• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

それは違うと思うぞ・・・。

日々仕事で忙殺されております。
平均15~16時間労働です。(T▽T)
この業界、昔から1~3月は「1ヶ月60日」と言われてましたが、
まさにその通りでございます・・・。
今日はようやく一区切り。別のもあるんですがね・・・。(-_-;)

何件か手持ちの仕事がある中で、
2件ほど先方の担当者が超若手の物がありまして。
先輩方の指導を受けながら進めてるはずなんですが・・・。
度重なる「修正」で幾度となくやり直し。
何か・・・それは違うと思うぞ。
根本的な部分を変えたらやり直しでしょ?
いや、それは前回「修正」と言われて変えたでしょ?
また「修正」と言って、元に戻すってナニ?
全部「修正」と言う名の「変更」。
もちろん、私も素人じゃないですから、
おかしいと思ったところは、こちらから指摘しながら
極力手戻りの無いようにしているんです。
何故私が指導しなくちゃいけないのかと思いながらも。
それを都度ポイントとなる条件を変更されたら、手戻りどころかやり直し。
さすがに我慢できなくなりました。

「変更される度に、こちらは金額的にマイナスになるんですよ。
もう当初契約の金額では継続できません。検討していただけますか。」

見積りを出して下さいと言うので遠慮なく。当初の1.6倍で提出。
正直それでも厳しいんですけどね。
あまり強気で言っても今後のこともありますから・・・。
ただ、我慢の限界があるのは伝えておかないとね・・・。


もうひとつ。
年明けからウルサイ奴がいまして。私の弟なんですけどね。
私はいろいろ事情があり、長男ですが実家からは籍を抜いて出ています。
当時、両親と弟に追い出されたというところですかね。
今は出入りしてますけど。
私の身辺が落ち着いて安定してきた頃から、ちょこちょこと金の無心。
都度、返済はされているものの、返済から1週間後にまたとか。
それって、返したんじゃなくて都合のいいように
俺の金を動かしているだけでしょ。(-_-;)
まあ、1万とか2万とかだったんで黙ってたわけですが。

一昨年。3人の連れ子のいる方と結婚しました。弟は初婚。
それに関しては、別に悪いことだとは思ってないし、
大変だろうけど頑張れと思ってました。お相手も悪い人間ではないし。
籍を入れたと言った翌月。30万貸してくれと。llllll(-_-;)llllll
オマエ、旦那として、父親としての自覚あるか?
そんな大金、貸したという事実を作るのもイヤだわ。
実家の親に払わねばならん金あるから、それを貸してくれと親に相談しろ。
俺は貸さん。
で、結局親に泣きつき借りたということも。
そして今回。年明けに電話が来たと思えば60万貸してくれと。(馬鹿)
無い、貸せない、貸さないと断るも、3回もしつこい電話。
いろいろ事情があるのは理解できたけど、
月に50~60万も稼いでいて、給料日の4日後に貸してくれってどういうことよ?
しかも奥様は4人目を御懐妊中。
結果を言えば、商工会経由で公的機関から借りたようですが・・・100万借りたと。(大馬鹿)
出産費用もかかるし、多めに借りたという話でしたが・・・。

「何とか乗り切ったわー。一応報告と思って。」

・・・それは違うと思うぞ。llllll(-_-;)llllll
金が足りなくて借りた奴が、これから5年間、月々の支払いを増やしてしまって
乗り切ったってナニ?
今、オマエタチが住んでる賃貸住宅の保証人も俺、
オマエタチが乗ってる新車買った時の保証人も俺。
ウチに何か迷惑かけてきたら、身内でも甘いこと言わないぞ。

息子にも、もう家庭教師を辞めるように言いました。
金無いって言ってるんだから、少しでも支払い減った方がいいわけだし。
身内の恥さらしなんですがね。こんな奴とは縁切りたいわ・・・。
Posted at 2014/01/29 22:18:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年01月18日 イイね!

センター試験ですね・・・。

前回の更新から1週間が過ぎてしまいました。
毎年のことですが、この時期は仕事が無茶苦茶です。
せめて日曜は休まないと身体がもたないと、
日曜を休むために平日は夜中まで仕事して、先へ先へと作業を進めるんですが、
先に進んで空いた時間へ、容赦なく別のを詰め込まれるという状況でして・・・。
個人事業で稼ぎ時の時期なんで、文句言わずにやるしかないんですが、
歳喰うごとに身体は辛くなってきてますねえ・・・。(T▽T)

さて、センター試験が始まりましたね。
ウチの息子は現在高2。
今日・明日は学校でも、予備校(塾)でも夕方からセンター模試だそうです。
実戦さながらの試験をやるようです。
どっちで受けるか選べたようで、息子は予備校の方で受けると言ってました。
来年のこの時期は本番の会場にいるんですよねえ・・・。
どこからそうなったのか医学部志望なんです。
本当に俺の息子か?llllll(-_-;)llllll
顔は誰が見ても親子だとわかる顔してるけど。^^;

私立の医学部なんて行かせる財力は無いので、
本気で医学部受けるなら、残り1年死ぬ気で頑張らないといけません。
予備校の講師にも、全国から猛者が集まるところだからなと言われたそうです。
無謀かも知れない。でも高見を目指して頑張るのは凄くいいことだと思います。
頑張った分だけ自分の身になりますし、将来の選択肢も広がりますからね。

「親父、5浪ぐらい考えててね。」

って・・・それは勘弁・・・。llllll(-_-;)llllll
Posted at 2014/01/18 12:32:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年01月11日 イイね!

いまだ感覚掴めず・・・。

ここ数日、仕事がかなりしんどい状況になってます。(-_-;)
1つ動き出すと、何故かあれもこれも動き出すというね・・・。
それぞれ先方の担当者が違うので、
みんなそれぞれに自分のを先にって言うからもうね・・・。(T▽T)

一昨日の帰宅時は道路が所々凍結してて、
昨日の朝は、自宅周辺はうっすら雪があったので、
昨日はデミオ号で仕事場往復でした。
長年FFに乗っていたので、デミオ号の4WDスイッチ切ってても
雪道も凍結路もそれなりに操れます。
凍結路の上り坂発進は4WDにした方が楽ですけどね。
そして今朝。
今日は8号にガソリンも入れなくちゃいかんしと思って8号で出撃。
家の前は道路が乾いていましたが、100mほど先の北側道路はツルツル。(-_-;)
ちょっと滑りそうかなと思いながらもそのまま踏んだら
ヒーッ!リアが滑って90度以上横向き。
道路沿いの家に突っ込むかと思ったわー。(T▽T)
更にその先もあちこち部分的に凍結してて尻振りまくり。
恐かった・・・。llllll(-_-;)llllll

昔、クレスタに乗ってた時があって、その頃は平気で雪道も走ってましたが、
8号でも大丈夫だろうって安易に思ってたんですが、
20年もFFしか乗ってないと、もう完全に感覚忘れてますね。
去年の2月初頭に8号を購入したので、今季で2回目の冬ですが、
まだまだ雪道・凍結路での感覚が掴めてません。
春が来るまでぶつけないようにしないと・・・。(-_-;)
Posted at 2014/01/11 14:38:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月08日 イイね!

ちょっと整理を・・・。

今日から息子も学校が始まりました。
おとーさん、おかーさん、子供達も通常に戻ったってとこでしょうか。
明日、明後日と雪の予報なので、また息子の送迎になるかなあ・・・。(-_-;)

年末に事務所の片付け・掃除をしていたら、
以前購入して放置していた趣味のブツが出てきて、
今日ようやく整理しました。



ミニカー類です。^^;
あちこち出かけた時など見つけては買い、
ネットで見つけては買い、
私が収集してるのを知ってる友人から譲り受け、
結構な数になりました。
以前は小さめのプラスチックのコレクションケース数個に分けて並べていたんですが、
震災でケースごと崩落して、書棚の下敷きになってしまいまして・・・。
時間をかけて作成したプラモも何台かあったんですが、プラモは全て全損廃車。(T▽T)
それを機会に大きい丈夫なケースに変更しました。



8号はこの辺。
後期型の8号はミニカーが無いんですよね。(-_-;)
唯一、ハイストーリー製の1/43スピリットRが各色出ていますが、
少々値段がお高い。すでに今では入手困難。
某オクに出てても定価の倍近い値段だったり・・・。
早い時期に買っておけばよかったなあ・・・。(T▽T)



FD・FC・SAはこの辺。コスモスポーツもあります。



街道レーサー・グラチャン・シャコタンブギ他モロモロ。
イマイチ作りが甘いシリーズですね。(-.-)



探しに探して見つけたミレーニア。
ヘルパ製の物で、トミカの半分くらいの大きさです。
でも結構いい値段しました。ワイトレ1セット分くらい。(汗)



私的にお気に入り。
友人が加工して作ったシャコタンコスモ。
マークⅠがいい味出してます。



こちらもお気に入りの友人作成ブル。
今時の車には無い味わいがあるんですよね。昭和の車。
宝くじでも当たれば実車買うんだけどなあ・・・。

数日前、23年ぶりにトミカが値上げするという記事が出ていました。
材料の高騰、中国等での人件費高騰が理由のようですね。
プラモにしても、私が中学生の頃は600円とか800円で買えたのに、
今は2500円とか2800円とか凄い値段になってますね。
もう子供のお小遣いで楽しめる代物ではない気がします。
まあ30年以上前と比較すること自体が変なんでしょうけど・・・。
もう少し気軽に楽しめて、いつの時代も車好きの子供達がいてくれたらなあ
なんて思うわけでして。
そんなこと思うのも、いい歳のおっさんになったからなんですかねえ・・・。(T▽T)
Posted at 2014/01/08 16:23:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2014年01月07日 イイね!

もらい事故・・・。

今日は義母の命日でした。
朝一番で家族で墓参りに行って、その後仕事場に出て来ました。
来年は13回忌。月日が過ぎるのが本当に早い。

事故は私ではありません。
2日に実家に行った時に、お袋様が大晦日に事故に巻き込まれたという話。

スーパーに買い物に行って、両隣が空いている場所に駐車。そのまま店内へ。
買い物を終えて出てきたら、隣に車があって自車にくっついている・・・。
そのくっついている車の反対側には、別の車が直角方向にめり込んでいたと。llllll(-_-;)llllll
人だかりができてて、慌てて駆け寄りどういうことかと確認したら、
直角にめり込んだ車のドライバーが、ブレーキとアクセルを踏み違えたということらしい。
85歳の老婆・・・。(-_-;)
ブレーキ踏む勢いでアクセル踏んで、お袋様の車の隣に駐車したプリウス(新車だって)に激突。
その衝撃でプリウスは真横に移動してお袋様の車に激突。
お袋様の車はリアドアとリアフェンダー、リアバンパーが凹んでました。
突っ込んだ老婆の車はフロント大破で、エンジンもかからなくなってたようです。
怪我は無かったそうですが、話すことがシドロモドロで、
誰か家族を呼んだ方がいいと言ったら一人暮らしで誰もいないと。
保険は入っているから大丈夫と、それだけを何回も言ってたそうです。

しかし・・・どんな勢いで突っ込んだんでしょう。
スーパー等で駐車中の車は、少なくてもドアを開けて乗り降りするだけの間隔は空いてるわけで、
突っ込まれた車が、更に横移動して隣の車に激突するって・・・相当な衝撃ですよね。

サンドイッチになった新車プリウスのお兄さんも憐れです。(T▽T)
保険は修理代は出してもらえるけど、新車で返してはくれないですもんね。
お兄さんと一緒に買い物に来ていた親父さんが、
「だからこんなところに買い物なんて来なければ良かったんだ!」
とキレまくってたって。
いつもは違うスーパーに行ってるんだそうで・・・。(-_-;)
お袋様の車は、すでに10年以上前のプリメーラなんですが、
仮にディーラーから修理見積りを取って、買い替えを視野に修理しなくても
修理代分の金額は出るかと聞いたら、その場合は現状での買い取り査定になるそうで。
そんなんゼロじゃないですか。保険のシステムも何か変ですよねえ・・・。
最終決着がつくまでは、まだまだ時間がかかりそうです。

自分がどんなに気をつけてても、もらい事故はありますからね。
私も注意しないと。
皆様もお気を付け下さい。
Posted at 2014/01/07 22:41:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation