2015年04月03日
今日は20度超えの仙台です。
ワンコも張り切りお散歩。^^
午後には雨になる予報のようですけど・・・。
折角お散歩が楽しい暖かさなのに雨はねえ・・・。(T-T)
1日は設立記念日でしたので仕事はお休みにしました。
前日の夜、帰宅して明日は休むよと言ったら、
おとーさんが休めるなら、アパート探しに行こう!と妻が言うので、
1日は朝から山形へ出撃。もちろん息子も一緒に。
アパートに限らず、何かと不明なことがあったので、
まずは大学生協の新入生サポートセンターへ。
行くと、いろいろ新入生には説明事項があるとのことで、
そこに所属している工学部3年生の女性の先輩に担当していただき、
分厚い封筒の資料を受け取り、3時間弱あれこれと説明を受けてきました。
ここでは不動産も扱っているということで、
その時点で空いている部屋を4つほどピックアップしてもらいました。
下見はまた後日ということにして撤収。
最初の1年は学部に関係なく、山形市内のキャンパスに通うことになり、
週1日だけ上山に近い方の医学部に行くことになるそうで、
医学部の場合は、1年目は市内キャンパスに近い場所に住んで、
2年目に医学部周辺に引っ越す人が多いとのこと。
皆がそうしてるなら、それが一番良いんだろうねと話しながら、
折角来たし、不動産屋さんも覗いてみるかと不動産屋さんへ。
少々時期が遅いため、空き物件は大半埋まってしまっていて、
空いている所を2部屋ほど見せていただきました。
1部屋目到着・・・1階がスナック。(゚▽゚;)
まあまあですねーと言いながら、
本音は、いやー新入生にこれは無いわ。(笑)
2部屋目到着・・・1階が焼き鳥屋。(爆)
お金無くなったら、焼き鳥の匂いだけで飯だけ喰えるなと笑いながら、
それ以上は空きが無かったので、検討しますと言って撤収。
不動産屋さんへ行くと、今時期はこういうのしか空いてないのかと思うと、
大学からピックアップしていただいた部屋が貴重な気がしてきて、
夕方になってしまったものの、センターへ電話して
今からでも見れるかどうか聞いてみました。
複数じゃなければ大丈夫ということで、息子が選んだ1部屋だけ見せてもらうことに。
大学のセンターから連絡を受けた、管理している不動産屋さんにも駆けつけていただき、
説明を受けながら見学。
同じアパートで1階角1部屋、2階真ん中1部屋空いていました。
綺麗だよね?広さも設備も申し分無いよね?家賃も高くないよね?
いいんじゃね?
私も妻も、息子本人も、「ここがいい!」
1階にするか、2階にするかだけ考えさせて欲しいと話して、
アパートはここに決定。
明日の午前には、どちらにするか連絡しますと告げて帰ってきました。
仙台に戻りがてら、SAでじぃの夕食を調達して、
自宅待機の(笑)じぃに届けてから、そのまま私の実家へ。
合格の連絡はしてあったものの、合格通知を持っていって見せてきました。
帰宅して、受け取ってきた資料を見ながら、
大学生協の加入とか、学内で使用できるカードの申し込みとか、
先日とは別の保険の申し込みとか、書くもの書いてようやく1日終了。
15時間フル稼働の1日でした。
明日は、また振り込みやら手続きやらだね・・・。(-_-;)
昨日。
私は普通に事務所へ。前日に休んでるので何か来てると困るので。
手続き関係は妻に任せました。
息子は病院へ。3週間ほど前から尾てい骨が痛いと言ってて、
本人は大丈夫だと言ってるんですが、
何か大変なことになってるとヤバイし、
入学前に行っておくべきと強制的に行かせました。
結果は、何か悪いモノができてる様子も無いし、
ドクターから放っておけと言われたそうで。^^;
まあ、それなら一安心。
手続き関係を終えた妻と息子が合流して事務所に来たので、
近くの中華屋さんで3人で遅い昼食。
仕事は動きが無かったので、今日も早く帰るからやれることをやってしまえと話して、
帰宅後は家電店へ。
携帯の機種変更と、PCの調達と、家電品の下見。
息子の携帯はガラケーを4年使っていたのでボロボロ。
やっぱりスマホじゃないと、この先は悲しいことになるよねとスマホへ変更。
あれこれ店員と話して、家族皆がAUなのでAUのままiPhone 6になりました。
これがまた時間がかかるわかかるわ。受け取った時には閉店間近。
PCはさらっと見るだけ見て、家電品は待ってる間に妻が情報収集しただけで終了。
また来なくちゃいかんね・・・。(-_-;)
遅くなってしまったので、帰りにカレー屋さんで夕食を済ませて帰宅。
帰宅後、初めてのスマホに息子は四苦八苦してましたが、
さすがに理解が早いですね。寝る前には全て設定を終えて、
友達に連絡してました。
今日は、息子はまた病院へ。今度は眼科。
定期的に行ってたんですが、ここ数年はめんどくさいと行ってなかったのと、
眼鏡も作り直さないとダメな状態なので、これも入学前にと強制的に。^^;
自転車で行くには少々遠いので、私も妻も仕事ということで、じぃに頼んできました。
処方箋を受け取ってきたら、早目に眼鏡屋さんへ行って頼まないといけませんね。
息子のは、ちょっと特殊なレンズなので。
少しずつ確実に前には進んでいるんですが、
まだまだやらねばならないことがてんこ盛りです。(-_-;)
仕事が動いてないので、いっそのこと1週間とか休んで動きたいところですが、
万一、連絡が来て何度も不在だとマズイしねえ・・・。
もうしばし、張り切って頑張りましょう。。。
Posted at 2015/04/03 14:28:39 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2015年03月31日
今日も暖かい仙台です。
昨日からは着込んでいたベストも脱いで、
ワイシャツ姿になりました。
相変わらず足元だけは寒い事務所なのでヒーター点いてますけど。^^;
なんだかんだと起きていた仕事も落ち着きました。
昨日が最終検査でしたが、元請けからの連絡も何も無いので
無事に乗り切ったかなという感じです。
昨日の夕方に繰り越し業務の件で電話が来て、
その後、こちらから電話したらすでに帰宅していましたので、
元請けの方も落ち着いたようです。
明日、4月1日は正式に独立開業した記念日です。
明日から16年目に突入します。
何年続けられるかと思いながら独立して
日々時間に追われる生活をしていたら、
あっという間に15年が過ぎてしまいました。
我ながらよくやってこれたなと思います。^^;
丸15年が過ぎ、ひとつの節目を超えたところで
明日からまた一歩ずつ確実に前に進んで行こうと思っています。
昨日は予定通り朝から山形へ息子の入学手続きに行ってきました。
先に郵便局で入学金を振り込んで、その控えを持参して窓口へ。
お待ちしてましたと資料一式と、合格通知を渡されて、
ここで本当に合格したんだと実感してウルウル。(T-T)
必要書類に署名して、入学式の説明を受けて、
何か不明な点があればいつでも問い合わせて下さいということで終了。
手続きを終えて管理棟から出ると息子が、
「夢じゃなかったー!」
本当におめでとう。頑張ってきたかいがあったな。^^
これからが大変だけど、手にしたチャンスはモノにしないとな。
これからもまた頑張れ。応援するから。^^
午後は友達集合して、東京の大学に進学する友達の激励会するって言うので
山形まで行ったものの、そのまま帰宅。
帰宅後、私は事務所へ。
後は買う物買って、入学式を待つだけと思っていたら、
受け取ってきた資料を見た妻から電話。
「明日が期限になってる振込とか、まだまだあるよ!」
( ̄□ ̄;;)!!
諸会費とか、保険とか、学費用の指定金融機関の口座開設とか、
あれやこれやてんこ盛りだと。
最後の最後にサクラサクは、こういうことなんですね。(-_-;)
昨日の夜は仕事も落ち着いたので早々に帰宅。
やらねばならないことを確認して、
今朝も朝から走り回ってました。
一人息子なもんで、私もいろいろと初めてのことばかりで、
結構パニックしてます。^^;
とりあえず入学式を待つ最低限の状態にはなりましたが、
早々にアパートも探してやらねばなりませんね。
生活用品も買い漁らなくちゃいけないし。
まだしばし踏んばらねば。楽しいですけどね。^^
Posted at 2015/03/31 17:31:07 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2015年03月28日
昨日、今日とヒジョーに暖かい仙台です。
朝晩の気温差が大きいので、
風邪ひかないように気をつけなくちゃね。^^;
今朝、事務所に出てくる準備をしていると、
自分の部屋にいた息子の携帯に着信。
今日も友達と約束か?と気にも留めずにいました。
あれ?何か丁寧な言葉で会話してるね・・・。
しばし様子を見ていると、電話を切った息子がガッツポーズ。
「追加合格の連絡来た!」(゚∀゚)キタコレ
( ̄□ ̄;;)!!
息子より、私と傍にいた妻が狂喜乱舞。(笑)
欠員が出たための追加合格4人に入りました!
いやー、こんなことあるんですね。(゚▽゚;)
入学金を振り込んで、最速で来るようにという話に、
本当に大学からの電話なのか、
新手の詐欺じゃないよねとか言いながらあれこれ確認。
着信した番号が、募集要項に記載してある事務局の番号に間違いないことを確認。
間違いない。合格だ!(*^_^*)
昨日、そろそろ予備校のこと本気で考えないとと息子と話をして
予備校は決めて、どのコースを選択するかというところまで話は進んでいました。
それが今朝、突然のサクラサク。
もうね、親馬鹿でもいいですわ。
自慢させてもらいます。
浪人当たり前と周囲からも言われ、落ちても現役は当然と言われ、
私も妻も、息子本人もそう思っていた国立医学部。
追加合格ですけど、現役合格という結果を出すことができました。(*^_^*)
良かった良かった。息子オメデトー!^^
月曜には、現金握りしめて(笑)朝一番で山形に行ってきます。
早い時間に出て、向こうで振込して、息子をそのまま手続きに行かせます。
準備期間が短いため、いろいろバタバタしそうですが
ま、嬉しい悲鳴ですかね。^^
ここ10日ほどの出来事を、いつ書こうかと思ってたところで
こんなことが起きて、全部忘れてしまいましたわ。( ̄-  ̄ )
Posted at 2015/03/28 12:06:49 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2015年03月18日
昨日からヒジョーに暖かい仙台です。
ワンコの散歩も上着無しで平気です。
周囲から「洞窟」と呼ばれている事務所は、
ヒーター全開でも足元が寒いですが。llllll(-_-;)llllll
昨日、帰宅すると息子が起きて待ってました。
「お帰り~。頼みがあって待ってたんだ。」
ナンダ?( ̄-  ̄ )
「どーしても欲しいんだよ。コレ。自分で払うから。」
ネットで自転車を見ていました。
安価なロードレーサーが欲しいということです。
私の伯父にオートバイ・自転車屋を営んでいる人がいまして、
息子が中学、高校と使った自転車2台は伯父から購入しました。
ネット販売されている安価な商品とはモノが違うと話をされて、
何かの時に面倒を見てもらえるとも思ったのもあります。
「ネットで買ったら、あの伯父さんから何か言われるかな?」
そりゃー、ウチから買って欲しかったくらいは言われるだろうね。
ま、いいんじゃねーの。言われるの俺だし。^^;
家建てる時だって、実家の親父が大工なのにハウスメーカー頼んだしな。(笑)
現物見れないし、口コミとかレビューとか多いのを見た方がいいかもな。
それはそうかもとレビューの多い物を探してみる。
「まだ届いていませんが到着が楽しみです。」・・・(゚▽゚;)
「手元に来るのを楽しみにしています。」・・・(゚▽゚;)
「早く届いて欲しいです。」・・・(゚▽゚;)
これって・・・レビューって言うのか?llllll(-_-;)llllll
モノがどうなのか書いてる人が誰もおらん。
サクラか?
値段相応と覚悟して買わないとダメだろうなと息子と話し、
あれこれ見て、散々迷った末にブツを決定。
「じゃあこれで。よろしく。」
現金を私に手渡す息子。
私のカード決済の方が煩わしくないだろうと、
購入手続きを私に頼むために待っていたみたいです。^^;
予備校に通学するのは今まで使ってた自転車を直して乗るって言うし、
中学の時に使ってたのも、まだ時々乗ってるし、ママチャリも1台あるし、
家の玄関脇は自転車だらけ。
無料廃品回収車が頻繁に来るのはそのせいか?(笑)
Posted at 2015/03/18 13:37:50 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2015年03月17日
こんなんあるんですかっ!(゚∀゚)キタコレ
※画像はweb上から拝借しております。
何とか都合つけて行きたいね。。。( ̄-  ̄ )ンー
Posted at 2015/03/17 22:18:15 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ