• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カロごんの"びあんこ" [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2021年9月25日

ワイパーがお亡くなりになりました(前編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ある日突然、フロントワイパーがhighでしか動かなくなり、しかもスイッチを切った場所で途中で止まるという状態に。
調べるとモーター内にゼロ停止位置を決めるリミットスイッチがあり、上記の状態は間違いなくそいつが原因ということが分かった。
修理に出せばウン万掛かると思われるので自分で挑戦。
2
まずは部品探し。
ヤフオクで800円でゲットしました。
送料が品代の2倍くらいしたけど。
ドナーは僅か3万kmと若くしてこの世を去ったCCEFWの20S。まだまだこれからたくさんの場所に行きたかっただろうに・・。ご冥福をお祈りいたします。
おかげで状態の良い臓器が入手できました(w)
3
まず、ワイパーアームを取り外します。
ボルトキャップをマイナスドライバー等でこじると簡単に外れます。
14㎜のソケットレンチでナットを外し、アームを抜くのですがなかなか外れません。ギヤプーラー等が必要かと思いましたが、片手で軸の部分を引きながら、アームを回転方向へガタガタさせると少しずつ抜けました。
4
次はカウルトップ。網になったプラ製の部品です。
両端にエンドカバーというのか、小さなパーツが1本のプッシュクリップ(ビスを緩めて引き抜くやつ)で止まっています。裏の爪は写真のようになっており、車体中心側へスライドさせて外します。
5
本体は写真のように4か所のプッシュクリップで止まっています。
6
外す前にウォッシャー液ホースが運転席側でジョイントになっているのでこれも外します。
全体を手前に持ち上げながら引くと簡単に外れました。
7
ワイパーモーター御対面です。
ボルト3か所で止まっています。
8
奥の裏の方でブッシュゴムがありました。写真のように運転席側へスライドさせて外すようです。
(後編へ続く)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

売却前手入れ

難易度:

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月20日 13:19
とても参考になりました。

プロフィール

「[整備] #ビアンテ ヘッドライトスチーマー試してみた https://minkara.carview.co.jp/userid/2014181/car/1613151/6763150/note.aspx
何シテル?   02/22 18:30
カロごんです。2014年初めよりビアンテに乗り換えました。弄りたい事が山積みです。レビュー等追加していく予定ですのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ビアンテ] フロアー デットニング 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 14:03:15
[マツダ ビアンテ] サイドガーニッシュ塗装 1/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 13:49:09
[マツダ ビアンテ] BCM連動詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 10:46:34

愛車一覧

マツダ ビアンテ びあんこ (マツダ ビアンテ)
子供の成長に合わせ車も大きく。ミニバンにしては大きめだったかな。一部写真は購入ショップ撮 ...
マツダ デミオ でみ夫 (マツダ デミオ)
嫁通勤用です。ジーノ君があちこち痛んできたのと、室内が手狭になってきたので、小ぶりでキビ ...
ダイハツ ミラジーノ じーの君 (ダイハツ ミラジーノ)
嫁専用です。ブースト計追加。エアクリ交換でプシュプシュうるさいですw
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めてのクルマです。軽く足回りを弄って、筑波山周辺をよく流してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation