• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

あけまして・・・。

あけましておめでとうございます。(゚▽゚;)
本年もよろしくお願いします。(笑)

いやー、まさか初ブログがこんなに遅くなるとは思ってもおらず・・・。
仕事がかなりしんどい状況が続いてました。
年末年始も仕事をしなかったのは結局1月3日だけ。
大晦日もフツーどおり夜中まで、元旦もフツーに夜中まで、
自宅でですが仕事してました。
週末も金曜の夜中まで事務所で作業して、
持ち帰って土曜、日曜は自宅作業。
昨日は1月3日以来の仕事をしない休日でした。

いろいろネタがあったんですが、仕事に追われて忘れてしまいました。(T-T)
正月ネタは写真を撮っていたものだけ。
今年のおせち。^^;



今年は某レストランの洋風おせちに。
肉類中心もいいんじゃないかと試しにこれにしましたが、
結構美味しく、元旦だけでたいらげてしまいました。(笑)

3日。妻が年始の休日最終日だし出かけたいと言うので、
仕事はしないことにして伊豆沼へ白鳥を見に行きました。
正月だと言うのに雪も無いので8号で。



妻の職場の、行事の残り物として大量に出たパンの耳を持参して白鳥の餌に。
何でアタシにはくれないの?という顔のワンコ。(笑)



県北ですが、周囲にも全く雪はありません。
今年はこのまま春が来たりしてねと妻と話していたこの日・・・。


私は年始は5日から事務所へ。
午前は塩釜神社で恒例の御祈祷をしていただき、午後から出社。
後はひたすら仕事・仕事・仕事の日々。

息子は10日に山形へ戻りました。
アパートを2週間空けていたので、部屋が冷え切っているだろうと、
冬休み最終日の前日に帰りました。
が・・・その週末にはまた帰ってきて、先週末も帰ってきました。(笑)
金曜日の講義が終わると、高速バスで帰ってきて、
日曜に車で送り届けるという繰り返しです。

17日の夜。
48号経由で山形へ向かうと、作並周辺からは吹雪。
山形へ入ると前が見えないほどに降っていました。
これは帰りがマズイことになるなと
急いでアパートへ送り届けて、帰りは笹谷経由で。
笹谷トンネルに向かう途中、道路はすでにシャーベット状態で
4WDデミオ号ですらスリップする始末。
高速入って、もし雪が無ければ高速を帰ろうと思ったものの
高速に入っても除雪も融雪もされてなく逆に恐い状態。
これはイカンと笹谷トンネルを出たところで下りて286号を帰ってきました。
秋保付近まで来ると雪が降った形跡も無い状態で、
やっぱり山形は、峠付近は降るんだねえと話ながら帰宅。

翌朝。
( ̄□ ̄;;)!!





一気に冬が来ました。llllll(-_-;)llllll
月曜の朝にこれは非常にマズイね。
急いで準備して妻を職場に送り届けて、
デミオ号を借りて行かなくちゃ・・・と思ったところで、ん?( ̄-  ̄ )
週末に仕事持ち帰って来てるじゃん。自宅でやればいいんじゃね?( ̄-  ̄ )ンー
事務所往復だけで数時間無駄にするより効率的だわと
この日は自宅で仕事をすることに。
夕方、帰宅した妻が、

「あちこちで立往生してて大渋滞だったし、事務所行かなくて正解だったよ。」

あ、やっぱり。(-_-;)
結局、終日雪が降っていて自宅周辺は40cm超の積雪でした。
ニュースでは仙台の積雪7cmとか言ってましたが・・・それどこだよ。(゚▽゚;)



雪が降ると窓からの景色が綺麗なところではあるんですが、
もっと積もってしまうと孤立する場所でもあったりします。(-_-;)

月曜がその状態で、火曜はプレマシー号、水曜はデミオ号で事務所に出て、
木曜にようやく8号で出てきました。
金曜日。高速バスで帰って来た息子が事務所へ来ました。
8号に乗って帰っていいぞと言ったんですが、夜中に迎えに来るのはしんどいわと
妻が仕事が終わるまで事務所で時間潰しして、妻に迎えに来てもらうことに。
夕方、息子を迎えに来た妻が、

「家の方は雪降ってるから、夜中になるなら車取り換えようか?」

げっ。また降ってるんかい。(T-T)
8号を預けてデミオ号を置いて行ってもらいました。
帰宅時・・・取り換えてもらって正解だったね・・・。凍結。


昨日の朝。また新たに積もってて、息子はバスで帰ると言ってたんですが、
積雪で慣れない靴を履いているせいか、物凄く足が痛いと言ってたので送ることにしました。
昼間は日差しがあって雪もかなり融けはじめたので、
明るい時間に出発して、往復高速で行ってきました。
さすがに山形。仙台(自宅周辺)の倍ほどの積雪がありました。
そんな地域だからこそなのかも知れませんが、
大通りのみならず、アパート前の狭い路地まで除雪車が来るそうで、
積もっても大学まで歩いて行けないほどではないと言ってました。
気温はかなり低いですけどね。昨日は久しぶりに刺さる寒さを感じてきました。^^;

そして今朝。
( ̄□ ̄;;)!!



またかい・・・。(T-T)
昨夜0時過ぎに寝る時には降ってなかったのに・・・。
7時半に妻を職場に送り届けて、デミオ号を強奪してきました。
また今週も8号にはしばらく乗れそうもないようです・・・。


全国的に大寒波。
九州、四国でも積雪とは驚きです。
スタッドレスなんて持ってない方もいらっしゃるでしょうに・・・。
今日は仙台でデイサービスの送迎車が崖下に転落して、
高齢の方が亡くなられた事故もありました。
一瞬、妻の職場じゃないのかとバクバク。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
慣れてても危ないですからね。安全運転でいきましょう。。。
Posted at 2016/01/25 15:21:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年12月29日 イイね!

良いお年を・・・。

今朝は雪が積もってた仙台です。
仙台と言っても・・・ウチの周辺だけかも知れませんが。^^;
8号には3cmほど積もってました。
今季初めて雪を下ろしてから出動してきました。


今日は、ようやく事務所掃除。
一通り終わって、今年最後の更新をして帰宅しようかなというところです。

今年も本当にあっという間に終わってしまいました。
つい先日おせちを喰ってたような・・・。
つい先日年度末業務に追われていたような・・・。
つい先日息子が大学合格したような・・・。
3日後には次のおせちを喰ってるわけですからね。
ホント、時間が過ぎるのが早いです。

今年は年男でしたが、業績はイマイチ、身体はあちこちガタがきて、
何か良くない年男だったなあと思いつつ、
ジャンボくじ1等が当たったにも匹敵する息子の大学合格があったので、
そこで今年の我が家の運は使い果たしような気もします。(笑)


7月に自動車免許取得した息子は、
現在までに10000km以上乗り回し、プレマシー号から始まって、
デミオ号も8号も難なく乗れるようになりました。

24日に今年最後の試験を終えて、冬休み突入~と夜中にバスで帰ってきましたが、
バスだから荷物持って来れなかったと、26日に荷物を取りに8号で山形へ。
次のアパートの契約もあったので私も同行しましたが、運転は往復息子。

「やっぱりこの車イイわ~。」

と言ってくれるのは嬉しいけど、だからと言って買ってやらんよ。(汗)

途中、今年最後の蕎麦を喰って、アパートに行って荷物を積んで、
不動産屋に行って契約して、帰る頃には夕方。
関山界隈で吹雪になって、宮城側の路面が白くなっててかなり焦ってましたが、
息子の運転で無事に帰ってきました。^^;

昨日は昨日で、じぃはいないわ、妻は仕事だわで車が8号しかなく、
頼むから貸してくれと言うので、事務所まで送迎させて8号を貸すことに。
やっちまったー!と連絡が来ないことを祈ってバクバクな1日を過ごしました。(-_-;)
息子も8号も無事だったのでいいんですが、
今朝見たら100km近く走ってるし。ミ(ノ_ _)ノ
休み中、雪が無ければ何かと8号を強奪されそうです・・・。


さて、今季の年末年始は明日から事務所には出て来ないものの、
大量に仕事を持ち帰り、できるだけ消化しておかなければということになってます。(T-T)
今年の最後の最後まで仕事、年始も早々に仕事。
来年は大変な年になる気がしています。
見合う対価が出るなら気合も入るんですけどねえ・・・。

暖冬であちこち悲鳴も上がってるようですが、
過ごしやすい年末年始ですかね。
皆様、良いお年をお迎え下さい。^^

Posted at 2015/12/29 15:14:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年12月10日 イイね!

二度手間・・・。

かろうじて雨が降ってない仙台です。
明日は雨の予報。この季節に雨って・・・。
寒くなったとは言え極寒ではないため、庭のコスモスがまだ咲いています。^^;
マリーゴールドも咲いています。
種を採ろうと思っているのに採れません。(笑)
暖冬の年は太平洋側はドカ雪になるらしいですが・・・どうなんでしょ。(-_-;)


息子ですが、1年次で教養教育は終了で、来年から医学科オンリーになります。
現在のアパートは1年次のキャンパスに近い場所にしたため、
医学部の方に通うのが大変になるので2月には引っ越しです。
先週の金曜日に、息子が一人で不動産屋へ出向いて、
何物件かチョイスしてもらって見てきたとのこと。
その中から、これでどうかな?という物件を
息子を送り届けがてら日曜日に見ることにしました。

ちょっと話がそれますが11月が誕生日だった息子。
欲しいものが出たら買ってくれと言ってたんですが、
ダンベルの追加プレートが欲しいと。
現在片側20kgのダンベルを2個使って筋トレしてますが、
それで物足りなくなったので追加で片側20kg・計40kg欲しいと。(-_-;)
オマエの目指すものはナンダ?(゚▽゚;)
まあ欲しいなら買ってやるかと、山形に向かう時に市内のスポーツ店に立ち寄り。
在庫が3個しかないと言われ、とりあえず2個購入。
系列店の山形にも在庫があると聞いて、それじゃ山形で2個買おうと山形へ。
まだ蕎麦屋に間に合うんじゃないか?といつもの蕎麦屋へ電話したら
遅くても大丈夫だよーと言われて蕎麦屋へ。
14時過ぎになってしまいましたが笑顔で迎えてくれて、
野菜のお土産までいただいてしまいました。^^;

不動産屋は16時に約束していて、時間的にギリギリになりそうだったので
スポーツ店は後回しにして不動産屋へ。
希望のアパートへ案内していただき見学。
外装は足場がかかっていてリフォーム中。
借りたい部屋もリフォームしたばかりで、畳がフローリングになり小奇麗になってました。
6畳2間にDK5.5畳。バス・トイレ別。
いいんじゃない?駐車場も1台付いてるし、何より住む本人が気に入ってわけだしね。
ただひとつだけ・・・。案内してくれた女性に聞きました。

精神的瑕疵がある物件ではないですよね?

「・・・と言いますと?」

事故とか・・・亡くなった方がいるとか・・・。

「ああ、そういうことですか。大丈夫ですよ。そういう類は告知することになってますし。」

これを聞いて一安心。(笑)
御近所のトラブル等も聞いたことが無いということでしたので大丈夫でしょう。
不動産屋へ戻り、手付金を払って仮契約。
入居も家賃もは2月後半からで構わないが、ドタキャンは困るという大家さんの意向で
年内に本契約だけ交わして下さいとのことでした。
住むところも決まったし、留年しないことを祈るだけかね。(汗)


その後、少しお腹が痛いと言い出した妻を息子のアパートに置いて、
山形のスポーツ店へ20kgの重りを買いに。
仙台で在庫を確認してもらった時は4個あると聞いてましたが、
1個しか見当たりません。
店員のおねーさんを捕まえて聞いたら、
ついさっき2個売れたとのこと。
それでもあと2個あるはずと探してくれましたが、
在庫数と現物が合っていないのか1個しかないとのこと。
ここで2個買うつもりで来たしなあ・・・どうしよう・・・。
息子も悩んだ挙句、1個は樹脂カバーがついてるちょっとお高いのでもいいかと言うので、
それじゃそれにしてしまおうと、同じ10kgでも全く見た目の違う物を1個ずつ購入。(笑)

アパートに戻ると妻が治ったと言うので、それじゃ帰ろうと帰路へ。
いつもより早い時間に帰ってこれました。

さて・・・何が二度手間かと言うと・・・。
40kgも購入したダンベルの追加プレート。
手持ちのシャフトに入らない大きさの穴だったみたいです。(爆)
泣きそうな声で電話してきて、

「確認しなかった俺が悪いんだ。ごめん。」

あれま、規格物じゃないんだね。llllll(-_-;)llllll
返品できるなら返品すればいいし、代替で何か買えというならそれでもいいし、
一度電話して確認してみなと言うと速攻で電話したようです。

「返品大丈夫だって言われた。だけど・・・自転車で持って行けないし、
仙台の方にも返品だし、土曜か日曜に来てくれる?」

あはは、当然そうなるわな。(゚▽゚;)
水曜日に試験、土曜日もTOEICがあるから今週は帰って来ないと言ってたんですが、
土曜日にTOEICが終わった頃に、今週は迎えに行くことになりました。
ま、また蕎麦喰いがてら行ってきます。
夜は仕事しなくちゃいかんけどねえ・・・。(T▽T)
Posted at 2015/12/10 21:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭・家族 | 日記
2015年12月08日 イイね!

忙しい・・・。

すっかり寒くなった仙台です。
朝の事務所はファンヒーターだけでは寒すぎて、
エアコン暖房を併用です。
歳喰ったせいですかね。寒さが今までにも増して苦痛になってます。
数年前までは通勤時はワイシャツにスーツだけ、
事務所ではワイシャツ姿で平気だったんですが、
セーターを着ないではいられなくなりました。^^;


日々いろいろとあるんですが、仕事が忙しくなって書き残す時間も取れません。
今日は少しだけ時間が取れたので備忘録の意味で更新。^^;

11/21
19回目の息子の誕生日と命日でした。
例年どおり、朝から墓参りに行って、
元気な息子とは夜に誕生祝いを。
いろいろ大変そうだけど、これからも見守っていくよ。^^


11/29
この週末も息子が帰ってきてました。
前期に詰め込んで単位取得したため、後期は暇なんだって。
それでいいのか?( ̄-  ̄ )
そんな息子が、28日に友達と釣りに出かけアイナメとハゼを釣ってきました。
明日も行こうかなと話している息子に食いつくジィ。^^;
それならと家族総出でということに。(゚▽゚;)

朝3時に起きて石巻へ。実に5年ぶり。
震災以降に何度か釣竿を積んで海沿いに行ったんですが、
とても釣りをするような気になれない状況で封印していました。
現地に到着して綺麗になった石巻漁港を見て、
ようやくここまできたなあとちょっと感激。
しかし・・・あまりの寒さに血圧上がり過ぎて死んでしまうんじゃないかと思うほど。
この日は病院の指示で24時間血圧計を付けていました。
どんな数値が出るんだろね・・・。(゚▽゚;)



この時間帯が一番寒いんですよね。
震災の前の年は12月も毎週末に女川まで行ってたんですが、
こんなに寒かったっけ?と身体が全てを忘れていました。

釣果はアイナメ5匹とハゼ10匹。
ワンコも連れて行ったので、釣りに集中できない状態だったものの
これだけ釣れればまあいいでしょう。^^



釣れるたびに喰い付きそうなワンコ。(笑)
久々の釣りでしたが、やっぱり楽しいですね。
次は少し暖かくなってから行きたいです。^^;


12/4
24時間血圧計の結果の確認と、今後のことを相談するために病院へ。
結果として血圧を下げる薬を服用することになりました。(T▽T)
仕事中は断続的に高めです。そりゃあこんだけイライラしながら仕事してたら
血圧も高くなるって・・・。(-_-;)
ただ、原因が何であれ高めの状態が続く時間が長いのはよろしくないとの見解。
季節がら寒さのせいで高めなのもあるだろうということで、
暖かくなる頃には服用を止めましょうとのこと。
まさか自分が血圧の薬を飲むことになるとは思ってもいませんでした・・・。


12/6
夜0時に携帯に着信。いつもの同業社長から。
「親父が死んだ。」
( ̄□ ̄;;)!!
去年は兄上が他界、今年は親父さんか・・・。
以前から認知症が悪化して施設に入ってるとは聞いてましたが、
まさか亡くなるとは思ってもいませんでした。
社長の実家が山形で、飼っている老犬、老描を連れて行かずに済めばと
預かってもらえないかという電話でした。
何でも力になりたいと思ってはいるものの、
病気を抱えた老犬を預かるのは、万一のことがあっても困るし、
何かの時に対処できないかもと思い、非常に申し訳ないがと断りました。
ペットシッターの都合がつけば老描は頼めるから、
老犬は連れて行くから気にしないでくれと。
万一、シッターの都合がつかなければ老描は頼めるかというので、
それは任せてくれということにしました。

翌日、葬祭会館の近くに動物病院があったので老犬を預けられたということと、
シッターの都合がついたので老描も大丈夫との連絡。
良かった・・・。

こちらの仕事仲間には私から一応連絡。
通夜も葬儀も家族だけで済ますということだったので、
皆、後日あらためてということにしようということになりました。
心から御冥福をお祈りします。


仕事が忙しいのはいいんですが、何か勘違いしている担当者が毎年必ずいるもんで、
堂々巡りで全く進まなかったり、進んだ分以上に手戻りになったり、
送った確認・問い合わせメールを放置した挙句、
「できてますか?」 「どうなってますか?」
と言われるのが続いて、日々ブチ切れ状態になってます。
別の担当者は、「指示が間違ってましたー。修正して下さい。」なんて平気で言うし。
それ作るの3日かかってんだけど。
変更作業分は費用出ないし。
また今年も忙しい割には日々喰う分を稼ぐだけで精一杯・・・
いや・・・また大赤字になる予感が・・・。
10億当たったら、仕事突っ返して辞めてやる!( ̄▽ ̄)
Posted at 2015/12/08 22:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年11月17日 イイね!

こんな納税なら・・・。

昨日、今日と比較的暖かい仙台です。
それでも朝の気温は随分低くなりました。
プランターのラディッシュが中々成長しませんね。(T-T)
家の中に置いてやるかなあ・・・。( ̄-  ̄ )ンー


仕事がかなり忙しくなりました。
週末も持ち帰って夜中までやってます。
そんな中、周囲からの話で気になったからと
妻に突然血圧を測定されて、私の血圧が異様に高いことが発覚。(-_-;)
毎年の健康診断では異常無しだったので、
機械が壊れてるんじゃないかと思ったもののそうでもなく・・・。
土曜日に病院に行って、とりあえず2週間の様子見ということに。
耳鳴りの薬を常用していたのが原因の可能性があり、
その薬は服用中止。
耳鳴りと血圧と戦うハメになりました。llllll(-_-;)llllll


さて話は変わりまして・・・。
去年からなんですが、少しでもお得にという気持ちから、
ふるさと納税を始めました。
皆様御存知かと思いますが、自己負担になるのは2000円で、
それ以上の金額部分は所得税、住民税に納税済み金額として反映されます。
例えば3万円を気になる自治体に寄付(納税)すれば、
2000円を差し引いた28000円が、翌年の自分の支払う税金から控除されるわけです。
その他に、各々の自治体からお礼として物品をいただけるわけで、
いただける物品分が得する形になります。

去年は3つの自治体に10000円ずつで、
お米とお肉と蜂蜜をいただきました。
先日、今年の分もそろそろ手続きしないとと思い立ち、
いろいろ見て、今年もお肉をいただけるところと、
蜂蜜をいただけるところへ10000円ずつ納税。
さて他には・・・と思って見ていたら見つけたのがコレ

ウチのワンコも、崩壊ブリーダーが保健所に数十頭持ち込んだうちの1頭です。
ボランティアで保護活動をしている団体の方達が、
1頭残らず引き取ったので、全頭生きながらえることができましたが、
それが無かったら・・・大半が殺処分になったことでしょう。
ウチのワンコを譲り受けた後も何度か足を運んで、
フード類とか、ペットシーツとか、現金とか、
少しでも役に立てて欲しいと置いてきていますが、
多数の方達にいろいろ寄付をいただいても、
ボランティア団体は資金的にかなり厳しいという話があります。

上記のふるさと納税に掲載されているのは、自治体が後ろ盾です。
殺処分ゼロの町。素晴らしいですね。^^
これをきっかけに、全国の自治体に同じ活動が広がってくれたらいいなあと思います。

納税しながら動物の保護活動に一役。
その上に、金額によって様々ですが、
お礼の品物と、災害救助犬『夢之丞(ゆめのすけ)』の本までいただけます。
夢之丞はテレビにも出てましたね。^^
また税金かよ!と腹立つ納税より(笑)、
少し暖かい気持ちでできる、使い道がハッキリしている
命を救うこんな納税いいなあとちょっと感激。。。

宮城でもやってくれれば、迷わず地元に納税するんですがね。^^;
Posted at 2015/11/17 12:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation