• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へー氏@三十路。のブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

群を抜いて輝きたい?ならホンモノをまとえ

恋なのか?…これは恋なのか!?

こんばんは。へい氏です。

みん友さんの車が続々と出来上がってきたり、ホイールが届いたりと賑わってまいりました。

いっぽうへい氏と言うと…

まだホイールが来ませんorz

今日で3ヶ月待ちとなりました。

さぁ最低3ヶ月の納期がかかると言ってました。

予定ではGW明けとなっていますが、焦らしプレイは得意じゃないのでいい加減に納品してくれませんかねぇ…?(´-Д-`)…

さて、ここでディスクの形状を発表させていただこうと思います。




スポーク系のホイールですw



尚、何本かは言いませんw

言うと選択肢がほぼ絞られてきますからねw

そして思ったことが…

ワタシのチョイスしたホイールを装着した車の写真がありました。

リム幅、オフセットも近かったのですが…ちょっとサイズを間違えた感がありますorz

しくじったかなorz

あ、串本はもう中止にします。

参加者もいないような感じですので。



はぁ…やっぱりブリッツは残して、フロントパイプとエキマニ欲しいなぁ。

フルエキゾーストという響きがたまりませんw


桶の番人さんに相談しようかしら。


纏まりの無いブログですが今回はこの辺で。

ほな、また。
Posted at 2014/04/13 22:15:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月22日 イイね!

久し鰤に…

まだ思案中程度ですが…

へい氏、ぶりが食べたい。

場所は去年も行きました、串本の樫野釣り公園センターです。

地獄の渋滞の苦い思い出もありますが、普通の土日なんで小規模で済むかと思います。

4月5日(土)、または19日(土)に行こうかなと考えております。

べ…別に寂しいから一緒に行こうって意味じゃないんだからねっ!!(爆)

海鮮料理が美味しいお店があるから教えてあげるだけなんだからねっ!!(核爆)

てなわけでご都合つけばいかがですか?

参加していただける方がおられましたら改めて日程を調整します。

車種不問ですw

ほな、また。
Posted at 2014/03/22 08:00:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月17日 イイね!

俺の流し目はレーザーガンより破壊力があるぜ。

こんばんは。

この痛すぎる謎タイトルもいい加減に恥ずかしくなってきたへい氏です。

はい。

今日でホイールを注文して2ヶ月経ちました。

未だ入荷の連絡なし。

まぁ増税前の値段で抑えてくれるらしいから許してやるか。



さて本題。

乗ってきました。

\V37/

アポも取らずに一方的に突撃しました。

試乗車があったので眺めさせていただきました。

試乗車はタイプSPの超黒。

36と37の隣り合わせ。
外観的には完全に別の車種。


よりシャープでより尖ったフロントマスク。


タイプSPなので曙ブレーキも純正採用。
タイヤはDUNLOP SP SPORT MAXX GTのランフラット。
サイズは245/40R19。


リアはインパクトに欠ける。
やっぱり現行アテ○ザにそっくり。
でもトランク上部のメッキが消滅したのはいいね。


後ろから見たこのプレスラインはエロい。(確信)


内装に移ります~

スピードメーター。
中央のモニターが寄り鮮明になりました。
タコメーター(左側)の下にあるメーターはモーターの稼働状況。


コックピット。
36と比べて圧倒的に上質。
ナビ画面下のモニターはタッチパネル。


シフトノブとダイヤルとモードチェンジ。
ナビの縮尺などに使うダイヤルはこの場所に移設。
ドリンクホルダーの蓋はありません。


ドアの内張りも革を多用して贅沢に。


後部座席
全長が大きくなったのでレッグスペースも少し広くなりました。
座り心地も上々。


いざ試乗。

出足はモーターだけなので違和感しかない。

ある程度の踏み込みはおkと言ってくれたので遠慮なく踏ませていただきましたが…

あっという間にレブの7000回転に。

でもエンジンサウンドはあまり聞こえず。

そしてまぁ速いの何の。

座席に押さえつけられましたわ。

怖くなったのですぐに戻しましたw

Power is everything!!

37の目玉(?)といわれるDAS(ダイレクト アダプティブ ステアリング)も言えば違和感。

ステアリングから道の凸凹が伝わらないのがうーんと言うところ。

普通のステアリングに慣れてるからと思いますw

ステアリングの機敏性は36よりシャープでクイック。

スポーツモードはよりシャープになり、重くなりました。

このセッティングは好みですな♪

設定された試乗コースが直線と交差点ばかりだったのでキビキビとした走りは楽しめず。

乗り心地としてはフルノーマルの車としては少し固め。

まぁ私の車と比べるのは間違いか。


36と比べると圧倒的に質感が上がり、下手すりゃEセグメントに匹敵する車ではないかと思います。

もちろん価格も跳ね上がってます。
(\4,596,100~5,537,700)

対抗馬は

LEXUS IS GS
BMW 3シリーズ 5シリーズ
Mercedess Benz Cクラス Eクラス
AUDI A4 A6

辺りと言ったところですかね。

しかしこれらの車がV37に匹敵するスペックを求めるとすれば値段は一気に跳ね上がります。

例えばBMWならアクティブハイブリッド3(\705万~)や535i(\877万~)と、とんでもない値段になっちゃいますね。

まぁこれらと比べれば“お買い得”なのでしょうが、ワタシのような低学歴低所得には到底手の出せない車ですね。


ここからは貧乏人の僻みです。(爆)

ディーラーの営業の方ともお話したのですが、「先進の安全装備も大事ではあるが絶対に必要なものではないから、それらをオプションにすれば安価に出来てもう少し安くなるんじゃない?」とのご意見。

これ自身はワタシも同意ですね。

結局事故をするときは事故をしますからね。

それと36のタイプSに匹敵するグレードが存在しないというのも疑問が残る。

「スポーツグレードが欲しけりゃ快適装備も付いた最上級を買え」という考え方も気に入らない。

450万円~と言うプライスは2500の顧客層からすれば手が出しづらい価格。

ならば期待されるのはいずれ出るであろう2リットルターボ。

この辺りの情報は営業さんも情報は仕入れられていないようです。

ただ価格としては350万円~ではないかということ。

諸費用とか色々を含めると400万円くらいかな?

うん、それでもキツい。


総評としては…「高級感と走りを両立した大人の為のGTカー」というところですね。

スカイラインというよりかはもう完全にインフィニティですね。

フロントやエアバッグのエンブレムからね。

クーペに乗りたいへい氏的には来年当たりに出てくるであろうV37クーペが気になりますが…

まぁ無理ですね。

300万円くらいでMT・DCT 2ℓターボ FRのセダンもしくはクーペが出ないかなぁ…とも営業さんと盛り上がりましたw

ゴーソさん、メガーヌの日産バージョンでいいから作ってくれません?(´・ω・`)

3シリに乗ってきた20代中盤と思われるブルジョワ・リア充カップルに強烈な劣等感を抱き、退散。

お前らみたいな人生の勝ち組は足の小指をタンスにぶつけるか、口内炎4つできろ。(僻み)


とまぁ結局僻みで〆て試乗記を終わりますw

突然の来訪にも関わらず快く対応してくださった営業のHさん、ありがとうございました┏○ペコリ

ほな、また。
Posted at 2014/03/17 00:40:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

どう死ぬかじゃない。どう生きたかだ。

こんばんは。

36Dayに参加できず、ますます孤立化が進むへい氏です。

いやね、今日は休みではあるのですが夜勤明けの週の日曜に遠征はホンマに体が持ちません。

本来なら月曜日に有給を取得して磐石の態勢で臨むのですが、先々週に有給を2日連続で使ったから使いづらいし。

皆様若いから大丈夫とおっしゃってくれますが、へい氏の体は冗談抜きにズタボロです。

とまぁ参加された皆様方、お疲れ様でした。



さて、少し前に何シテル?にもうpしましたが被弾したブツの納品時期が最長GW明けという舐め腐った忙しい対応をされてますw

とは言えそれ以外に欲しいブツが無いので大人しく従うことに。

まぁ勘の鋭い方はこの納期の長さでナニを被弾したかはお気づきでしょう。

そう、へい氏が被弾したのは…






ま・た・もホイールです。





これだけは事実ですw

ええ。自覚はしてます。アホです。正真正銘、完全無欠のアホです。

あとちょっと頑張れば曙ブレーキキットも逝けましたよ。

EXARTのループマフラーも候補には入れてましたが、被弾したところで後発に過ぎない。

「インパクト重視で行くならばホイールだろう」と言う結論からホイールになりました。

Q:どこのメーカー?

A:お答えしかねます。

Q:鍛造?鋳造?

A:お答えしかねまs(ry

Q:サイズは?

A:お答t(ry

この間のラーメンオフに参加された方には少しだけヒントを教えさせていただきました。

そのヒントも実は嘘かも?(・∀・)ニヤニヤ

予定納期まで約2ヶ月。

へい氏待~つわ♪5月まで待~つわ♪(あみん)

コレだけ待たせるのだから、すばらしいクオリティのホイールを届けてくれるんでしょうね。( ´, _ゝ`)

あ…スポテクどーしよう。

最悪お部屋のオブジェにするかw




はぁ…ブリが食べたい(*´¬`*)ジュルリ...

誰か一緒に串本まで行きません?

え…嫌だ?

遠いからね。仕方ないね。


ほな、また。
Posted at 2014/03/02 23:05:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月05日 イイね!

俺のKY発言って”恋の予感”って意味だぜ。

こんばんは。

むしゃくしゃしてブツを発注したのは良いものの、いつ届くかわからないのでむしゃくしゃしそうなへい氏ですよ。

はい。

8日はラーメンオフですよ。

サイコ氏、亀ぞー氏、へい氏が参加予定ですよ。

お待ちしてますですよ。

詳細はこちらですよ。

以上。

ってのもアレなので、いつものあのコーナーの時間ですよ。

え?興味ない?見るの面倒くさい?


そんなこと言われると辛いです。


\へい氏のエキゾーストブログ/

のコーナーの時間です。

今回は6気筒特集。

6気筒はハイスペックな車から大衆車のミニバンの上級グレードまで幅広くカバーする万能なエンジンでございます。



まずは直列6気筒。

かつては国産車でも多く用いられてきたが、2000年頃から淘汰されていきましたね。

今ではBMWとVOLVOが使用している程度。

滑らかなフィーリングは今も人を魅了する?

それでは究極の直6NAエンジンを搭載する
BMW M3(E46)からどうぞ♪


続いては日産の名機、RB26DETTを搭載する…
スカイライン GT-R(R33)


ラストはRB26DETTの双璧をなす2JZGTEを搭載。
スープラ(JZA80)


たまりませんなぁ///


次はV型6気筒。

2000年代初頭になり直6がことごとく廃止された後に、V6が使われるようになりました。

安全面(クラッシャブルゾーンの確保)や汎用性(配置のレイアウト)等は直6より優位ということらしいです。

スペース上、ミニバンに直6は搭載するのは難しいですからね。

最初はもちろん、V36乗りもお世話になってるVQ37VHR搭載
INFINITI G37(V36)


日本が誇るニュルブルクリンク最速クラスの化け物。
日産 GT-R(R35)


続いては、国産ミッドシップスーパースポーツの元祖。
HONDA NSX


ブリティッシュライトウェイト。
LOTUS Exige S V6


高回転+VTECは絶頂モノ


変わり種の一つ、水平対向6気筒。

自動車用としてはポルシェとスバルしか作ってませんw
実は二輪車向けにはホンダもあるんですけどね。

911 GT3 RS(991)


スバル レガシィB4 3.0R


さすがのGT3。
レスポンスが半端じゃない。


〆は唯一無二、唯我独尊。
ロータリーエンジン。


ローター(意味深)一つ当たり、3気筒に相当するとの事。
RX-7、RX-8は2ローターなので6気筒に相当。

因みに排気量はシングルローターで654ccだったっけ?
なので7や8は約1300ccにもかかわらず、ロータリー係数とか言う訳のわからん方法で2リットルの自動車税である、年間4万円をボッタくっていくという…

特徴としてはとにかくよく回る。鬼の如く燃費の悪さ。

MAZDA RX-7(RX-7)


RX-8(SE3P)


プイーンって感じの音が気持ちいいですなw


そんな6気筒エンジンですが、近年のダウンサイジング化によって、直4+ターボで補われていってますね。

少し前までは2.5ℓ級は6気筒がスタンダードだったのに。

バブル時代でやりたい放題だったにしても、過去には三菱・ミラージュに1.6リットル V6とかいう珍グレードまで存在したと言うのにw

まだターボで補助してくれるならまだいいものの、6気筒から4気筒に気筒数だけ減らすのは勘弁ですな。

ただの手抜きだし。

とまぁワタシのような貧民にはV6もどんどん手が届かなくなってきているようで…(´-ω-`)

ってか今回はエキゾーストではなくてエンジン音ブログでしたねw


ほな、また。
Posted at 2014/02/05 18:22:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@義鯉 ミニと同じ交換サイクルですね。ロングライフオイルのような物を使用しているのかもしれません0W-20\0W-30と言うのも同じです。私の場合はこのサイクルで特に不具合はありませんでした。」
何シテル?   07/14 05:24
【現在はパーツレビューや整備手帳の更新程度しか行っておりません】 車歴 2009/7/11 V36 SKYLINEセダン購入。 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自作 ドアストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 19:22:56
[ホンダ CB1100RS]KIJIMA LED テール スモーク CT125用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 22:40:22

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
4代目愛車はキャラバン。 FR+ターボは車好きのロマン。 渓流釣りとバイクがメインの ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
燃費の帝王。 通勤、お散歩用に導入。 納車後に渓流釣りを始め、今は渓流釣り快適仕様を ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
むしゃくしゃして買ってしまった。 反省はしていない。 W800の車検が近づいていたの ...
カワサキ W800 カワサキ W800
念願叶って大型にステップアップ。 重量級だが余裕のパワーを持つCB1100EXか、W4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation