• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2013年11月22日 イイね!

あーあ。

相変わらず多忙な日々を過ごしております。
日記つけておこうと思いながら、また週末が来てしまいました。
何とかしたいこの生活。どうしようもないんですがね・・・。

17日の日曜日。
タイヤ交換しようと思っていたんですが、
週間天気予報を見ると、まだ極端に寒くはならない感じ。
それならまだいいかとタイヤ交換の予定は却下。
先週行こうと思ってて、所用で行けなくなった山形の蕎麦屋へ妻と行くことにしました。
高速を使うと逆に遠回りになる位置関係なので、のんびり国道をドライブ。
西へ西へ・・・ん?道路に出ている気温表示がさっきの所より5度低い。
あー、やっぱり峠近くは寒いんだねえと話しながら県境トンネルへ。
トンネルを出て間もなく・・・左側の山すそに白い物が・・・。
雪!(T▽T)気温は更に5度低い4度!(T▽T)
仙台より10度も低いとは・・・。
ちょっと衝撃を受けつつ、まあ道路に雪があるわけではないのでそのまま蕎麦屋へ。
ちょうど昼過ぎに到着。メニューが冬季メニューに変わってました。
この時期しかメニューに無い鴨汁の蕎麦を注文。妻は天せいろで。
鴨汁は箸が進むので大盛りどうですかと言われて、それではと大盛りにしたら
多いのなんのって、食べ終わってしばらく動けませんでした。^^;

蕎麦屋を出て、近くの産直で野菜と果物を購入。
妻が、「そう言えばこの辺って麩が名産なんだよね。買いに行きたい。」と言うもので、
ナビを頼りに麩の専門店へ。住所の場所へ到着。
妻はお目当ての物があるらしい。・・・ん?無い?売り切れかね?
折角来たし、んじゃあこれとこれととチョイスして購入。
店を出ると、あれ、道路の反対にも麩のお店。ここで妻、「お目当ての物はあっちの店だ!」(-_-;)
わざわざ来たし・・・麩だらけになっちゃうけど、あっちでも買うか・・・。
大量の麩を購入して帰路につきました。(T▽T)
その日から毎日麩喰ってます。(笑)






毎年11月は心穏やかではいられない月です。
21日は息子の誕生日であり、もう1人の息子の命日でもあり。
朝から墓参りに行きましたが、あの日と同じ、日がさしているのに冷たい雨が降っていました。
どんなに時間が過ぎても、何年過ぎても、
この言いようのない気持ちは変わらないんでしょうね・・・。
Posted at 2013/11/22 21:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月13日 イイね!

何故か今年も・・・。

本当に寒くなりました。
昨日も帰宅が午前1時を過ぎていましたが、
車が凍り付いてました。(-_-;)
昼に降ったみぞれまじりの雨がそのまま凍ってました。
道路も所々凍ってたようで、時々リアが滑って冷や汗かきながらの帰宅でした。
早目にタイヤ交換しないと・・・。

先日、所用で実家に行ったら、スタッドレス買わなくちゃいけないとお袋様。
以前はどこで買ったのかと聞いたら、某店で言われるがままにMZ03をいい値段で・・・。
あくまで私的な考えですが、タイヤはネットで買って持ち込みで工賃払っても
それが一番安いと思ってるもので、その話をしたら、じゃー調達してくれと。
で、いろいろ見ていたら、今季は石橋さんのとこは新型が出たもんで結構高い。
去年は製造は新しくても型落ちのせいかレボ2がかなり安く買えました。
今季はほとんどレボ2が無い。GZは少々お高い。
で例のごとく某オクで中古品を・・・あ、これいいんじゃない?
2年落ちのレボ2の、まだ表面イボイボが残ってる4本セット。
お袋様に聞いたら中古でも良いと言うので即効落札。
届きました。



何故か今年もタイヤ倉庫になる事務所。
去年のこの季節は、ウチの3台分のスタッドレスが山積みでした。
その前の年も、あちこちから頼まれて数台分が山積みでした。
ウチはタイヤ屋じゃないっつうの。
タイヤの跡が床に付いて取れなくなってるし。



去年購入したのは妻のと義父のは新品レボ2。自分のは中古のGZホイール付きを購入。
去年のこの時期は、まだ愛車はミレーニア。
前年まで履いてたレボ2が減ってしまったので、ついでにホイールも1サイズ太いものにしつつ
試しにGZにしたんですが、私的にはレボ2の方が滑らない気がします。
古くなったレボ2で滑らなかったシーンでも、GZはリアが横方向にヌルヌルっと。
8に履いたら更にヌルヌルっと。(-_-;)
まあメーカーさん的には新型ほど性能は上がってるんでしょうけど・・・。
一度拘ると中々切り替えられないもので、
それをお袋様のタイヤにも押し付けてしまったのでした。^^;

今度の日曜は3台分のタイヤ交換かあ・・・。
考えただけで気絶しそう。(T▽T)
Posted at 2013/11/13 14:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年11月09日 イイね!

冬が近い・・・。

随分冷え込むようになりました。
仕事場もファンヒーターの出番。
コンクリートの床に、クッションフロアが直に貼ってあるだけなんで
結構早い時期から寒い事務所です。

月に2度ほど、お隣山形までお気に入りの蕎麦を食べに行くんですが、
明日も用事を済ませてから行こうと思ってました。
天気予報を見たら・・・え゛っ・・・明後日から雪!
明日はかろうじて雨の予報ですが、峠越えはヤバイかも知れない・・・。
こっちはまだしばらくは降らないだろうし、蕎麦食べに行くためにスタッドレスにするのもねえ。^^;
行くだけ行って、怪しくなってきたら帰ってくることにしましょうか。(-_-;)

8のスタッドレスは、前車からの引き継ぎ。
8J+45に235-45-17で4本通し。
購入時はそのまま装着して春まで過ごしましたが、
今季はちょっと手を入れたいです。
あまりにも引っ込みすぎてるので・・・。
ホイール買い替えて、タイヤ組み替えてと思ってましたが、
面倒なのでワイトレで済ましてしまおうかと。その方が安く済むし。^^;
計算だとフロント20mm、リア25mm入りそうですが、
リア8J+20とか思うと気持ち的に無茶な気がします。
どうなんでしょうねえ・・・。
早いとこ決断して手配しないと冬が来てしまいますね。
Posted at 2013/11/09 14:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月05日 イイね!

SUGO 4輪Fanミーティング

SUGO 4輪Fanミーティング11月3日。SUGO 4輪Fanミーティングに行ってきました。
五十路になる友達と、私の息子と、息子の友達を連れて、
4人で8に乗って行きました。^^;



現地着8時半。すでに数百台のペッタンコな車が集結してました。
いやぁ、車離れが多いと言われる御時世ですが、
集まればこんなにも車好きがいるじゃないですか。
大半を俗に言うVIPカーと、ワゴン、軽が占めていましたが、
数が数だけに見応え十分。^^
上記車種だらけの中、私的に目を引いたのがこれ。



こいつはすげえや。(@_@)
345サイズのタイヤがなんなく納まってますがな。
しかし、皆様どうやってここまで来たの?ってくらいペッタンコですね。
車高ゼロの車もチラホラ。
息子の友達が、
「あれってタイヤを立てかけてあるみたいですね。」
そういうのが好きな人もいるんだよと言いつつも、極端なキャンバーがついたのを見ながら
これ普通に走れるんかね?と疑問を抱いてました。
一通り見て、あれ?そう言えばお金持ち車がいるはずだよね?
とある建物の裏側に行くと、おおおおおっ、これだよこれっ!



これだけ集まると凄いですねえ。
あまり近くに寄って見て、間違って傷つけたら・・・って思ってしまいますよ。
更に、このエリアの片隅に、とんでもないのがおりました。



ミウラですよミウラ。(@_@)
宮城に1台いるのは知ってましたが、実物を見たのは初めてです。
隣のカウンタックも凄いけど、ミウラですよミウラ!(大汗)
しげしげと見ていたら、更にランボ登場。



これもまたいいですねえ。
友達に聞いたところによると、春のこのイベントの時には、
ランボがまだまだいっぱい来てたらしいです。
今回は3台だけ。どこか他にもイベントやってたところでもあるんでしょうかね。
たまに見かける青いカウンタックも来てないし。
それと、赤いカウンタックのオーナーは、春はフェラーリで来てたらしい。
何者だろ・・・。(-_-;)

その後、各クラスのサーキット走行も見てきました。
本気モードの走りは見てるだけでもワクワクしますね。
8は赤いのが1台だけいました。86とか32Rなんかと一緒に走ってましたが、
火を噴きながら爆走する8の姿はたまらんです。^^
軽自動車クラスも楽しそうでしたね。
セカンドカーに弄繰り回した軽もアリだなあと思えるくらい。
で、とどめにランボ・フェラーリ・ポルシェの本気バトルも見て来ました。
いやぁ、助手席に奥様を乗せてすげぇ走りするなと。
フェラーリがスピン寸前になった時は、見てるだけなのにバクバクでした。
あれ・・・クラッシュしたら泣くに泣けないだろうなあ・・・。

最後に、スーパーカーオーナー達が別室で豪華な昼食をしているのを横目に、
隣のレストランでラーメン食べて(笑)家路につきました。

普段、仕事があまりにも忙しく、イベントなんて行くことも無かったんですが、
今回、友達に誘われて行ってみて、また行きたいなあと。
来年の春の菅生かな。^^
Posted at 2013/11/05 23:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年10月25日 イイね!

いろいろやりたいことが・・・。

日々仕事に追われ、時間に追われ、
やりたいことがあっても手付かず状態です。

昨日、デミオ(妻の愛車)のヘッドライトが届きました。
いつものように某オクにて入手。



程度はまあまあですね。
雨天時にライトが点いているかどうかわからないくらい暗いとの妻の言葉に、
去年、HIDを入れたんです。元はハロゲンなのでH4社外品。
少しでも明るくしようと65Wの物をチョイス。当然、某オクの・・・安価品。
ディーラーで取付してもらいましたが、「カットライン出てないんで、これアウトですね。」
・・・(T▽T)
折角買ったし、バラスト等は取付したまま返してもらって、
バルブとバーナーを自分で差替え。おぅぅ、明るいんじゃない?
と喜んでから半年。何かレンズ白くなってない?(-_-;)
4月の車検時に見てもらったら、「レンズ内側がやられてます。リフレクターも焼けてますよ。」
オクで購入時と同じ出品物を確認したら・・・ん?あれ?UVカットの記載無し?
やってしまいましたよ・・・。そういうことだったんですね・・・。
そこから更に半年。日々白くなっていくレンズを見ながら、
やっと交換用のブツを調達したわけです。
HIDも無茶な物は避けて、しっかりUVカットの記載がある、
義父のプレマシーと、私の8にも使っているブランドの物を購入。高級品ではありませんが。
HIDが届き次第、点検を兼ねてDに入庫予定です。

デミオのヘッドライトも届いて、更に事務所が倉庫と化しています。



8の純正バンパー。
新車外しを入手したので、下回りに傷のあった元々の物と交換後・・・放置。



8のフロントバンパー下部のパーツ。
現状付いてる物と入れ替えのつもりで塗装・・・放置。

他にも8の純正ホイールやら、友人のオートバイパーツやらがゴロゴロと。^^;
いや、ここは事務所ですよ事務所。私の仕事場・・・のはず。



Posted at 2013/10/25 11:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation