• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2015年09月24日 イイね!

久しぶりの快晴続き・・・。

今日も晴れの仙台です。
やや薄雲が広がってきましたが、まだ晴れています。
連休初日から快晴が続き、楽しく連休を過ごすことができました。^^

最近、記憶力が低下してる気がしてます。
ここに書くことで、いつ何があったか完全に備忘録日記になってます。
仕事以外にも、もっと脳を使わないとダメですね。(汗)

ここ1週間の備忘録日記です。(笑)

先週16日。
息子は実習で山形に行ってました。
救急車実習。消防署に常駐して、出動要請があると一緒に救急車に乗車して
現場に向かうという実習です。
運が良ければ何事も無くテレビを見て1日が終わるらしいと言ってましたが、
2回出動して患者の搬送に同乗したそうです。
どっちも結構重症だったわと帰ってきてから言ってました。
現場がどういうものかを体験するための実習ですので、
息子が何かをしたわけではありませんが、ひとつ大きな体験をしたと思います。

17日。
8号の車検でした。
事務所に引き取りに来てもらって、朝9時半頃に連行されて行きました。
代車はウチのデミオ号と同じ年式、同じ色のデミオ。ミ(ノ_ _)ノ
ロードスターの試乗車貸してよって言ったんですが・・・無理でした。^^;
1泊2日のドック入りです。


18日。
夜に8号帰還。
車検の内容は整備手帳にて。m(_ _;;)m
不安要素が何も無くなって、気分的にも快適です。^^


19日。
仕事を多少持ち帰ったものの5連休突入。
この日から天気は快晴。お出かけ日和だったので、
この日はワンコ連れて妻とボ○ニ○ルガーデンへ。
入口でチューリップの球根をもらいました。
先着20名だそうでしたが、私と妻に別々にくれました。いいんですかね?^^;
初秋はどんなだろうと思っていたら・・・花がほとんど無い。(笑)
我が家の秋の庭を研究しようと思ってたんですが、あまり参考にならず。
ワンコ遊ばせてから、パスタで昼食。
ついでに自家製というタルトも食べましたが、これが美味!
買って帰ろうと思ったらテイクアウトはダメということで・・・。
また食べに来なくちゃ。
後になって聞いた話ですが、先日の豪雨の影響で
前日まで施設自体を閉鎖していたとのこと。
どうりでお客さんが少なかったわけだ・・・。
午後は買い物と床屋へ行って終了。


20日。
みんなでしあわせになるまつり・2015in栗駒へ。
またワンコも妻も引き連れて。(笑)
フォトアルバムに展示車両の画像を上げてますので
興味のある方は是非御覧下さい。^^

行きは高速でと思って東北道に入ったものの、事故で14km渋滞の標示。(-_-;)
泉PAから入って、大和の手前付近でノロノロになってきたので大和ICで下りて国道4号へ。
高速に入った意味が無かった・・・。(T-T)
現地に着いて、妻がトイレに行ったので待っていると
ワンコを見て駆け寄ってくる小さい女の子。ビビッて逃げるワンコ。(笑)
すると、その子の親らしき若者・・・いや、ニーチャンとネーチャンも寄ってきました。
オイオイ・・・ニーチャン上半身墨入りかい・・・。(゚▽゚;)
ワンコって凄いね。老若男女いろんな人がニコニコしながら寄ってくる。
トイレから戻った妻は、その光景を呆然と立ち尽くして見てました。(笑)
会場に行って展示車両を見学。今年は去年より台数が少ないかな?
でもやっぱり見てるだけで楽しい昭和の車。^^
展示車両のオーナーさんで、某みんカラメンバーさんがいらっしゃるのは知っていたんですが、
今年も声をかけるタイミングを逃してしまいました。(T-T)
一通り見学して、屋台の焼きそばと焼き鳥を喰って撤収。
帰りに怪しげな産直(笑)で野菜を買って帰宅しました。


21日。
午前は墓参りへ。
先日の豪雨で橋が損壊し、通行止めになっているルートがあるため、
迂回ルートになるお寺に向かうルートが大渋滞。llllll(-_-;)llllll
到着まで通常の倍以上の時間がかかりました。
お墓の周囲でも土砂崩れが起きている箇所もあり、
ニュース等に出てないだけで、あちこち被害が出てるんですね・・・。
お墓参りを済ませて帰宅して、午後は妻と庭仕事。
雑草を処理して、芝の苗の手入れをして、
買い置きしていたアリウムとチューリップの球根、いただいた球根を植えました。

この時期になって、ようやく咲いたヒマワリ。^^;



大きくなっても50cm前後の品種なんですが、長雨のせいか20cmほどです。
20本弱ほど芽が出てたんですが、何者かに喰われて残ったのはこれだけ。(T▽T)
ヒマワリの芽を喰うのってナニモノなんでしょ?

わかりにくい画像ですが、今年のコキアはかなり大きく育ちました。



これまた豪雨のせいで、かなり傾いてしまってます。
ウッカリやっちまったのが・・・8号をギリギリまで後退させてたせいで
排気がかかるところが部分的に枯れてしまってます。(T▽T)
それでも元気に育ってます。
真っ赤になるまでには、もうしばし時間がかかりそうですね。
夕方まで庭仕事して、夕食後に所用で私の実家へ行って終了。


22日。
天気がいいので、ワンコの散歩にと「やくらい」までドライブ。
この日はじぃも一緒。8号すし詰め状態。(笑)
妻が土産センターで買い物をしている間、外でワンコ連れて待っていると
まあ犬好きな人がいるわいるわ。

「おー、イイ柴っ子だ柴っ子!柴っ子柴っ子!」 by知らないおじいさん
「カワイー!いいなあ。飼いたいなあ。」 by若いお母さんとお嬢さん

いろんな人が声をかけてきたり、撫でて行ったり。^^;
更には、中学生くらいの女の子が走ってきて、

「撫でていいですかー?」

いいですよー。絶対噛んだりしないけど、臆病だから撫でられないカモ。
ビビるワンコ。(笑)
あの手この手で撫でようとするも逃げ回るワンコ。
苦戦していると、その子のお母さんも登場。

「正面から行くとダメって聞いたことあるから、これならどうかな?」

と、お尻を向けて寄ってくるお母さん。(笑)
最後には女の子の手を舐めたワンコ。喜んでくれました。^^

その後、お土産センターの奥にあるスキー場へ行ってしばし散歩。





広い場所が大好きです。^^
散歩した後、更に奥の方にある蕎麦屋へ行って昼食。
ここも美味しい蕎麦に違いないんですが・・・やっぱりいつもの山形の蕎麦屋が美味い。^^;
帰りにその話をすると、妻も同じこと言ってました。
今度の休みには、また山形の蕎麦かな。(笑)


23日。
妻は仕事。
私は久々の念入り洗車。
ワンコの毛を掃除して、水洗いして、超ピカ君仕上げして、
タイヤ・ホイールもピカピカに。
ドラレコを交換して、バルブ類も交換して、
車検も終えたばかりで気になってたところは全てスッキリ♪



さて次はデミオ号。
まずは白ボケしているボンネットを液体コンパウンドで研磨。
その後、同様に水洗いして、超ピカ君仕上げして・・・仕上げして・・・ん?( ̄-  ̄ )
雨染みみたいなのが取れてません。
ここもサラッとコンパウンドかけてみるか。
ゴシゴシ・・・ゴシゴシ・・・。ナンダ?コンパウンドに油のような物が混じってます。
コンパウンド用スポンジがギトギトに。
水で流して、再度超ピカ君を・・・ゴシゴシ・・・ゴシゴシ・・・。( ̄□ ̄;;)!!
またスポンジが油みたいなのでギトギトに。
この雨染みみたいなのって何かの油だ!
しばし洗車してなかったので気付いてませんでしたが、
右側リアドア周辺からリアフェンダーにかけてこびり付いてる油。
これって・・・何かぶっかけられたんじゃねーの?(-_-メ)
自宅とか、妻の職場とか、じぃが乗って行く場所とか、
どこを考えても樹液とかがかかるようなところはありません。
くぁー、滅茶苦茶腹立つわーと思いながらゴシゴシ。
塗装を傷めない程度にひたすらゴシゴシ。
もう腕が痛くなってきたので諦めて終了。完全には取れませんでした。(-_-メ)
気になってた白ボケボンネットがピカピカになったと思ったら・・・。
また時間を見つけて、今度はパフ掛けですかね・・・。
誰だよ謎の液体ぶっかけたヤツはー!(-_-メ)


最後に腕が筋肉痛になって連休終了。
デミオ号は腹立ちますが、天気も良くていろいろできたので
それなりに充実した休みを過ごすことができました。^^
来週早々には息子は休みも終わって山形へ帰ります。
早々に留年判定が出るらしく、
息子もバクバク、それ以上に私も妻もバクバクしてます。
頼むよオイ・・・。(((((( ;゚Д゚)))))
Posted at 2015/09/24 16:34:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家庭・家族 | 日記
2015年09月14日 イイね!

トドメの大雨・・・。

今日は日差しがある仙台です。
一昨日も明るい時間帯は晴れて気温も上がりましたが、
夜には雨が降りました。
昨日は終日ドンヨリで時折の雨。
何度か書いてましたが、8月11日から雨の降らない日は1日も無く、
昨日で34日連続。もし今日降らなければ35日ぶりですね。(-_-;)


10日。
1ヶ月も続く雨にうんざりしてたところに大雨の予報。
事務所で普通に仕事してました。
姪達は無事に山形に到着。
雨は降っているものの豪雨ではなく、
朝から米沢~順次観光してると息子から連絡有り。
午後になって山形も雨足が強まり、明日の方が雨が酷いなら
今日中に仙台入りした方がいいんじゃないかと息子からメール。

すでに山形道は通行止め。
286号も峠は通行止めなので笹谷ルートはアウト。
48号は朝に通行止めになったものの、片側交互で復旧。
ただ、再度土砂崩れが起きない保障は無いので危険。
帰ってくるなら、現状生きてるのは347号と47号しか無いと話している間に、
347号も通行止めの情報。(゚▽゚;)
もう47号しかないけど・・・明日の午後には雨も落ち着くだろうし、
山形道は時間雨量で通行止めになってるだけで、
道路損壊ってわけじゃなさそうだから、明日には開通するだろうと
強制的に山形に足止めしました。

20時半を過ぎる頃。更に雨足が強くなってきたなと思いながら事務所入口を開けると、
側溝は溢れ、道路のマンホールは噴水状態。
歩けなくなるくらいの道路冠水目前になってました。
去年。ゲリラ豪雨の時は、ものの数分で浸水が始まったことを思い出し、
これはマズイんじゃないかと、まずはネットで雨雲レーダーを確認。
市内ほぼ全域真っ赤。時間50mm~80mmの雨雲を示しています。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
ヤバイ!このまま事務所にいたら駐車場の8号が水没する!
慌てて帰宅準備。事務所の浸水は決定的ですので、
事務所内の床置きの物を机や椅子の上に上げて、
最小限の被害で止まるようにして速攻で帰宅。
この雨の勢いじゃ、あちこち冠水してるなと思い、
遠回りになっても極力凹部の無いルートを選択。
あと数分で自宅に到着するという場所。若干のすり鉢状の道路。
ああ、ここは低くなってたっけーと思いつつそのまま行くと、

「ザザーッガフガフ・・・ゴボゴボッ・・・」

( ̄□ ̄;;)!!ヤバイ!止まる!
タイヤ1/3ほどの水深があり、一気に減速、回転数ガタ落ち。
慌てて2速まで落として踏み込み一気に脱出!
ふぁー、危なかったわー。llllll(-_-;)llllll
その先でも冠水箇所があったものの、何とか乗り越え無事(?)帰宅。
物凄い勢いで降り続ける雨。ゲリラ豪雨は数十分程度の話ですが、
数時間過ぎても雨足が衰える気配がありません。
午前2時を過ぎたところで寝床に入ると、

「ゴーーーッ・・・」

と地鳴りのような音。
家が宅盤ごと崩落するんじゃないかと心配で寝るに寝つけず、
また起きだしてテレビとPCに釘付け。
3時を過ぎた頃、ようやく少し弱まったので再び寝床へ。
起きたら崖の下だったとか言わないようにと思いながら就寝・・・。


11日。
朝6時半に妻の枕元で携帯が鳴る。
職場の人からで、大和方面から通勤してる方で
堤防決壊して一面が水で、会社に辿り着けないと。
本来、妻が出勤の曜日だったものの、この日は姪が来るために有給。
それを先方は忘れていて電話してきたようでした。
別の人に連絡するということで何とか妻はパス。
起きてテレビを点けると・・・こりゃあ来れるわけないわ。llllll(-_-;)llllll

さて・・・事務所に行ってみないとね。
自宅を出て団地入口の坂を下りると、警察車両3台と
道路脇に土砂やら草木まみれになった車が2台。
歩道脇のガードパイプも流失。
ああ、やっぱり冠水したのか。しかも相当酷かったみたいだね・・・。
昨日の帰りはこのルートを外して正解だったわ。

事務所に向かう途中、マンホールが陥没していたり、
一部宅地の土止めが崩れていたり、あちこちに被害が出ていました。

事務所前の道路に入ると、近所の方達が竹ぼうきを持って
泥だらけの道路を掃いていました。水は完全に引いています。
事務所前に車を停めて降りると、濁流が流れた痕跡が。
まあ覚悟していたので驚きはしませんでしたが、
中がどうなってるかだね・・・。
入口を開けて中に入ると、水は引いていて床も半分は乾いていました。
ただ、間違いなく床全面に浸水した証拠に、
乾いた泥で白くなっています。所々に乾ききっていない水。









対策はしてあったので、床掃除して濡れたダンボールを処分すれば
後は大丈夫でした。
事務所到着後から、次々と着信する電話。
同業の社長達が、ウチの事務所の立地を皆知っているので
心配して電話をくれました。^^;

事務所界隈はどの程度の状況だったんだろうと、
何か情報は無いかとネットを徘徊していて見つけたモノ・・・。



ニュース映像からお借りしたものですが、
今朝、団地入口で見たのはコレ。横倒しの車は撤去された後だったようです。
路肩の2台はこの状態でした。
こんなに酷かったのかと驚くのと同時に、
被害に遭われた方には非常に申し訳ないですが、
昨夜ここを通って帰宅しなくて
本当に良かったと改めて思いました・・・。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

もう1つ。



ウチのワンコの、かかりつけの動物病院のすぐ前です。
先週ワンコのシャンプー済ませておいて良かったわ・・・。(-_-;)

息子達は朝8時に山形を出て仙台へ。
山形道は完全復旧しておらず、宮城川崎ICで強制的に降ろされて286号へ。
あちこち通行止めになってる影響で286号は大渋滞となり、
自宅まで4時間半かかったと言ってました。
それでも、昨日の豪雨の中を通行できるルートを探して峠越えするより
はるかに安全ですし、昨日は足止めさせて正解だったと思います。


1ヶ月超の長雨の後に、トドメの豪雨。
今回は、私は被害と言うほどの被害は喰らわずに済みましたが、
いつ自分にも降りかかるかわかりませんね。
栃木、茨城、宮城と、今回多大な被害に遭われた方々には
心からお見舞い申し上げます。
不幸にも亡くなられてしまわれた方の御冥福をお祈りすると共に、
被害に遭われた方々が、1日も早く元の生活に戻れることを願いたいと思います。
Posted at 2015/09/14 15:05:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年09月09日 イイね!

雨ニモマケズ・・・。

今日も雨の仙台です。
私の記憶に間違いが無ければ、
この1ヶ月間、自宅界隈で雨が降らなかった日は1日も無いですね。(-_-;)
先週の土曜日に、晴れていた時間帯に庭の手入れはしましたが、
今朝見たら、植えた芝を蹴散らすかの如くまた雑草が・・・。(T-T)
今年の芝植えは大失敗で終わりそうです・・・。


連日の雨にもかかわらず、明日からお客さんが来ることになってます。
正しくは、今晩の夜行バスで出発して来ます。
横浜の大学生の姪が、この雨ニモマケズに友達とこちらに旅行に来ます。^^
我が家にも立ち寄るという話から始まって、
宿泊させて欲しいという話になって、それなら車で案内してやるよと息子が言い出し、
最終的に、足(交通)と宿泊は全て面倒を見ることになりました。(笑)

今晩、夜行バスで横浜を出発。
明日の超早朝に山形駅に到着。
息子はそれをお迎えに行くために、今晩から山形の自分の部屋へ。^^;
お迎えに行ったら、明日と明後日は山形を観光してから仙台入り。
米沢~高畠~天童(山寺)~東根~仙台へ。
1日で全て回れないので、明日の夜は息子のアパートへ宿泊。
さすがに女子大生2人と一緒に寝るわけにはいかんと(笑)、
息子は友達のアパートに泊めてもらうみたいです。^^;

我が家に来るのは明後日、山形の行きたい場所を全て行った後。
掃除しなくちゃーと、妻は金曜の仕事は有給にしてもらったみたいです。
大学生になっても、叔父・叔母のところに
泊めてくれなんて言ってくる姪は可愛いですね。^^
じぃも久しぶりに会う遠くの孫なので非常に楽しみにしてます。

予定では、土曜は平泉、日曜は松島と青葉城跡とのこと。
初日の米沢から4日間、全て息子がプレマシー号で連れて行くことになってます。
姪だけじゃなく、姪の友達も一緒なので、
自分の相手をしてくれる人がいないかも知れんと、
息子は息子で自分の友達を強制連行して4人で回るみたいです。
強制連行される友達が哀れな気もしますが。(汗)

息子が足になると名乗りを上げてくれたので、
私と妻が面倒を見るのは、仙台滞在中の夕食と宿泊だけですけどね。^^;
明日、明後日は山形も仙台も雨の予報ですが、
土曜、日曜は久々に晴れの予報になってますので、
週末は楽しく観光できるでしょう。^^

私は・・・庭の手入れと洗車だな。(-_-;)
Posted at 2015/09/09 17:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年09月04日 イイね!

理解できん・・・。

今日は多少日差しがある仙台です。
朝は天気が良く、今日は晴れか?と思ってたら、
ワンコの散歩に出たら雨。ミ(ノ_ _)ノ
また傘をさしながらの散歩になりました。
明日は晴れそうですが、来週はまた・・・。



もういい加減にして欲しいですね・・・。(T-T)


昨日のこと。
息子がプレマシー号を強奪中で、じぃがデミオ号を使いたいと言うので、
妻に8号を預けて、朝晩は事務所まで送迎してもらいました。
20時には迎えに来てもらったものの、たまたま事務所に某社長が来ていて
妻も交えて1時間半ほど雑談。
21時半頃に事務所を出て帰路に。

事務所を出てすぐの交差点。
右角にはコンビニがあります。
信号は青です。



交差点に進入するところで黄色に。
コンビニから1台の車が右前方の道路に出たのが見えました。



ここで止まるわけにはいかないので、そのまま進入して右折しようとしました。
ん?( ̄-  ̄ )(画像右側)



ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノコンビニから出た車が、赤信号なのにそのまま8号の前へ。



オイ!何考えとんじゃ!(-_-メ)



信号無視して走り去る車の中には、若い女性が2人。
助手席の女性とは目が合いましたが、不服そうな表情でこちらを見ていました。

どういう考え方してるんですかね。
沿道駐車場から出る時は、信号は関係ないとでも思ってるんでしょうか。
もう1~2秒程度8号が前に進んでたら、下手すれば突っ込まれてました。
何であんなことができるんだろう・・・。
あの車は何れ何処かで事故を起こしそうですね。
オジサンには全く理解できない出来事でした。( ̄-  ̄ )ンー
Posted at 2015/09/04 12:56:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年09月03日 イイね!

異常気象だね・・・。

昨日、今日と少々暑さが戻った仙台です。
昨日は随分暑かったようですが、
事務所の中にいると全くわかりません。^^;
夕方に友人が、暑い暑いと言いながらマックシェイクを買ってきてくれて、
あー、そんなに外は暑いのかあと、その時に知ったほどです。(笑)


まだまだ雨が続いています。
昨日は寝る頃までは降りませんでしたが、
朝起きると周囲が濡れていたので降ったようです。
今日も今のところ降ってませんが、この後の予報は雨。
先日も書きましたが、休暇に入った8月11日から雨が降り、
今日まで全く降らなかった日がありません。
数時間、日が差したのが17日と18日、それと昨日と今日。
気象ニュースで日照時間の話をしてましたが、
東北は平年比33%だそうです。
8月11日から月末まで連日雨ですからそのとおりですよね。(-_-;)
休日も天気が悪いと何もできず、やりたいことが山積みになってきました。
そこに来て仕事も本格稼働が始まり、
何もかもが中途半端になりそうな気がしてきました・・・。

朝は日が差した昨日。
再び葉を付け始めた、取り残してしまったドクダミを
仕事に出る前に引っこ抜き、ついでに雑草も少々処理。
ふと見ると、種から植えたコスモスが咲き始めてました。^^



雨のせいか、横に広がらずに上に上に成長するティフトン・・・。(T-T)



株は多少大きくなってますが、生育不良ですね。(T▽T)



今度の土曜日は晴れ間が出るようですが、
予報ではまた日曜から連日の雨。
お盆前から1ヶ月も雨降りって異常気象ですよねえ・・・。
庭仕事に初めて本気になった年に、
こんなことになるとは思ってもいませんでした・・・。llllll(-_-;)llllll


雨降りで何もできないならと、先日の日曜は南三陸町までお出かけ。
去年は8月31日に行きました。今年は30日。
目的はウニ。^^
息子の運転で家族総出。現地の「さんさん商店街」に到着。
雨でも結構車がいました。
さてウニを・・・。ん?・・・( ̄□ ̄;;)!!

「ウニだけ丼は終了しました」

「悪天候のためウニの入荷はありません」

数店舗あるウニを出してくれるお店全てに貼り紙が。
2時間もかけて来て喰えないんかい・・・。(T-T)
ん?( ̄-  ̄ )

「ウニだけ丼は終了しました。ウニが少し入った海鮮丼はあります。」

商店街の中のお寿司屋さんです。
去年はこのお店でウニだけ丼を堪能しました。
ここまで来て喰わずには帰られん。少しでも喰うぞと今年もこのお店へ。
いやー、やっぱり美味い!少しでも喰えて良かったわー。^^
来年は天気がいい時に来ないとダメだね。
帰りに気仙沼水揚げのサンマを20尾買って、帰宅後に私の実家に届けました。^^


昨日から、息子は友達3人と旅行に出かけてます。もちろん車で。
栃木まで南下して、北上しながらあちこち立ち寄ってくるようです。
昨日は日光東照宮に着いたと連絡がありましたが、
その後は一切連絡無し。ま、そんなもんか。^^;
この1ヶ月で息子が走行した距離は4000kmに届こうとしています。
ウチのじぃの1年分。(笑)
プレマシー号が壊れるのが早くなりそうだと焦ってるじぃ。^^;
確かに走り過ぎですけどね。夏休みの間だけだしと、私も妻も放置してます。


8号は洗車もできず放置状態。
考えてることはあるんですけどね・・・。
事務所の中にはこんな物とか、



こんな物が転がったまま。( ̄-  ̄ )



入手してからもう2ヶ月ほど過ぎてるんですが、
急がなくてもいいやとそのままになってます。^^;
再来週は車検の予約もしましたし、
またボチボチ手を入れていこうかなと考えてます。
そんなこと言ってて、何もしないうちに雪の季節になりそうな気が・・・。(-_-;)
Posted at 2015/09/03 18:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation