• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2017年08月21日 イイね!

ほぼ10連休・・・。

梅雨明け宣言から1日たりとも雨が降らない日が無い仙台です。
発表では宣言前の7月22日から続いているとのことで、
今日で確か30日連続雨になるはず。
今月の日照時間も13時間強しかないそうです。
13時間もお日様を見た気がしませんけど。(-_-;)
涼しくて過ごしやすいのはいいんですが、
シトシト、ジメジメがこうも続くと、だんだん気が滅入ってきます。
一気に豪雨も困りますが、長期間の雨も困りものです・・・。


今年は11日から休暇に突入。
17・18日は家で少々仕事をしましたが、
事務所には出て来ず、昨日までほぼ10連休しました。
ただ、上記のように毎日雨のため、
やりたかったことはほとんどできずに終わってしまいました。

墓掃除、別の日に墓参り、庭の芝刈り、8号のワンコの毛を掃除、
どの日も雨が止んでいる1~2時間の間に急いで済ませたという状況でした。
休暇には8号は、アレをやって、コレをやってと考えていたものの、
できたのはワンコの毛の掃除だけ・・・。
洗車もできずに超汚れたままです。(T▽T)

ちょっとお出かけしたのは、ここ数年この季節に行っている南三陸町と、
いつもの東根のお蕎麦屋さんくらい。

南三陸町では今年もキラキラ丼を堪能してきました。
周囲は嵩上げが進み、見える景色も随分変わっていました。
あの防災庁舎も、嵩上げされた土地に囲まれて見えないくらいになってました。
震災の年に現地調査に行って惨状を見ていますので、
進んではいるんだなと思いました。
まあ6年半もかかってますけどね・・・。

奥羽山脈を隔てた東根は、仙台とは違って日が照ってました。(・。・;
いつもの蕎麦を堪能して、ワンコの散歩がてら山の方へ向かうと・・・。
何かいるよ・・・。

( ̄□ ̄;;)!!



猿の軍団!
画像は5匹ですが、道路の右にも左にも、木の上にも電柱の上にも、
猿・猿・猿!
こんな集団を見るのは動物園以外で初めてでした。(゚▽゚;)
車の窓を開けていると恐怖を感じるほどでした・・・。


※以下、グロ注意。
16日。
煙草を吸いながら、家の裏手を巡回。
あーあー、雑草が酷いね・・・。カッパ着込んで草刈りしたくないしなあ・・・。
と・・・。ゲゲッ!土留めの下にマムシいるじゃん!
しかも2匹・・・。ん?よく見ると排水用の塩ビ管からもう1匹頭出してる・・・。
3匹もいるのか!( ̄□ ̄;;)!!
見ていると、土留めの下にいた2匹も塩ビ管の中へ・・・。
オイオイ・・・あの中は巣窟になってるんじゃねーの?
土留め擁壁の前は緑道で散歩の人も歩くし、夏休みで子供達も歩いてるし、
これはマズイよね・・・。
とりあえず注意喚起と、穴に蓋。



ネットであれこれ調べていたら、市内の近いところで
個人で駆除をされてる方のブログを発見。
市の許可証も持っておられる方だったので迷わず電話。

マムシの駆除をお願いできるんですか?

「やりますけど、今日は県外にいるんで明日だったらいいですよ。」

5000円~となってますが、1匹毎に5000円ですか?

「1箇所にまとまっているんでしょ?全部で5000円でいいですよ。」

そうですか!では明日お待ちしてますので!


17日。
朝一番で電話が来て、午後一番で来ていただきました。
一緒に現場へ。^^;
恐る恐る蓋を取る・・・。出た!ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ



3匹は確実にいます。



捕獲!



「まだいるな。」・・・( ̄□ ̄;;)!!



結局この穴から5匹!やっぱり巣窟!ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ



「これだけじゃないな。たぶん。」
「他の排水管も見ていくから。」
とウチの並びの家4軒分の排水管を全て確認していただき、
他の穴でも1匹捕獲。全部で6匹。全部マムシ。しかも成体。(T▽T)



「1軒で6匹は最高記録だわ!こいつはタマゲタ!
これだけいると、秋口まで度々出てくると思うよ。
その都度呼ばれれば来るけど、もし良ければ1マンエンで契約しないすか?
今年いっぱい冬になる前まで、定期的に巡回しに来て見つけたら駆除しますよ。
今回の分も含めて、冬眠前まで面倒見るってことで。」

マジ?そりゃ助かりますわ。(゚▽゚;)

ということで6匹捕獲してもらって、今年いっぱい見に来てもらう契約。
ヒジョーに助かります・・・。
もし誰か咬まれたらと思ったら、1マンエンは爆安!
ただでさえ、ここ数年で町内で咬まれた方が数名いる状況ですし。
しかしヤバイね・・・。llllll(-_-;)llllll


19日。
午前のワンコの散歩の時。公園の低木の茂みの中を走り回る鳥が・・・。
なんだろうと思ってよくよく見ると、頭が赤い鳥が3匹。
野生のこんな鳥いるか?と思いつつ帰宅。
ネットで調べてもよくわからず。
夕方も同じところへ散歩に行くと、午前に見た鳥がベンチの上に。
ニワトリ?チャボ?何でこんなところに?(゚▽゚;)
しかし、私が知るチャボとはかなり違います。
不思議な鳥がいるなあ・・・。こんなところにいたら、今晩中にエサになっちゃうよなあ・・・。

夜。仕事から帰った妻に話しました。
絶対にキツネとかハクビシンの御飯になっちゃうよと言い出し、
21時過ぎてから公園に確認に。
ベンチの上に3匹寄り添ってました。
やっぱり普通とは違うものの、姿形はチャボ。( ̄-  ̄ )ンー
野生は有り得ない。脱走?捨てられた?
どうする?どうする?( ̄-  ̄ )ンー

エサになっちゃう前に保護!(笑)
人に慣れてて逃げることもないので簡単に捕獲。
デミオ1号のトランクにそのまま入れて持ち帰り。(笑)
とりあえずワンコ用のケージに。
ワンコ半狂乱。今日のアタチの御飯はチキンですか?と言わんばかり。(爆)



米に混ぜて炊きこむ穀物があったので、
それを入れてやると猛烈に突っついてました。お腹減ってたのね・・・。



さて、ウチで飼うわけにもいかず、どうしたもんかと悩んだ末に、
22時過ぎに交番に電話相談。(笑)
担当課に問い合わせていただいたところ、
このまま我が家で事を進めるのは、
野生なのか、逃げたのか、遺棄されたのか不明なので、
鳥獣保護法違反になる可能性もあるとのこと。
月曜まで警察で預かり、正規の手続きを踏んで役所の担当課に引き渡しますと言われて、
交番に預けに行きました。
交番に行くと、小さいダンボールを準備していて、

「うわ!そんなに大きいのか!予想と違った!」

とオマワリサン。^^;
確実に返却して下さいと告げてケージごと、ついでにエサも渡しました。

「何から何まで申し訳ない。助かります。」
「しかし綺麗な模様だねえ。可愛いよねえ。」
「責任は持てないけど、何とか生きれる道を探ってあげたいと思いますので。」

後はお任せするしかありませんので。よろしくお願いします。

帰宅後、いったいどんな種類なんだろうと調べまくったら、ようやく出ました出ました。
イギリス原産のセブライトという種類のチャボの仲間。(゚▽゚;)
野生は完全に有り得ませんね。
どこかのお宅から脱走?大きくなって持て余して遺棄?
いずれにしても放置してたら一晩で食べられちゃったでしょうね。
まあ、役所に引き渡された後がどうなるのかは分かりませんが・・・。


いろいろあった休暇も終わり、今日から事務所に出てきました。
休暇中に見つけてポチッたブツが今しがた到着。



中古です。目に付く塗装剥げは2箇所。タッチペンで済みそうな程度です。
ただ・・・画像では判別できなかった青い塗料が両側の半分くらいずつに付着しています。
近くで青い塗装をしたものが飛散して大量に付着した感じ。
再塗装前提って説明文はそういうことだったんですかね。
ま、コンパウンドで磨いてみてどうなるかなというところですね。
来月車検なので、その時に取り付けしてもらおうと思います。^^

しかし、10日も休むとダメだねえ・・・。何もやる気が出ないわ・・・。^^;


Posted at 2017/08/21 14:18:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年07月21日 イイね!

フィルター交換・・・。

今日も暑い仙台です。
2日ほど30度を割り込んだ日がありましたが、
それでも29度前後。
それ以外ずーっと30度超が続いています。
つい先日まで某ダムは満水状態でしたが、
先週末に行ったら半分以下になっていました。
関東周辺は水不足が懸念されていますが、
仙台も他人事ではない気がしてきました。
ここ数年、降るべき時に降らない気候になってきています。


事務所にワンコを連れて来るようになって早2年半。
散歩以外は長座布団の上で寝ています。
去年。
ふとワンコに対しての煙草の害が気になり始め、
寝ているワンコの傍に置くために、空気清浄器を購入しました。
月1回程度、一番表になっているフィルターは交換しています。
先週、そのフィルターを交換しようとしてふと思い出しました。

この空気清浄器って、フィルターが3層だったよね・・・。

一番表のフィルターを外し、それを取り付けるためのメッシュ枠を外します。
( ̄□ ̄;;)!!なんじゃこりゃ!
はい。真っ黒。
取説では交換目安が2年となってましたが、
すでに役目を果たしてない状態。
慌ててネットで注文して、届いたので交換です。

まずは本体を開けます。



1層目フィルター。交換したばかりなので綺麗です。



1層目を外して2層目。ヤニ色・・・。(-_-;)



更に3層目。ヤニ色・・・。llllll(-_-;)llllll



2・3層目フィルターを新品と比較。・・・。(゚▽゚;)





新しいフィルターを順番に入れます。







本体カバーを戻して完了。



何か最近、朝に事務所を開けた時に臭うようになったと思ったら、
激しく汚れていたということでした。
これでしばらくは大丈夫でしょうけど、
こまめにチェックしないといけませんね。^^;

煙草を止めるのが一番なんですがね。
減らす気はあっても止める気は無いのが現状。
10年前は1日60本吸ってましたが、さすがに財布への影響も大きいので、
禁煙パイポを咥えながら、今では1日20本前後まで減らしました。

そして先日。コンビニで見つけて衝動買い。





過日、友人から試しに吸ってみろと言われて2種類試し、
これなら大丈夫カモと思った強メンソールを購入。



100%これにしてしまえば、空気清浄器も汚れないんですけどね。
実際は・・・本数減ってません。^^;
煙草・グロー・パイポの三つ巴で、グロー分の負担が増えただけの状態です。
ま、気長に徐々に移行しようかと思います。
Posted at 2017/07/21 14:21:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭・家族 | 暮らし/家族
2017年07月12日 イイね!

半年検診・・・。

真夏日が続いている仙台です。
この時期に仙台で連日の30度超えは、
記憶に無いような気がします。
いつまでも梅雨明けせず、お盆でも寒い年なんかは
何度か記憶にありますが・・・異常な暑さです。
こんな年に限って寝室のエアコンがお亡くなりに。(T▽T)
早く買い替えしなくちゃ・・・。


この1ヶ月、少々心穏やかではいられずという状況でした。
7月は妻の半年目の検診を控え、
もし悪化していたらという不安を抱えて過ごしていました。
妻は変わらず仕事も続けていますが、
仕事の日は、帰宅すれば本当にグッタリ。
悪化したらどうするんだ、その異常なまでの疲れ具合は腫瘍のせいじゃないのかと
仕事を辞める方向でと言っても聞く耳持たず。
私はまだ、時期的に時間に追われる生活にはなってないので、
早く帰れる時は夕食を作ったり、洗濯したり、
家事での妻の負担を少しでも減らしてあげようという感じでした。
ただ、私の仕事が忙しくなったら無理がありますので、
その時はどうしたらいいかと悩んでもいました。

そんな状況で迎えた半年目のMRIが昨日でした。
私も仕事を休んで付き添い。
午後一番の予約で、MRI撮影自体はすぐに終わりました。
が・・・ドクターによる診察・所見に1時間過ぎても呼ばれません。
確かに混んではいますが、周囲を見ると誰も呼ばれていません。
何だろうと思っていると、すぐ傍で電話している御婦人。

「硬膜下血腫だって。すぐ手術するみたい。うんうん・・・。そうそう・・・。」

あ・・・急患入ったのか!
それなら仕方ないわなあ・・・。( ̄-  ̄ )
MRIは14時前に終わったものの、診察に呼ばれたのは17時でした。
で・・・今回の所見。

腫瘍発見のきっかけになった頭痛は、変わらず腫瘍とは全く別の話。
筋肉の収縮によるものか、血管の収縮によるものかで違ってくる。
片頭痛の薬が効果があるなら片頭痛であると思われる。
頭痛に関しては、あまり酷い時はかかりつけ主治医のところで「頭痛の治療」を。
腫瘍自体は大きさに変化は無い。
腫瘍の中の部分が、白く写っている範囲が広がっている。
中のモノがどんどん古いモノになっているということ。
新たに出血等は見受けられず、腫瘍の中の元気な細胞が減っているということ。
多少の時間はかかると思われるが、時間の経過と共に吸収されてしまうのではないか。
引き続き経過観察ではあるが、次回は1年後でいいでしょう。


良かったあ。(T▽T)
前回より少し良くなってるしー。(T▽T)

すかさず妻がドクターに・・・。

「あの・・・仕事で疲れて帰ると、
主人が腫瘍が悪化したらどうするんだって言うんですが・・・。」

ドクター・・・私の顔を見ながら苦笑い。

「無い無い。腫瘍ってそういう話じゃないから。」

私。いやぁ、今回もし悪化してたら、先生から仕事辞めろって
話していただこうかと思いながら来てたんですが。

ドクター
「気持ちはわかりますよ。みんなそうなの。何でも結びつけちゃうんだな。
失礼だけど、五十路親父さん、奥さんの年代になると、
100%完璧な人なんていないんだよ。みんなどこかしら何か出てくる歳なの。
そういうくらいに思ってて大丈夫。」

何かとっても安心するお話ですね。^^;
ありがとうございました。

と言うことで、次は来年の7月。
きっともう大丈夫だろうと思いながら帰ってきました。
次回・・・もしかしたら吸収されて無くなっちゃってるかも。
だったらいいな・・・。


この1ヶ月、毎週末は早起きして庭仕事してます。
暑くなって日除けが必要になり、去年まではよしずだったものを
今年はオーニングに変更。よしずより見た目がイイですね。



2枚取り付けたら、取付フックが重量的に耐えられず1枚取り外し。
取付フックを買い増しして到着待ちです。^^;

芝生も手入れを欠かさず、今年はソコソコです。



グラジオラスとリアトリスが咲きました。
グラジオラスが予定より巨大になり、
支柱が短すぎて重力に負けて何本か折れました。(T▽T)





ミニヒマワリも咲き始め。



アナベルはボチボチ終わりかけ。




事務所のワンコの寝床も、モフモフ布団から涼しげな物に交換。



3月の血液検査で、赤数字だらけでかなり心配な状況のワンコでしたが、
肝臓、腎臓の負担を減らすべく、あれこれフードを試して、
先日の検査では大幅に数値改善。元気にしてます。^^
人間が食べる肉より高価なフード喰ってますけど。(゚▽゚;)


話は変わって・・・。
つい先日。夕飯中にジィが話した事件。

「町内会のポスター貼りしてたんだけど、車を降りてポスター貼ってたら
サイドブレーキ引いてなくて、車が勝手にバックして行っちゃってさあ。
追いかけたんだけど間に合わなくて、歩道に乗り上げて、
ミラーが街路樹に引っかかって止まったんだよ。アハハハ!」

( ̄□ ̄;;)!!
ん?どういう状況だ?
サイド引いてなくてバックって・・・Nレンジで停車しかないよね?
んー・・・。ずーっと長年AT乗ってて、そういうことするか?
普通はPだよね?何か不思議なことしてるなあ・・・。
実はDレンジのまま降りて、勝手に走って行っちゃったとかじゃないのか?
バックじゃなくて前進で・・・。マズイことはウソつくからなあ・・・。
とあれこれ考えていたら、

「オジィ!マジで車はもう考えた方がいいって!
歩道に人がいたら大変なことになってたでしょ!」

と息子がガツンと。^^;
笑い話で話したつもりのジィは
「しまった!」という顔をして黙り込んでました。
バックして歩道に乗り上げてミラーが街路樹に引っかかったとなると、
ジィの車の長さから考えるに、後ろは付近のお宅の垣根に突っ込んでるか、
何かに接触してる気がするんですが・・・。
話の内容から場所を推測して、付近を確認しましたが形跡は見つからず。
何か壊して知らんふりしてないといいんだけどなあ・・・。(-_-;)
他にも、日々の生活でもいろいろあります。
認知症・・・本気で心配しなくちゃいけないところまで来ているかも知れません。
はぁ・・・。(T▽T)
Posted at 2017/07/12 14:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭・家族 | 暮らし/家族
2017年06月05日 イイね!

いろいろ日記・・・。

爽やかなお天気の仙台です。
ワンコの散歩で、上着を着れば暑い、ワイシャツ姿だとちょっと寒いという感じ。
時々雨も降るので、庭の花木にはちょうどいいです。
一時30度超えがありましたので、今年は大変な暑さになるかと思いましたが、
時期相応に戻ってくれました。


今年は早々に新規の仕事の依頼がありましたので、
この時期にしては珍しく、そこそこ忙しくしてます。
去年の今頃は、仕事も無いしーと富士山まで遊びに行ってましたし。
何か、本来なら暇な時期なのになあという思いもあったりして、
天気がいいと庭いじりしたいなあと思いながら仕事してます。^^;


去年。1年だけという約束であれこれ受けたはずのジィ。
町内会長、連合町内会長、社会福祉協議会役員・・・何故か今年も全部やってます。(-_-;)
しかも、怒られると思ってか、私にも妻にもナイショにしてました。
回覧板で回ってきた名簿を見て、近所の方から大変だねえと言われて
初めて知るという始末。
周囲に迷惑をかけずに全うできるならいいんですが、
会議を忘れたり、時間を間違えたりが頻繁にあります。
やっぱりもう無理なんだってば・・・。
先日は会議に出て途中で抜けて、そのまま私用で東京へ。
翌日も会議があるからと東京は日帰り。(゚▽゚;)
かなりパワフルだとは思いますが、何か起きた時に背負うのは家族。
もう少し歳を考えて、あれこれ自重して欲しいところです・・・。


妻の次回の検診は7月。
経過観察にはなりましたが、脳腫瘍があることには変わりありません。
仕事はパートで契約は隔日の週3日。
なのに、人手が足りないという理由で週5日勤務だったり、
4連勤だったり、この1ヶ月はかなり無理しています。
そんなことして、万一悪化してたりしたらどうするんだと言っても、
人がいないんだから仕方ない、見過ごせないと言い張ります。
性格的にそういう妻だとは理解してますが、
人手が足りない負担を病人に背負わせる職場って、いったいナニモノよ?
もう辞めろと言っても聞く耳持たないし・・・。困ってます・・・。


妻の病気を知ってから、自分の車もあるお陰で
ちょくちょく帰って来るようになった息子。
顔を見に、顔を見せに帰ってくるようですが、
ひどい時なんて、夜中に帰ってきて翌朝には戻るという弾丸往復。
いったい何しに来たんだ?という感じだったりしてます。(笑)
まあ、心配してるんでしょうけどね・・・。

ちょくちょく帰って来るようになってからのある日。

「親父、久々に将棋でもやる?」

おぅ、いっちょもんでやるか?
と言いつつ、こいつの頭脳に勝てるんだろうかという一抹の不安。(汗)
いざ勝負!・・・んー、まだまだだね。圧勝♪<(`^´)>
帰ってくる度に一局ずつで現在9勝1敗。
どうでもいいところで威厳を保ってます。(爆)


先日、癌宣告された社長は、無事に手術を終え退院しました。
しかし・・・摘出した病変の検査の結果、リンパ節への転移が見つかりました。
数字から判断するとステージⅢBと言われたようですが、
ドクター曰くは完治しないレベルではないとのこと。
それを信じて、来週からは2週間おきに2泊3日で半年間、抗癌剤治療を始めるそうです。
息子にその話をすると、そうか・・・と言葉少なに天を仰いでました。
いろいろ勉強していても、まだまだタマゴなわけで悪い方向にしか思いつかないようです。
その昔、様々な事情で1ヶ月ほど我が家に居候したことがある社長なので、
息子にとっても、私の友達の中では特別な思い入れのある人です。
5年後生存率70%を信じて、私にできることがあればしてあげたいと考えています。
入院中にいろいろ世話になったからと、明日妻と一緒に社長宅へ招待されています。
普通に世間話して来れればいいかな・・・。


フォトギャラに少し綺麗になった今年の芝生の様子は上げましたが、
種から育てた花は失敗だったり、今年は少し物足りない感じ。
もう花が終わったものもありますが、撮っていた写真を少し。

チューリップは2年目の球根でしたが、発芽したのは去年の半分程度。(T▽T)



アリウムも2年目の球根。最終的には去年より大きな花になりました。



最後の1本がこれから大きく開くところです。



ネットで50球1000円ほどで売っているのを見つけて購入した(笑)グラジオラス。



一緒に購入したリアトリス。



どちらも100%発芽して順調に育ってます。^^





ラベンダーが咲きました。





今年も野菜は、キュウリとトマトとピーマンをプランターで。



1ヶ月過ぎましたが順調です。



まだまだやりたいことが山積みなので、
休日は天気がいいことを祈りたいです。

1ヶ月超、乗り心地の悪さを我慢した8号は、やっと足をリフレッシュ。
デミオ1号は、車検取ったからには快適にと思い、
不具合のあったオーディオも新調して、
ゴチャゴチャしていた配線の取り回しも綺麗に整えてスッキリ。
休日に天気が良ければ、庭仕事もしたいけど
どこかに出かけたい気持ちの方が強くなりそうです。^^;
Posted at 2017/06/05 20:30:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年05月10日 イイね!

連休日記・・・。

今日は時折雨がパラついている仙台です。
庭が乾燥しきっているので少し雨も欲しいところですが、
ワンコの散歩を考えると憂鬱です。(-_-;)
車に付いた黄砂が流れる程度に降って、
後は止んでくれるといいんですがね・・・。


今年も実質的に大型連休しました。
27日から休みモードでしたが、28日は月末の処理があったので事務所へ。
午後は帰ろうかと思ってたら電話が来て、結局夜まで仕事してました。
電話では5/1に打ち合わせしたいと言われ、
完全オフではなくなりましたが、半日程度なのでまあ9連休と変わらずという感じ。

29日は放置していた庭の手入れを終日。
いろいろ花も満開です。^^









ティフトンとブルーグラスの混合にした芝生は・・・まだイマイチ生え揃わず・・・。



まあボチボチ手入れしていきましょう。


30日。
朝に新聞を見ていると、筍掘りが始まったと石巻の農家の記事。
入山無料。掘った分だけ重量単価で買い取り。
私、筍が大好きでして、これは行くしかない!と
妻とジィとワンコと皆でお出かけ。
ジィが俺の車でいいぞーと言うのでプレマシー号で出撃。
到着すると普通の農家さんで、とても親切な御家族でした。
手入れの行き届いた竹林には筍がいっぱい!



7本掘って購入。山菜をオマケでいただきました。
5月末まで掘れるとのことで、きっとまた来ますと告げて帰ってきました。
帰りに道の駅に立ち寄り昼食。連休も始まって大混雑でした。
帰宅後、御近所4軒に1本ずつおすそ分け。
アク抜きしなくても食べられると聞いてきたので
夕食に早速いただきました。美味かったです。^^


1日は午前は打ち合わせへ。
連休明けからの突貫作業になると思いますと言われて、
少々ブルーになるも、作業自体は8日からでいいと言うので
もう割り切って、以降は完全オフにすることにしました。
午後は雑用を済ませて終了。


2日は一関の館ケ森アーク牧場へお出かけ。
今行けばチューリップが満開のはず。

・・・満開!









ほんの一画でざっと数えて数千本。
そういう区画がいくつあることやら・・・。
何万本というチューリップは見事でした。(*^_^*)
6月には一面のラベンダー畑も見頃になるようです。


3日は午前はデミオ1号の洗車。
4日、5日と妻が仕事なので、家に車がある時に洗車しないと。
徹底的に綺麗に。
午後にワンコ連れて宮床ダムへ。
連休になったら、コレを持ってワンコと遊びに行こうと考えて
連休前に購入したモノ。



30mの超ロングリード。( ̄▽ ̄)
宮床ダムの公園くらいしか使える場所が無いですが、
たまには思いっきり走らせてあげたいなと。
ボールを投げる!走る!の繰り返し。
存分に走って、アタシ満足ですーの図。^^;



ワンコと一緒に走れる体力は無いので、かなり重宝します。(笑)


4日は妻は仕事。
息子はこっちに車を置いて、2日から広島へ遠征してました。
高速を走るとどうせすぐ汚れるからと、購入してから2度しか洗車してないデミオ2号。
あまりの汚さに我慢できず、徹底的に洗車。
毎週予定があったり、天気が思わしくなかったりで放置していた8号も
久々に徹底的に洗車。







洗車後に、8号はリアエンブレムの交換とワイパーレバーの交換。
息子がいると、夜以外は何かしら出かけているので、
不在の間にデミオ2号はチョコチョコと弄り回し。(笑)
購入後、半年以上放置していたドラレコをようやく設置。
バックランプはLEDに取り換え。
過日、ネットショップで送料無料にするために金額合わせで購入した
赤いインテリアモールがあったので、車内にはそれを張り巡らせ。
んー・・・やっぱり17インチ欲しいなあと思いながら作業終了。


5日。この日も妻は仕事。
庭仕事したり、買い物行ったり、思いついたことを消化。
夜。「5のつく日」のポイントが大きいのでヤフーショッピング。
車高調買いました。^^;
つい先日まではテインと思ってました。3年6マンキロ保障付き。
定価80000円台の物が71000円ほど。
何気にブリッツのHPを見ると、こちらも3年6マンキロ保障が付くようになったと。
定価150000円台の物が、75000円前後。
いや、絶対にこっちの方がいいよね?( ̄-  ̄ )ンー
ということでブリッツの車高調に。
74384円で、10000ポイント以上付くので実際は64000円くらい。
取り寄せ商品のようで、まだ届いてませんが
届いたら速攻で交換します。もうね・・・現状の乗り心地が凄いことになってるんで・・・。
あ、ついでに別ショップから減衰調整の延長ダイヤルも350mmを購入。
現状300mmでも不便を感じてるので350mmをチョイスしました。
早く届かないかねえ・・・。( ̄-  ̄ )ンー


6日は妻と一番町まで買い物へ。
50歳の誕生祝いはビジネスバッグを買ってくれることになってたので。^^;
今まで使ってた物は藤崎で購入。
同じようなのがありそうかなと藤崎に行ってみるも気に入る物が無い。
以前使ってた物は三越。それならと行ってみるもイマイチ。
一番町、クリスロードとウロウロして、カバン店を物色。
あ!コレがいいわ!というのを見つけて買ってもらいました。(*^_^*)
大事に使わなくちゃ。。。


7日。連休最終日。
どこか行こうよと妻が言うので、ワンコ連れて楽しそうなところをネットで検索。(笑)
春からスキー場をドッグランにして無料開放してるというのを見て、
いざ鬼首スキー場へ。
山にはまだ残雪。



ゲレンデには一面のスイセン。



ドッグランは広くて走り放題。



ヨソのワンコとも仲良く遊びました。^^
各々飼い主とワンコの図。(笑)



残雪の無い山は新緑が綺麗です。



スキー場を後にして、ついでに間欠泉も寄ってみると、
ペット同伴不可となっていたので撤収。
帰りの道路沿いの店に立ち寄り、温泉卵を買って帰ってきました。

最終日に遠出して少々疲れましたが、
今年も連休を満喫できました。^^

今年は珍しく春先に新規の仕事の依頼が来たので、
ボチボチ本気モードにならないといけないんですが、
まだまだ休みボケです・・・。^^;




昨日。いつもの同業社長から電話がありました。
大事な話があって電話したと。どしたん?

「明日から入院しまーす。16日に手術しまーす。しばらく留守にしますんでー。」

( ̄□ ̄;;)!! どうしたのさ?

「ん?癌だ癌。」

( ̄□ ̄;;)!!( ̄□ ̄;;)!!( ̄□ ̄;;)!!・・・何それ・・・。llllll(-_-;)llllll

「下血が酷くて、痔だと思って病院行ったら癌て言われた。」

・・・沈黙。(T-T)

「落ち込むな!大丈夫だ!ちょっと行って、ちょっと切ってもらってくるから。」

入院前に会えれば良かったかな・・・。

「いやいや。それじゃ最後みたいだからイヤだって。
手術終わったら電話するから、それまで病院も来るなよ。」

何て言ったらいいかわからんわ。
ちょっと行ってくるわー程度で受け止めておくから、元気に帰ってきて。

実際、入院してから全身検査するそうで、
摘出してから病理に出さないと詳しくはわからないそうで物凄く心配です。
私より、ずっと健康には気を付けてる人だと思っていたのになあ・・・。
今は大事にならないことを祈るしかありません。
どうか元気になりますように。完治しますように。。。
Posted at 2017/05/10 14:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation