• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月17日

俺の流し目はレーザーガンより破壊力があるぜ。

こんばんは。

この痛すぎる謎タイトルもいい加減に恥ずかしくなってきたへい氏です。

はい。

今日でホイールを注文して2ヶ月経ちました。

未だ入荷の連絡なし。

まぁ増税前の値段で抑えてくれるらしいから許してやるか。



さて本題。

乗ってきました。

\V37/

アポも取らずに一方的に突撃しました。

試乗車があったので眺めさせていただきました。

試乗車はタイプSPの超黒。

36と37の隣り合わせ。
外観的には完全に別の車種。


よりシャープでより尖ったフロントマスク。


タイプSPなので曙ブレーキも純正採用。
タイヤはDUNLOP SP SPORT MAXX GTのランフラット。
サイズは245/40R19。


リアはインパクトに欠ける。
やっぱり現行アテ○ザにそっくり。
でもトランク上部のメッキが消滅したのはいいね。


後ろから見たこのプレスラインはエロい。(確信)


内装に移ります~

スピードメーター。
中央のモニターが寄り鮮明になりました。
タコメーター(左側)の下にあるメーターはモーターの稼働状況。


コックピット。
36と比べて圧倒的に上質。
ナビ画面下のモニターはタッチパネル。


シフトノブとダイヤルとモードチェンジ。
ナビの縮尺などに使うダイヤルはこの場所に移設。
ドリンクホルダーの蓋はありません。


ドアの内張りも革を多用して贅沢に。


後部座席
全長が大きくなったのでレッグスペースも少し広くなりました。
座り心地も上々。


いざ試乗。

出足はモーターだけなので違和感しかない。

ある程度の踏み込みはおkと言ってくれたので遠慮なく踏ませていただきましたが…

あっという間にレブの7000回転に。

でもエンジンサウンドはあまり聞こえず。

そしてまぁ速いの何の。

座席に押さえつけられましたわ。

怖くなったのですぐに戻しましたw

Power is everything!!

37の目玉(?)といわれるDAS(ダイレクト アダプティブ ステアリング)も言えば違和感。

ステアリングから道の凸凹が伝わらないのがうーんと言うところ。

普通のステアリングに慣れてるからと思いますw

ステアリングの機敏性は36よりシャープでクイック。

スポーツモードはよりシャープになり、重くなりました。

このセッティングは好みですな♪

設定された試乗コースが直線と交差点ばかりだったのでキビキビとした走りは楽しめず。

乗り心地としてはフルノーマルの車としては少し固め。

まぁ私の車と比べるのは間違いか。


36と比べると圧倒的に質感が上がり、下手すりゃEセグメントに匹敵する車ではないかと思います。

もちろん価格も跳ね上がってます。
(\4,596,100~5,537,700)

対抗馬は

LEXUS IS GS
BMW 3シリーズ 5シリーズ
Mercedess Benz Cクラス Eクラス
AUDI A4 A6

辺りと言ったところですかね。

しかしこれらの車がV37に匹敵するスペックを求めるとすれば値段は一気に跳ね上がります。

例えばBMWならアクティブハイブリッド3(\705万~)や535i(\877万~)と、とんでもない値段になっちゃいますね。

まぁこれらと比べれば“お買い得”なのでしょうが、ワタシのような低学歴低所得には到底手の出せない車ですね。


ここからは貧乏人の僻みです。(爆)

ディーラーの営業の方ともお話したのですが、「先進の安全装備も大事ではあるが絶対に必要なものではないから、それらをオプションにすれば安価に出来てもう少し安くなるんじゃない?」とのご意見。

これ自身はワタシも同意ですね。

結局事故をするときは事故をしますからね。

それと36のタイプSに匹敵するグレードが存在しないというのも疑問が残る。

「スポーツグレードが欲しけりゃ快適装備も付いた最上級を買え」という考え方も気に入らない。

450万円~と言うプライスは2500の顧客層からすれば手が出しづらい価格。

ならば期待されるのはいずれ出るであろう2リットルターボ。

この辺りの情報は営業さんも情報は仕入れられていないようです。

ただ価格としては350万円~ではないかということ。

諸費用とか色々を含めると400万円くらいかな?

うん、それでもキツい。


総評としては…「高級感と走りを両立した大人の為のGTカー」というところですね。

スカイラインというよりかはもう完全にインフィニティですね。

フロントやエアバッグのエンブレムからね。

クーペに乗りたいへい氏的には来年当たりに出てくるであろうV37クーペが気になりますが…

まぁ無理ですね。

300万円くらいでMT・DCT 2ℓターボ FRのセダンもしくはクーペが出ないかなぁ…とも営業さんと盛り上がりましたw

ゴーソさん、メガーヌの日産バージョンでいいから作ってくれません?(´・ω・`)

3シリに乗ってきた20代中盤と思われるブルジョワ・リア充カップルに強烈な劣等感を抱き、退散。

お前らみたいな人生の勝ち組は足の小指をタンスにぶつけるか、口内炎4つできろ。(僻み)


とまぁ結局僻みで〆て試乗記を終わりますw

突然の来訪にも関わらず快く対応してくださった営業のHさん、ありがとうございました┏○ペコリ

ほな、また。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/03/17 00:40:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

醍醐味!
shinD5さん

8/4)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
こいんさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2014年3月17日 1:02
毎度~へい君(^o^)v
新型…到底私の乗れる車ではありません、試乗私も行ってみようかな~(><)
コメントへの返答
2014年3月18日 12:36
まいどでーす(・Д・)ノ
本当に高くなりましたねorz
試乗だけでもしてみてはいかがですか?
2014年3月17日 1:24
こんばんは。

DAS機能、確かに自分のイメージよりも軽くというか、シュッと車が曲がるような感じの違和感は、私も試乗した時に感じましたね。
スポーツモードだと少々重くなると言うことは、そっちの方がV36に慣れている人間には違和感ないのでしょうか?
(もう1回試乗する機会あれば今度はそっちで試してみるかな?)

まあ、いずれにしても簡単に手を出せる車ではなくなったな~と思います。
コメントへの返答
2014年3月18日 12:42
こんにちは〜

想像以上にキレのある曲がり方だったのはびっくりしましたね。
自分としてはステアリングの遊びが少ない方が好みなので、違和感は感じましたがここも好みの問題かもしれません。
ワインディングで試してみたいものですが…(笑)

価格、販売姿勢、車の全容から見てもV36から更にインフィニティ化しましたね。
いっそ断ち切ってしまっても良かったのではないかと…
2014年3月17日 10:04
まいど~(^^)

やっぱり、サイドからリアのラインが、綺麗ですねぇ。

私も、手の届かない高嶺の花になってしまったので、今の愛車を大切に乗り続けます♪

v37が、出回ってきたら、小物を純正パーツを流用してみようかな
コメントへの返答
2014年3月19日 12:37
まいどでーす(・Д・)ノ

後ろから見たあのボディラインはたまりませんねw

「ここまで違いを見せつけるか?」と言うのが本音ですね。
日本車ってモデルチェンジする度に前モデルの型落ち感が酷いですし。

流用出来そうな部分は無いかも………?
2014年3月17日 11:10
みんカラでも
購入された方をみかけますが
なんだかガンダム?のように
なってきましたねぇー(笑)
最新メカ満載で
購入された方には概ね好評のようです
試乗だけだとステアリングの違和感を
訴えてた人が多いような気がしましたが
慣れの問題???

ヘイ君と同じくクーペが気になりますが
500マソオーバーなんて
もう買えましぇん…( ̄▽ ̄)

36をトコトン乗ったら
次はコンパクトですぅー(笑)
コメントへの返答
2014年3月19日 12:42
多分、慣れの問題だと思います。

自分としては車に操作されるのはあまり好みではありませんね。
ABSとかトラクションコントロールくらいは必要かなとは思いますが…

クーペは更に値段が上がるでしょうorz
セダンであの値段ですから(´・ω・`)

ゴルフGTIだとかメガーヌRSとかイッちゃいません?w
2014年3月17日 12:28
どーも
すいません、今日ホイール届いたワタクシです(爆


もはや完全にGSや5尻、Eクラスが対抗馬な立ち位置ですよねぇ!(前からか?)
お値段的にも完全に。。。


いやー、自分も試乗してみたい!

あとは某ダイムラー製の一部ファンからは邪道と言われるR30以来となる4発ターボがどんな感じなのか気になりますねぇ♪
コメントへの返答
2014年3月19日 12:53
アレですねw
おそらくは”5”がキーワードですかね(・∀・)
…………うわなにをするやめr

今回のモデルチェンジで決定打ですね。
36まではマークXも比較対象でしたが、37からはワンランク上の車です。
一応はDセグメントと名乗ってますが…orz

試乗ならタダなので是非とも行きましょう♪

ダイムラー製と言うのが気に入りませんね。
自分で作らないのかと…(゚Д゚)

プロフィール

「@義鯉 ミニと同じ交換サイクルですね。ロングライフオイルのような物を使用しているのかもしれません0W-20\0W-30と言うのも同じです。私の場合はこのサイクルで特に不具合はありませんでした。」
何シテル?   07/14 05:24
【現在はパーツレビューや整備手帳の更新程度しか行っておりません】 車歴 2009/7/11 V36 SKYLINEセダン購入。 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【備忘録】3型フロントドア内張の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:24:11
自作 ドアストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 19:22:56
[ホンダ CB1100RS]KIJIMA LED テール スモーク CT125用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 22:40:22

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
4代目愛車はキャラバン。 FR+ターボは車好きのロマン。 渓流釣りとバイクがメインの ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
燃費の帝王。 通勤、お散歩用に導入。 納車後に渓流釣りを始め、今は渓流釣り快適仕様を ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
むしゃくしゃして買ってしまった。 反省はしていない。 W800の車検が近づいていたの ...
カワサキ W800 カワサキ W800
念願叶って大型にステップアップ。 重量級だが余裕のパワーを持つCB1100EXか、W4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation