
去年からの仕事も、先週の土曜日に
41連勤で無事に終わりました。
去年、セリカのフロントカウルトップに
カーボンシートを貼ってみた。
いい感じで、気に入ってましたが
これ、汚れが付くと、すぐに取ってやらないと
なかなか取れない・・・
クリア塗装したら、汚れが付いても簡単に
取れると考えたのだが・・・
フロントカウルトップにカーボンシートを貼った状態です。
フロントガラス、ワイパー下という場所なので、結構汚れます。
こんな感じの模様。このつや消し状態が、つや有りになるはずが・・・
まず、クリア選びから。
クリアにも種類があるが、今回、塗る相手がカーボンシート。
ウレタンクリアは、ダメやね。
二液を混ぜて、化学反応させるから、カーボンシートが引っ張られる可能性大。
仕上がりは、一番綺麗だけれど、今回はパス。
車用の、クリアもパス。
もしも、車用を使うなら、下地にミチャクロンなどを使用しないと、綺麗にのらない。
で、今回のクリアはコイツ。
値段も安く、色々な物に塗れて、水性。
まず、一度塗り・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
なんてこった・・・
カーボンの模様が、わかりにくくなって、ぱっと見は、ほぼ黒に・・・
塗ってしまったものは、仕方ない。
割り切って、最後まで仕上げることに。
缶スプレーで、クリアを綺麗に仕上げるコツは、重ね塗りですが
時間がかかります。
まず、一度塗りは、薄めに塗り、三時間後に、耐水ペーパー1500番で水研ぎ。
で、二度塗りは、普通に塗って、丸一日乾燥後、同じ様に耐水ペーパーで水研ぎ。
二度塗りの状態。
三度塗りで仕上げでも良いが、今回は四度塗りで仕上げる事に。
同じ事の繰り返しで、クリアの層を厚くしていく。
必ず、水研ぎは必要です。
ここで、手を抜くと、クリアがボケます。
安い塗料でも、時間をかけて、塗り重ねれば、ウレタン塗装と変わらない厚みになります。
良く、垂れる寸前まで塗ると綺麗といいますが、リスクが高すぎます。
時間さえかければ、クリアは美しく仕上がります。
四度塗りで、丸二日乾燥させてから、鏡面コンパウンドで仕上げ。
これで、完成。
画像では、良くわからないと思いますが、わかった事は
カーボン柄が、光にあたらないと、ほぼ見えなくなるという、失敗例です。
黒い車なので、全然かまわないのですが、少し残念です。
けれど、これで汚れが付いても安心です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/01/19 16:12:12