帰宅してから晩飯を済ませて、その後に迎え火。
頭痛が悪化して、痛みで涙が出るほどになり、鎮痛剤を服用してその日は就寝。


14日。
頭痛は回復。この日は午前から墓参りへ。
墓参り後、昼食は蕎麦にしようと泉ヶ岳方面へ行ったものの、
1つ目の蕎麦屋は混雑で入れず。2つ目の蕎麦屋は営業してない。(-_-;)
山の方に何かあったっけ?とそのままスプリングバレーまで。(笑)
ところがスプリングバレーの駐車場もいっぱいで、ここで昼食は困難ということになり、
戻ってどこかに立ち寄ろうと帰宅路へ。
こっちからも行けるみたいだよという妻の言葉に、帰りは知らない林道経由。
デミオ号で来て良かったわ・・・。
途中で滝を見つけて見物。更に田舎の野菜売り場を見つけて野菜を購入。
結局、昼食は自宅の近くの蕎麦屋へ。ミ(ノ;_ _)ノ
帰宅して、私の実家にも今日行ってしまうかと話したら、
妻が明日の仕事の準備で、いろいろ忙しいと言うので息子と2人で私の実家へ。
数時間、茶飲み話をして、息子はお年玉ならぬお盆玉を回収して(笑)帰宅。
行くべきところへ行って、この日は終了。


15日。
この日も妻は仕事。
天気も悪く、車に手をかけるような状態でもないのでゴロゴロ。
雨の合間に庭の草取り。
あらら・・・メロンが枯れちゃった・・・。
実ってた1個を収穫して、全部抜いて綺麗に片付け。
収穫した実を切って見る。



大きさは画像のとおり。一応メロン?( ̄-  ̄ )ンー
夜、妻が帰宅してから皆で食べてみた。
ナニコレ・・・。瓜?青臭い・・・。llllll(-_-;)llllll
残念。(T▽T)
不味いメロン(?)を食べてこの日は終了・・・。


16日。
天気悪いけど、折角休みだしどこか行こうよと妻が言うものの、
息子は行かないと言うので妻と2人でお出かけ。
蓮の花が時期だということで伊豆沼へ行って見ました。
行きは高速で築館まで。
築館の産直で野菜と肉を調達してから伊豆沼へ。
あらー、天気悪いから人が少ないですね。^^;
駐車場に車を停めて、傘をさして行くだけ行ってみるかと。



一面が蓮です。初めて見ましたが凄い規模ですね。(゚▽゚;)
しばし眺めてから、折角ここまで来たし船に乗るかと
雨にもかかわらず乗船。1人700円。





蓮の間を縫うように船が進みます。
進むとバシバシと船に当たるほど、本当に一面が蓮の花。
いやー、これは凄い。極楽浄土に来てしまったみたいだけど・・・。(-_-;)
20分ほど回遊して戻りますが、700円以上の価値はあるカモ。^^
天気が良ければもっと綺麗だったんでしょうけど。
帰りは高速が渋滞の情報。国道を帰ろうかと思ったら、築館以北から4号も渋滞。
これはイカンとお得意の山道へ。ナビを頼りに山から山へ。(笑)
栗原から岩出山、中新田経由で渋滞に巻き込まれることなく無事帰宅しました。^^
夜は送り火を焚いて、お盆も終わりです。


17日。
エアコンの工事が来るので外出できず。
昼前に工事の方が来て、無事にリビングのエアコン交換が終わりました。
さすがに新しいのは凄い。10年以上前の物とは別物ですね。
でも、私的にはエアコンは喋らなくていいんだけど。^^;
後は高校野球見たり、ゴロゴロしたりで休暇は終わりでした。


高校野球と言えば、今日は宮城代表の利府高校の試合ですね。
佐賀が相手だったので初戦突破は少々驚きましたが、今日の試合はどうでしょうか。
今年は東北勢6校のうち5校が初戦突破という快挙。
ぜひ東北に優勝旗を持ち帰ってほしいですね。
みんな頑張れっ!^^
Posted at 2014/08/18 15:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年08月11日 イイね!

石には負けるよね・・・。

台風が過ぎたのに曇ったままの仙台です。
昨日、一昨日はとても涼しい週末でした。
リビングのエアコンが壊れたウチとしては非常に助かります。^^;
でも明日からまた暑くなりそうですので、ちょっと我慢の数日ですね・・・。


壊れたエアコンを買い替えるため、金曜の帰りに某家電店へ。
店員に声をかけると、いろいろと丁寧に説明してくれました。
何かと進化してるもんですねえ。^^;
しばし悩んで、それじゃあこれをと機種を決めて注文。
工事が最短で17日。
昼の時点で13日が空いてたらしいんですが、
時折ゲリラ豪雨に見舞われ、
予定工事がズレこんでしまったらしいので仕方ないですね・・・。
それじゃ17日ということでお願いしますと帰宅路へ。外は結構ひどい雨。
渋滞を避けて片側1車線の裏道を走行していると、
車線の右側寄りに異物発見!
( ̄□ ̄;;)!! 石落ちてる!
ソフトボール大の石を見つけて、左に急ハンドルで回避。

「ゴツッ!」

回避失敗。(T▽T)
やっちまいました・・・。先日付けたばかりのリップが、右側下寄り部破損・・・。
激しい雨で、直前まで見えなかったんですよね・・・。(T-T)
土曜になってから確認すると、数センチ欠けてて、
欠けてる部分から外側に表面クリア部の亀裂。
さすがに石を相手にしたら敵わないわなあ・・・。(号泣)
しかし、何であんなところに大きい石が落ちてたのか不思議。
落石とかあるような場所じゃないんだけど。落し物?llllll(-_-;)llllll
でも、リップ付いてなかったらバンパー逝っちゃってたんだろね。
不幸中の幸いと思うべき・・・かな。(-_-;)


土曜日は家の和室(じぃの部屋)の1つを畳からフローリングへ貼り換え工事。
工事は実家の親父(大工)へ依頼。
仕事で来てるとは言え、親父が来てるので
どこにも出かけずに終了。^^;

日曜日。
フローリングになった部屋へ、早速ソファーを置きたいとじぃが言い出し、
じぃと妻と家具屋へ行って見ることに。^^;
新聞広告が入ったからか、悪天候にもかかわらず結構な人がいました。
あれこれ物色して、ソファー2つとセンターテーブルを購入。
じぃが配達の受付とか支払いとかしている間に、外に出てちょっと一服。
ちょっとしたら、店の中から大きな椅子、その他を持った店員と
年配のお客さんが出て来ました。
あー、持って帰るんだなあと思いながら見ていると・・・え?その車で?(゚▽゚;)
今の世の中で一番多く走っているんじゃないかという車種。
マッサージチェア並みに大きな椅子を積み込もうとしてる。
へー、そんなに大きいの積める車なんだあと感心して見てたら、
どうやっても積み込めず店員四苦八苦。
あ、やっぱり?(゚▽゚;)
無理だと言う店員。何とかしろと言う客。
いやー、絶対無理でしょ。かなり無茶苦茶なことを言う客だね。(-_-;)
最後まで見届けたかったものの、じぃと妻が出てきたので撤収。
結局どうなったのかヒジョーに気になります。(笑)


13日~17日まではお盆休暇の予定です。
休暇中にあれこれやりたいなと妄想しておりまして。
1つ目。今日これが到着。



ズームエンジニアと言えばアレですね。^^

2つ目。
過日、某オクでみん友さんが1円で落札したという商品と同じブツをロックオン。
オク終了直前で金額が上がってしまい、1円落札はできませんでしたが(笑)、
1001円で無事落札。ボンダンです。1000円なら買いでしょう。^^

3つ目。
放置してあるセンターリップを試してみようかと。
ゲリラ豪雨が恐いけど、バンパー下ろす予定です。

4つ目。
フロントグリル両サイドダクト部の網貼り直し。
右側が一部取れてしまっていて、結束バンドで応急処置してあるので、
どうせバンパー下ろすなら貼り換えてしまおうかと。

お盆ですから、墓参りも行かなくちゃいけないし、
実家にも行かなくちゃいけないし、
どこまでやれるかという感じですが、
盆明けからは仕事も忙しくなりそうですので、全部何とかしたいですね・・・。^^;
Posted at 2014/08/11 16:14:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月08日 イイね!

なんてこったあ・・・。

連日暑さの続いている仙台です。
除湿で十分涼しかった事務所も、今週は冷房フル稼働状態になってます。
雷も毎日ゴロゴロ。雨が降らなくてもゴロゴロ。(-_-;)
落雷に打たれて亡くなった方もいましたし、
外に出られる方々は御注意を。


今朝、いつもどおりに起床して、シャワーを浴びて、
フゥ~とリビングに行くと・・・暑い!ナンダ?(゚▽゚;)
エアコンの真下に行っても暑い!
と言うか・・・温風出てない?llllll(-_-;)llllll
見ると25度の冷房になってるものの温風全開。
風量を最強にして18度まで下げてみたら、更に温風全開。
窓を開けた方がはるかに涼しい。
コンセントを抜き差ししてみたり、本体電源入れ直してみたり、
思いつくこと全てやってもゴーゴーと温風が。

・・・エアコン壊れました。突然に。(T▽T)
よりによって、この暑さが続いている時に壊れるとは・・・。
今日から日曜まで、若干気温は下がるようですが、
それでもエアコン無しで過ごせる気温ではありません。
息子はリビングに設置してあるPCで、半日は講座受講してますので
かなりしんどい状況になりました。(-_-;)
ここ最近、PCも暴走気味だったのでPCにも良くないし・・・。

今日の帰りは家電量販店に直行です。
昨日の夜、事務所のPCを何とかせねばと、
新しいのを入れる決意を固めたところだったんですが・・・。
痛い出費だなあ・・・。(T-T)
Posted at 2014/08/08 10:42:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月05日 イイね!

たった0.1%だけど・・・。

今日も暑かった仙台です。
ヤフーの防災メールが届きました。

Yahoo! JAPAN 防災速報
----------------------------------------------------------------------------

熱中症情報 暑さ指数 宮城県仙台(8月5日 13時)
----------------------------------------------------------------------------
【発表時刻】
8月5日 13時00分 環境省発表

危険(★★★☆) 暑さ指数31.9
運動は原則中止

熱中症の危険性が高まっています。
外出はなるべく避け、涼しい室内に移動してください。
運動は原則中止し、乳幼児や高齢の方は水分を補給しましょう。


豪雨警戒のメールは頻繁に届きますが、
暑さ警戒のメールは、初めて届きました。(-_-;)
事務所にいると、外の暑さは全くわからないでいるんですけどね。^^;



先日、自宅周辺の滑動崩落対策工事が終了しましたが、
工事前後の宅地・建物の状態を調査してもらっていて、
その結果報告に、業者の方に昨日来てもらいました。
結果から言うと、前後で変化は見られず。
数値的には1mm程度の違いは出ているものの誤差の範囲ということ。
基準点を決めて、そこから各所の高さをミリ単位で計測してあり、
図面上に細かく記入して、写真も添付してありました。
ここまで細かく調べてもらってたとは思っていませんでした。^^;
震災で傾いてしまってますので、工事の振動等で更に傾くのを心配してましたが、
大丈夫だったようで安心しました。

が・・・。( ̄□ ̄;;)!!
見せてもらった図面上の数値を見て衝撃。
一番高い基準点をゼロとして、建物の対角方向12mで-87mm!
7.25/1000の傾きということです。
一般的に生活に支障をきたすレベルと言われる数値。
しかし、衝撃は傾き具合ではありません。
震災の数か月後にも計測してもらっていますが、その時は6/1000ほどでした。
たった0.1%という数値ですが、
震災後約3年半で傾きが15mm大きくなったということです。llllll(-_-;)llllll
確かに、酷くなった気はしてたんですが・・・。(T-T)
1年で5mmとかのペースで動いているのか、
最初の1年程度で15mm動いたのか判断できませんので、
まだ地盤の動きは続いている可能性も否定できません。
道路も舗装を直す前は、亀裂がだんだん広がってましたからねえ・・・。
大きくなくても地震が来る度、ゲリラ豪雨が降る度に、
宅地ごと崩落するのではないかと不安を抱えて生活しています・・・。
ホント、宝くじでも当たれば建て替えて引っ越すんですけどね。
二重ローンなんて無理無理・・・。(T▽T)


今日は仙台七夕の前夜祭です。花火大会もあります。
事務所でも音が聞こえます。^^;
息子の学校が、今年はグラウンドを一般開放したそうです。
目の前に花火が見える位置関係ですね。
校舎に入るヤツが絶対出て来るからって、生徒はダメと言われたそうで
息子は怒ってました。(笑)
昨日、新規の仕事の依頼を請けたので、
私は今年も事務所で花火の音だけ聞いてオシマイです・・・。
まだ気温も高いと思われますので、
出撃される方は倒れないようにお気をつけ下さいませ。m(_ _;;)m
Posted at 2014/08/05 20:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      12
3 4 567 89
10 111213141516
17 18 19 2021 2223
24 2526 2728 2930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation