• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2014年09月16日 イイね!

食欲の秋・・・。

かなーり涼しくなった仙台です。
朝晩と昼の気温差が10度前後あるので、
服装が考え物になってます。
私は一足早く衣替えしてしまいました。
半袖は全部クリーニング済み、収納済みです。
さすがにスーツの上着まで着てはいませんが。(笑)


13日は仕事を早く切り上げて、8号の点検に行ってきました。
気になる箇所を伝えて、ついでにチェックしてもらうことに。
とりあえず異常無しだったので一安心。
交換部品はエアコンフィルターのみでした。
1時間半ほどで終了して、担当とちょっと話したら、

「先日、石巻の水没車を引き上げてきたんですよ。
豪雨被害に遭ってしまったみたいで・・・。
新車購入して、まだ半年しか過ぎて無い車なんです。
あそこに止まってる車です。」

( ̄□ ̄;;)!!
・・・アクセラでした。もったいねぇ・・・。
泣くに泣けないだろうなあ・・・。やっぱり豪雨はイヤですね。(T-T)

ちょっと小物純正部品を発注して、
来月はデミオ号の点検よろしくとお願いして、
その足で床屋さんへ立ち寄り、散髪してから帰宅。
車も自分もスッキリ。^^


14日。
山形のいつもの蕎麦屋へ行こうと妻と話してたら、
折角山形まで行くんだから、ついでに確認しておきたい場所があると。

先日、息子と受験の話をした時に、
万一、何かあった時に対処できないと困るので、
親父でも母さんでもいいから宿には一緒に泊まってくれと言い出し、
とりあえずどっちかが行くということにして宿の予約を入れました。
試験日は2月の平日。
私は超繁忙期のため、妻が行く方向で考えてました。

「まだ全然先の話だけど、場所だけでも確認しておきたいんだよね。
もし試験会場まで遠すぎるとか、不都合があれば別のところにしないとダメでしょ。
地図で見る限りは大丈夫なんだけど・・・。」

ま、いいんじゃない。蕎麦喰うついでに行けるわけだし。
ということで、本番に備えて妻の運転でデミオ号で出撃。
そう言えば、ミレーニアからETCを移植して以来、初めての高速だね。^^;
東北道~山形道経由で山形蔵王ICまで。
予約してある宿を探して、トイレを借りるついでに建物の中も確認。(笑)
綺麗な宿だし、試験会場まで最悪歩いても行ける場所だし、
ここで大丈夫かな。
ただ1点。結構高台に位置してるので、2月の積雪時はどうなんでしょ?と不安要素。
わざわざ来たし、聞くだけ聞いてみようと宿のフロント嬢へ質問。

「宿まで登ってくる道路は、積雪時にはお湯が流れて除雪・融雪されます。
どちらかと言えば、高速道路の通行止め等の方が心配かと思われます。」

お湯?(゚▽゚;)
さすがに温泉地域ですね。ちょっとビックリでした。
その後、妻と話したら
妻が運転できないような天候の時は、
最悪、私がノートPCを購入してでも、
仕事を持ってついてきてくれということになりました。(汗)

そこから蕎麦屋へ向かいつつ、途中の産直で仕入れ。
山形は、今の季節も美味しい物がいっぱいです。
ブドウ、桃、スモモ、洋ナシと
野菜、山形牛、ついでに花の苗を買って約2ヶ月ぶりの蕎麦屋へ。
ちょっと時間が遅くなって、かなり空腹だったので大盛りを注文。
出てきた蕎麦を見て・・・大盛りってこんなに凄かったんだっけ?(゚▽゚;)
2人前はありそうな蕎麦をたいらげて超満腹でした。

遅い時間の昼食だったにもかかわらず、
美味しい食材を仕入れたので、夕食・他もついつい食べ過ぎてしまい、
夜中から朝まで腹痛に見舞われました・・・。
恐るべし食欲の秋・・・。llllll(-_-;)llllll


15日。
敬老の日だし、私の実家に何か持って行くかと塩釜の仲卸市場へ。
さすがに市場ですね。
昼近くに行ったら、かなりのお店が店じまいに取り掛かってました。(笑)
急いで買い物。美味しそうな秋刀魚と、刺身用エビと、ホヤを調達。
8号には発泡スチロールの箱に氷を入れて積んできたので準備も万端です。^^
市場の中で昼食をと思ったものの、どこも混雑していたので撤収。
市場からは少々遠いものの、私が一番美味いと思っているラーメン屋へ行くことに。
到着すると、あー、やっぱり駐車場が空いていません。
店の前に1台分しかないので。(笑)
近くの有料駐車場が1台空いているのを見つけてそこへ。
ここ・・・入るかな・・・。ゆっくり後退・・・。

「ザーッ・・・。」

ん?(-_-;) もう少し後退してみる。

「ガガーッ!」

( ̄□ ̄;;)!!
擦ってるわ!ダメだこりゃ。入れられん。
・・・美味いラーメン諦めて撤収。
結局、実家に行く途中の中華屋のラーメンになりました。ミ(ノ_ _)ノ
昼食を済ませて、実家に新鮮魚介を届けて帰宅。
その後は庭で農作業。
終わりを告げたキュウリ、ヒマワリ、ナスを抜いて、
雑草も抜いて綺麗にして、昨日買ってきた花を植え植え。
赤と薄いピンクのサルビアが庭に加わりました。

夜は我が家も初物のサンマで夕食。
脂ののった大型のサンマで、ヒジョーに美味しかったです。^^
家族の人数より多く買ったため、それもいただきました。
夜・・・再び腹痛に見舞われるとは思いもせずに。
ついつい喰い過ぎちゃうんですよねえ・・・。
腹痛に見舞われながらも、この3日間で体重が2kg増加。ミ(ノ_ _)ノ
やっぱり恐るべし食欲の秋。llllll(-_-;)llllll

Posted at 2014/09/16 19:53:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年09月12日 イイね!

中古車比較番組・・・。

昨日の豪雨は何だったんだ状態の仙台です。
この季節、一雨ごとに風が爽やかになりますね。
でも、一雨が豪雨は勘弁してほしいところです。(-_-;)
先ほどは新潟で竜巻か?なんて記事も出てましたが、
もう異常気象なんじゃなくて、
こういう気候に変わりつつあるのではないでしょうか。
常に災害が起きるかも知れないという意識を持つことが
必要になってきている気がします。


本当は昨日のネタにしようと思ってたんですが、
突然の浸水に見舞われてしまったので、本日のネタに。^^;

一昨日の夜中。
帰宅して夕食も済ませ、何も面白い番組やってないなあと
ボーッとTVのチャンネルボタンを連打していると、
画面に映し出された前期RX-8(!)
CATVの某番組で、5000ポンドで買える中古車の比較をやってました。
前期8と比較されたのは、ポルシェボクスター、BMW・Z4の2台。
えー!同じ金額でそんなん買えるんかい!( ̄□ ̄;;)!!
もしかして海外に持っていくと、8ってそういう車?(゚▽゚;)

1台ずつ順番に試乗されていきます。
最初はボクスター。
13マンキロ走行の中古車でしたが、
スポーツカーらしいスポーツカー、それでも安心して乗れる、
但し、このくらいの走行距離の個体になると、
それなりに手を入れなければならない箇所があるとの批評。

次はZ4。
こちらも13マンキロ走行の中古車。
それでも、さすがに6発エンジンはスムーズな吹け上がりと加速。
但し、年式から考えると、幌の交換は視野に入れた方が良いと。
車両本体の他に、幌交換で1500ポンド前後は覚悟との批評。

最後に前期8。
こちらは10マンキロ弱走行の中古車。
どこまでも回り続けるようなロータリー、クイックなハンドリング、
運転して一番楽しさを感じさせてくれる車との批評。
10マンキロオーバーになると、
車両本体が1500ポンド前後で買える個体もあると付け加えられました。

総評として、

「スポーツカーに乗りたい人はボクスター、普段の生活にも使う人はZ4、
でも、私は迷わずRX-8を選びます。
乗って、運転して、これほど楽しい車はありません!」

おおおー!( ̄▽ ̄)
10マンキロ超えたらREは寿命が近いじゃないかという話と、
13マンキロ超えのボクスターとZ4との比較という話は置いといて(笑)、
とりあえず感激でした。
やっぱり楽しい車ね。ウチの8号も、もっと大事にしてあげよっと。^^

だからというわけじゃないんですが、
明日は夕方からDで点検の予約入れました。^^;
オイルも前回からちょうど3ヶ月になりますし。
点検済み・オイル交換済み8号で、日曜は少し遠出したいところです。
いやぁ・・・ホント水没しなくて良かったわ・・・。
Posted at 2014/09/12 16:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年09月11日 イイね!

冠水・・・浸水・・・。

夕方、強烈な雨が降った仙台です。
車が水没していた道路もニュースに出ていましたが、
私が通勤で通るルート上です。llllll(-_-;)llllll

※9/12追記・下記、昨日の画像(web上からお借りしています。)



先ほど確認したら、すでに水は引いているとのことでしたが、
水没して動かなくなった車両がそのままのようで、
大渋滞しているみたいです。


16時過ぎ。
いつもの友人が事務所に来ました。
雨が降ってきたねと話していたら、次第に強くなる雨音。
17時前頃、友人がそろそろ戻らなくちゃと事務所を出ようとしたら、
物凄い勢いの雨と同時に、大音響と共に近くに落雷。ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
ヤバイヤバイと言いながら、車を取りに駐車場へ行く友人。
その時点で事務所前の側溝は水位が半分ほど。
車を取って、友人が事務所前に戻ってきたので、
再度入り口を開けてみたら、すでに道路は冠水。( ̄□ ̄;;)!!





事務所入り口を超えて水が入るまで、あと2cm前後の水位。この間ものの3分。
信じられない勢いで水位が増しています。
友人はそのまま自分の会社へ。
この勢いだと・・・すでにトイレ側は浸水していると思ったら案の定。
入り口で1~2分話している間に、
トイレ側の床下から上がってきたと思われる浸水が始まっていました。
とりあえず、ダンボール敷いて水の広がりを阻止。
入り口側はどうだと再度見てみると、
道路が冠水した水は入り口の高さを超えていないものの、
下駄箱、書棚の周辺がすでに水浸し。( ̄□ ̄;;)!!



事務所の床は、道路面と高さが同じです。
震災時に損傷した建物の基礎の隙間からの浸水のようです。
これはヤバイ・・・。llllll(-_-;)llllll
このまま降り続いたら全面水浸しになるなと覚悟しながら
ここにもダンボールを敷いて広がりを阻止。

この後、間もなく雨音が静かになってきたので、
駐車場の8号の無事を確認し、
これ以上の被害にはならないと思い、急ぎの仕事続行。^^;
浸水の量を気にしながら、急ぐモノを片付けてメールで送付。
浸水被害に遭ってるので、今日は以後の作業はストップと付け加えておきました。

その頃には雨もすっかり静かになり、床掃除開始。(T-T)
ジワリと入ってくる水でも、泥だらけになるんですね・・・。

過去に何度か被害に遭ってるので、
電源の類は床から30cm以上は高いところに置くようにしてましたし、
紙類も極力置かないようにしているので、
仮にもっと浸水が酷くても、床掃除程度で済むように考えてはありますが、
毎度余計な労力と、精神的に非常に疲れます・・・。llllll(-_-;)llllll
何度も引っ越しも考えたんですが、事務所の移転となると
それなりの費用もかかりますし、
引っ越し貧乏にはなりたくないなと躊躇してしまうわけで・・・。(-_-;)

北海道をはじめ、あちこち大変なことになってますが、
該当地域の方々は御無事でしょうか。
もう豪雨はイヤですね・・・。
Posted at 2014/09/11 21:37:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年09月10日 イイね!

不審車両遭遇・・・。

今日も涼しい仙台です。
微妙な気温で室内の温度調節が難しいです。
エアコン点けると寒いし、点けないと暑くなってくるし。^^;
もう少し涼しくなれば快適なんですけどね・・・。


昨日の帰宅時。0時を過ぎた頃です。
事務所を出てしばし走行したところで、前方に1台の車。
50km制限のところを60km弱で一定の車間のまま追従。
先の交差点を追従したまま右折。
右折した先は60km制限の3車線。速度は60km弱のまま。
真ん中の車線を走行していると、前方の車は左車線へ移動。
一定の車間も速度もそのまま走行していると、
その車は左車線と真ん中の車線を跨いで走行。(-_-;)
と同時に、だんだん減速していって速度は40kmに。
その状態でウインカーも出さずに、スルスル~っと私の前に移動。
右車線には同じ速度で走行しているマーチが1台。
私は加速して追い越すこともできず、マーチも加速することもできず。

先ほどから不穏な動きをしている車は・・・パトカーです。llllll(-_-;)llllll

私の前に移動してきて速度を落としたので、
げっ、何かしたか?と思ったんですがそういうわけでもなく、
しばしマーチと並走していたので、
マーチが捕獲されるのかと思ったらそういうわけでもなく・・・。

と・・・。( ̄□ ̄;;)!!
次の交差点で、真ん中の車線からいきなり左折して行きました。
え゛~!パトカーとは言え、それってアリ?(゚▽゚;)
50kmのところを60km弱で走行するのも珍しいと思ってみてましたが、
車線跨いで走行するわ、ウインカー出さずに移動はするわ、
とどめに中央車線から左折ですかっ!ミ(ノ_ _)ノ
反対の立場だったら、きっと停止させられて免許証出せって言われてますね。

何をしたかったのか不明のままですが、
パトカーでも不審なのがいるなあと、ちょっと笑えた事件でした。^^;
Posted at 2014/09/10 18:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年09月09日 イイね!

あれこれ忙しいです・・・。

すっかり涼しい日々になった仙台です。
最高気温は25度前後。
動けば汗をかく気温ですが爽やかですね。
日曜にはウロコ雲を見ました。
いつしか蝉の声も聞こえなくなり、秋到来といった感じです。


先週から何かとバタバタ忙しくしていました。
まず、新しいPCの基本仕様を発注時にミスしてしまい、
バックアップ用の外付けHDDが必要で急いで購入。



ついでにUSBのハブと小物を調達。



来客用のスリッパも新調。(笑)

300GB超の過去データを新しい外付けに移動しながら、
日々の仕事を急ぐ順番に消化。

先月の末に届くはずの注文書が、3日になっても来ないため確認。
提出の締め切りが5日なので少々焦り気味。

「本社から4日に発送されるようです。」

( ̄□ ̄;;)!!
それで5日締め切りとか言いませんよね?
手続き上は通っているので大丈夫との回答だったものの、
届いたら正式版提出の前に、早急にPDFにて提出してくれとのこと。
了解しました。
ところで、このままだと9月締め分がゼロになりそうなんですけど、
何か今月締めが可能なモノありませんか?

「先月末に依頼した分の契約をしましょう。」

助かりますー。仕様書と金額を送って下さいー。
2日後。

「見積もり下さい。」

仕様書もらってないんですけど。(゚▽゚;)
すぐに仕様書をもらって見積書作成。
よし、印刷っと・・・あれ?何でプリンター動かないの?( ̄-  ̄ )ンー
あ、新しいPCにドライバー入れてなかったわ。ミ(ノ_ _)ノ
急いでドライバーをインスト。
あれ?何でこれでも出てこないの?
もしかして・・・。
先日、全てバラバラにして再度つなぎ直したため、
PCとプリンターのIPが変わってしまってました。(T-T)
IPから設定し直し。ようやく印刷できました。^^;

次はいつもどおり、複合機でスキャンしてPDFに出力して・・・あれ?
何でスキャンしたはずのデータが無いんだ?(-_-;)
今度は何が起きているんだー。(゚▽゚;)
またIPチェックしたり、PC再起動してみたり、いろいろやってみてもダメ。
これじゃ見積書送れないしどうしましょ・・・と・・・ぐぁ!( ̄□ ̄;;)!!
複合機にLAN接続してませんでした。
と言うより、複合機からルーターまで届くケーブル無いわ。llllll(-_-;)llllll
急いで家電店へ。



10mのLANケーブル購入。
はぁ・・・また机の下に潜らなくちゃいかんのね・・・。
ゴソゴソと潜りこんで接続。



またグチャグチャになったね。^^;
早くも蜘蛛の巣できてるし。(T-T)
でもこれにて無事スキャン。急いで見積書をメールで送付。
ホッと一息ついたところで、別の担当者からメール。

「見積り下さい。」

( ̄□ ̄;;)!!
こっちもかい!いや、凄く嬉しいんですけどね。
こちらも急いで作って送付。
これで春までは食い繋げるね。^^;
先の注文書は日曜日に速達で到着。昨日提出。
書類が全部片付いたと思ったら、半月も放置されてた業務のメール。

「考え方が変更になりました。急いでお願いします。」

また・・・。(T▽T)
そんなこんなで今日になりました。
今週中に片付けねばならないのが3件。
今、束の間の休憩というところです。
今期もそろそろ激務突入の時期というところですね・・・。( ̄-  ̄ )


話はガラリと変わって、日曜日の出来事。
買い物に行きたいところがあると妻が言うので買い物へ。
買い物を済ませて、昼食を済ませて帰宅路でのこと。
某交差点で赤信号停止。8号は先頭から3台目。後ろにもつながっています。
何か動いているのが視界に入り、助手席側のサイドミラーを見たら、
車列の左側をどんどん進んでくる車。(-_-メ)

ここは片側1車線。交差点での右左折レーンもありません。
ただ、バス停があるため路肩が少々広く取ってあるのと、
沿道に店舗等があるため、普通のバス停より長い区間広げてあります。
しかし車線ではないし、交差点では幅が絞られて狭くなっています。
広げてある区間でも、並列になればミラー同士が
ぶつかりそうなくらいの幅しかありません。
こいつ、何やってんだ?(-_-メ)
どんどん進んできて、8号の隣で8号より少し前に出たくらいで停止。
うぉぉ、ギリギリだぞオイ!
沿道には銀行。あ、もしかして銀行に入りたかったのか?
いえ、銀行の入り口に入る気配もありません。
信号が青になってちょっと進んだら、いきなり8号の前に割り込み。
オイ!(怒!)
無理やり割り込んで、交差点をそのまま左折して行きました。
混んでたから前に出ようとして、路肩を走行してきただけだったようです。
こんなヤツがいるから事故も起きる。
たった10数台の車列を何故待てない?
私より年配のオッサン運転で、助手席にはオバハン。
いい歳して常識もマナーも持ち合わせて無いんですね。
単なる「ならず者」ですね。恥ずかし過ぎです。
ぶつかるのがイヤで先を譲りましたが、
譲らずに先を塞いで、警察呼べばよかったなと後になって思いました。(-_-メ)
でもやっぱり8号の無事が優先かな。^^;

帰宅して、無事で良かったなと洗車した8号は、
昨日の朝には泥団子でもぶつけられたような空爆を喰らってました・・・。(T▽T)
Posted at 2014/09/09 15:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation