• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月04日

時間ができたのでスピーカー取り付け

時間ができたのでスピーカー取り付け いや~寒いですね~。私の所もとうとう雪が降ってしまいました。日曜日G.Sに給油しに行ったら、まだタイヤ交換をしていない車で長蛇の列大げさを作っていました。
もちろん私は先月に履き替えてますよ(^_^)v ←いつもは列の最後尾にいるくせに


さて、忘年会の予定がキャンセルとなって予期せず時間が取れたので、先日手に入れたスピーカー(KENWOOD KFC-LS180)の取り付けを行いました。

Sunさんの整備手帳をお手本とさせて頂き、他の方々の整備手帳で確認しながら作業することにしました。
まずは内装剥がし。3本のボルトを外した後は全てフック固定のみ。正直言って「これだけ?」って感じで外せるのにはビックリしました(*_*)
その後はひたすらコネクタを外す、外す、外す、指先が痛くなるまでツメを押して外す。
内装剥がし終了~。

ウーハーはポン付けなので付属の部品を取り付け、繋げばOK。
ツィーターはやはり市販のステーを切断加工しないとダメなようです。また、スピーカー付属の部品に、ツィーターに合うコネクタが無いため、弄り初心者の私は暫く悩む事となってしまいました。
σ( ̄、 ̄=)ンート・・・
答は純正ツィーターのコネクタを切り取り、付属にのエレクトロタップで繋げば問題なし。
しかし、初心者は“配線を切る”という行為に相当の勇気を要します。慣れた方ならあっさり切ってしまうのでしょうが、初心者の私は、その先が読めないことで、『切断の決断』に時間がかかってしまいました。(~ヘ~;)ウーン 
ウーハー、ツィーター取り付け終了~。

内装を戻す時は、ドアのヒンジ側が入りにくいため少し苦労しましたが、力で入れてしまいました。

時間的には、1枚目のドアが、エレクトロタップの使い方と切断で悩んだ分を入れて1時間半、2枚目は15分位だったと思います。書くの忘れてましたが、スピーカーに行う下準備(この下準備も屋外で行ってしまった私は、寒くて凍るかと思いました)が有るので、それを入れて初心者的でも1時間半位有れば交換可能だと思います。
Sunさん他、参考にさせて頂いた方々に感謝いたします。有難う御座いました。


で、全てを終えた感想ですが、こんな私でも何とかできるもんだな~と思ったのが1番嬉しかった事、ウーハーの低音が良くなった事とツィーターの高音域が上がった事で音全体の厚みと迫力が増しました。ウーハー音の変化よりも、ツィーター音がとてもクリアに変化したのが素人の私にでも解かります。

できないと決め付けて手を出さないでいた其処のあ・な・た!(((・・ )( ・・)))
一度やってみると意外とできるもんですよ!


DVD取り付けと今回で、少し天狗になっただけ自信が付いた気になったリベンジでした。(゜Д゜)y─┛~~

整備手帳は明日にでも・・・


12月5日
整備手帳追加しました。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/12/04 19:12:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

8月最後の猛暑ツーリング🏍️💦
ボッチninja400さん

2025夏休みの工作・完成
avot-kunさん

2025.08.30 今日のポタ
osatan2000さん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2006年12月4日 20:03
お疲れ様でした!

やはり配線の切断等は勇気がいったと
思われます!私は昔車を修理する仕事を
していましたが、弄ったことのない、
車種をさわる時は緊張したものです!

無事装着、おめでとうございます(^^
コメントへの返答
2006年12月5日 10:11
お早うございます。

今まではタイヤ交換くらいしかやらなかった(できなかった)のですが、皆さんの守備手帳を見せていただくと「出来そうかナ~」なんて勘違いしてしまいます。
勘違いの結果、悩みながらも出来てしまうと、これが快感になったりして(笑

>弄ったことのない、車種をさわる時は緊張したものです!

自分だけがビビリではないんですね。安心しました。

2006年12月4日 20:53
器用ですねぇ
僕は間違いなく1枚ドアパネルを傷つけるのは間違いないので、全て日産D任せです。

だって傷つけられても請求できますし・・・(;^^
コメントへの返答
2006年12月5日 10:16
お早うございます。

>だって傷つけられても請求できますし・・・(;^^

あははは・・・!その通りですね。自分でやると全責任が自分ですもんね。
だから『切る』という作業はとっても不安なんですよ~。
もちろん危険な所には手を付けないですよ。
2006年12月4日 21:05
こんばんは。

すごく熱意が伝わってきます。
お疲れさまでした~

配線が苦手な私でも出来るのかしら?
考えるだけでもドキドキしてきます。

私の場合、失敗談をお伝えする事になるかもしれません。

コメントへの返答
2006年12月5日 11:10
お早うございます。

予想していたよりは遥かに簡単でしたよ。エレクトロタップの使い方を知っていればなんてことは無かったみたいです。

とは言うものの、最後は「一か八かでやってみた」的な状態でしたけど(笑
2006年12月4日 21:50
ドアパネルはずして交換ですか?

よくできますね?凄い
コメントへの返答
2006年12月5日 11:24
お早うございます。

現状で一つ気になることが・・・。
運転席側のパワーウインドウが自動で上がらないんです。
多分コネクタを一つ繋ぎ忘れたみたいです。(大笑

またそのうち剥がさなきゃ!
2006年12月4日 22:30
お疲れ様です~!
次はデッドニングですね~(笑
ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

自分でやると愛着が増す感じがしますよね~

でも私の助手席ドアは…ハンドル裏のボルト隠しカバー外す時にちょびっと傷入れてもた~!
<(;>ω<)>イヤ~ン
そして自分でやると腹が立たない…です(笑
コメントへの返答
2006年12月5日 14:48
うぅぅ~、デッドニングでつか・・・(苦笑
やるときはイルみん~さんの整備手帳参考にさせて頂きます。(o^-')b

私も助手席側のフックを1本は壊してしまいました。自分でやったものは諦めが付くからいいですけど他人にやられるとね~←イルみん~さんの怒りを蒸し返す奴。
m(_ _)mごみんなさい。
2006年12月4日 22:37
お見事です。

いつの間にか高度な弄りテクニックを身につけてますね。

無いと思うけど、S.Fuga号にこのような弄りをする時は是非ご教授願います。
コメントへの返答
2006年12月5日 15:26
こんにちは。

いえいえ、行き当たりばったり、当たって砕けろです。出来なきゃ配線引きづってDラーに駆け込めば何とかしてくれるだろうなと思っているので・・・。(汗

>是非ご教授願います。
是非やってみて下さい。解かってしまえば思ったよりも簡単ですよ。
応~\(^0^)/~援
2006年12月4日 22:49
すばらしい!!^^

私は舎人で他人任せ^^;;

コメントへの返答
2006年12月5日 15:47
こんにちは。

ありがとうございます。
もちろんエンジン系とか足周りとかは自分では弄りませんよ。自分のやった仕事が信用できませんので。(自爆

周りに他人の車を弄ってくれるような優しい人がいないんです~。
ここの方たちホント優しい人が多いですよね~。(ゴマ擂っておこ(・_*)\ペチ)
2006年12月5日 0:49
DIYすごいです。

エンブレムの取付けをDにお願いした小心者です(自爆)
コメントへの返答
2006年12月5日 16:04
こんにちは。

ありがとうございます。やってみれば大した事は無いんですけどね。

私もみんカラに参加していなければこんなことは絶対にやらなかったと思います。あとは、ご存知のようにチョッとした物の加工位は、多少の専門機械が有りますので・・・。

目的が違うだろ!(。_・☆\ ベキバキ
2006年12月5日 20:40
自分で車を弄るって、ホント楽しいですよね。

思いっきり天狗になってください!(笑)
コメントへの返答
2006年12月6日 10:20
まずは浦和レッズ優勝おめでとうございます。最初の頃は『笑わレッズ』なんて言われるくらい勝てなくてね~。

浦和近辺で働いてたこともあるんでレッズにはちょっとした思いは有るんですよ。

ホント、組み上がって音を聴いた瞬間は至福でした。大したことはしてないのですが、アドレナリンが出ますね。
2006年12月9日 10:50
出来た時の喜びは

ひとしおですね!

おめでとうございますm(__)m
コメントへの返答
2006年12月9日 13:17
こんにちは。

有難うございます。

車でCD聞くのが楽しみになってます。

自分で手を加えたものってホント愛着が湧きますよね。

次は後部座席かな・・・。
2006年12月9日 22:57
スピーカー交換
お疲れ様でした♪
うまくいってよかったですね。。

こうやってだんだんハマッていくんですよ。。

ちなみにわたくしのM35Xは
ほとんど自分で弄ってます。
しいて言えば、インパルCPぐらいですね。
頼んだのは・・・。

ただ、過去に自分で弄っていて
車を壊した経験は多数ありますけどね(笑)
コメントへの返答
2006年12月11日 11:04
お早うございます。

この頃、ヘッドレストモニターが気になってます。後ろに座るのは子供だけなのでtaka-Mさんほどは付けないと思いますけどね(笑

何処から電源とって…配線して…なんて考えるのも楽しいもんですね。

初心者は初心者らしく車を壊さないような所から初めて行きます。

ご指導下さいm(_ _)m

プロフィール

車もPCもど素人のオヤジです。 失礼があったらお許しを。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
なかなか気に入ってます。

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation