昨日、今日と比較的暖かい仙台です。
それでも朝の気温は随分低くなりました。
プランターのラディッシュが中々成長しませんね。(T-T)
家の中に置いてやるかなあ・・・。( ̄-  ̄ )ンー
仕事がかなり忙しくなりました。
週末も持ち帰って夜中までやってます。
そんな中、周囲からの話で気になったからと
妻に突然血圧を測定されて、私の血圧が異様に高いことが発覚。(-_-;)
毎年の健康診断では異常無しだったので、
機械が壊れてるんじゃないかと思ったもののそうでもなく・・・。
土曜日に病院に行って、とりあえず2週間の様子見ということに。
耳鳴りの薬を常用していたのが原因の可能性があり、
その薬は服用中止。
耳鳴りと血圧と戦うハメになりました。llllll(-_-;)llllll
さて話は変わりまして・・・。
去年からなんですが、少しでもお得にという気持ちから、
ふるさと納税を始めました。
皆様御存知かと思いますが、自己負担になるのは2000円で、
それ以上の金額部分は所得税、住民税に納税済み金額として反映されます。
例えば3万円を気になる自治体に寄付(納税)すれば、
2000円を差し引いた28000円が、翌年の自分の支払う税金から控除されるわけです。
その他に、各々の自治体からお礼として物品をいただけるわけで、
いただける物品分が得する形になります。
去年は3つの自治体に10000円ずつで、
お米とお肉と蜂蜜をいただきました。
先日、今年の分もそろそろ手続きしないとと思い立ち、
いろいろ見て、今年もお肉をいただけるところと、
蜂蜜をいただけるところへ10000円ずつ納税。
さて他には・・・と思って見ていたら見つけたのが
コレ。
ウチのワンコも、崩壊ブリーダーが保健所に数十頭持ち込んだうちの1頭です。
ボランティアで保護活動をしている団体の方達が、
1頭残らず引き取ったので、全頭生きながらえることができましたが、
それが無かったら・・・大半が殺処分になったことでしょう。
ウチのワンコを譲り受けた後も何度か足を運んで、
フード類とか、ペットシーツとか、現金とか、
少しでも役に立てて欲しいと置いてきていますが、
多数の方達にいろいろ寄付をいただいても、
ボランティア団体は資金的にかなり厳しいという話があります。
上記のふるさと納税に掲載されているのは、自治体が後ろ盾です。
殺処分ゼロの町。素晴らしいですね。^^
これをきっかけに、全国の自治体に同じ活動が広がってくれたらいいなあと思います。
納税しながら動物の保護活動に一役。
その上に、金額によって様々ですが、
お礼の品物と、災害救助犬『夢之丞(ゆめのすけ)』の本までいただけます。
夢之丞はテレビにも出てましたね。^^
また税金かよ!と腹立つ納税より(笑)、
少し暖かい気持ちでできる、使い道がハッキリしている
命を救うこんな納税いいなあとちょっと感激。。。
宮城でもやってくれれば、迷わず地元に納税するんですがね。^^;
Posted at 2015/11/17 12:50:17 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 暮らし/家族