• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2019年04月24日 イイね!

折れてしまいそうでした・・・。

しばらく晴天続きでしたが、
今日の夜からは雨予報の仙台です。

あけましておめでとうございます。(大汗)
今年最初の更新がこんな時期になるとは思いもせず・・・。
年末から年度末にかけて、一番の繁忙期にいろんなことが重なり、
心が折れそうになりながら必死に頑張ってました。

9月に「良性発作性頭位めまい症」になった妻。
回復して普通に生活していましたが、
年末に再発して半月寝込みました。
ほぼ動けないので、その間は私が主夫でした。

年末に予約してあった妻の別の検診は回復後に行きましたが、
結果は「要精密検査」。
乳癌引っかかりました。
1月の末に精密検査。細胞診を受けて3週間の結果待ち。
連絡が無ければ半年後と言われ3週間連絡無し。
その後も連絡は無く、ひとまず経過観察という状況で一安心。

身体的にも精神的にもクタクタになっているところに、
3月初旬、とどめを刺すかのように息子から電話。
「事故起こしてしまった。」
・・・( ;∀;)
3台多重衝突の100%加害者。
被害者の方が変な人じゃなかったのは幸いでした。
直接衝突してしまったお相手の男性に、
私が一度お詫びに伺いたいと連絡したところ、
そこまでしてもらうのは逆に申し訳ない、
車の修理と通院費用の面倒を見てもらえたら
それでいいのでと丁重にお断りされました。
先頭車両の方は初老の男性で、保険屋から連絡してもらった時点で
「車の傷は大したことないし、身体も何でもないから
こっちはこれで終わりにしてもらっていいから。」
とのことで話は終わりました。

通院されてた男性とは、息子が筋トレのジムで何度かお会いしたようで、
あと1、2回通院するけど大丈夫だからと話をされて、
その数日後に保険屋から、
あとは示談書を交わせば終了になるかと思いますと連絡が入りました。

息子は怪我はありませんでしたが、デミオ2号はフロント大破。
自走できる状態だったので当日に仙台に戻ってきましたが、
私がザっと見て修理50万コースかなという感じでした。
翌日ディーラーに行かせて、とりあえず見積り依頼。
概算で63万。バラしてみて追加もあるかもとのこと。
営業マンは「直すの?」
普通に考えたら買い替えかも知れませんが、
学生の息子に、壊れたから次を買い与えるってのは何か違う。
廃車してしまうと、また送り迎えしたり、何かあれば車を貸してとなるので
こちらが不便極まりない状態になるため、今回は修理ということに。
費用は息子の小さい頃からの貯金から支払わせることにして、
できるだけ中古パーツを探して、極力安く抑える手段にしました。
それでも総額40万弱になりましたが・・・。
20年以上かかって貯めたお年玉、その他の貯金。
僅かな不注意で、全額ではなくとも一瞬で消えてしまうことを味わってもらいます。

今日はこれを終わらせて、明日はあれを終わらせてと
日々時間との戦いの仕事をしながら、
次から次と降りかかってくる災難に、俺もうダメかもと何度思ったことか。
でも投げ出すわけにはいきませんから、何とか踏ん張って乗り切りました。
仕事はようやく区切りがつきました。
連休前まで引っ張られるのは例年どおりですかね。


3月末に8号を点検に出して、ついでにタイヤの履き替えも頼みました。
終わりましたーと連絡が来た時・・・外は吹雪でした。( ;∀;)
翌日、昼間に雪が無い時間に引き取り行きましたが、
夜にはまた積雪。( ;∀;)
タイヤを履き替えてから、今年は4日雪が降りました。
スタッドレスを履いた車を残しておかないと身動き取れなくなると
デミオ1号も2号も履き替えたのは先週です。

妻の1号にRF純正を履きたくてずっと探してました。
ただ、去年息子の2号に履かせた物の干渉の件を確認したいのもあり、
1号に試しに履かせてみることに。
7J+53。1号だとどこも干渉しません。
2号で干渉していた部分も指1本入る余裕があります。
個体によって20mm前後の差があるってことか?(-_-;)
少し出面を出すためにスペーサー入れて、そのままWORKは1号に装着。



ま、RF純正は2号でもいいか。
※タイヤ・ホイールはあくまで私の趣味ですので買い与えるのとは違います。
純正だしー、ハブ径同じだしー、ベストマッチだよね。^^
と浮かれていたのはほんの一瞬。
リア入りません。ハブ高?が不適合です。
いやそんなはずは無い。履かせてる人いるよね?
・・・入りません。4mmスペーサー入れて何とか入った状態。
フロントは入りました。ただ、タイヤの選択ミスでした。
ごついリムガードがはみ出てる感じです。





6.5J+35が入ったので7J+45は余裕だと考えていましたが、
リムは入るもののリムガードは頭にありませんでした。( ;∀;)
予算的に飛びついたDZ101の盲点でした・・・。

この日の午後には山形に帰った息子。
夕方に電話が来ました。

「また当たってるわ。左にすえ切りすると当たる。」

|||(-_-;)||||||どよ~ん
7J+45でも当たるのかい!
結果的に2号には7Jは入らないということです。
+45で当たるなら+43くらいまで攻めても当たるでしょう。
それ以上出したらリム出ちゃうし。しかも左側だけ。

リアのハブの件は、実際に装着している方に
ツイッターでアポ取って聞いてみました。
スペーサー無しで何も問題なく装着できているとのこと。
ただ、FFとAWDの違いがありました。
ハブ径54.1mmと書いてあってもハブ高が違うんでしょうかね。

どうにも納得できず、マツダのメーカーに問い合わせしてみました。
〇個体差、左右差が20mm前後もあるのは普通のことなのか
〇FFとAWDでリアドラムのハブが違うのか
まだ回答待ちです。

DJはホイールとタイヤの選択に本当に苦労する車です。
最悪はRF純正は2本をリムガードの無いタイヤにして1号に履かせて、
2号は手持ちスタッドレス用16インチを夏タイヤにして、
WORKは売却・・・かなあ・・・。( ;∀;)

Posted at 2019/04/24 15:17:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家庭・家族 | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
282930    

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation