• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2016年06月20日 イイね!

週末あれこれ・・・。

今日は朝から晴れた仙台です。
昨日の夜中は、結構凄い雨でした。
落雷の音と地響きで目を覚ますほど。
あーあ、明日のワンコの散歩は過酷だなと思いながら
再度眠りにつきましたが、晴れてくれてラッキー♪
気持ち良く散歩してこれました。ちょっと蒸し暑いですけど。^^;


画像大量の長編週末日記です。m(_ _;;)m

金曜日は、今月1回目の試験を終えて、息子が帰ってくると言ってたので、
もしかして迎えに行かなくちゃダメか?と思い、
少々立て込んだ仕事を慌てて片付けて夕方には待機。
バスで帰ると連絡が来たので、ワンコの散歩をしてから帰宅。
夕食後、駅まで迎えに来てと連絡が来たのでお迎えに。
帰って来た息子は、かなりやつれてました。(-_-;)
日々の実習に加えて試験勉強もしなくてはならないため、
睡眠1~2時間の生活が続いているとのこと。
今月は一息ついたのか?と聞くと、
次は27日に試験あるからまだまだだって・・・。
死なない程度に頑張ってくれ・・・。llllll(-_-;)llllll

土曜日は妻は仕事。息子は当然爆睡。^^;
お天気は快晴。私は予定通り庭仕事。朝7時開始。(笑)
とにかくやることをやらねばと必死だったので、事後の画像しかありません。(汗)
まずは雑草だらけで手を入れても全く育たない、古い芝生をひたすら剥がす。
これが一番の大仕事。
昼前に起きてきた息子がちょっと手伝ってくれたものの、
剥がして整地し終わったのは14時。ミ(ノ_ _)ノ
整地したところへ購入したティフトン芝の苗を植えます。





既存のティフトンは、刈り込んで、端部の処理をして
レンガで囲って見た目を少し改善。



新たに植えたところも、刈り込んだところぐらいに育ってくれることを祈りたい・・・。
次は花が終わった球根の掘り上げ。
チューリップ、アリウム、紫以外のムスカリ。



次はマリーゴールドを定植。



花がたくさん付いているのは買ってきた苗。^^;
種から育てると、一生懸命育てても見栄えが劣りますねえ・・・。



50ポットほどあったので、チューリップを掘り上げたところにも。



次にローズマリーと芝桜の剪定・刈り込み。
画像は芝桜。密集していた部分を少し空けてみました。



ヤバイ。もう夕方。
一旦手を止めて、ワンコの散歩へ。
急いで散歩を済ませて、次は芝刈り。先に駐車場横。



東側。







妻が帰宅して、夕食は外食と言ってたのでここでタイムアウト。
まあそれなりに進んだね。^^
夕食は焼き肉屋に行こうと向かったものの、
どこも混雑していて1~2時間待ち。3軒回ってどこもダメで諦め、
肉を調達して自宅で焼き肉になりました。ミ(ノ_ _)ノ
夕食後、息子は1人で買い物に。
2時間ほどで帰ってきたと思ったら、私の好物をいろいろ出して、

「明日父の日なんだけどー。これはこれで別として、
親父は何か欲しい物とかあるの?」

と息子に聞かれて、いや、これだけで十分だけど、
ボロボロのまま使っている免許証入れを何とかしたいかなー。
懐に響かないように、ビニールとかの安い物でいいから。(笑)



日曜日。妻と息子が買い物に出たところで
ジョーロ片手に散水しながら庭の巡回。
北側の紫陽花が咲きました。^^



白紫陽花はもう少しですね。





西側に回って、ようやく蕾が割れはじめた小輪アリウム。



大輪アリウムは、思ったほど大きくなりませんね・・・。



煙草の箱と大きさの比較。



大きくなってきたコキア。



寒地では越冬できないと書いてあったものの、
無事越冬したブルーサルビア。



先日定植したコスモス。



南側はプランターのトマト、キュウリ、ピーマン。
キュウリは過日3本収穫。トマトはまだかかりそう。







東側に定植したコスモスは、背丈が低いまま咲き始めました。(゚▽゚;)



コスモスの前のマリーゴールドは、
大きなポットに上げずに、試しに小さいまま定植してみた物。
株は大きく育たないものの、定植が早かったためか
花が咲くのが一番早くなりました。





残っているのはこれだけ。
補植用に数株残しました。



買い物に出た息子と妻が帰宅。
で・・・息子からもらったのがコチラ。









いやいや、これイイわー。(゚▽゚;)
どうもありがとうね。大事に使わせていただきます。(*^_^*)

夕方。私の実家経由で息子を山形へ送り届け。
実家の親父には現ナマで。(笑)
山形で息子も一緒に蕎麦で夕食。
んじゃ、次の試験も頑張ってなーと帰宅。
帰り道。妻がボソッと、

「あの免許証入れね、イイ値段したんだよ。」

うぉ・・・やっぱりか。物を見れば大体の想像はつくわ。(゚▽゚;)

「安いのでいいんじゃないって言ったんだけど、
親父にはイイ物を持って欲しいって言ってたよ。」

感謝感激・・・。(T-T)
イイ物持ってるだけの、見かけ倒しの親父にならないように頑張らなくちゃね。^^;


と、あれこれてんこ盛りの充実した週末を過ごしました。^^
腕と首が真っ赤に日焼けするわ、肉体労働で体力消耗するわで
月曜からグッタリしてますけど。(汗)
Posted at 2016/06/20 15:58:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2016年06月17日 イイね!

いろいろいるね・・・。

今日は雨が上がった仙台です。
昨日、一昨日と少しまとまった雨になりました。
今日の午後から、明日にかけては晴れるようです。
雨はイヤですけど・・・取水制限なんてならない程度には降ってほしいですね。(-_-;)


妻用のコンデジを購入してから、
毎日ワンコの散歩にも持ち歩いたりして、
ひたすら撮りまくっている妻。
私がワンコを事務所に連れて来る時は、
私にデジカメを渡して、その日のあれこれ撮影を託されます。^^;
コンデジ購入した直後にスマホにすることになってしまい、
今思えば、デジカメは慌てて買わなければ良かったなと・・・。

日々持ち歩いていると、いろんなモノが撮れますね。
先日、庭仕事をしていると家の外壁に何かが・・・。



一気に飛ぶことができず、パタパタと小刻みに移動しています。
シジュウカラの雛鳥です。



周囲を見ると、親鳥らしき鳥が飛びまわっています。
トンビとかに襲われないといいなあと見ていましたが、
人間が見ていたら親鳥も寄って来れないだろうと思い、
しばし家の中に退散。
しばらくしてから見に行くと、電線に並んでとまっていました。
無事に巣まで戻れてるといいんですが。

ワンコの散歩中にはこんなのが。
ヒバリ?



こちらはオナガですかね。



昨日は、妻とワンコが狙われました。
鳴き声がしたので上を見ると、まさに空爆の瞬間。
ワンコを引っ張り、妻も飛びのいたその場所に大型爆弾が落ちてきたそうです。
犯人はコイツ。



こんなヤツのを、まともに喰らったら悲惨ですね・・・。llllll(-_-;)llllll
しかし、近くで見ると迫力あるね。( ̄-  ̄ )

最近、家の近くでスズメをあまり見かけないなあと話してましたが、
いろんな鳥が住み始めて、何かが変わったんでしょうかね。
家を建てた頃はハトが大量にいたのに、今は1羽もいないし・・・。
空き地でカモシカとかキツネも見かけなくなりましたね・・・。
代わりにクマの目撃が増えているのが恐ろしい。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
そのうち、クマを撮影できるかも知れませんね。(-_-;)


明日は晴れるようなので、また庭仕事に没頭します。
届いた芝生の苗も植えないと。すでに届いた時より伸びてます。^^;



結構咲き始めたマリーゴールドも定植してやらないと。



花びらの数がマチマチだね・・・。ナンデだ?( ̄-  ̄ )



ヒマワリは、現状の発芽率51%。75%って書いてあったんだけどねえ・・・。
こちらは定植はまだまだ先。



ついでに・・・芝桜の挿し芽をしてみましたが・・・。
調べると、簡単に根付くということらしいんですが、
何か枯れてきましたね・・・。(-_-;)
しばし様子見。



チューリップは掘り起こさなくちゃいかんし、
巨大になったローズマリーとユキヤナギは剪定しなくちゃいかんし、
芝は植える前に古いのを剥がさなくちゃいかんし、
明日だけじゃ終わらない気が・・・。
熱中症にならない程度に頑張りましょう。。。
Posted at 2016/06/17 13:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年06月14日 イイね!

旅行記・・・④。

今日は雨があがった仙台です。
今朝は草花に水をやらなくて済んだので楽でした。(笑)
妻から芝生の苗が届いたとのメール。
新たに購入した苗。週末まで枯らさないようにしなくちゃ・・・。(-_-;)


6/4。旅行の最終日。
早目に起床して出発準備。食堂へ一番乗り。(笑)
朝食をいただきましょう。^^









アタシの分はー?の図。



御一緒したワンコ達。^^



朝の散歩を済ませて、そろそろ行きましょう。
駐車場で初老のオーナー婦人と少々車の話。
シェフでもある息子さんは5.7L・V8タンドラ所有。
MPVやら軽やら4台並べてあって、あれやこれやと車談義。
さあ出発しましょう。お世話になりました。^^

まずは那須クラシックカー博物館へ。



ここもワンコは抱いてならオッケーと言うのでワンコ連れ。^^;
館内はこんな感じ。



私的にお気に入り。





自分用に購入。^^;





ここを出て、今度はすぐ近くにある「那須とりっくあーとぴあ」へ。
ここも抱いてならワンコもオッケー。^^;
テーマ別に3館あるものの、全て見ている時間は無いかなと
トリックアートの館のみ見学。
それらしく見えるように撮影するのが少し難しい。



こんな感じ。



トイレに流されるワンコ。(笑)



一通り見学して、チーズガーデン五峰館へ。
御用邸チーズケーキはもちろん、またあれこれ買い込みました。^^
ここではワンコを8号で留守番させていたので早々に撤収。
地図で近くの公園を探して、ワンコと一遊び。





さて、そろそろ仙台へ向かいましょうかね。
給油して那須ICへ。
那須高原SAに立ち寄りトイレ休憩。



国見SA立ち寄り。外れに見えるは8号。
旅行のシメに牛タン串。(笑)
それ、アタシのじゃないんですか?の図。



ここから1時間ほどで自宅到着。
4日間、天候にも恵まれ、無事に山梨まで往復してきました。^^
よくよく考えてみると、息子も抜きで妻と2人で旅行って
新婚旅行以来ですね。(゚▽゚;)
実に22年ぶり。(笑)
またのんびりどこかに行きたいです。。。
Posted at 2016/06/14 17:05:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2016年06月13日 イイね!

旅行記・・・③。

今日は朝から雨降りの仙台です。
昨日、梅雨入りしたとか言ってましたね。
ムシムシ、ジメジメ、私の苦手な季節に突入です・・・。(-_-;)


6月3日。旅行3日目。
今日も快晴です。ちょっとピンぼけ・・・。^^;



朝食の前に、名残惜しいドッグランで一遊び。
アタシ、ここで暮らしたいわ・・・って感じ?( ̄-  ̄ )



朝食は昨日と見た目は変わりませんが、
何種類か違う物が入ってました。^^



さあ出発。今日で富士山はお別れです。
山中湖畔で各方面への御土産を物色。
あれこれ大量に買い込んで、
山梨最後の観光場所「北口本宮冨士浅間神社」へ。
巨木の並木。



とてつもなく大きい。ワンコ豆粒。^^;



お参りして良い運気をいただいていきましょう。^^



巨大な鳥居。(゚▽゚;)



一通り巡回して車に戻ると、8号を指差しながら話しているオジサン。
ん?停めちゃダメな場所だったか?隣にも車あるよね・・・何だろ・・・。

「よく来たねえ。何時間かかるの?」

あ、そういう話ですか。^^;
ナンバーを指差しながら話してたみたいです。
ワンコ連れてるので休み休みで6時間ちょっとですね。
今日はもう帰り足ですけど。
さあ後は次の宿泊地の那須に向けて出発。



高速に入って間もなく、談合坂SAに立ち寄りトイレ。^^;
ん?宝くじ売り場発見!お参りしてきたし当たるかな?(笑)
ジャンボ最終日だったので10枚購入。( ̄▽ ̄)



来た時の逆の道順。中央道~圏央道~東北道へ。
圏央道菖蒲PAと東北道羽生PAで休憩。羽生でかなり遅めの昼食。
夕方、那須に到着。今日の宿泊先へ。





プチホテル。大き目のペンションという感じですね。^^
ここも普通にワンコもオッケー。



着いて早々にプチドッグランで一遊び。



夕食は食堂にて。他のワンコ連れの宿泊客の方も一緒でした。
今夜のディナーも洋食で。シェフはオーナーの息子さんだそうです。
とっても美味しくいただきました。^^













夕食後。早々に爆睡。疲れたかな?( ̄-  ̄ )



あっという間に明日は最終日。
楽しい時間は過ぎるのが早いですね・・・。
長いのでまた区切ります。m(_ _;;)m

Posted at 2016/06/13 14:27:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2016年06月10日 イイね!

旅行記・・・②。

今日は暑くなった仙台です。
そろそろワイシャツ姿は封印ですね。
夏は普段着でクールビズにして数年。
夏用スーツが全く傷みません。(笑)


昨日、たまたま様子見で事務所に出ていましたが、
凄いタイミングで仕事の電話。
まだバタバタと忙しくなる状態ではないですが、
通常の生活にもどさないといけませんね。
1ヶ月ほどお休みモードだったので頭が付いて行けませんが。(汗)

さて旅行の2日目。
起きてシャワーを浴びて出かける準備。
まだまだ山は綺麗に見えます。



まずは朝食を。
和・洋の選択ができましたので洋食で。^^







お隣の席にいらっしゃった老紳士も柴ワンコ連れ。
キツネ顔のイケメンワンコに興味津々のウチのワンコ。^^;



朝食の後はドッグランでおトイレを済ませましょう。
トイレそっちのけで走る走る。(゚▽゚;)



ホテル出発。
富士スバルラインを走行し五合目を目指します。
途中、三合目?四合目?の展望台にて。
風が物凄く冷たかったです。



五合目到着。^^
寒くて上着を着ないではいられません。



さすがと言うべきか、世界遺産だけあって多国籍軍がいっぱい。(゚▽゚;)
チャイニーズの方達にワンコ大人気。(゚▽゚;)
写真撮らせて欲しい、触らせて欲しい、抱っこさせて欲しいと大変なことに・・・。
ワンコは逃げ回ってました。^^;
あちこち撮影して、お土産を物色。
実家の親父に日本酒をと思い、あえてここで購入。
品物をカウンターに置いてお金を払うと、

「謝謝!」

と店員。ミ(ノ_ _)ノ
いや、日本人だっつうの。(-_-;)
お土産抱えたまま神社にお参り。^^;



参拝記念。(笑)



五合目の草を喰う。ミ(ノ_ _)ノ



さて次に行こうかと車に向かうと・・・。
8号の前で飛び跳ねる女性と、それを撮影する女性。
撮影した写真を確認しています。



会話を聞くと、こちらもチャイニーズの方達ですね。^^;
近づいて行くと、そそくさと退散。(笑)
お隣の車の方達だったようです。



富士山をバックに8号も1枚と思っていると、
また別のチャイニーズの御家族が近づいてきました。
小学生くらいの男の子が8号が気に入ったようで、
おとーさんがペコペコ頭を下げながら写真を撮らせて欲しい素振り。
いくらでもどーぞ。気に入ってくれてオジサンは嬉しいよ。^^
男の子はボンネットに手をついたり、寄りかかったりしながらポーズ。
写真を撮って、ニコニコ手を振りながら去って行きました。
自分も8号を撮影。混雑してたので隣の車は仕方ないね。



五合目を後にして、忍野八海へ。
8箇所の池を歩いて回ります。
凄く澄んだ綺麗な水。底がハッキリ見えます。
スマホが数台沈んでました。落としちゃったんでしょうね・・・。(-_-;)



富士山の雪どけ水。かなり冷たいです。



ここの御土産屋さんでもワンコ大人気。^^;
ワンコと一緒にオジサンも何枚撮影されたことか。(爆)



忍野八海を後にして、富士吉田の道の駅に立ち寄り。
富士山レーダードーム館もあります。



富士山頂にあったものを移設したらしいですね。( ̄-  ̄ )
記念に8号も1枚。



そこから花の都公園へ。
ここで「ほうとう」で遅い昼食。
ちょうど花の変わり目の時期で、一面の花!は何もありませんでした。(T▽T)





夕方になってホテルへ戻り、またドッグランで一遊び。



アタシ、満足ですーの図。(笑)



あとはディナーを堪能して2日目終了。







随分と長くなってしまったので、またここで区切ります。
続きはまた後日。。。
Posted at 2016/06/10 16:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
5678 9 1011
12 13 141516 1718
19 202122232425
2627282930  

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation