• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2016年04月26日 イイね!

聞く耳持たず・・・。

今日も快晴の仙台です。
晴れて暖かい方が嬉しいですが、
先週末にちょっとダムに行ったらかなり水位が下がってて、
雨が降らないと大変なことになりそうだなと思いました。
豪雨はイヤですけど、水不足にもなってほしくないですねえ・・・。( ̄-  ̄ )


何かと話に出してしまうジィのこと。
昨年度、町内会副会長と、社会福祉協議会の役員をしていました。
来年には80歳になるし、今年度は全て辞めるという話を年明けからしていました。
PCをまともに使えないのに使えると言って資料作成を引き受けてきては
家族を巻き込んだりしていたので、こちらとしても辞めることに大賛成。
PCの電源を入れて、ワードを立ち上げて、
既存の資料を開いて文字を打ちかえることができたら
「自分は使える人」と大きな勘違いをしています。
ゼロから何かを作ることはできず、同じことを何度も何度も聞いてきて、
結局は私なり妻なり息子なり、誰かが付き添って教える状態。
朝の忙しい時、疲れて帰宅した直後等に
「ちょっとコレ。」とか言ってくるので正直ウンザリしていました。
それももうお終いだ、良かった良かったと思ってました。

「早目に伝えないと周囲が迷惑するからね。きちんと言わないとダメだよ。」

と妻もしつこく言ってました。


年度替わりの時。町内会の会合から戻って来たジィが、

「なんだか今年もマズイ感じだ。」

( ̄□ ̄;;)!!
いや、ダメダメ!絶対無理だから!80歳になるんだよ?
何でジィじゃなきゃダメなのさ!
あれ?そう言えば社協はどうなったの?

「代わりがいないからって言われて、今年もやることになった。」

( ̄□ ̄;;)!!
だから早く伝えないとって言ってたじゃん!
そりゃあ急に言われたら代わりがいないでしょ!
だったら尚更町内会は断固拒否しないと。

「分かってる。断るから。」


次の会合の日。帰って来たジイから出た言葉。

「結局今年は会長だって。」

( ̄□ ̄;;)!!
あの・・・この前話したこと覚えてる?(-_-メ)

「いや、断ったんだよ。でも誰も代わりがいないって。」

いやいやいや、断ったんじゃなくて引き受けてきたんでしょ!
あーあ・・・もう知らん。


後日。今度は1~5丁目連合町内会の会合。5丁目会長なので当然出席。

「何だか連合の方も会長をって話が出てるんだよ。」

( ̄□ ̄;;)!!
絶対断らないとダメ!そんなあれもこれもできるわけないでしょ?
適任とか他にいないとか、みんなやりたくないから持ち上げてるだけなんだから!
会長♪ってしたり顔で言ってる場合じゃないわ・・・。


先週末の連合町内会の会合に朝から行ったジィ。
昼過ぎに帰って来たと思ったら、

「結局連合も会長になってしまった。みんな陰で談合してるんだよ。
みんなが俺がいいって言って俺になってしまった。」

( ̄□ ̄;;)!!
あれだけ言ってた私と妻の話聞いてました?(-_-メ)
いったいどうすんのよ・・・。
家族はフォローできないから無理だよと言ってるのに、
全く聞き耳持たずで最悪な事態になりました。


その日から毎日毎日、PCの電源を入れて待ち構えて
これはどうするのか、こっちはどうするのかと始まってます。
自分でできないんだから引き受けちゃダメなんだってば・・・。
8号の洗車してて、物を取りに家に入る度に何かを聞こうとして
部屋から出て来てPCの電源入れてるのは笑えました。^^;
何も言わないでPC立ち上がるの待ってるんで、私はそのまままた外に。
何度も繰り返し同じことしてました。(笑)

町内会の資料作成くらいなら、ずっと前にジィが購入したPCでもできるからと
ジィの部屋にXPのPCを設置してやったんですが、
ネットが繋がらないのが気に入らなかったみたいで、
いつの間にか押し入れに封印して、私の仕事用のPCを勝手に使うように・・・。
ネットを使いたいときは使っていいとは言ってたんですが、
あれこれ弄り回されるのは不安です。
以前、外付けHDDを丸ごとフォーマットして、
作った資料が無くなったとか騒いだことがありますので・・・。
私の仕事のデータが入ってなかったのは救いでしたが。(-_-;)

「パソコンは使えないって言うから大丈夫だ。」

いやいや、PCの画面に向かって資料作ろうと私に聞きながら言っても
全く説得力ありませんわ。
困ったねえ・・・。自分のPC守るために、ジィ専用PCを私が買うのか?(T-T)
ボランティア労務の他に、かかる経費まで負担するなんてありえないわ・・・。
仕事が落ち着いたと思ったら、新たな悩みの種。
ホントどうしましょ・・・。llllll(-_-;)llllll


今朝のチューリップ。随分咲きました。^^



何か食虫植物みたいなのがあります。(笑)

ピンクのはチューリップじゃないみたい。お気に入り♪



もう少し蕾があります。
いろんな種類を植えたので、咲いてからのお楽しみ状態になってます。(笑)
ムスカリはもう終わりだし、連休は庭の手入れになりそうです。。。
Posted at 2016/04/26 19:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭・家族 | 日記
2016年04月21日 イイね!

乗り越えられますように・・・。

今晩から雨予報の仙台です。
気温差が大きかったり、快晴も数日しか続かなかったりで、
8号は汚れたままです。
先々週の週末に、デミオ号はタイヤを履き替え、
久しぶりに洗車もしました。
8号は13日からドック入りの予定だったので、
戻ってくる時に洗車してくれてるだろうと踏んでいたのですが
・・・汚れたまま戻って来てそのままです。(T-T)
来週も後半は雨のようですが、今度の週末は徹底洗車したいところです。


さて・・・。熊本、大分と大変な状況が続いてます。
被災された方々には心からお見舞い申し上げると同時に、
亡くなってしまわれた方々の御冥福をお祈りいたします。

3.11以降、地震には非常に敏感になってしまった私は、
PCのデスクトップに常に強震モニタを表示していますが、
毎日ピンポンピンポンと九州だけで何度鳴ることか・・・。



3.11の震災は地震の規模的にも、被害的にも桁違いではありましたが、
私の場合は内陸で津波もありませんし、
自分と比較したら、今回の九州の地震の方が酷い気がします。
震源が直下というのも恐ろしい・・・。
緊急地震速報が鳴る時には、すでに最大震度で揺れてるわけですからね。
更に震度5以上があれだけ頻発していたら、本当に気が休まることも無く、
精神的に崩壊してしまいそうです。
本当に本当に大変かと思います。

どこかのスーパードクターのように、
自前でヘリを飛ばして支援なんて財力は無いのでできませんが、
コンビニに立ち寄れば募金箱に、ネットからも募金しました。
ライフライン、交通、ガソリンも復旧し始まってるニュースも見ました。
1歩ずつ、少しずつ、前には進んでいると感じています。
まだ余震も続いていますが、この困難を乗り越えられますように・・・。



2年次突入した息子が・・・かなりしんどい模様です。
今週は御献体と日々格闘しているようで、精神的に辛いみたいです。
昨日は私の誕生日ということで夜に電話してきましたが、
1時間以上も電話を切りたがらない状態でした。^^;
朝から晩まで大学で格闘して、
帰宅すれば課題の消化で夜な夜な3時前後だそうです。
ドクターを目指すということは、そんな簡単なことじゃないんだなと
私もあらためて思い知らされた感じです。
世の中のドクター、医学生は皆それを乗り越えて今があるわけですね。
息子も何とか乗り越えられますように・・・。



仕事がかなりキレてます。(-_-メ)
一度、検査対応で一式渡してますが、
仕上げし直ししなければならないことは承知してました。
費用の清算も終えているので、早々に片付けないと赤字が増大します。
とっとと始末して4月7日に一式送付。
8日。

「一通り確認しました。修正をお願いします。」

と一式戻って来ました。
いや・・・ここにきて修正って・・・。(-_-メ)
ゴネてもどうにもならないのが分かっているので再び作業着手。
しかし、どうにもメールに書いてある修正内容が理解できず、
理解できる部分から進めて、分からない箇所と期限を9日にメールで問い合わせ。
週明け11日。返信無し。
11日から14日まで返信願いますと毎日メールするも返信無し。
15日に、もう待っていられないのでメールと同時に携帯に電話するも出ず。
18日。ようやく返信が来たと思ったら、再度問題点をまとめてメールをくれと。
先週のメールを一切見てないってことかい!(-_-メ)
これはどういうことか、ここはどうするのかと、また羅列してメール送信。
今度はすぐに返信が来たかと思ったら、

「期限が限界近いです。できた物から送って下さい。」

( ̄□ ̄;;)!!
10日も放置しておいて何言ってんだこの人!(-_-メ)
こっちはもう費用が無くてもやらなくちゃいかんと思って、
他の仕事の依頼を断ってまで消化しようとしてたと言うのに・・・。
もうね、できた物から送るなんてしません。
全部終わらせてからまとめて送りつけます。
ささやかなイジワルです。(笑)
この仕事を早々に乗り越えられますように・・・。




20日は40代最後の誕生日。
当日は妻は仕事の日のため、
19日に折角だから外食でもと妻が言うので、仕事は持ち帰って妻と外食。
ステーキ屋さんへ行ってきました。
じぃは19日から泊まりでお出かけで不在。
美味しいステーキをゆっくりと食べて来ました。
そう言えば・・・去年の誕生日はスーパーの弁当で終わったっけ。(笑)
実家のお袋が救急搬送されたのが理由ですけどね。^^;

そうそう。ステーキ屋からの帰り道。
デミオ号の目前でUターンする対向車の大馬鹿野郎と遭遇。
何やってんだコイツは!
運転は妻。当然急ブレーキ。アブネーなあ。(-_-メ)
更にデミオ号の後ろでもう1台Uターン。黒いフィット。
2車線の左側を走行するデミオ号。後ろでUターンしてきたフィットは右車線へ。
数十メートル先の左側にある路地の直前。
右車線から来たフィットがデミオ号の鼻先をかすめて左折していきました。
ヒーッと悲鳴をあげる妻。なんて運転すんだよこのバカ!(-_-メ)
運転が妻なのでそのままスルーしてきましたが、
私が運転してたら追いかけて引きずりおろしてるところですね。(-_-メ)
しかし・・・ホントよく遭遇するなあ・・・こういうヤツ・・・。



庭の花が少し増加。^^

ユキヤナギも満開。



隣の梨の花も咲きました。



花は咲いても・・・実が実らないんですよね・・・。( ̄-  ̄ )ンー

ハナカイドウも咲きました。



チューリップも咲き始め。



芝桜は白い花とピンクの花が増加。



白紫陽花は葉が増えました。



まだまだ楽しめそうです。^^
Posted at 2016/04/21 19:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年04月13日 イイね!

春の庭・・・。

今日は暖かい仙台です。
月曜は雨、時折吹雪。
夜に帰宅する時は8号に付いた雨雪がガチガチに凍ってました。(゚▽゚;)
寒暖の差が激しいですね。
体調管理をしっかりしないと風邪をひきそうです。


今日は予定通り8号入院。
9時半にDが自宅に引き取りに来てくれることになっていたので、
家を出る準備を済ませて待っていました。
時間通りに来てもらって、それではよろしくとお預け。
今日の代車はAZワゴンでした。
ワンコ乗せてもいいのを貸してくれと頼んでますので、
新しい車は貸してもらえません。当然ですけど。^^;
早速ワンコ乗せて事務所に出てきました。


Dが自宅に来るまでに、少し草木の世話と巡回。
まずはプラグトレイのマリーゴールドに水を。



1週間おきに3回に分けて種蒔きしたんですが、
どれも成長具合が変わりませんね。
一番最初の種蒔きから約1ヶ月過ぎましたが、
中々本葉が出てきません。(-_-;)
鉢上げできるように育つのか不安になってきました・・・。

次は東側の洋芝に水を。
随分緑が濃くなってきました。
そのまま南側へ回って巡回。
植えた覚えの無いスイセン。(笑)



きっとジィが私の知らないうちに植えたんだろね。
私は芝生の真ん中に植えるようなことしないし。^^;
そこから西側にスズランスイセン。



コイツはかなり強者です。
去年、庭を整理した時に大半を掘り返して処分して、
少しだけ画像の場所に植え直しましたが、
元々あった場所からも出てきて花を咲かせてます。
芝生の間から出てくるのがイヤだったので、芽が出てきたのを見つけたら
移植ペラをグサグサと刺して始末していたはずなんですが生きてます。(゚▽゚;)
スズランスイセンの奥は秋の花。全て枯れていたのが新しい葉を付け始めました。

西側に行って満開のムスカリ群。







壁際のプランターもムスカリ。
プランターには白と水色のも咲いています。
ムスカリの間に、去年3株だけ植えた芝桜。



植えた時の3~5倍くらいに広がりました。
毎年、何故か育たなかったので隙間に植えてしまったんですが、
ここまで育つなら植える場所を間違った気がしますね・・・。( ̄-  ̄ )ンー

ムスカリの後ろのはアリウム。



初めて植えたので、成長が良いのか悪いのか判断がつきません。
何種類か植えましたが、一番大きな花はサッカーボールくらい・・・になるはず。
咲いてくれるといいなあ・・・。( ̄-  ̄ )

こちらは種類の違うアリウム。



これも。



これはチューリップ。



今日、ワンコの散歩の時に道端のチューリップが満開でした。
種類が違うんですかね。
ウチのはまだ時間がかかりそうですね・・・。
チューリップの真ん中にあるのは去年植えたミカンの木。
これはあまり元気じゃない感じだねえ・・・。

最後は北側玄関前の、去年植えた白紫陽花。



積雪が少なかったとは言え、雪が積もった時にジィが雪かきして
紫陽花の上に雪を積まれて折れてしまってました。
あーあ、もうダメじゃん。なんてことすんのよ!と思ってたんですが、
緑色の芽が出ていました。かなり嬉しい。(*^_^*)
今年も咲いてくれるといいな・・・。

去年、本気で手をいれたお陰で、今年の春は楽しめる庭になりました。
もう少ししたら、野菜の苗を植える予定です。
ゴチャゴチャにならないように今年はプランターにしようかなと検討中。( ̄-  ̄ )ンー
後は、去年は長雨で成長しなかった芝生が、成長してくれることを祈りたいです・・・。



今週の金曜日は呑めないのに飲み会。^^;
年度末を越えて、お疲れさんってことで集まりませんか?と連絡が来ました。
1人だけの個人事業主から数人の会社まで、同業5~6社集合予定です。
前回は多忙過ぎて私はキャンセル。
情報交換も必要なので今回は行かねばというところです。
何かイイ話があるといいんですがねえ・・・。
きっとみんな同じ事思ってるんでしょうけどね。(笑)


Posted at 2016/04/13 13:29:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2016年04月08日 イイね!

気付けば・・・。

今日は暖かい仙台です。
昨日は結構激しい雨でしたが、
事務所水没するような雨ではありませんでしたので、
桜満開に向けての恵みの雨というところでしょうか。
乾いた庭にもちょうどいい感じですね。^^;


一山超えた仕事は、まだ残務に追われる日々が続いてますが、
連日連夜の激務からは脱出しました。
少し余裕ができて、あーそういえばと気付いたこと。

2月の初旬で8号が4年目に突入しました。
40000km台前半で購入したのが、先日77777kmに到達。
過日の8号大怪我事件から綺麗になって帰って来たものの、
あれこれ細かいところに不備があり、
13日に再度ドック入りの予定になっています。
Dと板金業者での不備ですので当然無償作業。
それでも、平謝りで責任を持って作業させていただきますと言われましたからね。
ちょっとDの担当を見る目が変わりました。
この作業が終われば全て終了です。


4月1日は独立開業の記念日。
17年目に突入しました。^^
今期はもう少し稼ぎたいところですね。
デミオ号もそろそろ考えなくちゃならん状態だし、
家もあちこち直したいし・・・。
当日は妻は仕事だし、何ら普段と変わらない1日でしたが、
夕食は家族で外食。久しぶりに牛タンを食べてきました。
やっぱり利休は美味しいねえ。。。


4月5日に息子は山形へ戻りました。
気付けば2ヶ月弱の春休みはあっという間に終了。
私が忙しくて家にいる時間が短いせいで、
そんなに長い期間息子が家にいた気がしませんね。(-_-;)
5日は私は普段通りのため、妻がアパートまで送り届けました。
休みに入る前日に引っ越しして、そのまま帰ってきてたため、
新居の方の足りない物とかいろいろ揃えて戻りました。
今までの倍の広さになって、頭の中を妄想が駆け巡ってるようで
何かまだあれこれオネダリされそうな感じ・・・。
駐車場付きだし、今までより若干不便そうだし・・・車とか言ってるし・・・。llllll(-_-;)llllll
そうそう。破局で一時凹みまくってた息子に、桜よりも早く春が来てました。
ものすごーく遠距離ですけど。^^;
ま、楽しそうなんで静観。。。^^


仕事の合間を縫って少しだけ庭にも手を付けました。
秋に植えた球根たちも次々と芽を出し、順調に育っています。
いち早く花が咲いたのはムスカリ群と水仙。
紫やら水色やらのムスカリと黄色の水仙が今満開です。^^
もう少しするとチューリップとアリウムが咲くはず。
室内ではプラグトレイに蒔いたマリーゴールドの種が発芽し始めました。
現在100本弱が発芽しました。
苗を買わないで済むくらいに育ってほしいです。^^;
全部育ったら、今年の庭はマリーゴールド一色にします。(笑)


数日はお天気が続きそうですね。
今日、急ぐ分の仕事を片付けてしまえば、
この週末は休めそうですので、洗車とデミオ号のタイヤ履き替えの予定。
この先もいろいろやりたいことがあるので、
とっとと残務処理をしてしまいたいですね。
ま、片付いたら片付いたで、仕事が無いって青ざめるんですけど。(汗)
Posted at 2016/04/08 19:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34567 89
101112 13141516
17181920 212223
2425 2627282930

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation