今日も晴れの仙台です。
やや薄雲が広がってきましたが、まだ晴れています。
連休初日から快晴が続き、楽しく連休を過ごすことができました。^^
最近、記憶力が低下してる気がしてます。
ここに書くことで、いつ何があったか完全に備忘録日記になってます。
仕事以外にも、もっと脳を使わないとダメですね。(汗)
ここ1週間の備忘録日記です。(笑)
先週16日。
息子は実習で山形に行ってました。
救急車実習。消防署に常駐して、出動要請があると一緒に救急車に乗車して
現場に向かうという実習です。
運が良ければ何事も無くテレビを見て1日が終わるらしいと言ってましたが、
2回出動して患者の搬送に同乗したそうです。
どっちも結構重症だったわと帰ってきてから言ってました。
現場がどういうものかを体験するための実習ですので、
息子が何かをしたわけではありませんが、ひとつ大きな体験をしたと思います。
17日。
8号の車検でした。
事務所に引き取りに来てもらって、朝9時半頃に連行されて行きました。
代車はウチのデミオ号と同じ年式、同じ色のデミオ。ミ(ノ_ _)ノ
ロードスターの試乗車貸してよって言ったんですが・・・無理でした。^^;
1泊2日のドック入りです。
18日。
夜に8号帰還。
車検の内容は整備手帳にて。m(_ _;;)m
不安要素が何も無くなって、気分的にも快適です。^^
19日。
仕事を多少持ち帰ったものの5連休突入。
この日から天気は快晴。お出かけ日和だったので、
この日はワンコ連れて妻とボ○ニ○ルガーデンへ。
入口でチューリップの球根をもらいました。
先着20名だそうでしたが、私と妻に別々にくれました。いいんですかね?^^;
初秋はどんなだろうと思っていたら・・・花がほとんど無い。(笑)
我が家の秋の庭を研究しようと思ってたんですが、あまり参考にならず。
ワンコ遊ばせてから、パスタで昼食。
ついでに自家製というタルトも食べましたが、これが美味!
買って帰ろうと思ったらテイクアウトはダメということで・・・。
また食べに来なくちゃ。
後になって聞いた話ですが、先日の豪雨の影響で
前日まで施設自体を閉鎖していたとのこと。
どうりでお客さんが少なかったわけだ・・・。
午後は買い物と床屋へ行って終了。
20日。
みんなでしあわせになるまつり・2015in栗駒へ。
またワンコも妻も引き連れて。(笑)
フォトアルバムに展示車両の画像を上げてますので
興味のある方は是非御覧下さい。^^
行きは高速でと思って東北道に入ったものの、事故で14km渋滞の標示。(-_-;)
泉PAから入って、大和の手前付近でノロノロになってきたので大和ICで下りて国道4号へ。
高速に入った意味が無かった・・・。(T-T)
現地に着いて、妻がトイレに行ったので待っていると
ワンコを見て駆け寄ってくる小さい女の子。ビビッて逃げるワンコ。(笑)
すると、その子の親らしき若者・・・いや、ニーチャンとネーチャンも寄ってきました。
オイオイ・・・ニーチャン上半身墨入りかい・・・。(゚▽゚;)
ワンコって凄いね。老若男女いろんな人がニコニコしながら寄ってくる。
トイレから戻った妻は、その光景を呆然と立ち尽くして見てました。(笑)
会場に行って展示車両を見学。今年は去年より台数が少ないかな?
でもやっぱり見てるだけで楽しい昭和の車。^^
展示車両のオーナーさんで、某みんカラメンバーさんがいらっしゃるのは知っていたんですが、
今年も声をかけるタイミングを逃してしまいました。(T-T)
一通り見学して、屋台の焼きそばと焼き鳥を喰って撤収。
帰りに怪しげな産直(笑)で野菜を買って帰宅しました。
21日。
午前は墓参りへ。
先日の豪雨で橋が損壊し、通行止めになっているルートがあるため、
迂回ルートになるお寺に向かうルートが大渋滞。llllll(-_-;)llllll
到着まで通常の倍以上の時間がかかりました。
お墓の周囲でも土砂崩れが起きている箇所もあり、
ニュース等に出てないだけで、あちこち被害が出てるんですね・・・。
お墓参りを済ませて帰宅して、午後は妻と庭仕事。
雑草を処理して、芝の苗の手入れをして、
買い置きしていたアリウムとチューリップの球根、いただいた球根を植えました。
この時期になって、ようやく咲いたヒマワリ。^^;
大きくなっても50cm前後の品種なんですが、長雨のせいか20cmほどです。
20本弱ほど芽が出てたんですが、何者かに喰われて残ったのはこれだけ。(T▽T)
ヒマワリの芽を喰うのってナニモノなんでしょ?
わかりにくい画像ですが、今年のコキアはかなり大きく育ちました。
これまた豪雨のせいで、かなり傾いてしまってます。
ウッカリやっちまったのが・・・8号をギリギリまで後退させてたせいで
排気がかかるところが部分的に枯れてしまってます。(T▽T)
それでも元気に育ってます。
真っ赤になるまでには、もうしばし時間がかかりそうですね。
夕方まで庭仕事して、夕食後に所用で私の実家へ行って終了。
22日。
天気がいいので、ワンコの散歩にと「やくらい」までドライブ。
この日はじぃも一緒。8号すし詰め状態。(笑)
妻が土産センターで買い物をしている間、外でワンコ連れて待っていると
まあ犬好きな人がいるわいるわ。
「おー、イイ柴っ子だ柴っ子!柴っ子柴っ子!」 by知らないおじいさん
「カワイー!いいなあ。飼いたいなあ。」 by若いお母さんとお嬢さん
いろんな人が声をかけてきたり、撫でて行ったり。^^;
更には、中学生くらいの女の子が走ってきて、
「撫でていいですかー?」
いいですよー。絶対噛んだりしないけど、臆病だから撫でられないカモ。
ビビるワンコ。(笑)
あの手この手で撫でようとするも逃げ回るワンコ。
苦戦していると、その子のお母さんも登場。
「正面から行くとダメって聞いたことあるから、これならどうかな?」
と、お尻を向けて寄ってくるお母さん。(笑)
最後には女の子の手を舐めたワンコ。喜んでくれました。^^
その後、お土産センターの奥にあるスキー場へ行ってしばし散歩。
広い場所が大好きです。^^
散歩した後、更に奥の方にある蕎麦屋へ行って昼食。
ここも美味しい蕎麦に違いないんですが・・・やっぱりいつもの山形の蕎麦屋が美味い。^^;
帰りにその話をすると、妻も同じこと言ってました。
今度の休みには、また山形の蕎麦かな。(笑)
23日。
妻は仕事。
私は久々の念入り洗車。
ワンコの毛を掃除して、水洗いして、超ピカ君仕上げして、
タイヤ・ホイールもピカピカに。
ドラレコを交換して、バルブ類も交換して、
車検も終えたばかりで気になってたところは全てスッキリ♪
さて次はデミオ号。
まずは白ボケしているボンネットを液体コンパウンドで研磨。
その後、同様に水洗いして、超ピカ君仕上げして・・・仕上げして・・・ん?( ̄-  ̄ )
雨染みみたいなのが取れてません。
ここもサラッとコンパウンドかけてみるか。
ゴシゴシ・・・ゴシゴシ・・・。ナンダ?コンパウンドに油のような物が混じってます。
コンパウンド用スポンジがギトギトに。
水で流して、再度超ピカ君を・・・ゴシゴシ・・・ゴシゴシ・・・。( ̄□ ̄;;)!!
またスポンジが油みたいなのでギトギトに。
この雨染みみたいなのって何かの油だ!
しばし洗車してなかったので気付いてませんでしたが、
右側リアドア周辺からリアフェンダーにかけてこびり付いてる油。
これって・・・何かぶっかけられたんじゃねーの?(-_-メ)
自宅とか、妻の職場とか、じぃが乗って行く場所とか、
どこを考えても樹液とかがかかるようなところはありません。
くぁー、滅茶苦茶腹立つわーと思いながらゴシゴシ。
塗装を傷めない程度にひたすらゴシゴシ。
もう腕が痛くなってきたので諦めて終了。完全には取れませんでした。(-_-メ)
気になってた白ボケボンネットがピカピカになったと思ったら・・・。
また時間を見つけて、今度はパフ掛けですかね・・・。
誰だよ謎の液体ぶっかけたヤツはー!(-_-メ)
最後に腕が筋肉痛になって連休終了。
デミオ号は腹立ちますが、天気も良くていろいろできたので
それなりに充実した休みを過ごすことができました。^^
来週早々には息子は休みも終わって山形へ帰ります。
早々に留年判定が出るらしく、
息子もバクバク、それ以上に私も妻もバクバクしてます。
頼むよオイ・・・。(((((( ;゚Д゚)))))