• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2014年02月10日 イイね!

そんなもんじゃありません・・・。

皆様御無事でしょうか。
本当に凄い積雪でしたね。(-_-;)
皆様同様、雪かきで全身がバラバラになりそうです。
腕の筋肉痛と、手のひらも痛いのとで、
今日はマウスを握るのも辛い感じ。仕事に支障が出てます。(汗)

8日。
11時半くらいから降り出した雪。
事務所で仕事してました。
大雪の予報だったので、念のためプレマシー号で出てきてましたが、
見る度に増えている雪に焦り、15時前にその日来るはずだった仕事の指示を電話確認。
「あー、すみません。一旦、昨日の状態で止めていただいて結構です。」
( ̄□ ̄;;)!! 早く言ってくれー。
すでに事務所前で5cm強。急いで帰る準備をして帰宅路へ。
途中、息子に電話したら塾の面談に行ってくると・・・。
アブナイから車で送迎すると話したら、自転車で行ってくるわーって。(-_-;)
途中、上り坂の信号で停車したら、発進でプレマシー号スタック。llllll(-_-;)llllll
ヤベー。(T▽T)
しばし後続車が通り過ぎるのを待って、一旦バックして何とか脱出。
あれ、そう言えば妻が今晩送別会だと言ってたな・・・。
途中のスーパーに立ち寄り、晩飯の材料を買い出しして帰宅。
自宅に到着すると、やっぱり事務所付近の3倍はあるね。(゚▽゚;)





とりあえず通路の雪かきして、8号は放置。
どうせまだまだ積もるだろうし。

夜。妻が帰宅したのは23時半。
遅いんで心配してたら、送別会後に職場の人達とお茶してきたーって。
オイオイ、連絡くらい入れろってば。この雪で心配しない奴はおらんぞ。(-_-メ)

日曜の朝一番で床屋の予約を入れてたので、
もう寝るかと2階に行くと、ベランダに見えた景色に驚愕。



なんじゃこりゃ。llllll(-_-;)llllll
床屋に行けるんかね・・・。

9日。
妻に叩き起こされる。床屋行く前に、雪かきしないと行けないよー。





埋まってる・・・。



とりあえずデミオ号に乗り込むための雪かきだけして出撃。
途中、あちこちで車が立ち往生。
チェーン装着しているトラックですら、車線(反対車線)を塞いで動かなくなってました。
こちらは、さすがは4WDデミオ号。無事に床屋に辿り着きました。
「いやー、来たんですね。キャンセルの電話が来ると思ってましたよ。」
どうしても髪切りたかったんですっ。(>_<)

床屋を終えて帰宅して、昼食を済ませてすぐ雪かき開始。
仙台は記録的積雪で35cmとか言ってましたけど・・・。



そんなもんじゃありません。
絶対35cmぽっちじゃないって。(゚▽゚;)
何の車かわからないくらい埋まってますがな。





こんだけやっても、中々8号まで辿り着けません。



これどうすんのよー。(T▽T)
ただひたすらに、地道に雪かきするしかないんですね・・・。

4時間後。





吹き溜まりになったとこは1m近い感じですかね。(-_-;)
雪かきベラで1回ずつ道路側に運ぶのを繰り返し、もう全身ガタガタ。
雪かきを終えた頃には、屋根の雪も随分融けてました。



今朝は5時起床で、7時前に家を出て息子を学校まで送ってきました。
昨日の疲労と、今朝の早起きでもう眠くて眠くて・・・。

今週末もまた雪とか予報で言ってましたけど、
頼むからこんなに降らないでくれよと祈るばかりです・・・。llllll(-_-;)llllll
Posted at 2014/02/10 10:40:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年02月07日 イイね!

揃いも揃って・・・何故?

毎日寒いですね。(-_-;)
今朝起きたら外は真っ白。
大した量ではないものの雪が積もってて、まだ降り続いてる。





今日は妻がデミオ号を使うと言うので、
インフルで寝込んでいるじぃのプレマシー号を強奪してきました。
じぃは熱も下がって、もう大丈夫なんですけど
万一にも家族が感染しないようにと、完治するまで隔離状態です。^^;

家を出て100mほど先の大通りまで出ると、あれ?雪無いし。(゚▽゚;)
やっぱり家の前だけで判断しちゃダメだね・・・。
戻って車取り換えるのも面倒なので、そのままプレマシー号で。
じぃにガソリン入れておいてくれって言われたし。



いつものGS経由で来ると、ずっと片側1車線道路。
まあ雪も無いし、みんな普通に走れてるし・・・と思ってたら、
何か前方が詰まってる・・・。
あらら、混んでるかあと思ったら・・・いや、詰まってるわけじゃない。
たった4台しかいないのにノロノロと。
先頭は某社ハイブリッド。狭い道路で30km制限ではあるものの20km以下の走行。
信号のはるか手前で更に減速。もう止まりそう・・・。
しばし信号で停車し、青になったところでブレーキから足を離すも、あれ?前が進まない。
信号で先頭にいた軽トラックははるか彼方へ。
さっきの某社ハイブリッドが、止まったまま・・・いや止まってない。
さっきより更に低速で微妙に進んでいる。
何やってんの?(-_-;)
痺れを切らした後続車が1台、右折車線から追い越し。
私は車線数が増える場所まで付いて行って車線変更。
追越の時に見たら、フツーの御夫婦がフツーの顔した御主人の運転で乗ってる。
私、ハイブリッドって乗ったことないんですが、
某社ハイブリッドって何か特殊なんでしょうか?(-_-;)
ガソリンエンジンの車みたいな加速はできない?

昨日の帰りも、信号で停車していた私の前にいた某社ハイブリッドが、
発進直後にブレーキ踏んで急停止しました。車線の真ん中で。
その後、今朝遭遇した車同様、10kmくらいの速度で
2車線を跨ぎながら走行。徐々に右車線に移動してました。
この車って、普通に加速できない車?いや、加速しちゃいけない車?

昨日、今日とたまたまじゃないんです。
妙な動きをしている車って携帯片手に乗ってる人か、某社ハイブリッド。
最初は、ハイブリッド車全てがそうなのかなと思ってたんですが、
同じ某社でも他のハイブリッドではあまり遭遇しないし、
他社でもそういう動きのハイブリッドは遭遇しないし、
揃いも揃って何故か某社ハイブリッド。
以前、目の前で起きたのが、右折(Uターン)待ちしていた同車が、
矢印信号になったとたん、いきなり中央分離帯に乗り上げて
フロントバンパーがめくれあがってました。
右折車線に停車していて、分離帯が見えないほど視界も悪い?
だからみんな見えなくてノロノロ走る?

いやー、さっぱり理解できません。
急いでいる時に遭遇すると、イラッとくるというのもありますが、
私が知らないだけで、そもそもがそういう車なんだよと言うのであれば
気持ちの持ち方も、対応も変えられると思うわけで・・・。
どういう車なんでしょう?
一度乗ってみりゃいいんですかねえ・・・。(-_-;)
Posted at 2014/02/07 11:38:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年02月05日 イイね!

今年も行ってきました・・・。

今日は非常に寒いです。
予報では最高気温が「0度」。
初の真冬日になりそうですね。(-_-;)

この寒い中、今年も行ってきました・・・。

健康診断。^^;

個人事業のため、健康保険組合の健康診断を毎年受けています。
去年は9時半からの受付だったのに、今年は7時半から。(-_-;)
地域毎に順番で変わるようですね。
受付を済ませて、着替えをして、
1.身長・体重。
まあ変わらんね。

2.視力検査と問診。

「えーと、何かありましたか?」

(?_?)え?

「去年と比較すると・・・身長縮んでますね。」

・・・(゚▽゚;)
いや、そりゃないわ。ありえないでしょ。
去年のデータを確認したら、あきらかに身長が高すぎ。
その時は気付かなかったけど、去年のが間違いだと思いますが。

「そうですか・・・。縮んだわけではないんですね。」

・・・(゚▽゚;)
このおば様大丈夫か?
決して縮んでるわけではないと念を押し、
3.血圧。
これはいつも問題無し。

4.心音。これも問題無し。

5.採血。妻がピロリ検査とか追加で申し込んでたので、
例年+1本多く取られました。

6.腹部超音波。
去年は引っかかりました。
念入りに何度も何度も見られて所見アリ。
後日、病院に行って再検査の結果は問題無し。
今回は・・・サラッと済んだので恐らく大丈夫でしょう。

7.聴力。問題無し。

8.心電図。後日の結果待ちです。

9.胸部X線。これも後日の結果待ち。

10.バリウムで乾杯。(T▽T)
これは何度やっても嫌いだわー。
今年のバリウムは、去年と味が変わってて不味かったし・・・。
私の前に座って順番を待ってた御婦人が、
手の空いている技師さんと話してたんですが、
以前、「ゲップ」が出てしまったせいで、3回も飲むハメになったことがあると。
テレビのコントの世界だけの話だと思ってたんですが、
本当に何度も飲まされるんですね。(゚▽゚;)(゚▽゚;)(゚▽゚;)

そんなこんなで全て終了ー。
後は2週間ほどで送付されてくる結果待ちです。
毎年、肝臓が引っかかるんですよね・・・。
酒は1滴も呑まないのに、毎日晩酌する人並みの肝臓の数値だと言われます。(-_-;)
再検査の通知を持って、2回ほど病院に行ったことがありますが、
結果として運動不足が一番悪いと。
この仕事してるとね。仕方ないってのもあるんですよ。実際。
ただ、同業で早死にしてしまった方も何人かいらっしゃいますので、
気をつけなければいけません。
分かってはいるんだけどねえ・・・。(-_-;)
Posted at 2014/02/05 13:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年02月03日 イイね!

無理だよね・・・。

あっという間に2月になってしまいましたね。(-_-;)
息子は、今日が午前授業、明日は休みだそうです。
もう公立校の前期入試なんですね。
横浜の姪2人が、高校と大学入試なんですが、
こちらからは聞くに聞けない感じで・・・気になってます。^^;

昨日も息子は朝から模試に出かけてしまいまして、
いつものように妻と2人でブラッと出かけてきました。
野菜が無くなったから、どこか野菜が買えるとこがいいなと言われて、
とりあえず県北の方へ。

「いつか行った、じょうもん?じょうほん?なんとかって道の駅って遠い?」

あー、上品(じょうぼん)の郷ね。
つうか、あれは海沿いでしょ。石巻の向こう。^^;
ん?待てよ・・・もしかして、こっちから行っても、さほど遠くないか?
ナビ検索すると40kmほどの距離。
築館周辺に向かうつもりでしたが、鹿島台経由で石巻へ変更。
所用時間1時間少々。自宅から向かうとして、利府から三陸道経由で行くのと
大した差はありません。渋滞も無いし、田舎道で信号も少ないし、
こっちの方が走ってて気持ちいいルートでした。^^



到着。
大きい道の駅なもので、普通の日曜日でも大混雑なんですね。
駐車場をクルクル回って、ようやく空いた所へ駐車。
早速中へ入って、野菜を買いー、お茶請けを買いー、モロモロ買いー。
一旦、車に荷物を置いて、昼食にしようと併設のレストランへ。
1000円バイキングもありますのメニューを見て、
1品1000円前後のを喰うならバイキングがいいんじゃない?と昼から妻とバイキング。
息子は模試会場でパンかじってるのに悪いねえと言いつつ。^^;
お腹いっぱい食べて道の駅を後にしました。

帰り道、あちらこちらにいる白鳥の群れ。
ちょっと止まって見てみようかと、川の堤防道路に進入。
ガツガツ!ゴツゴツ!
下げた車で砂利道に入ってはいけませんね・・・(T▽T)



ちょっと小さいですが、一応白鳥です。^^;
この10倍以上が群れを成していました。
白鳥を狙っているのか、鴨を狙っているのか、
傍らには1匹のキツネの姿も。(写真撮れませんでした)

さて、超きたない車も洗いたいし、早く帰ろうかと家路につくと、
途中からザー降りの雨。(T▽T)
これじゃ洗車なんかできんわと諦め、また途中で買い物に立ち寄ってから帰宅。
家に到着すると雨は止んでたものの、すでに薄暗く洗車できる状況でもなく・・・。
今週もまたドロドロの8号のままですわー。(-_-;)


タイトルの無理だよね・・・ですけど・・・。
8号のフロントリップを付けたくて、ずっと考えているんです。
派手なのじゃなく、ホントさりげない程度のがいいなあと。
現状も嫌いじゃないけど、もう少し張り出し感が欲しい。
でもね・・・。







夜中に帰宅すると、駐車する順番が最後なわけで、
プレマシーと縦列になると画像の状態。
純正リップ下・指2本入りません。(-_-;)
これでリップ付けたら1日で終わっちゃいますよね・・・。
やっぱり無理だよね・・・。
選択肢として残っているのは、RS用バンパーにするくらいか・・・。
でもいい値段するしねえ・・・。
私の中では、車高を上げてまでエアロという選択肢はありません。
いろいろ我儘なもので、あれもこれも妄想のまま時間だけが過ぎていくんですね。
いつものことなんですが。(-.-)
Posted at 2014/02/03 11:54:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年01月31日 イイね!

値段相応ということか・・・。

今日は、予報では最高気温11度になってましたが、
外は非常に寒いようです。
今しがた友人が来て話してたんですが、
場所によっては昼間も路面がツルツルだったそうで。(-_-;)
今朝降ってた雪が、一旦融けて凍結したようですね。
帰りが恐い・・・。

12月にスタッドレスに履き替えて、夏タイヤと比較したら
インチダウンしてるし、35、40扁平から45扁平になってるし、
乗り心地が良くなると思っていた8号なんですが、
どうにもゴツゴツ感がひどい。
車高調入れたのは去年の4月。夏タイヤに履き替えると同時でしたので、
冬を迎えたのは初めてなわけです。
もしかして・・・寒いと車高調のダンパーは固いのか?
それならと思い減衰調整。
夏タイヤ時は32段のハード側から10段戻し。
これで普通に乗れてたんですけど・・・。
思い切ってハード側から27段戻し。(ソフト側から5段)
これでどうだ!と2~3日乗ってみました。
ゴツゴツ変わらん・・・。(T▽T)
固いの嫌いじゃないんですが、
何て言うか、固いながらも「しなやか」な足ってありますよね。
ミレーニアの時は、冬でも跳ねるけど吸い付くような感じで非常にしなやかでした。
定価で考えると、ミレーニアの車高調1セットの値段で、
今の足は2.5セット買える値段なわけで・・・。^^;
値段相応ということなんでしょうね。
気温が低いのが原因なら早く暖かくなって欲しいですわ。
もしそうじゃなかったら大変なことになってしまいますが。llllll(-_-;)llllll
気持ちよく車に乗りたい・・・。
Posted at 2014/01/31 18:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation