• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

糞害に憤慨・・・。

梅雨入りしないぞーと書いたら、直後に梅雨入りしたらしい仙台です。^^;
でもシトシトジトジトと長雨が続くわけでもなく、
どんよりと曇っているだけですね。
今年はどんな夏になるんでしょう。
酷暑にならないでほしいですねえ・・・。


我が家の玄関前から駐車スペースにかけて、
花壇のようになっている部分があるのですが、
数年前から猫がトイレエリアに指定したようで、
ブツとニオイに悩まされていました。(-_-;)
初めの頃は都度始末していましたが、もう始末しきれないほど連日のブツ。
寒い時期はニオイも緩和されるので放置。
次第に、見つけたら上から土を被せてそのままにするようになってしまいました。
暖かくなって、さあ花でも植えようかと思ったものの、
掘ればブツが出てくるわけで、処理しないわけにもいきません。
春先から、ブツが埋まって無いところには花やら野菜やら植えましたが、
埋まってるエリアが寂しいのと不衛生なのとで処理することを決意。
どうするか悩んだ結果、そのエリアの土(山砂)ごと全て取り出し、
新しい土を買ってきて入れることに決定。
土曜日に作業を開始。移植ペラで掘り出して、持てる重さ程度の量ごとに
小分けに袋に詰めていきます。
掘り出して初めて知りましたが、結構深い部分にまでブツが埋まってました。llllll(-_-;)llllll
猫って穴を掘って用を足すんですかね?(-_-;)

掘り出すエリアを見て、量的に大したことないと思ってたのが大間違い。
ニオイと戦いながら掘っては詰めを繰り返して、
出来上がったブツ入り土嚢(笑)は数十袋になりました。
土曜、日曜と作業して、掘り出し終わったのはエリアの半分程度。
そのままにしておけないので、ホームセンターに行って
黒土16Lを15袋と、その場所に植える花を購入。
空いた場所に黒土を投入すると15袋全部入りました。

何で他所の猫のウ○コを始末しなくちゃいかんのよ!
何でお金をかけて大量の土を買わなくちゃいかんのよ!
と憤慨してみても、
飼い猫なのか野良猫なのかも不明のため、文句を言う相手もいない。
自分で飼うなら猫も好きなんですが、
他所の猫の糞害はたまったもんじゃないですわ・・・。llllll(-_-;)llllll
土を入れ替えて綺麗にしたことで、

「わ~!トイレ綺麗にしてくれてありがとう♪」

って、また同じことになりそうな気がしてるんですが、
何か良い方法はありませんかねえ・・・。(T-T)


ワンコの散歩をしていると、あちこちに放置してあるブツがあります。
これは猫じゃなくて、どこかのお宅の犬のブツですね。
歩道の真ん中とか人が歩くところに転がってます。
公園に行くと、芝生のところにもあちこち転がってます。
今時さすがに放し飼いにしているお宅はありませんので、
散歩中にしたブツを放置していくんでしょう。
猫と違って首輪を付けて散歩しているわけですから、
これは飼い主の責任。何で始末しないんですかね?(-_-メ)
公園には飼い主の手で始末するように立看板もあります。
その看板の前にも転がってます。(-_-メ)
ここ最近酷くなってきたので、私はワンコの散歩コースから公園を外しました。
町内会でも時折問題になっているようですが、
ボール遊び禁止どころか、ペット立入禁止にする話も出ているとのこと。
実際、集会所敷地はペット立入禁止になってますしね。
公共の場の糞害はそういう結果を招いてしまうということです。

犬にしても猫にしても飼われている場合は躾次第だと思いますし、
飼い主はしっかりと責任を持つべきですよね。
害と言われるんじゃペットが可哀想です。

野良猫が問題だな・・・。どうしましょ・・・。(T▽T)
Posted at 2015/06/30 18:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年06月26日 イイね!

ボロボロ・・・。

今年は梅雨が無いのか?な仙台です。
最近は適度に雨が降ってるものの梅雨入りはしておらず。
梅雨が無ければ無いでいいんですが、
水不足になるのは困るねえ・・・。( ̄-  ̄ )ンー


先週の月曜日。
21時前に玄関チャイムが鳴りました。
こんな時間だと宅配便か?と玄関の電気を点けると
玄関ドアを開けて入ってきた息子。
( ̄□ ̄;;)!! 突然どうしたのよ!

「部屋に1人でいたら気持ちが沈んでしょーがないんで帰って来た。」

あらら・・・。(-_-;)
いつも一緒の友達が忙しいのもあったようですが、
軽いホームシックかね・・・。
まあそんなこともあるさ。
一晩自宅で過ごして、明日の朝に戻ると。忙しいな。^^;


火曜日。
バス停までは妻が送り届け、早朝のバスで息子は山形へ戻りました。
戻ってきた妻が私を叩き起こす。

「ちょっと!○○(ワンコ)がウ○コしてる!」

( ̄□ ̄;;)!!
息子の部屋の片隅にウ○コが・・・。
普段、家の中ではしない子なので、
よほど我慢できなかったんだろうと話ながら後始末。
その後、普段通りの準備をして私は事務所へ。
昼前。妻からメール。

「○○(ワンコ)を散歩に連れて行ったら酷い水下痢。その後、家に戻ったら吐いた。」

( ̄□ ̄;;)!!
そうか・・・調子悪いから我慢できなかったんだな・・・。
その日は様子見して、その後は何も無かったものの
よくよく見たら毛が抜けて皮膚が赤くなってる箇所を見つけたので、
明日は病院に連れて行くことに。


水曜日。
妻は仕事なので、私がワンコを朝一番で病院へ。
この病院でいつもシャンプーもしていただいてるので、
慣れてるはずなのに激しく(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル のワンコ。
何かが違うと感じるんでしょうね。^^;
抱きかかえて強制的に診察室へ。
診察の結果、水下痢も嘔吐も一過性だし胃腸炎でしょうとのこと。
皮膚は軽い皮膚炎と。
注射2本と3日分の薬をもらってきました。
大事じゃなくて良かった・・・。(T-T)


木曜日。
今日は病院へ行くと言う妻。
あれ?何かした?

「微量の出血がずっと続いてるから。」

( ̄□ ̄;;)!! 聞いてないし!
震災の年の夏に、筋腫が大きくなったため摘出したんですが、
その後遺症のようです。
午後、診察を終えた妻からメール。

「先生に物凄く怒られた。何で早く来なかったのかって。」

摘出した痕に不要な肉(バカ肉と呼ぶらしい)が多数できていたのと、
手術時の糸も出ていたらしく、
麻酔無しのまま全部取られたと・・・。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
更に悪化する前に行って良かったと思うべきかな・・・。
多少のことは我慢してしまうのは、パートしてるせいもあるんですよね。
辞めてしまえと何度も言ってるんですが、ずっと家にいる方が壊れてしまうと言われると
それ以上は言えないですしねえ・・・。

夕方は私も3回目の通院。耳鼻科です。
また聴力検査したら、前回より悪化していました。
今度は2週間分の薬を出しますと言われて診察終了。
診察がね・・・聴力検査だけなんです。
2週間、薬を服用して悪化しているというのに、また同じ薬を処方されてお終い。
酷い耳鳴りこそ無くなったものの、閉塞感、圧迫感が出る頻度が増えています。
それも伝えているのに聴力検査だけ。
今回の薬を飲み切ったら1ヶ月になりますし、
改善されないようなら別の病院へ行ってみようと思います。
かなり混雑してる病院なんだけどねえ・・・。(-_-;)


金曜日。
いつもの同業社長から電話。
手が空いてるなら貸してくれと。
喜んで引き受けて週明けまで手伝うことに。
通常、私が請ける仕事の半値程度で提示されましたが、
付き合いも長いし、ゼロよりマシということで。( ̄-  ̄ )ンー


土曜日・日曜日。
また息子が帰ってきました。^^;
友達が忙しいからって・・・案外寂しがり屋なんだな。
特別に何をするわけでもなく、フツーに週末を自宅で過ごしました。
山形は魚の値段が高くて喰う気になれず、1ヶ月くらい魚を喰ってないと言うので、
土曜は魚を仕入れに妻と杜の市場へ。
本マグロの刺身と、ホッキサラダ、ついでに数日分の食材を調達。
夕飯を刺身にしたら、いやー、ウメェ!とかなり喜んでた息子。(笑)
少々高価でも、たまに魚も喰った方がいいぞ。^^;

来月の初旬には免許取得の予定だったものの、
TOEICがあるので無理になったと息子。
月末になると期末試験の期間に重なってくるので、
その前には何とかしたいと。
何れ間もなくだなと、自動車保険をどうするかという話に。
デミオ号の保険内容を見直す予定でいたものの、
友達とみんなで遠出したいという話になってて、
できればプレマシー号の方を使わせて欲しいとのこと。
俺の名義じゃないから、じぃに直接話せよと言ったら速攻で直談判。(笑)
イヤとは言わないものの、何だか渋ってたね。( ̄-  ̄ )ンー
結局、保険会社(代理店)に電話して試算してもらうのは私の役目になりました。(゚▽゚;)

また妻が、あれもこれも持たせてやりたいと言うので、
荷物が増えて結局日曜の帰りは、また山形まで送り届けることに。(爆)
帰りの道中。

「俺・・・いつまで引きずるのかなあ・・・。」

と息子。あ・・・破局した彼女のことか。(-_-;)
だから1人でいられなくて帰ってくるんだな。(T-T)
いつまでも引きずるのも何だかなあって感じだけど、
ハイ、じゃあ次!ってのも何だかなあってとこでしょ。
医学科にも女子大勢いるし、看護学科の方なんて女子だらけじゃん。
今すぐとは言わずとも、きっといい人いるさあ。
ま、なるようにしかならん・・・と励ましにもならないことしか言えなかった私。
送り届けて、んじゃまたなと帰宅して1週間を終えました。


何だかもう、病気やら心情的なものやら、
ワンコまで含めてボロボロの我が家。
どこかでこの流れを断ち切らないといけませんね。
自分的には負のオーラを振り払う気質を持っていると思ってるんですが、
例年には無いほどの仕事の少なさに足を引っ張られてる気がします。
先々のことを考えると、仕事が少ないのは気が滅入りますからねえ・・・。
愚痴ってても仕方ないので、割り切る所は割り切って前向きに進みます。( ̄▽ ̄)
Posted at 2015/06/26 16:45:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家庭・家族 | 日記
2015年06月15日 イイね!

やっぱり車は面白いね・・・。

時折、雷と共に激しい雨が通り過ぎて行く仙台です。
湿度が高いようで、洞窟事務所も蒸し暑くなって、
今年初めての冷房を入れました。
ゲリラ豪雨の季節ですねえ・・・。
今年は浸水しないことを祈りたいところです。(-_-;)


一昨日の夜。
何か面白い番組無いのかねとTVの番組表を見ていたら、
おぅぅ、ル・マンのスタートを過ぎたとこじゃないか!と
ル・マン24時間のチャンネルに。
またマツダも参戦すりゃいいのになあとか思いながら
ボーッと見ていました。
1時間ほど過ぎたところで、エンジンブローして火を噴きながら停止する
GTEクラスのポルシェ。
LMPクラスの2台が巻き込まれて、コースにはオイルも流れてました。
綿密な計算をして作り上げられた車でも、
いきなりこんな事が起きるんだねえ・・・。

セーフティーカーが入り、低速で周回している参戦車両。
追従する形で走行していると、突然スピンするLMPクラスの1台。(゚▽゚;)
実況、解説の方が、

「こういうものなんですよ。相当なダウンフォースがかかってないと、
グリップしないタイヤを履いてますし、そう作ってある車ですから。
コンビニに煙草買いに行ける車じゃないですからねー。」

おぅぅ、そうなのかあ。(・。・;
そりゃあレース車両で街乗りは無いでしょうけど、
やっぱり普通に扱える代物では無いんですねえ。今更ですけど。(笑)
最高速300km/hを超える車ですもんね。

ふと、これを見ていて思いました。
各メーカーが研究に研究を重ねて作り上げた市販車両は、
万民が普通に乗りこなせる状態で作ってあるということですよね。
それこそ、コンビニに煙草を買いに行くのも普通にできるように。
思いつきで弄り回すのは、手を入れる箇所によっては
ちょっと考え物なのかも知れませんね・・・。
ウチの8号ですら、じぃには扱えない車になってますしね。(爆)

それでもやっぱり車弄りは止められませんけど。(笑)
いろんな車があって、いろんな人がいて、それぞれに思うところがあって、
車って奥が深くて本当に面白いと思います。
とことん突き詰めるようなことはやれませんけど、
自分に合った、自分が満足できる車にしていきたいです。^^



土曜日は、バラが見頃だろうと先日行った○タ○カ○ガーデンへ。
またワンコのお散歩も兼ねて。^^;



ウチの張り切り娘。(笑)



カメラ目線。( ̄▽ ̄)



バラのトンネルも満開♪



ワンコと共に走り疲れた図。^^;

2週間で咲いている花がガラリと変わっていました。
バラが終わったら次は何だろう・・・。( ̄-  ̄ )ンー
また行ってみようと思います。^^
Posted at 2015/06/15 16:19:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年06月12日 イイね!

X-FILE・・・。

今日は雨降りの仙台です。
九州地方は大変なことになっているようですが、
そちら方面の方々は御無事でしょうか。(-_-;)
多少は降ってもらわないと困りますが、
一気に大量に降られるのは困りものですよねえ・・・。
皆様が御無事でありますように。


仕事が無い状況がしばし続いておりまして、
日々、明るい時間に帰宅しています。
ここしばらく、夕食後にかかさず見ているTV番組が、
DLifeで放映されているX-FILE。^^;
結婚したばかりの頃に民放で毎週放映されてた記憶がありますので、
20年以上前に制作されたものになりますね。
現在、DLifeで毎日20時からです。

先日も妻と見ていたのですが、
その日の内容は、亡くなる直前の人が、ある特定の人の前に現れて
「見えてしまう」というものでした。
殺人犯に襲われて、次々と殺害されていく若い女性。
その女性に好意を寄せていた自閉症の男性のところへ、
殺害される瞬間の女性の霊?幻?が現れるというもの。
X-FILEは御存知の方も多いかと思いますが、
超常現象、未解決事件のドラマですので、
この内容もまた、何もハッキリしないままモヤモヤを残して終わるのですが、
FBIのモルダー捜査官の言葉にちょっと(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

「死期が近づいた人間ほど、霊界との交流が強くなったり増えたりする。」

というニュアンスの言葉。(一言一句は覚えてません^^;)

何が(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル かと言うと・・・。
妻がですね・・・時々見るんです。llllll(-_-;)llllll
先日も、息子を送って山形から帰ってきてからの妻の話。

「その話題だけになるのはイヤだったから言わなかったけど、
行く時の高速で、ガードレールに寄りかかってた人がいたよ。
何回か瞬きしたら消えたけど。」

( ̄□ ̄;;)!!・・・また見えたのかい・・・。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
まさか妻にも近づいているとか言わないよねえ・・・。llllll(-_-;)llllll
その前は2階に誰かいたとか言ってたし。(゚▽゚;)
ドラマを真に受けてというわけじゃないんですが、
妻が体験していること自体は事実なわけで。
ドラマはドラマであって欲しいです。(-_-;)

そんなこと言ってる私も、震災の年に非常に不思議な体験をしました。
震災の前の月。2月です。
しばし前からウチの事務所を間借りしていた同業S氏。
前年の秋から、常駐で来て欲しいという元請けに、常駐の外注という形で行ってました。
2月のある日。私が事務所で電話中、入り口をノックして入ってきた人がいました。
電話したまま見るとS氏。ちょっと待ってと手で合図すると、
入り口のところに立ったままのS氏。中に入って座ってればいいのにと思いました。
電話が中々終わらないでいると、「また来ますから。」と言って帰ってしまいました。
電話を終えて、何か用があったんだろうかと思うのと同時に、
言いようの無い嫌な予感が私を襲いました。
常駐先のS氏に電話しました。帰ったばかりだからいないはずだと思いながら。
・・・いました。帰ってから5分も過ぎて無いのに。(-_-;)
今しがた来たかと聞いたら、行ってないという返事。
どこをどう見てもS氏だったという話をしながら、嫌な予感が増大。
何も無いことを祈るけど、本当に気を付けてと告げて電話を切りました。


翌朝6時前。いつもの同業社長から着信。

「S氏が事故に遭った。かなりヤバそうだ。」

( ̄□ ̄;;)!!
いや、ウソでしょ?昨日こんなことあったんだよと話して、
とにかく病院に行こうと、その社長と共に病院へ。
行ってみると命に別状は無いということでホッとしたものの、
両足大腿骨骨折、両足首複雑骨折、全身打撲で痛々しい姿でベッドにいました。
よく助かったなと言われたそうです。
話を聞くと、昨日私が電話したので、帰宅時にウチの事務所に立ち寄ろうとして、
事務所の目の前の交差点で事故に遭ったと。
23時半くらいと聞いて絶句。
0時前に事務所を出て、何か赤いクルクルが見えるなあと
反対方向から家路についた私。あの事故はS氏だったということか・・・。

もしかして・・・私が電話しなかったら起きなかった事故なのか?llllll(-_-;)llllll
かなり凹んでいるとS氏の奥様が、

「昨夜、娘がお父さんがトラックに撥ねられる夢を見たらしいんです。
電話の話も聞きましたが、そのお陰で逆に助かったのかも知れません。」

この言葉に非常に救われました。
周囲の方達も、助かったのは電話したお陰だろうと言ってくれました。
最悪のことが起きていたら・・・
悔やんでも悔やみきれない人生を送ることになってたでしょう・・・。

3年の治療とリハビリでS氏は完全復帰しました。
事故の翌月には病院のベッドの上であの地震。
折角助かったのに、これは終わったと思ったと笑いながら話してました。

あの時事務所に来たのは、いったい誰なのか、何者なのかは不明のまま。
その後、その「人」が来たことはありません。
事務所には私1人だったので、私にしか見えない「人」だったのかもわからず。
全く関係の無い他人の空似なのか。

超常現象とは言わずとも、虫の知らせというのはあると思います。
これ以降、私は強烈な体験は無いので、まだ死期は近づいてないかなと。
やっぱり時々見えてしまう妻が気がかりです・・・。(汗)
少し早いですが、暑い夜の涼しい話ということで。。。
Posted at 2015/06/12 16:05:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家庭・家族 | 日記
2015年06月09日 イイね!

常識外れ・・・。

かなり久しぶりに本格的な雨が降った仙台です。
朝に8号にワンコ乗せたり、ゴミを積んだりするだけで
ずぶ濡れになるほど降ってました。(-_-;)
ワンコの散歩もちょっと大変でしたが、今は止んでいます。
明日は暑くなりそうですので、またカラカラに乾燥してしまいそうですね・・・。


先日から不調の私の耳。
1週間、きちんと薬を飲み続けてかなり回復はしました。
音が聞こえなくなるような酷い耳鳴りは無くなったんですが、
この1週間、薬を飲み続けながらも時々キーンとなることが・・・。
そのキーンと鳴る場面と言うのが、誰かと会話していて
ちょっとイラッとした時。^^;
いや、それは俺が悪いのか?というようなことを言われると
キーーーーンと鳴り出します。
ドクターからストレスありませんか?と言われましたが、
こういう微妙なストレスにも反応するものなのかと・・・。
人間て意外と繊細にできてるんですかねえ・・・。
私の精神的なものかとも思いますが。^^;
昨日も通院。また聴力検査して、
聞こえていなかった音域が聞こえるようになってましたが、
悪化している音域もありました。
薬を1種類増やされて、また1週間飲むことに。



追加になったのはシロップ。
飲み辛い薬ですが我慢して飲んで下さいと言われて、
多少のモノは平気と思ってたんですが、飲んだらコレが激マズ!(T▽T)
これを1週間飲み続けるのかと思うと憂鬱になりました・・・。
でも治すためには仕方ないねえ・・・。(-_-;)


先週の土曜日は3週間ぶりに息子が帰ってきました。^^
終了検定受けてから帰るから午後になるとの連絡。
・・・終了検定?( ̄-  ̄ )・・・仮免か!( ̄□ ̄;;)!!
半月ほど前から教習所に行き始めたんですが、
毎日、大学が終わってから通って、あっという間に仮免。
いやー、コイツきちんと大学に行ってんのかね。^^;
午後、8号を洗車してると、もうすぐ地下鉄の駅に着くから
迎えに来てと連絡が来て妻がお迎えに。
洗車が終わらないうちに帰ってきました。
私を見て第一声。

「耳聞こえてる?大丈夫?」

今回帰って来たのは、私の耳が調子悪いことと、
じぃが手術ということを妻が話したので、
心配して帰って来たということみたいでした。
そんな理由で帰って来たので、今回は友達との約束も全く無し。
お陰でいろいろと話す時間がたっぷり取れたし、
日曜は一緒に買い物に出かけたり、
折角帰って来たからと私の実家にも顔見せに行ったりできました。^^
帰りは家からスピーカーをアパートに持って行きたいと言うので
8号で送って行きました。(また親馬鹿です^^;)
アパートに8号で行くのは初めてなので、
いいチャンスだと燃費計測。(燃費記録参照)
結構伸びた燃費に満足しながら、
次は免許センターに行く時まで帰らないよと言う息子の言葉に落胆して帰宅。(笑)
とどめに8号のチェックランプが点灯して日曜日が終了。llllll(-_-;)llllll
ま、それでも良い週末を過ごせました。^^


今朝。
事務所に出てきたら、私の借りている駐車場に半分ほど食い込んで停めてある車。
もう半分は同じ建物に入居している会社の方が借りています。
停めてあるのは、お向かいのアパートに出入りしている人のセルシオです。
アパートの駐車場は無いため、アパート前の道路の路肩にギリギリ駐車したり、
そこが空いてないと、他所の駐車場に勝手に停めたりしています。
私のところに影響することが無かったので、今まではスルーしていました。
さすがに自分のところに影響して停められると困ります。
ワンコの散歩してから、フロントガラスに貼り紙してやろうと思いながら散歩へ。
散歩しながらセルシオの前を通ると、すでに紙が。(゚▽゚;)
ここはこっちの建物の駐車場だから移動して下さいという内容で、
雨でも大丈夫なようにビニールに入れてワイパーに挟んでありました。
私だったら・・・駐車禁止!他人が借りている駐車場に勝手に停めるな!
と書いてガラスに糊付けするかガムテープで貼るんだけど。(笑)
しばらく停めてたようですが、今来た友達に聞いたらいなくなってたようです。

このセルシオ以外にも、過去にも何度か停められてたことがあり、
警察に通報したことがあります。
警察は車道の外の場合は、通報されても何もできないと言いましたが、
それなら借りている駐車場に停められて駐車できないんだから、
路上駐車してもいいかと言ったら、それは違反だと言う始末。
だったらどうしろと言うんだよと言ったら、ナンバーから所有者を割り出して連絡。
車を移動しに来た人は、「空いてたので停めました。」と。
オイ!常識的に考えて、それはオカシイでしょ。(-_-メ)
空いてればどこでも停めていいのか?
だったらアナタの家の駐車場が空いてたら停めていいのか?
空いてれば他人の土地に勝手に停めていいのか?
駐車場の無いところに行くなら、公共交通機関なりタクシーなり使うべき。
上記のセルシオもそう。駐車場が無いアパートに住むなら
車を所有することが間違い。
どうやって車庫証明取ってるんだろね。( ̄-  ̄ )
度々駐車場を乗っ取られて、何でこんなに常識外れの人間がいるのかと
怒りがフツフツと込み上げます。
あ・・・また耳がキーーーン・・・。( ̄-  ̄ )
Posted at 2015/06/09 16:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1 23 4 56
78 91011 1213
14 151617181920
2122232425 2627
2829 30    

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation