• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2015年03月13日 イイね!

今週もバタバタ・・・。

何か朝晩は連日雪が降ってる仙台です。
暖かくなってきたので激しく積もることは無いんですが、
ここにきて毎日雪なのは凹みます。
早くタイヤ履き替えたい・・・。


今週もいろいろバタついた時間を過ごしてます。(-_-;)

月曜はフツーに仕事してました。
そろそろ帰ろうかと思っていた23時過ぎに仕事の電話。
あーでもないこーでもないと1時間以上話した挙句の最後。

「あ、それとですね。これっていつからこーなったんですか?」

はい?(-_-;)

「いつのまにか内容が変わってることに気付いたんですよ。
これは変わる前の状態にしておかないと。」

( ̄□ ̄;;)!!
いやいや、○月○日、○時○分のメールで変更指示来てますよね?
こっちで勝手に変更したりしませんよ!

「え・・・。ああ、このメールか・・・。どうしよう・・・。どうしよう・・・。」

沈黙5分。
結局どうしろと?戻せっていう話ですか?戻したらまた戻せとか言いませんよね?

「発注者からのこちらへの確認のメールを、
変更としてそのまま横流しした”だけ”なんですよ。」

いやいや、「確認」としてきただけのものを、
こっちが勝手に変更したわけじゃないですよね。
変更と指示を受けたから変更したわけで。
元に戻すなら、「また」やる必要のない「ムダ」な作業をしたということですか。

「いやあ・・・。わかりました。明日また発注者に確認します。」

都度、変更・修正の指示を受け、日々更新されてきたものを、
4ヶ月前の状態に戻せと言われて、さすがにキレました。
ただでさえ、この仕事は年末の時点で赤字だと言うのに。(-_-メ)
今年に入ってからだけでも延べ1ヶ月半ほどの時間がタダ働き。
人をナメるのもいい加減にしないと本気で暴れますぜ。(-_-メ)


火曜日。
昨夜モメた内容は、結局現在のままが正解という結論。
コイツ・・・大丈夫か?(-_-メ)
毎回思いつきで電話してきてるんじゃねーの?
戻せと言われて、ハイそうですかと戻してたら大変なことになってたね。

昼前。実家のお袋から着信。
伯父が他界したと。ああ・・・とうとう逝ってしまいましたか・・・。
一昨年、癌の発見時に余命数ヶ月と言われて1年9ヶ月生きました。
夜。仕事は持ち帰って早目に帰宅し、妻と伯父宅へ訪問。
焼香して棺の中を覗くと、あの伯父とは思えぬほど小さく感じました。
伯母と従姉弟と話をして、葬儀の受付を頼まれてきました。
それじゃ、またお通夜の日にと帰宅。

この日はまたアブナイ人達と遭遇。
伯父宅に向かう時。前方に車線を塞いで真横に停車している車。
沿道の駐車場から真っ直ぐバックしたようです。
ところが、こちらが目の前まで行くまで真横のまま動かず。
パッシングしたらようやくノロノロと動き出したものの20km以下。
その先の交差点を左折するので黙って追従すると、
その車も左折・・・そのまま交差点角でハザード!オイ!(-_-メ)
追い越し際に見たら携帯片手にハナクソほじるオヤジ。
馬鹿じゃねーのコイツ!

伯父宅からの帰り道。
60km片側2車線の左側をノロノロ走行する軽箱車。
右車線をフツーに追い越して行こうとして軽の右後方まで進んだ瞬間、
車線を跨いで寄ってくる軽!うぉ!ヤバイ!急ブレーキ!
何やってんだコイツは!
左に戻ったので追い越し際に見ると、携帯片手に会話に夢中のク○ジジイでした。
だから・・・携帯はヤメレ。お年寄りは尚更アブネーから。(-_-メ)


水曜日。
3.11でしたね。
いろいろ思い出すこともあり、未だに傾いたままの自宅を考えると
やりきれない思いもあります。
亡くなられた方々の御冥福をお祈りすると共に、
1日でも早く、皆が普通の生活に戻れることを願って黙祷。

この日、息子は後期試験を受けるために山形に前泊予定。
自宅周辺は積雪10cm強。山形ヤバイんじゃねーの?llllll(-_-;)llllll
私は仕事を休めず、仕方ないので妻が運転して山形まで。
私は何度も何度も山形道と48号のライブカメラを確認して、
48号の方が路面見えてるぞと言ったにもかかわらず、
高速で行った妻と息子。ミ(ノ_ _)ノ
何とか無事に着いたとの連絡が来るまでバクバクでした。(T-T)

私は朝から商工会に出向いて、正式版の申告書提出。
担当していただいている女性が、

「今日もワンチャン乗ってるんですか?終わったら見せていただいてもいいですか?」

一通り終わった後に、この担当の方と別の女性も一緒に
8号に乗ってるワンコ見物。^^;
カワイイ、カワイイと言われても警戒しまくりのワンコでした。
後は事務所に出てフツーに夜中まで仕事して帰宅。
ワンコが妻と息子を探してウロウロ。^^;

木曜日。
連日ワンコ連れての出勤。
午前に無事に終了と息子から連絡。
前期と同じ方が面接担当だったそうです。

「何とかしてあげたいところだけどねえ・・・。」

と言われたそうで、感触的にアウトだと。(T-T)
センター+面接が後期の内容なので、
面接が満点だとしても、センターでやっちまってるので
ボーダーを超えられないみたいです。
まあ、また1年頑張りましょ。。。


今日は夕方お通夜です。
一旦帰宅して、家族総出で行きますが、
国連防災会議のせいで、自宅界隈も交通規制されるようで、
時間に余裕を持って動かないとヤバそうです。( ̄-  ̄ )ンー


あ、そうそう。
昨日Dからキャタ入荷の連絡アリ。
こちらの時間的な都合と、Dの代車の都合で作業は16日に決定。
再来週に予定していた点検とリアスポの装着も
一緒に作業してもらうことになりました。^^
痛い出費は置いといて(笑)、来週はちょっと楽しみです。(*^_^*)
Posted at 2015/03/13 15:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年03月09日 イイね!

強制的に・・・。

昨日から雨降りの仙台です。
傘さしてワンコの散歩はしんどいですね。(-_-;)
ウチの子、濡れるの大嫌いで行きたがらないし、
でもトイレ我慢させ続けるわけにもいかないし。
散歩の間だけでも止んで欲しいところです。


ちょうど1ヶ月前の健康診断の結果が届きました。
追加で受けた脳ドックは異常無し。
相変わらず、中性脂肪が要注意。
LDL・HDLコレステロールが、数値的に毎回アウトです。
更に、毎回要再検査になるのが肝臓の数値。
酒は呑めない体質なので、酒のせいではありません。
去年も一昨年も、一応病院に行って再検査してもらってますが、
運動不足が一番良くないと言われてました。
どうせ今回も同じでしょ・・・あれ?( ̄-  ̄ )
γGTPの数値が大幅に下がってました。
去年と一昨年は114(大汗)、今年は75まで下がってました。
まだ基準値より高い数値ですが、
劇的に改善されてると言ってもいい感じです。
運動不足が一番良くない・・・運動してないけど・・・。
あ!検診前の2ヶ月、1日おきではあるもののワンコの散歩で
15~20分を1日3回、休日は1回1時間とか歩いてたお陰か?
それしか考えられませんね。
散歩で強制的に運動していることになってたんですね。
こりゃあ、来年の検診が楽しみだわー。ウチの子に感謝しなくちゃ。(゚▽゚;)


昨日は休日。
持ち帰った仕事は土曜の夜中にやっつけて送ったので完全オフ。
雨も降ってるし、特にすることも無く、
久しぶりに古川の美味しいパンを食べたいと思い立ち、
8号で妻と古川へ出撃。国道は渋滞するので裏道で。
大和付近まで行ったところで・・・( ̄□ ̄;;)!!



チェックランプ点灯。(-_-;)
路肩に停車してDに電話してみる。
このまま乗ってても大丈夫ですかね?

「診断してみないと原因がわからないので、大丈夫とは言えません。
できればすぐにでも持ってきていただければと思いますが。」

ですよね。^^;
今から向かいますのでお願いします。

一度自宅に戻り、妻にデミオ号でDに来てもらうことにして
私は8号でDへ突撃。
結構混んでると聞いていたので、8号を預けて診断結果は連絡をもらうことにして
デミオ号で古川へ出発。
美味しいパンを買うためだけに古川まで行く変態です。(笑)
到着して山ほどパンを購入して、さあ帰ろうかと思ったところでDから着信。

「えーとですね・・・あまり見ないコードが表示されてまして。
突き詰めていくと、原因はコンバーターのようです。部品高いです・・・。」

コンバーター?・・・触媒っていうこと?いくらすんの?

「本体15マンエン、その他ガスケット、ボルト類、工賃で16マンエン超えます。」

( ̄□ ̄;;)!!

「ただ、リセットしたら今はチェックランプ消えてます。
すぐまた点灯するかも知れないし、しばらく大丈夫かも知れないし、
これはどうなるかわかりません。
一応、中古パーツを探せるだけ探しますか?」

そうだねえ。とりあえずお願いしますわ。
今点灯してないんだったら、とりあえず今日はそのまま引き取りに行きます。
夕方、8号を引き取りに行って、日曜のため中古部品は明日以降探しますということで
お願いしてきました。

今朝。事務所に向かう途中に点灯・・・。(T▽T)
某オクを物色。前期型は結構出てるものの、後期型は無し。
Dに電凸。やはり向こうも前期型ならあったけどという結論。
んー・・・。あれ?もしかして、15マンエンも出すんだったら社外品イケるんじゃね?
いろいろ物色して、後期ATに適合するのは雨宮のキャタ以外見つからず。
雨宮で税込10マンエンちょっと。
いやいや、純正に15マンエン出すならこっちでしょ。( ̄-  ̄ )ンー
ということで、Dで調達してもらうことで話をして、
現状、最終連絡待ち。
手を入れる予定は無かった部分でしたが、
壊れたせいで強制的に手を入れることになりました。^^;

去年の3月にマフラー入れて、今年は触媒。
来年はエキマニでも壊れると排気系は完璧だね。(゚▽゚;)
しかし・・・予定していなかった出費は痛いねえ・・・。(T-T)
Posted at 2015/03/09 12:36:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年03月05日 イイね!

何かと忙しいです・・・。

昨日、今日と昼間は10度超えの仙台です。
随分暖かくなってきましたが、
昨日の帰宅した時は、自宅付近は吹雪でした。ミ(ノ_ _)ノ
まだスタッドレスは必要ですね。


息子の受験に付き添った日から、
ずっとあれこれ忙しくしてます。
やっぱり年度末というところですかね。(-_-;)

二次試験は無事(?)終わりました。
幸い、雪が降ることもなく、大きな混乱もありませんでした。
宿泊したホテルには、同じ学部を受験する方達がゾロゾロいました。
センターの時ほど落ち込んではいないので、
それなりの出来だったようではありますが・・・。
同じホテルにいた方に試験会場で話しかけたら、
半分は浪人の方達だったようで、現役合格は難しいだろうという話とか、
浪人は生活がダレるから自分に厳しくないとダメだとか、
いろいろ参考になる(?)話を聞かされてきたようです。
息子曰く、総合的に見てやっぱり今回はダメじゃないかと言ってました。^^;
発表は明後日です。結果が出るまで望みを捨てないでいようと思います。

二次試験を終えると、卒業式を控えている息子。
私服の学校なので、卒業式はスーツとか袴とかになると。
と言うことで山形から帰る途中、仙台に戻ってから自宅に帰る前に
そのままスーツを買いに。
スーツとワイシャツとネクタイと購入して、
今度は裾上げを頼むために私の実家へ。
私のお袋が、洋裁、和裁何でもござれの人なので、
こういう時には重宝します。^^;
明日まで仕上げてくれと頼んでようやく帰宅。
さすがの息子もヘロヘロに疲れて、
試験が終わったという安堵も重なって超爆睡でした。(笑)


翌日には裾上げも出来て、中1日置いて3月1日は卒業式でした。
日曜日だったのが幸い。私も行ってきました。
高校の行事は、親父は絶対来るなと言われていたので入学式以来です。^^;
前日まで天気が良かったのに、この日は生憎の雨天。
どうして卒業式とか入学式って天気が崩れるんですかねえ・・・。
到着すると、校門の前では振袖を着た女子が親と記念撮影をしていたり、
袴姿の男女がゾロゾロいたり、あー、本当に卒業なんだなあという感じでした。

式が始まって卒業生の入場。
男子も女子もみんなカッコイイです。(*^_^*)
式辞、祝辞、卒業証書授与。
クラス毎に1人ずつ名前を呼ばれて代表がまとめてという形です。
代表者が授与の後に一発芸をやったりするのが伝統らしいんですが、
本当にやったのは8クラス中、半分でした。(笑)
あるクラスの番。全員の名前が呼ばれて、間を空けて呼ばれた1人の名前。
クラス全員で「ハイ!」と・・・。
過日、浴室で倒れたまま亡くなった子の名前でした。
一緒に卒業という思いなんですね・・・。

在校生の送辞、卒業生の答辞も終わり、
進行役の先生が閉式を口にしようとした瞬間、

「ちょっと待ったー!」

壇上に駆け上がる白ラン姿の生徒達。
3年生の応援団幹部です。

「全員が揃うのは今日が最後になると思うしー、
○○のためにー、全員で黙祷お願いしまーす!黙祷!」

これも亡くなった子のことです。みんないい子達だね。感動。(T-T)
父兄も合わせて1000人超で黙祷。
その後、応援団から卒業生へ向けて盛大なエールが送られて式が終了でした。

式の後は各教室へ。
息子から、来なくていいから先に帰ってと言われてましたが、
最後なんだから行かないわけがない。( ̄▽ ̄)
担任、副担任の話があって、生徒1人ずつのスピーチ。
どの子もみんな、支えてくれた親に感謝したいと話してました。
ウチの息子は・・・。



「来るなと言ったのに、何故か目の前に親がいます。
~中略
毎朝早起きして送り出してくれた母に感謝します。」

俺は?(゚▽゚;)
別にいいけど・・・。(T▽T)

全員終わって、記念撮影して全て終了。



すでに進路確定してる子も、合格した子も、浪人になる子も、
みんな新生活が待っていますね。
1日1日を大事に、有意義に、悔いの無い時間を送ってほしいなと思います。
全員に幸あれ。^^


翌日からは仕事に追い回され、
担当の相変わらずの段取りの悪さに激怒しながら
時間が過ぎるのがヒジョーに早い生活の今週。
昨日は朝一番で商工会に予約してあったので、申告書の確認をしてきました。
何か減るもの無いかと思ったものの、下書きどおりの内容で確定。
各種税金の総額は・・・新車のデミオXDを余裕で買える金額になりました。llllll(-_-;)llllll
何のために必死になって仕事してるのかわからなくなります・・・。
一昨年ガタ落ちで凹んだ分を穴埋めしようと頑張ったのに
穴は埋まらずという・・・どういうことよ?(T▽T)


愚痴言ってても仕事進まないのでこの辺で。^^;
もう一仕事頑張りますー。
Posted at 2015/03/05 22:41:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年02月24日 イイね!

親バカですわ・・・。

昨日、今日と暖かい仙台です。
昨日は13度、今日は11度の予報ですね。
洗車日和なんだけどなあ・・・。
日曜に久しぶりに洗車しましたが、
例の如く・・・6時間後には雨降りました。(T▽T)


去年。
国公立大の二次試験の時に、付き添いの親が大勢バスに乗り込んだため、
バスに乗れない受験生達がいて、
大変なことになっているというのをニュースで見ました。
もう少し考えればいいのにねえなんて話していたのを覚えています。
親が付き添う時代なんだねえとも話してました。

今年。
地元の国立を受験予定の息子でしたが、
時間の経過と共に、同じ学部でも将来的に自分が進みたいのは
ここでやってることではないと方向転換。
地元は超難関というのもありますが、
いろいろ考え、山形大学を受けることにしました。
2月の山形・・・雪ヤバイよねえ・・・。

「何かあった時に対処できないと困るから、
親父か、かーさん付いてきてくれ。」

ウチは受験に付き添う考えは無かったんですが、
県外で豪雪地に行かねばならないとなると話は違ってきます。
些細な不安でも、抱えたまま受験させたくはないなと
とりあえず妻が付き添って行くことに。

当然、前泊しなければならず、9月末に試験会場近くのホテルを予約。
その時点で、そのホテルは1部屋しか空いていませんでした。
みんな考えてることは同じなんですね。


つい先日。今の山形はどうなってるんだろうと、妻と下見に行きました。
ちょうど国道48号が雪崩で通行止めになっている時でした。
天気が良くても48号は避けた方がいいなと話しながら
高速利用で行ってみました。
仙台は快晴。峠に近づくにつれて雪が舞い始めました。
峠越え県境のトンネルを出たら、向こうは銀世界。(゚▽゚;)
シャーベット路面を爆走する大型に恐怖を感じながら現地に到着。
あれこれ確認して、いざ帰宅というまで
降る雪の量が増え続ける状態。

「ワタシ・・・こんなところ運転して来れないわ。」

はい。私も付き添い確定です。^^;
妻が1人で付き添ったとして、時間を潰すのも苦痛かなというのもあり、
どうせなら旅行気分で一緒に行ってしまおうかと。
息子には悪いけど。(笑)
最初は、ノートPC持って行って向こうで仕事するかと考えましたが、
何もそこまでしなくてもいいかあとヤメ。

ということで、今日の夕方から山形行ってきます。2泊3日。^^;
付き添うものか?と思っていたものの自分も同じことします。(笑)
結局、私も妻も親バカですわ。^^;

明日、明後日と受験する方達、みんな頑張って下さい!^^
Posted at 2015/02/24 13:43:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年02月20日 イイね!

正直者がバカを見るだね・・・。

今日は暖かい仙台です。
時折パラパラと雨が降ってきますが、
暖かいとワンコの散歩も楽ですね。^^


領収書の整理を終えて、帳簿の整理も終えました。
商工会に税務相談(申告書の確認)に行くために、
計算しながら下書きを終えました。
何かコレ・・・ヤバくね?( ̄-  ̄ )

一昨年は収入ガタ落ちだったため、
去年の税金はかなり抑えられました。
去年は、一昨年と比べたら3割増ほどの収入になりました。
それが・・・。
所得税・消費税・個人事業税・住民税を計算したら、
トータルの税額は去年の3.5倍!llllll(-_-;)llllll
これに健康保険・年金を加えると、もう逃げたくなる金額に・・・。

何で税金って無いところから取る仕組みなんですかね。(-_-;)
収入3割増えたら税金3.5倍ってどういう仕組みよ。(T-T)
正直者がバカを見ることになってるんだわね・・・。
税金のために1年頑張ってきたことになるかと思うと
涙出てくるわ・・・。(T▽T)
Posted at 2015/02/20 22:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation